• ベストアンサー

テレビ用 外付HDD

noname#146302の回答

noname#146302
noname#146302
回答No.2

うちは パソコンに内蔵して使っていた 500ギガのHDDを テレビ録画用に おさがりで使っています。 よって 市販の外付けHDDではなく 3.5インチHDD+HDDケース、です。 1年ほど使ってますが問題なしです。 テレビはレグザです。

hosoyasu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました 大変役に立ちました。

関連するQ&A

  • 地デジ 外付HDDについて

    地デジ化に伴い、DVDが地デジ対応していないため、新たに外付HDDを購入しました。 テレビは地デジ対応済みです。 外付HDDはソニーのブラビアに対応と書いてあったのでアイオデータのHDCA-L1.5をすぐ購入してしまいました。商品が到着していざケーブルを接続しようとしたところUSBスロットがありません。 テレビはソニーブラビアのKDL32S1000です。 変換ケーブル等で接続は可能でしょうか? 他に接続する方法はあるでしょうか? そっち系は全く初心者なのでやさしく教えてください。

  • テレビで外付HDDに録画する場合の互換性について

    外付HDDに録画するタイプのテレビでメーカーが異なる場合、録画方式が異なり録画した番組が再生できないことはありえますか? 現在LG製テレビを使用していますが、もう一台別メーカーのテレビを購入し、LG製テレビで外付HDDに録画した番組を別メーカーのテレビで再生したいと考えています。メーカーが変われば再生できないことはあり得るのでしょうか?ご教示宜しくお願いします。

  • 外付HDDと東芝レグザ

    パソコンに使用しようと思い、外付けHDDを購入しようと思っているのですが、よく「レグザ対応」と記されている物がありますが、なぜレグザなのでしょうか?他のパナソニックやソニー・シャープの液晶テレビでは使用できないのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがお教え願います。

  • テレビと外付HDDの繋ぎ方

    テレビ番組の録画をしたくて、外付HDDを購入しました。 早速取り付けてみようと思ったのですが、テレビとの繋げ方が分かりません。 付属品には、ACアダプターとUSBケーブルしか付いていませんでした。 電源のボタンなどもなく、電源の付け方すら分かりません。 どうすれば電源が付き、接続・録画が出来るのでしょうか? 購入したのは、BUFFALOのDrive Stationと箱に書いてあります。 分かる方、回答よろしくお願いします!

  • USBスロットがないテレビに外付HDDを接続したい

     我が家のSHARPのAQUOSは2005年に購入したので、最近販売されているテレビのような USBスロットがありません。  地デジ対応のHDDレコーダーはAQUOSと同じく2005年に購入してあるのですが、容量が 250Gしかないため、容量を節約するために、常にアナログ放送を録画しています。 (録画番組は消さずにHDDに保存しておきたい方なので、250Gでは容量がすぐいっぱいに なってしまうためアナログで録画しています。)    しかし、今後の完全地デジ化に伴い、250Gでは容量が不足するので、1TBくらいの録画機器 の購入を考えています。Blu-ray対応のHDDレコーダーもの購入も考えたのですが、DVDを 視聴することがほぼ全くないうえ、高額なことを考えると買う気になれないなあと思っていました。    最近、新聞広告を見ていたのですが、外付HDDなるものが販売されていて、USBケーブルで機器とテレビを接続すれば、録画が可能というもののようです。1TBでも1万円くらいとかなり安価なのが魅力的です。  しかし、上記のように我が家のテレビにはUSBスロットがありませんので、外付けのHDDというのはそのままでは使えないようです。そこで質問なのですが、USBとHDMI変換ケーブルというのも電気屋さんでは売ってるようですがそれを使って我が家のAQUOSと外付けHDDを接続して録画が可能な外付HDDはあるのでしょうか?あれば、メーカーや品名を教えていただければ幸いです。

  • テレビのHDDに録画したものを外付HDDにダビング

    テレビのHDDに録画したものを外付HDDにダビングすることは可能ですか?それをPCに繋いでPCで 見たいのですが。 外付HDDはバッファローの2TBのもので、普段はPCに繋いでファイルを移動したりバックアップとして 使っています。 それとも最初から直接繋いでテレビから外付HDDに録画しておかないと無理なのでしょうか? ちょっと良くわからなくて…物理的にテレビのHDDから外付けHDDにダビング可能かどうか知りたいです。 試しに外付けHDDをテレビに付属のHDDに繋いで見たり、テレビの方に繋いでみたりしたのですが どこをどうイジれば良いのかわからなくて…。 何かわかりましたら教えてください、よろしくお願いします。

  • 外付HDDが使えなくなりました。助けてください

    最近まで普通に使えていたんですが、外付HDDをPCに繋ぐと突然落ちます。 外付HDDの電源を入れたままだとPCが起動できません(最初のマザーボードのメーカー表示画面で止まってしまいます) 外付HDDの電源を切れば起動できます。 起動後 深刻なエラーから回復しました。と表示が出ます。 どうすれば使えるように直りますか? 外付HDDはノートパソコンとデスクトップとで交互に使っていました。 BUFFALO社製のHD-250U2です。 誰か解る方、よろしくお願いします。

  • 外付HDD録画は具合いい?

    地デジテレビを新たに買おうとしていますが、録画を外付HDDでやろうと思っています。 外付HDD録画対応のテレビって異常に価格が高い気がしますが、それでも今主流のブルーレイ&HDDレコーダーを買うよりも安くすみそうです。 そこで質問なんですが、外付HDD録画はブルーレイ&HDDレコーダーに比べて何か不具合はないでしょうか?我が家の使い方としては見たいテレビ番組を見られないときにとっておく、という至ってシンプルな使い方です。ブルーレイは今のところ必要性を感じないので、なるべく安く済ませるために外付HDDを考えている次第です。 よろしくお願いします。

  • 外付HDDからPCを起動できますか?

    初心者の質問ご容赦ください。 現在デスクトップPCで外付HDDもあります。 PCは内臓HDDのデータからたちあがると思いますが、もしPC内臓HDDが故障した場合パソコンが壊れたという事でいいでしょうか? それとも外付HDD等にバックアップしとけば内臓が壊れていても問題ないのでしょうか? だとすれば外付HDDをいくつかバックアップ用に購入しておくのは有効な手段でしょうか?

  • sharpの液晶テレビにHDDを繋ぐ方法

    シャープの液晶テレビなんですが、外付けHDDへの録画対応している機種を買いました。 パソコンで内蔵HDDを外付けケースに入れて使っていたりしたのですが、それが余っているので使いたいのですが設定画面で「非対応HDD」と表示されて初期化できません。シャープのHPで確認すると動作確認機器がリストアップされています(バッファロー、IOデータ、エレコムなど) それ以外の物を使用することは不可能でしょうか。