• 締切済み

結婚に一番大切なことって?(長文です)

kamehenの回答

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

参考になるかどうかわかりませんが、私の知り合いの話を書いてみます。 その方は、バツイチで、今は再婚されて、幸せな結婚生活をされているようですが、その方によれば、「結婚は、愛情ではなく、相性」との事でした。 その方の最初の奥さんとは、愛情はもちろんお互いにあったのですが、相性がもうひとつ合わず、別れる結果となったようです。 おそらく今の奥さんは、相性がバッチリなのでしょうね (^ー^) 私も結婚して10年になりますが、実際に結婚すると本当にいろいろあります、二人だけの事ではなくなりますし、お互いの親の事とか、子供の事とか、やはり、お互いの思いやりが大切になると思います。 ただ、その方の言葉を思い起こせば、やはり相性が合った上での、思いやり、という事なのでしょうね。 どちらが良いかは、本人にしかわかりませんが、もし年下の彼を選んだ場合は、焦る気持ちはわかりますが、ある程度は期間を置いて、深く付き合った上で、結婚を考えられた方が良さそうな気がします。 まぁ、まずは、それぞれの彼の事、自分の事、好きなところ、嫌いなところ、彼氏と付き合いだした頃の事、いろいろ思い出して、じっくり見つめなおしてから、結論を出した方が良いでしょうね。 参考になれば、幸いです。

yomogi2003
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 『愛情』より『相性』ですか・・・。 ところで『相性』ってなんなんでしょうね。 よく口にするけど、いざそう言われるとちょっとわからなくなってしまいました。 気が合ったり、同じことを楽しいって感じれたり、そういうことなんでしょうかねぇ・・・? 回答にあったように、色々思い出してよく考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 結婚する気があるかどうか聞きました。

    結婚する気があるかどうか聞きました。 付き合って半年の彼氏がいます。私は35で、彼氏は5歳年下です。 結婚する気があるかどうか聞いたところ、「ある。もう少し待っていてほしい」と言われました。 そして次の日、あることで喧嘩になりました。(内容は省きます) けっこう大きい喧嘩で、彼氏も怒っていましたが、謝ってきました。 そして一応仲直りをしたその後、「今はそんな気ゼロだけど、もし『どうしても無理』って思ったら・・・」と言ってきました。 つまり、どうしても無理だと思ったときは、別れてもいいかな?ということです。 彼氏は、「結婚する」とは言ったけれど、「結婚しないかもしれないよ」と言いたかったのですよね? 予防線を張っているというか・・・ 男性って、そんなものでしょうか? 「結婚する」と言っても、ちゃんとプロポーズするまでは、心の中では「でも実際はどうなるかわからない」って思っているんでしょうか? この件でまた喧嘩になり、嫌な雰囲気のまま帰りました。 私はちょっと感情的に怒ってしまったので、その件については謝りましたが、彼氏からは連絡がありません。(まだ昨日のことです) 私はこれからどうすればいいのでしょうか? 自分自身、まだ頭が整理できていません。。。 また、このような男性を客観的に見て、どう思いますか?

  • 結婚について話し合い、こじれました。アドバイスください(長文です)

     彼は40、私は28です。つきあって2年、月に2回会う中距離恋愛でお互い両親に紹介ずみです。  最近「そろそろプロポーズして?」とお願いしたら「サプライズしたいから待ってて」と言われました。ところが彼が私の町にプロポーズに来てくれた日、私は驚かせようと彼の部屋に内緒で行っており、行き違いになりました。  その後プロポーズはされていません。でも私ははしゃいで結婚情報誌を買って彼に見せたりして、大げんかになりました。さらに「きみはまだ未熟で視野がせまい。結婚も焦りすぎ。こんな状態で結婚していいのか迷ってる」とはっきり言われました。彼が自分のご両親の前で、私と結婚するようなことを何度も言っていたので、まさかそんな風に考えているとは知りませんでした。それについては「両親がうるさいからそう言っていた」と。私が一人だけ舞い上がっていたことが分かって、恥ずかしくてみじめで辛いです。  結婚したいわけではなく彼が好きなのです。彼の年齢のことも考えると早く子供がほしいけど、結婚できなくても一緒にいたい。今は仲直りして毎日メールと電話をしていますが、気持ちが乱れています。本当に混乱しています。アドバイスください。

