• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:周り込んで急ブレーキをされ追突です。)

周り込んで急ブレーキをされ追突!私の過失割合は?

このQ&Aのポイント
  • 私は車内でイライラしていたところ、横の車が怒鳴りつけてきました。
  • その後、相手車が私の前に回り込んで急ブレーキを掛けてきて、私は追突してしまいました。
  • 警察による現場検証では相手の危険運転が明らかになりましたが、私にも過失割合がつくのか気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#213833
noname#213833
回答No.17

災難でしたね、しかし 公道にいてとまっていた所に追突でもされない限り 過失割合が発生します。 急に回り込まれてといってもあなた側が追突していますし、 カーオーディオの音に怒って割り込んだとはいえ 原因の一端はあなたが作っているわけです。 相手の過失もあると思いますがあなたも冷静ではなかったので 警察に前方をよく見ていれば回避できたと言われればそれまでです。 むかつくのもわかります、納得いかないのもわかりますが 公道で止まってない限り100:0はほとんどありません。 保険屋が入っているのなら折のいいところで調停してもらいましょう。 あなたが納得行こうがいかないだろうが過失割合は発生しますので 過失分の負担は仕方ないです。 納得行かないでしょうが時には大人の対応をしないといけないこともあります

その他の回答 (17)

  • win5565
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.18

一ヶ月位前にも追突事故を起こしてましたね。 http://okwave.jp/qa/q6154403.html まだ任意保険も入ってなかったのですか・・・ そろそろご自分を見つめ直した方が宜しいかと思います。

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.16

貴方の気が済むまで、徹底的に自己主張すれば良いと思います、 写真だろうが、映像だろうが、ネットに掲載するなり、警察に提出するなり、 貴方の気が済むように行動して下さい。 ただし、その主張は、社会のルールにあてはまりませんので、 単なる自己満足にしかならないでしょう、 どんなに貴方が正当性を主張しても、社会のルールでは、 後方車の方が、過失割合が大きいことは、間違いありません、 先方の損害額が大きく、先方の任意保険が稼動しているのならば、 任意保険に加入せず、公道を走る危険性を、身をもって知ることになるでしょう、 文章から察する限り、物損追突事故のようですので、それ程の被害ではないと想像しますが、 相手が歩行者や、自転車でなくて良かったですね。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.15

 回答でこれだけ批判されているのに ネットで現場で撮影した写メ 晒します?  アナタが制裁されちゃうよ・・・・ >急加速で前に出て急ブレーキをかければ追突される可能性が高いです。 >相手の悪質性が非常に高いので許せません。  そりゃ~可能性で言えばそうかもしれないけど アナタも止まるなり減速できる事が可能なはず!  アナタもネットで現場で撮影した写メをUpしたら それより 悪質でしょう >どう考えても相手が100%悪いです。  そもそも 原因は「カーオーディオを最大に」をしていたので 原因を作ったのはアナタ自身では?  最後にアナタに聞きたいのですが 仮にアナタが逆の立場で 隣のクルマに頭に来て 発進と同時に車の前に回り込んで急ブレーキを掛け 追突して後 その人に謝罪して、修理代、慰謝料を支払えますか?  相手のの立場に立ったらどうなの?できる?

noname#145430
noname#145430
回答No.14

そうですか。任意保険に入らず車を運転するとは社会の害ですね ぶつけてくれた人、正義の味方です。 あなたが払わない財産も無いというなら保険会社はあなたの家族に請求します。親一応いるんでしょ?保険無しなら修理代に治療費で300かな。あなたがどう思おうがどう言葉を駆使しようが保険会社は絶対引き下がりません。だって仕事ですもん。払わないならあちらに訴訟を起こされて差し押さえ。あなたがいくら暴れても粛々と法律にのっとって進みます。仕事ですから

noname#229064
noname#229064
回答No.13

>私は1円も出すきはありませんし 払える金が1円でもあるの?以前の質問では、自分が悪くても、「お金がないと逃げる。」と答えていたのでは? 警察には、記録が残っています。君のように事故常習者は、どこに行っても最低限の人間としては、扱ってくれますが、善良な人間としては、もう扱ってくれません。 いくら写真があっても同じことです。 運転中に、携帯をいじっていたことにされて、もう一つ道交法違反がつくだけです。 だんだん社会的に抹殺されてゆくのです。そのうち仕事先でも解雇になるでしょう。 「おめでとうございます」これで君は自由のみです。

