• ベストアンサー

前提って何?

S_Tの回答

  • ベストアンサー
  • S_T
  • ベストアンサー率35% (95/271)
回答No.5

こんにちは。20代後半既婚女性です。 『結婚の前提』って漠然としていますよね。きっちりとどこからどこまでです。と言いきれないものがあります。 私も言われましたね。「俺たちの付き合いは結婚を前提とした付き合いだから」と。 かと言って、具体的な結婚に向けての準備があったわけでもなく。 私が思うに、『結婚を前提に』とは彼が本当に誠意を持って真面目にお付き合いをしている。 という意思の表れだと思います。 好きだし今が楽しければいい付き合い、好きだから一緒にいるけど結婚となれば話は別という付き合い、 何となく・・・嫌いじゃないし・・・の付き合い(表現悪いですが)など、 色いろな付き合いがあるように、『結婚を前提』という今後を見据えた真面目な付き合い、という考え方が あるのだと思うのです。 だから、今後結婚を考えている。ということでしょうか。 女性としては、一番幸せな付き合い方だと思います。自分の将来のことを考えてくれて、 なおかつ信頼関係がなければ成り立たない付き合いですから。 今後結婚の可能性があるということですが、 現段階ではお仕事に関してはご自身のやりたいようにされる事が一番かと思います。 そこら辺がもしも気になるようでしたら、結婚を前提にって?の前フリをなくして 「転職を考えてるんだけど・・・」と相談されてもいいかと思います。 そうしたら、彼も考えてくれると思います。 いい関係を築いていってくださいね。 ご参考になれば嬉しいです。

makkochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事のことは少し相談したんですけど『辞めるなら次の仕事を見つけてからにしなさい』という返事でした(笑) でも悩んでるのは心配してくれてるみたいです(ノロケ?) 信頼関係がなければ結婚を前提とした付き合いが成り立たない、の文面に納得しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚前提で…

    こんにちわ。 初めての投稿です。 私は今付き合っている12歳年上の彼と結婚前提のお付き合いをしています。 同棲をして、来月で2年になります。 新居などを今からゆっくりと探し、来年あたりに籍を入れる予定です。 パートで仕事をしていたのですが、先月に一身上の都合で退職しました。 そこで、質問です。 また結婚するまで仕事をしようと考えているのですが、正社員もしくはアルバイトか悩んでいます。 正社員では、結婚するときに辞める(子作りも考えている)ので、長期間働けないと考えています。 彼は、働いていればアルバイトでも良いと言ってくれているのですが… 優柔不断なのでなかなか決めれません。 ちなみに、21歳です。 恥ずかしながら、中卒です… 未熟なことは十分承知しています。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 結婚を前提に?

    結婚を前提に? 付き合って二年になる彼氏がいます. 私は大学院生(20代前半),彼は30代前半です. 母にも彼氏が出来たことは伝えたのですが, 結婚を前提の付き合いなのかとしつこく聞かれてうんざりしています・・・ ちなみに母には付き合って半年しか経っていないという風に嘘をついてます. (ちょっとした事情があります) それなのに結婚結婚うるさくて困ります. 結婚前提の付き合いじゃないと困るし, そうなら早くうちに連れてきて挨拶すべきだ, こればっかりしつこくて.... 私はまだ学生だし, 結婚もお互い考えてはいますが まだまだどうなるか分からないし, 軽々しく結婚を前提に,なんて挨拶したくありません. 連れていって会わせたとしても,結婚する気があるのかとか彼に聞いてきそうで嫌です. それに私の実家は何百キロも離れたところにあって そう簡単に帰れる距離ではないし,今は彼も転職を控えていて忙しいです. こんな母をどう対処したらいいのでしょうか? 夏に帰省の予定なのですが,今から憂鬱です・・・・

  • 結婚前提のお付き合いと就職(長文です)

    付き合って半年になる26歳の女(病気ににより薬を飲んでいます)です。 最近彼氏の就職が決まり、私は転職をするため会社を退職しました。 (付き合い始めたときは彼氏は契約社員、私は正社員でした。) 私は付き合うに前に、「病気を持っていてもいいのなら付き合う事ができますが、私と付き合うにあたり少しでも病気に抵抗があるようなら他の方と付き合ってください…」と彼氏に伝えたえ付き合い始めました。 ここ4ヶ月ほど彼氏に「薬飲んでいるといろんな副作用(奇形)があるんだって。いつ減らすかどうしようかな」と何度か言った事があります。 その後彼氏に「薬の事はもう言わないで」と言われたため、’もう薬の事は言わない。しばらくは結婚しないだろう’と私は思っていました。 そんな矢先、私は仕事をやめ…彼氏は正社員になりました。 そしてここ一ヶ月間に「結婚を前提に付き合わないか?(日にち未定)」「就職先は俺の仕事場の地域にして欲しい。一人暮らしはするな。しても今すんでいる辺か俺の就職した市内で」「俺的には就職先はこの順位かな」と言われ続けています。 就職の事などで縛りが多いのと彼氏の性格が理解できていない事から’彼氏のどこがすきなんだろう’と再度確認してしまう毎日です。日常生活でも、計画性のない彼氏(お金・時間)結婚したらやっていけるのかとても不安で「結婚を考えるのに時間がかかるかも。しばらく一人で考えさせて。(連絡を控えよう)」と伝えました。→しかし毎日メールがとどきます。 結婚を前提にしたお付き合い中に就職活動をされた方、どのように地域を決めましたか?また、結婚してから仕事によって会えない時があってはだめなのでしょうか? 長文にてすみません。

  • 結婚前提は結婚確約ではないから。

    同棲中の彼女とうまく行きません。2ヶ月くらい前から、こんなんじゃ結婚は無理かもと言っていたのですが、好転しませんので、結婚する気がうせました。 それで、一旦、実家に帰ったらと勧めているのですが、聞く耳を持ちません。 結婚に向かって努力するのが当たり前のように言います。 僕としても無理やり放り出すわけにも行かなくて困っています。 結婚前提の同棲≠婚約、結婚準備 (僕の考え) 結婚前提の同棲=婚約、結婚準備 (彼女の思い込み) この違いでかみ合いません。どうしたらいいでしょうか? 仕方がないから、冷たくしておれば、諦めて出てくれるのでしょうか? それとも、僕が、彼女の思い込みの 結婚前提の同棲=婚約、結婚準備 を認めて、 婚約破棄の話し合いをすべきでしょうか? その場合、一方的に僕が悪いになりそうなので、それは困ると思います。 つまり、うまく行かなかったのだから、どっちにも責任はないはず。しかし、それを彼女が納得しそうにないです。まだ彼女は結婚の意志があるようです。 困っています。経験者の方、どうされましたか?

  • 正社員登用前提の派遣について

    今働いている会社は、派遣社員が正社員登用されることがわりとあります。 例としては ●正社員登用前提で入り、3ヶ月後に正社員になった人。 ●正社員登用前提で派遣として入り、2年後に正社員になった人 ●正社員登用前提で入ったわけではないが、上に気に入られて1年後に正社員になった人。 ●外注先から引き抜かれて派遣社員として入り、1年後に正社員になった人。 ●余談ですがフリーランスとして入り、すぐ直雇用に切り替わった人もいます。 相談内容は、2年派遣で働き、組織改編による契約終了にあたり、違う部署(職種は同じ)で正社員にしてあげると言われ異動したものの、結局派遣になってしまいました。 正社員登用前提の場合半年は派遣で働いてもらわないといけない規則だから。という理由でした。 しかし上記のように3ヶ月の人もいるし、別部署で2年働いてるし……、正社員登用を断る理由にしてるだけで、うやむやになるのでは?と思っています。 正社員登用前提の場合、明確な約束というのは交わされるものなのでしょうか? 正社員だったこともありますが、ここ数年派遣が長く、もういい年なので早く正社員になりたいので、なれるかどうかもわからないところにいるより、頑張って転職活動したい気持ちが強くなりました。 詳しい方で、今の私の状況をどうお思いになるか聞かせていただけたら嬉しいです。 ちなみに業種は広告です。

  • 婚約前提で付き合っている彼氏とのこと

    私は大学生で9歳年上の婚約前提で付き合っている彼氏がいます その人と私はバイトで出会い将来の為に頑張って正社員になってくれたけれど、1年前に退職してしまいました。 そして今は就職活動を再開していますがなかなか見つからず更には、なんでこんな辛い時期にわざわざ就職しなきゃいけないのかが分からない。とLINEで言われて、色んな人に相談してもみんな別れた方がいい。て言われて... 私もほんとは分かっていて、このままグダグダ付き合いたいならそのままでもいいかもだけど、結婚を視野に入れるならきっと今の人じゃ駄目なんだろうな.. きっと一生一緒に居られる相手ではないのかなって... それに私と彼、価値観も全然違くてよく私が喧嘩になるのが嫌だから溜め込んだりしてるのも自分でも分かってて、 だから今のまま付き合い続けててもお互いにとってプラスにならないから別れた方がいいのかなって思っていて、 でもずっと考えてたけど彼との楽しい時間や一緒に行ったところとか思い出が頭の中に浮かんできてどうしても辛くて、もう私結婚なんてしなくていいからこのまま付き合い続けたい って思えてきて、もうどうしたらいいか分からないです それに私から振るってなっても、やっぱり最後に1度だけ会っていっぱいハグして欲しい、いっぱいその日は楽しく過ごして最後は笑顔でお別れしたい、なんて自己中な考えまで浮かんできちゃって、ほんとにどうしたらいいのか分からないです...誰でもいいのでどなたかアドバイス欲しいです...お願いします。

  • 結婚前提の彼からの相談

    付き合って彼の要望で結婚前提の同棲を開始しました。彼氏23歳、私26歳です。私がまだ結婚の意思が固まってないため、彼には結婚を待って貰ってる状態です。 彼から泣きながら将来の悩みについて相談を受けました。彼は今バイトなのですが彼の実力だと正社員になれる環境です。ただ、彼は歌を歌うをのが好きで歌に携わりたいらしく葛藤してるらしいです。私と結婚するなら正社員になった方がいいとは分かっているものの、はたまた諦めきれない歌を歌いに習かいにいくか悩んでいるそうです。彼は、何年か前に歌を有名な先生に習ってたそうですが歌が下手で自分が駄目になっていくようで1年程で辞めたそうですが、やっぱり後悔してるそうでまた始めたい気持ちがあるそうです。もし歌を習いに行くなら、週一で会費が月数万だそうです。彼は私とは結婚はしたいそうで、もし私が歌の道を嫌がったら正社員になる、私と離れる方が辛いと言われました。私は彼に、後悔はすると思うから歌はまた習った方がいいんじゃない?週一なら、そんなに思い悩まなくても、気楽な気持ちでやってみたら?夢があるって素敵な事。とその場では言いました。が、やはり不安はあります。彼は現在週5~6で月25ほど稼いできますが、歌を習いにいくなら、週4~5に減らすそうで月給も減ると思います。私としたらやはり正社員になって、休みの日に歌を習いに行くという選択肢が一番嬉しいのですが、正社員になるとしても今の職場か違う職場か悩んでるそうです。今の職場は才能は認められてますが好きではないため。また、一年で諦めた歌のスクール、、本当は続かないのでは?と思っています。ただ正社員になってほしい気持ちはありますが私もフリーター。彼になんて言えばいいか分かりませんでした。 今も生活費費折半で晩御飯が私が作り彼の弁当を作るなどして遣り繰りしていましたが、私が節約しながら頑張ってることを彼は知ってるのか。。彼は彼で貯金してるのか不安です。今の同棲中の家も彼の祖母に借りたお金です。彼氏は、結婚はしたいけど今すぐでなくて構わない。私の意思が固まってからでと言われました。彼の話を聞いて正社員になってくれたら嬉しいとは結局一言も言えませんでした。私はなんて彼に言えば良かったですか?また話し合いをした方がいいですか?

  • 転職を前提とした入社の場合

    あくまで今回は繋ぎとして働きたいと考えているので、派遣か正社員かなどの雇用形態は問わないでいたいのですが、転職を前提とした就職の場合、次に入社する場合、前職が派遣か正社員、どちらが入社しやすいですか?

  • 結婚前提に同棲していて別れました

    非正規雇用で働いている30歳女です。 3つ年上の警察官の彼と結婚前提に同棲をして1年半お付き合いしていましたが、先日お別れをしました。 破局の理由は、私が正社員ではないからです。 私が非正規雇用で働いているのはお付き合いする前から知っていて、この働き方と好きなことを仕事にしていることを応援して尊重してくれていました。 でも同棲の前にお互いの両親に挨拶を済ませた後に少ししてから、正社員になってほしいと言われました。 (同棲中に絶対に正社員になってほしいなど期限は言われていませんでした。) その時きちんと話すべきだったのですが、私のその時の意見を伝えたきり何も話さず終わってしまいました。 彼は仕事が忙しいので結婚の話をしすぎたら重いと思われてしまうかなと思い、結婚の話や未来のビジョンの話を積極的にすることなく同棲生活をしてしまいました。 結婚を前提にお付き合いしているし、同棲もしているから、そのうち結婚出来ると思ってしまった私が甘い考えでした。 (今思えば本当に自分の甘い考えが情けないです。) 今年に入ってからやっぱり正社員じゃないと結婚出来ないと言われ、それなら正社員になると伝えていたのですが、私がすぐ行動に移さなかったことや甘い感えをしていると思われたのか見切られてしまい、先日お別れを告げられました。 すぐ就活出来なかったのは、今の私の仕事がシーズンを通して任されているもので、そのシーズンが11月までで中途半端に辞めることができないからです。 辞め時は任せるよと言ってくれていたので、その言葉にも甘えてしまっていました。 彼の仕事は部署にもよりますが不規則ですし当直もあるので、私はパートで働いた方が家事育児に融通が効くかなと思っていたのですが、彼はご両親が理想で2人のようにバリバリ働いて安定した収入が欲しかったようです。 家事育児は分担すると言ってくれていましたが、そのことを私が正社員になる前に今話し合いたいと言っても「そんなこと後で決めればよくない?」と言われていました。 彼は同棲前に正社員になってほしいときちんと伝えていてくれたのに何故向き合わなかったのか… 自分のキャリアについて考えていたこともあったのだから、その時話せばよかった… もう少しきちんと考えて自分はどのようにして働きたいか気持ちを伝えるべきだった… 彼の意見を尊重して歩み寄ればよかった… など、タラレバが止まりません。 今年に入って彼が正社員じゃないと結婚出来ないと言うまでは、私は結婚したらパートで働きたいと思っていて伝えてもいたので、結果的にお互いの価値観が合っていないからお別れする結末になっていたのかなと自分を納得させていますが、でももしかしたら他にも…とその度にタラレバが出てきます。 結婚前提に同棲している=結婚出来ると思っていたけど、結婚できるか見極めるための同棲だったんだよなぁと、今になって思います。 かなり久しぶりの恋愛で、初めて結婚を考えた相手だったので、自業自得とはいえなかなか吹っ切れません。 直感でこの人と結婚するんだなと思った相手だったし、一緒にいて落ち着くし、波長が合うし、今でも好きです。 私と結婚したいと思ってくれていた人を、どうして自分の甘さで自ら手放してしまったのか…と後悔しかありません。 ただ、お付き合いしている最中から少し違和感を感じることもあったので、その結果がこれなのかな…とも思います。 (違和感というのは、いくら伝えてもぼろぼろの靴で出勤したり身だしなみを気にしない、時々人を馬鹿にするような発言がある、私が時々家で貧血を起こして動けなくなるのでその時は何もせずそばにいてほしいと伝えたら「そうなる前にまずは病院でどうにかしたら?」と言われたり…) 正直なところ、まだまだ立ち直れません。 周りの人は次だよ!って言ってくれるけど、彼と同じぐらい好きになれて結婚したいと思える人に出会えるのかなと不安で、今回の件で恋愛も人生も迷子で自信をなくしてしまいました。 いい歳した大人なのに、これだけ落ち込んでしまいお恥ずかしいです。 とはいえ、私も30歳になりいい歳だから恋愛結婚を諦めたくないし、今回の件で自分のキャリアを改めて見つめ直すいい機会にもなったし、タラレバを言っていても戻れるわけではないので、なんとかして前を向いて歩きたいです。 同じように結婚前提で別れを経験をされた方、どのようにして立ち直りましたか? またそれ以外の方にも、第三者としてのお叱りや励ましのご意見をいただけないでしょうか。 長文なのにもかかわらず、ここまで読んでいただきありがとうございます。 よろしければご意見よろしくお願いします。

  • 結婚を前提としない同棲はしたくないけど・・・

    彼氏のアパートの更新の時期で 彼氏に同棲したいといわれてるのですが 私は結婚を前提としない同棲はしたくないと思ってます。 彼氏はこれから転職するかもしれなくて、 まだ生活が落ち着かないのですぐには結婚できない状態です。 でも、彼氏は同棲したいといってるし、私も同棲に憧れるのですが、 「結婚を前提としない同棲はしたくない」なんて言ったらプロポーズを催促してるみたいですよね? チンタラずるずると長年同棲しているカップルみたいにはなりたくないのですが どうするべきでしょうか? 彼氏と話し合って結婚時期を決めて同棲するべきか、 彼氏の生活が落ち着くまで同棲は断るべきか?

専門家に質問してみよう