  • 結婚のタイミング

    27歳女性です。2つ年下の彼氏がいます。 来月で交際6年目に突入します。 先日、彼に結婚についてどう思っているのか聞いてみたところ 「君との結婚を考えてる。だけど、するのは5年以上先になる。」 と言われました。 ちゃんと養える状態になってから結婚したいという考えからだそうです。 私は子供が欲しいので出産のリスクなども考え、遅くても30歳までには結婚したいと思っていました。 なので彼の考えには正直ショックでした。 その日は私の考えを伝えて話は終わりました。 ですがそれからというもの、結婚について焦りを感じるようになりました。 彼は良い言い方をすれば堅実派、悪い言い方をすれば決断力が弱い人です。 5年待ったとして本当に結婚できるのか… いっそ彼と別れてお見合いをするべきか… 彼以外と結婚して幸せになれるのか… こんなことを考えているうちにどうすべきかわからなくなってしまいました。 彼のことは好きです。 ケンカもしますが、これだけ付き合って来れたので相性はいいと思っています。 けれども将来が見えなくなってしまいました。 とても不安です。 結婚のタイミングっていつなんでしょうか? 皆さんは何をきっかけに結婚を決断しましたか? こんな情けない私に是非アドバイスや体験談等をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 結婚になかなか踏み切れない

    付き合って1年半の彼氏がいます。 1年前ぐらいにプロポーズされましたが、そのときはまだ早いと思い断りました。彼氏には私の気持ちを理解してもらい「何年でも待つ」と言ってくれました。それから月日が経ち、いろいろなことがあり喧嘩も何度かした上でお互いのこと知ってこれたと思います。私は彼のことを付き合い始めより断然好きになっており「休日は会いたい、次も早く会いたいな、彼の子供がほしいな、彼の家族と仲良くなりたいな」などの気持ちが芽生えています。結婚には憧れます!しかし、なかなか踏み切れずにいるんです。理由は、まわりが独身が多いためもうすこし遊びたい、彼のほかにもっといいひとがいるかも(彼はあまりしゃべるタイプではないので・・)・・結婚生活がちゃんとやっていけるか不安・・などです。結婚は勢いもあるとか言いますが私は勢いではできません。 ただ、こんな状態でもやもやしています。このような経験されたかたいますか?贅沢な悩みかもしれませんが、アドバイスおねがいします。 25歳 女

  • 結婚までの過程がめんどくさいのです。

    私は27歳です。 彼氏とは付き合って1年になります。彼氏は23歳。4つ年下です。 彼は結婚したい!結婚したい!と、言います。 一緒に居たいだけ?という気持ちなのでしょうが、 私の親(母親)はとても頭が固くとても古い考えです。 今の彼氏とも付き合いがバレた時、大喧嘩になりました。 駄目な理由は年下なのが駄目だと。 経済力、人生経験、収入、何にしろ年下は年下だ!!と喧嘩になり、親との関係もギクシャクで、口もきいてもらえませんでした。 彼氏の両親は聴覚障害者です。 いまだ彼氏の両親の話は私の親には言えていません。 でも、最近慣れたのか諦めたのか、 『もうそろそろ結婚考えないと・・・年だし・・』と、言われました。 結婚する事にあまり興味がない上、彼氏の両親の話もまだ隠したまま。 年下で猛反対だった両親を、彼氏の両親の話をしたらどうなるか…。 私の親にも隠していてもいずればれる。 結婚の話をするにもまず親の話をしなければ。。。 言わなければいけないと思っていますが、言えません!! 親が猛反対するのが想像出来ます。 彼氏のことは好きなのですが、親にはいえない・・・ 結婚の話=両親の話 結婚にも踏み切れず・・・言うこともできません。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 婚約と結婚 〔長文です〕