回答No.12

>相手の悪質性が非常に高いので許せません。どう考えても相手が100%悪いです。 確かに、相手は事故に成り得る要因を故意に行ったと言えると思えます。が、文章だけでは私たちは何とも言えないのが現状ですよ。 >映像をyoutubeやテレビ局に送ります。相手が悪いのは間違えのない事実です。 そんな所に載せても衝撃の映像で終わってしまいますよ。 裁判での証拠にしたほうがいいかと思いますがね。

  • pothi-1
  • ベストアンサー率42% (149/354)
回答No.11

周りの音が聞こえないくらい大音量と言う事はあなたも安全運転義務違反という立派な違反をしていることになりますし、騒音規制法に引っかかる場合も有ります。 そんなに、大音量で聞きたいのなら誰もいない山奥にでも行って聞いてください。

  • fujiponxx
  • ベストアンサー率32% (186/580)
回答No.10

お気を悪くしたようで、申し訳ありませんでしたが、 みなさんが、常識を教えてくれてるのに 教わる気がないのであれば、しかたないですね。 相手に保険屋がついていれば、過失がないと主張しても プロだからそれなりの過失割合でお金は取られますよ。 携帯の映像とかだせば、過失割合がさらに増しますね。 残念ですが。

  • fujiponxx
  • ベストアンサー率32% (186/580)
回答No.9

映像を撮ってるから止まれなかったんでしょ。 それ携帯ですか? 運転中に携帯を操作するのは違反ですよね。 どうですか? あきらめて、普通に修理代払えばいいんじゃないの?

yokugannbatta
質問者

補足

保険にも入っていなければ貯金もありませんwww まぁ、それ以前に相手が故意に起こした事故なので私に過失はありませんけどね。 人の怒りをさかなでするコメントを付けて楽しいのですか?

noname#189285
noname#189285
回答No.8

ご質問は >それに巻き込まれた私にも過失割合がついてしまうのですか? だと思うので、それに回答いたしますと、追突した場所によると思います。 あなたが「絶対に停まれない」というような状況であれば、相手は「回り込みながら急ブレーキを掛けている」ハズなので、相手の側面に、相手に対して斜め方向にぶつかっていると思います。この場合は、あなたの過失割合はゼロかも知れません(保険屋さんや、もし裁判になれば裁判所の結果によりますが・・・)。 もし相手が完全に回り込み終わってから急ブレーキを掛けていて、相手の後部に後ろから、文字通り「追突」していれば、恐らくあなたが重過失者になると思います。相手がどれだけ危険な回り込み(ようは割り込み)方をしていても、割り込まれている最中に(車線変更の動きが見えた時点で)あなたが急ブレーキを踏むなどして「安全車間」を取り直していれば、追突事故は起きなかったと解されると思います。しかしこれも上記と同じく最終的には保険屋さんや裁判所の判断です。 「相手の割り込み方が理不尽だったので車間距離を取らなかった(前もってブレーキを踏まなかった)」という理屈は法律上は通りません。車間距離を取らなかったあなたには「安全運転義務違反」などの重過失があると思います(法律上の話です)。 例えば、今回のような極端な例では無くて、普通に2車線道路を走っていても「ぶつかるぞっ!」と驚くほど目の前に車線変更(ようは割り込み)をされる場合がありますが、「なんでこんなヤツの為にブレーキを踏まないといけないのか!」と思って詰まった車間のままついていった直後に、本当に前車の前で人の飛び出し等があって前者が急ブレーキを踏み自分が前車に追突すれば、自分が重過失(というより100%の過失)となります。もちろん相手が「何の理由も無く、もしくは嫌がらせ等の理由で急ブレーキ」を踏んでいれば(それが立証されれば)相手にも過失が行くかも知れませんが、基本的には車間距離を取り直していなかった自分が重過失になると思います。 従って、相手がどんなに行儀が悪くても、割り込みが見えた時点で適切に(場合によっては急ブレーキで)減速して可能な限りの安全車間を確保する、というのが法律上の正しい運転となります。そして、その急ブレーキの為に自分が後続車に追突されたら、後続車が「車間距離不保持」か「前方不注意」などの過失により100%の過失となります。 以上、私は法律のプロでは無いですが、大体は合っていると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう