• ベストアンサー

馬肉の料理法教えて下さい。

知人に馬肉(固まり)を頂いたのですが、料理法がわからず困っています。 譲ってくれた方は、薄くスライスして焼き肉にして食べると良いと言っていましたが、さすがに全部それだと飽きてしまいそうです。 臭みはありませんが、脂が多く、筋もあるので正直食べにくいです。 でもせっかく頂いたので、全部美味しく食べ尽くしたい! なので、馬肉の料理法ご存知の方、是非伝授してください。

noname#138828
noname#138828

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.1

こんばんは。 馬肉、美味しいですね。 「桜肉」という呼び方も風情があって好きです。 生食はできそうですか? お刺身ができれば、カルパッチョができます。 かるく炙ってたたきも美味しいです。 筋があるとのことなので 細かくしてユッケにしても良いと思います。 ついでにパン粉等を混ぜて焼けば ハンバーグとしても食べられます。 基本的に牛肉のような使い方をしたら良いので シチュー(圧力鍋の使用推奨)にしたり ローストビーフっぽい食べ方も合います。 ポピュラーな食べ方ならすき焼きでしょうか。 また、馬肉は昔、コンビーフ(もどき)にも加工されていました。 ちょっと手間がかかりますが、自家製、面白そうです。 それでも余ったら。 冷凍保存ができますから 無理をせずに美味しいと思える量ずつ 召し上がったら良いと思います。 いろいろな調理法で堪能してくださいませ。

noname#138828
質問者

お礼

牛肉と同じですか、それなら色々出来そうですね。 個人的にはシチューにグッと来ました!さっそく作ってみます。 で、余ったら冷凍ですね。 大変分かりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.3

馬肉は牛肉と外見が見分け難いので昔は肉屋では「馬肉を売る日は牛肉を売らない」程の気を使っていました。 理由は馬肉は原価安いので「値の高い牛肉に混ぜてないよ」を示すためだったと聞いております。 しかし食べればその差は一目瞭然。 食用目的に育ててない馬肉はどうしても獣臭が強いです。 食べ方としては薄切りして、鍋が良いと思います。 それも臭みを消すために味噌で煮込んでください。 野菜はネギ中心に野菜・豆腐などの普通の物で良いですが「味噌煮込み鍋」ですよ!! 醤油を使ったすき焼き等にすると大変ですよ、鍋から泡がモウモウと出てきます、そして美味くない。 少し余計なこと書きます。 本来は獣臭が強く食べ方も限られていましたが、最近は飽食の時代なのか馬肉にも人気が出ています。 しかしそれは食用に飼育した馬の場合でして、値も下手な牛よりも高い傾向です。 っと言うことは、牛肉を馬肉として売っている事も有るかと聞いております。 昔から「羊頭狗肉」が絶えない食肉業界で困ったものです。

noname#138828
質問者

お礼

この時期にあえて「鍋」もいいですね。 ありがとうございました。

回答No.2

馬肉。良いな~。良質のタンパク質で油が少ない。スジが多い+硬いは「運動していた」証拠。良く噛めば美味しい。ジュル。 シチュー(カレー)とか桜ナベが定番でしょうが、干し肉や塩漬に挑戦してみては如何? http://item.rakuten.co.jp/albiot/mam-dosa_hhnk/ http://cow-bank.com/SHOP/uma-sioduke01.html すみません。レシピでは無いです。牛肉のレシピが応用出来るとは思いますが。 あとロースト・ビーフ(ホース?)も美味しそう。 スジが多い+硬い肉を美味しく食べてアゴを鍛えましょう。 中途半端な情報ですみません。

noname#138828
質問者

お礼

引退した競走馬だそうです。なんだか可哀想な気もしちゃいますが、だったらなおのこと美味しく頂きたいと思いまして。 塩漬けなら長持ちしそうですね。 煮込むのも美味しそう♪ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 山梨で馬肉料理は・・・?

    甲府周辺または山梨県内で桜肉(馬肉)料理の美味しいお店を探しています。ご存知の方は是非情報をお寄せください。よろしくお願いします。

  • 松本市内の馬肉料理屋

    30年ほど前ですが、松本市内(女鳥羽川沿い!?)の馬肉料理の老舗の料亭風の店で食べた記憶があります。屋号が思い出せないのですが、桜肉を食べさせる松本市内の専門店をご存知の方は情報をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 焼肉店での料理の出方

    これはフランチャイズ系の焼肉店についてのみ言えると思いますし、全部が 全部そうではないと思いますが、なぜ、ごはんが出てくるのが遅いのでしょうか? 個人的な意見かもしれませんが、焼肉にはごはんがかかせません。焼肉とごはんの あのハーモニーがたまらないのです。ごはんなしの焼肉は考えられません。 少なくとも私と友人はそうです。 なのに、焼肉店で最初に色々と料理を頼むと、いつもごはんは遅くにきます。 ごはんなんてただよそうだけなのに。しかも、もっといえば、いつも最初に来るのは タン塩。これだけはかなり早く来ます。で、お腹ぺこぺこなわけで、しょうがなく 焼き始めると、次がこないもんだから、タン塩だけ先に全部終わっちゃう。 そして、少し待つと次々と料理がきて、さらにしばらくするとごはんがきます。 一度、最初の注文はごはんだけにして、ごはんがきたら肉を注文してやろうか なんて計画したこともありましたが、なぜにごはんはこれほどにも遅いのでしょう? なぜにタン塩はこれほどにもはやいのでしょう? 内部事情に詳しい方や、実際にはたらいていた(いる)方、よろしくお願いします。

  • 豚肉のプロックの調理法 ちょっと急いでいます。

    こんにちは。料理の知識が乏しいバツイチ♂です。 1週間前くらいに親戚から豚肉のブロックを2つ送られてきました。どちらも300g以上あります。冷凍してあるので良くわからないのですが、脂のない赤味に見えます。 解凍したあと、適当な厚さに切って焼肉にすることができますが、せっかくのブロック肉なので塊のまま豪快にかぶりついて食べたいのですが、どう料理して良いのかが分かりません。 下手に料理をすると中まで熱が通らず生焼けになる可能性が大きいのですが、どう料理すれば中まで熱が通り、美味しく丸かじりで食べることができるのでしょうか?。 電子レンジ、オーブントースター、深鍋、圧力鍋、フライパンはあります。 お礼は遅れますが、アドバイスをお願い致します。

  • ワサビの料理法

    知り合いから生のワサビを頂いたのですが、どのような料理に使えば良いのか解りません。 ワサビというと刺身につけて食べるぐらいしか知らないのですが別の料理法をご存知の方おられましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ランチョンミートの調理法

    知り合いから輸入物のランチョンミートの缶詰をたくさんいただきました。 初めて見た物だったのですが、缶の表記に従ってスライスして フライパンで焼いてみましたが・・・ とってもとっても塩辛く、食べられたものではありませんでした。 おいしい料理法をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 笹竹の美味しい料理法

    先日、山菜取りに行った知人から、笹竹を大量にいただいたのですが、量が量だけに、どういう風に料理したら良いか頭を悩ませています。 とりあえず、竹の子ご飯とか、酢の物なんかにしようかな~とは思っているのですが、 その他に美味しい料理法があったら、是非お知恵を貸していただけると嬉しいです。

  • ベーコン塊の調理法について

    賞味期限の迫ったベーコンの塊(ロースハムの塊も)があまっていて、どうしようかと悩んでします。 実験用の1ブロックを残し、他は冷凍保存しました。 パスタやラーメンが大好きなので、http://www.mendo.jp/gu/index.html こちらをみてチャーシューを作ろうと試みました。材料の豚肉と見た目も似てるため、いけるかなと思いましたが、ベーコンは塩味があるためか、しょっぱくてダメでした。 ラーメンだとベーコンをスライスしたり、野菜と炒める、カリカリにしてのせるくらいしか思い浮かばないのですが、巷にあるベーコンラーメンというものも、あんかけだったりカリカリにしたものだったりするみたいですね。 ポトフやスープ、パスタに使うのはすぐ思い浮かぶのですが、せっかく塊であるので、薄切りではできないような何かちょっと違った方法で食べたいのですが、お勧めの料理法は無いでしょうか。

  • イカとセロリとニンジンのスライスを炒めた料理

    某中国料理店でイカとセロリとニンジンのスライスを炒めた料理を食べました。シャキッとして油っこさはなく、見た目には透明感があり美味でした。 何とか同じものを家庭で再現したいのですが、調理法をご存知でしたらご指南下さい。

  • 油料理をしない食生活

    後片付けが面倒なので油を使った料理はしないという知人がいます。 揚げ物はもちろん、炒め物、焼肉、焼きそば、目玉焼き、卵焼きなど一切しません。食用油もフライパンもありません。 料理は全部鍋で煮るものです。トーストにバターをつけたり、サラダにマヨネーズをかけたり、肉を煮たりはするようです。 偏食はなく、何でも食べているようです。 外では天ぷらや焼肉、ステーキなども食べています。 このような食生活は栄養面で問題があるでしょうか。

専門家に質問してみよう