    29歳の男です。 付き合って3ヶ月の遠距離の彼女がいます。 (付き合う前に半年の友達期間があります。) 彼女はとても良い子で、付き合って日は浅いですが、将来を共に過ごしたいと 思える人です。 もちろん結婚を前提に付き合っていて、彼女からも「結婚したい」と言われています。  ・遠距離であまり会えない  ・自分の仕事が忙しく、メールや電話もなかなか出来ない時がある  ・帰宅時間が遅く、食生活が不規則で心配(自分は1人暮らしです) などのことから、「早く一緒に住みたい」と言われ、自分もそう思っています。 彼女は基本的に家事はあまり得意なようではありませんが、自分の家に 遊びに来た時は一生懸命ご飯を作ってくれたり、洗濯をしてくれたり、 また子供好きなので明るく楽しい家庭が築けそうな雰囲気ではあります。 彼女との結婚は将来的な希望であり、「結婚したら~」の話はしますが、 プロポーズはしていません。 ところが先日、彼女の方から「ちゃんと婚約しない?」と言われてしまいました。 彼女も30歳で、親の手前そろそろ結婚を真剣に考えなくてはいけないし、 友達に不妊治療をしている子が多いせいか、子供は欲しいけれど結婚して すぐに出来るとは限らない。出来れば早めに・・・と思っているようです。 そして、何より自分とすぐに会えないのが何よりも辛いそうで・・・。 「いつか結婚したい」も具体的に「いつ」がハッキリしていないと気になるらしく、 だったら入籍するのはまだ先でも、婚約して色々と結婚に向けて準備したい。 とのことでした。 自分は男なので、子供は早いうち(既に30手前で早くはありませんが)が 良いとは思っていても、別に焦りはありません。 彼女のことは好きでいつも一緒にいたいですが、仮にこのままあと2年付き合え! と言われたら、それが不可能ではありません。 いずれ結婚しようと思ってはいたものの、実際に「婚約したい」と言われると 情けないことに自分は動揺してしまいました。 その場は(電話だったので)「今度会った時にちゃんと話をしよう」ということで、 何とか乗り切ったのですが・・・ハッキリ言ってどうして良いかわかりません。 結婚は自分の良いと思ったタイミングでプロポーズして進むものだと思っていました。 勝手かもしれませんが、プロポーズは男からっていうイメージがあったので、 まさか逆プロポーズされるとは思っていなかったんです。(汗) 自分の煮え切らない態度に彼女はガッカリしたかもしれません。 でも今のところは、今までと変った様子はありません。 今度彼女に会うのは、来月の夏休みです。 その時に自分の母親と一緒に食事をする約束はしました。(うちは母子家庭です) 母親に「彼女を連れて行くよ」と電話したところ、「結婚するの?」とは 聞かれませんでしたが、明らかに「何かを報告される」という期待が感じられました。 自分はそれまでに結婚する決心をした方が良いのでしょうか? 経済的にも年齢的にも、結婚して困ることはないと思うのですが、もうちょっと 先の事だと思っていた結婚が目に見えて急激に近付いてきたため、どうして良いか わかりません。 一種の(噂に聞く)マリッジブルーのような、自分でどうして良いかわからない状態です。 仮に今回の「婚約したい」を拒否したとして、彼女と別れたいわけでもないですし、 「じゃぁ、いつなら良いの?」と聞かれて、いつと断言するのも難しいです。 自分と同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? 自分はどうしたら良いんでしょうか? このまま勢いで行ってしまった方が良いのでしょうか??

  • 結婚できるのか不安です。

    付き合って一年の彼氏がおります。 お互い30代で同い年です。 わたしは年齢的にも結婚をかなり意識しており、付き合う際には結婚を考えながらの付き合いじゃないと付き合えない、ダラダラ付き合いたくはない…と伝えた上で付き合いました。 しかし一年経ちますが、結婚の話は進まず、プロポーズもまだされません。 年明けくらいに彼の方から『そろそろ結婚の話を進めていかないとね』と言われましたが、実際何も進んでません。 いつなの?と聞いた時、『もうすぐ一年だしねー』と言われただけでした。 先がなければダラダラ付き合いたくありません。 彼氏とは仲良く喧嘩もなく過ごしてきましたし、先月も仲良く旅行へ行きました。 彼氏にプロポーズされたいし、もうちょっと焦らせたいです。 彼氏のことは本当に好きだし大切ですが、先のことをのんびり考えてるならわたしも前に進まないといけません。 今とても不安です。 何かアドバイスいただけませんか?

  • どうやって結婚を決めましたか?

    30歳女性です。 遠距離の彼氏がおり、付き合って2ヶ月弱、付き合うまでの友達期間は約半年です。 とても素敵な男性で、優しく、寛大で、尊敬できる人です。 友達期間中も知り合って2ヶ月程度で「この人と付き合いたい!」と思っていました。 付き合ってからは、更に彼の色々な面を知り、「いつも一緒にいたい」 「この人と結婚したい!」と思うようになりました。 この話だけを読まれた方は、勢いで言ってるのでは?とか年齢を気にしてる? と思われそうですが、決してそうではありません。 彼だから、結婚したい、ずっと一緒にいたいと思ったのです。 今までの彼氏で考えると、良い人だなとは思っても「結婚したい」と思うことは ありませんでした。 「好きだけど、もっと自分に合う良い人がいるんじゃないか?」と思ったこともあります。 一生を共に過ごす相手なんだから、慎重に選ばないと・・・という気持ちもあります。 ちなみに彼は私の気持ちを知っているので、自分(彼)のタイミングでプロポーズすると 言ってくれました。 私は楽しみに待っている状態です。 実際にご結婚されている方、結婚を決められた方は、何を決め手に結婚を 決意されたのでしょうか? 今までは友達が結婚する度に「どうしてこの人でOK!って思ったんだろう?」と 不思議に思っていただけに、自分があっさり「この人が良い!」って思ったことに 自分で驚いています。 私のように直感(?)で決められた方っているんでしょうか?

  • 【結婚】する気があるのかないのか【長文です】

    25歳女です。付き合ってもうすぐ4年目になる27歳の彼氏がいます。 付き合いはじめてすぐに遠距離(600kmほど)になりましたが、連絡もマメに取り合い、今までこれといった問題もケンカもなく、それなりに仲良くやってこれたと思っています。 最初に「就職したばかりでスグには無理だけど、来年か再来年には結婚したいと思うから、付き合ってほしい」と言われ、それだけの決心があるのならと思って付き合い始めたのですが、今日にいたるまで一度も具体的な話になったためしがありません。「住むならこのへんがいいなぁ」といった話はしますが、それは「話題」の範疇を出ることがなく、「じゃあそのためにはどうしよう」という話をしたことはありません。 また、お互いの親には「付き合っていることは一切ヒミツ」になっています。私はもうそろそろ公表してもいいんじゃないのかなと思っているのですが、彼氏に言わせると「彼女がいるとかいったら、親がゴチャゴチャうるさいから」との事でかなり渋ります。彼氏の実家については一切がヒミツで、彼氏の実家の近所まで送ることはあっても、家の前には絶対に行かせてもらえません。(だから実家の場所も知りません)また、「このへんは親がいるかもしれないから」と、彼氏の実家の近所で買い物をすることも避けます。 結婚する気があるのかないのか、本当に良く分からなくなってきました。私の存在は、そんなに両親ヒミツにしなければならないようなものなのかと、自分の存在について悲しく思っています。また、いつでも別れられるように、「逃げ道」を用意したいから紹介してもらえないのかなとも思ってしまいます。 できれば既婚男性、あるいは結婚を考えられている男性にお伺いしたいのですが、「結婚したい」「結婚するつもり」と思っている彼女は、プロポーズするまで両親に存在を隠しますか?

  • 結婚に対する不安(長文)

    こんにちは。 30歳になりました女性です。 ネットゲームで知り合って、2年付き合っている彼氏がいます。 彼は22歳で8歳年下です。 お互い社会人で別々の仕事をしていますが、会社帰りに待ち合わせて 週に半分以上会っています。 その彼からクリスマスあたりにプロポーズされそうです。 彼の事は好きですし、付き合いだしてすぐに結婚の話は冗談も含めて していました。 わたしは30歳にもなって子供っぽく、実家暮らしで親も家も大好きで 親離れできていないと思います。 いざ結婚を考えると嬉しいよりも不安がいっぱいです。 1.彼は普段は優しいのですが、突然不機嫌になることがある。  それが寂しくてわたしが泣くと余計に不機嫌になります。  以前不機嫌にさせてしまった時、自転車で外出中だったのですが  通行人のおばさんに向かって行き、ぎりぎりでブレーキを踏む  ような危ない運転をして、怒りを他へぶつけていました。  おばさんもすごく驚いていました。  これは家に帰った後、きちんと話合って彼も反省していたので  それ以来こういったことはありません。 2.8歳年下という事実は変えないのはわかっているのですが  年をとっても変わらず好きでいてくれるか不安です。 3.実家の居心地がよく、両親も大好きで今まで一人暮らしも  したことがありません。  結婚して、今まで当たり前のようにいた家族がそばにいない  ことが不安です。 4.ネットゲームの話で恐縮なのですが、ゲームで二人で狩に  行くと、「ああして」「こうして」と指示や不満ばかり言います。  そのことで喧嘩になったり、ゲームが原因で悲しくなることが  多いです。  彼はゲームはゲームだからといいますが、わたしにとっては  ゲームで一緒に遊んでいる彼も、現実にデートしてる彼も  同じ彼氏だと思っているので、ゲーム内で思いやりのない行動  をされると、とても悲しくなり、結婚後の生活も不安になります。  ゲームはゲームなのでしょうか? 5.もし結婚したら子供が幼稚園にはいるくらいまでは、なるべく  実家の近くに住みたいと思っているのですが、甘い考えでしょうか?  思い切って実家から離れて自立した方がよいのか、最初は近所に  住んで、慣らした方がいいのか迷っています。  もちろん彼にも相談するつもりです。 もう30歳だし結婚したい、若いうちに子供を生みたいという気持ち があり、真剣に考えていました。 それとは逆に、付き合ってる気楽な状態がとても楽で、このままで いたいという気持ちもあります。 でも、いつまでも親離れできない自分も情けないですし、彼のことは 本当に好きです。 怒りを他人や物にぶつけたり、ちょっとしたことで不機嫌になる彼を みると、結婚して幸せになれるのか不安になったりもします。 こういった不安は皆さんもっているのでしょうか? 自分が思っているほどたいしたことじゃないのでしょうか? 私は昔から「○○なったらどうしよう・・」と先走って心配する癖が あるので、自分でもよくわかりません。 まだプロポーズもされていないのに、悩んでいるほどです。 『家族>彼氏』の状態では結婚に踏み切らないほうがよいのでしょうか? わたしにとって家族はとても大切で、しかし家族以外で彼以上に 好きになった人はいません。 長くなりましたが、1~5の不安にアドバイスや経験談など聞かせて いただればと思います。 よろしくお願いします。