• 締切済み

トラックの車体で赤信号発見が遅れて急ブレーキで停車

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.6

>この場合は「急ブレーキ違反」になりますか なりません。 >それでもし追突された場合過失割合はどうなりますか 追突側の過失です。 急ブレーキ違反とは、みだりに急ブレーキをかける行為です。 信号の赤を確認して泊ると言う行為の場合であれば、安全を確保するための行為になりますので急ブレーキ違反にはそもそもなりません。 また、追突側の過失責任に関しては、車間距離保持の法律に、「前走者に何かがあった場合であっても、安全に停止できるだけの車間距離を開けて走行しなければならない」と言う意味の内容が書かれて居ますので、後ろの車が信号が見えないなどは関係なく、前走者であるトラックに何かがあったとしても安全に停止できる車間距離を開けな変えればならないと言う事なのです。それを怠った訳ですから、追突側がかしつ100%となります。 >前の大型トラックが発進して、俺が青信号を確認できる距離まで進むまで停車して待っていれば、後続車はクラクションを鳴らしてきます。 交通信号の意味を理解されて居ますか? 交通信号機が赤の時には、停止線を越えて侵入してはいけないと言う法律になって居ます。停止線の手前まで進んではいけない等と言う法律は無いんですよ。 ですので、トラックが進んだのであれば、貴方は停止線まで進む事は可能になります。 また、比較的大きな交差点では、対向車側にも信号機が設置されており、そちらの信号機を見る事も可能です。 それが無い場合は、交差点での侵入の原則である、進行方向に自社が入れる余裕が無い場合には、交差点内に侵入してはならないと言う決まりもあります。 つまり前走者のトラックが進行農耕の交差点を通過し、自分の車が入れる様になるまで交差点には入れないのです。 その距離があっても信号は見えませんか? >、一緒に乗っている人から口出しをされ不快な思いをすることになります そんな人は下りてもらってください。 同乗者の判断より、貴方の判断の方が優先されます。 貴方の判断は、貴方が責任を負う物だからです。 同乗者の判断に従った所で違反や事故などが起こった場合には、同乗者が処罰されるのではありません、運転者が処罰されるのです。 貴方が自分をきちんと持てば用だけの話です。 それでも文句を言ってくるのであれば、乗せない事です。

関連するQ&A

  • 赤信号での減速

    赤信号での減速 先に赤信号が見えたとき、 信号まで速度を保ち直前でブレーキを踏み減速停止するのがいいのか、 赤から青に信号が変わるのを見越し停止せず走行継続するよう、 ブレーキはなるべく踏まずアクセルにより速度調整するのがいいか、 どのような理由でどちらのほうがいいのか回答いただきたい。 またATとMTで違いはあるだろうか?

  • 停車時のエンジンブレーキ使用(燃費向上のために)

    赤信号などで車を停車させるとき、  ■遠くからエンジンブレーキを使い始めて、停止線までダラダラと走る  ■近くまで同じ速度で走り、急ブレーキじゃない程度のブレーキを踏む のどちらが燃費向上につながるのでしょうか? 教えてください。

  • 周り込んで急ブレーキをされ追突です。

    周り込んで急ブレーキをされ追突です。 信号待ち中イライラしていた私はカーオーディオを最大にして怒りを爆発させていました 横にいた車が携帯電話をかけながら「うるさい!」と怒鳴りつけてきましたが無視をしていると 発進と当時に私の車の前に回り込んで急ブレーキを掛けてきて、私は追突と言うかぶつかりました。 警察を読んで現場検証してもらいましたが、相手が急発進急停車と言う危険運転で事故を起こし それに巻き込まれた私にも過失割合がついてしまうのですか!!私は1円も出すきはありませんし 相手を絶対に許しません!、あんな急停車をされれば軽自動車のブレーキで止まれる訳がありません!! 正直に相手はマジで死ねばいいと思っています。

  • 長い信号待ち停車でもブレーキを踏み続けていますか?

     オートマチック車で、平地で、信号待ちが1分以上長時間の停車でも 殆どの車はDのままブレーキを踏み続けているように見えますが、 足が疲れたり、ブレーキが緩んで前進したりしないのでしょうか?  私はDからPにしてブレーキは踏まずにサイドブレーキを引くようにしています。 発進する時はPからBを通過してDにスーと入れますが、バックランプは点かないので、後車の人がバックするのでは?と心配されることは無いと思います。

  • 前の車に後ろ向きにビデオカメラで撮影されていると

    自分の運転する前の車に後続車撮影用のドラレコが付いていたら信号発信でもたついていても、いったん停止後の合流になかなか飛び込めずに(絶対安全が見切れるまではクラクションを鳴らされてもパッシングされても進みません!、運転する車の全決定権は運転者の私にありますから。)いても記録される(=ネット公開・警察通報)ことを恐れてクラクションを鳴らしたりする煽り行為を躊躇しますか? 信号発進でクラクションを鳴らされたのですがドライブレコーダーの映像を確認すると青になってからたったの2秒でした、赤信号は待つのに青になったら、たったの2秒でクラクションを鳴らすって如何なものでしょうか?赤信号は「止まれ」で運転の休憩タイム、青信号は「進んでもよい」であって「進まなければいけない」訳ではありませんよね?、レースのスタートでもないのに、たったの2秒でクラクションそれも、ププッではなく、ビーーーーーーーーーとやられました。 青に気づく→左右を見る→ブレーキを離す→アクセルを踏んで徐行発進 とても2秒で出来るとは 思えません。 頭にきたので後ろ向けにもドライブレコーダーを取り付けた次第です。

  • 停車中にサイドブレーキ?

    こんばんわ。お世話になっています。 最近、まあ最近でもないんですが、車で街中を走行してると、 信号などで止まる際、前の車が停車中にブレーキランプがフッと消え、 そのまま停車し、信号が青になるとブレーキランプが点灯せず発進します。 ちょっと文章がわかりにくいかもしれませんが、通常、長く止まる時などPに入れる際はブレーキを踏まないとPに入らないじゃないですか?? 平地ならNでもいいとしても、坂道・下り坂などでブレーキランプが点灯しないってことはやはりDモードのまま、サイドブレーキを引いてると自分は思うんですが、やはり、こうゆうのは車にとってよくないんですよね?? 車にとって、やはり停車中はブレーキを踏んだまま待つのか、Pに入れるのか、Nに入れてサイドを引くにか、前者のようにDモードのままサイドを引くのか。 一番ダメージというか、負担が少ないのはどれになるんでしょうか? 変な質問でごめんなさい。わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 停車中のブレーキ操作について

    赤信号で停車中に追突された時の鞭打ち症状を出来るだけ軽減する方策として、停車中のブレーキは 1.ブレーキを強く踏む 2.ブレーキを軽く踏む のどちらが正解なのでしょうか? 周りの人に聞くと、人によって意見が異なるのですが・・・

  • 軽トラックのブレーキがたまにききません

    先日に軽トラックを運転して交差点の信号が赤になったのでブレーキを踏んで停車させようとしたら何とブレーキがききませんでした。 その後に数十回に1回ぐらいのペースでブレーキがききません。 とりあえず月曜日から整備工場に修理に出ますがこれはどこが故障してるほでしょうか? 修理代がめちゃくちゃかかる故障でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 青発進を催促するクラクションに立腹急ブレーキ追突

    ドライブレコーダーの記録では私は青になってから3秒間発信せずに止まっていました。 そこへ後続の青のFJクルーザーがビーーーーーと腹の立つクラクションを鳴らし、私は慌てて急発進をして、相手も煽るようについてきたのでそこで停車するまでフルブレーキをかけると、後続車は止まりきれず(1月1日午前2時しかも初詣帰り、路面アイスバーン)追突してきました。 私は追突だから100:0だと主張し、相手は悪意のブレーキだから逆100:0を主張、私は交差点で口論中に相手方に殴られて負傷しています。 青発進を催促するクラクションに立腹急しブレーキをかけて追突被害事故になった場合、100:0を勝ち取るのは難しいでしょうか? カバーストーリーは相手のクラクションに驚いて発進したものの、左右の安全を確認するために減速したら追突されたと警察に伝えてあります。一般的には追突は100:0だと加害者を諭していました。

  • 赤信号でも止まってはいけない?

    道路交通法によりますと、駐車とは「車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること(貨物の積卸しのための停止で5分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。」で、停車とは「車両等が停止する事で駐車以外のものをいう。」のだそうです。 つまり、車両等が停止していたら、それは停車か駐車のどちらかに該当するということですね。だとすると、交差点の手前5m以内は駐停車禁止なので、赤信号で止まったとしても停止線から数台は駐車違反か停車違反になりますね。踏み切りの手前でも同様だと思います。 こんなことを取り締まる警察官はいないでしょうが、法律に問題はありますよね。