• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駐車場内の事故につきまして)

駐車場内の事故についてのアドバイスをお願いします

obugyosamaの回答

回答No.2

事故当日に警察へ通報しなかったのはまずいですね! 厳密に言うと道交法の通報義務違反です。 また、警察の事故証明書がないと保険会社は門前払いになります。 現時点では、貴方達が起こした事故は事実上起きてない事になります。警察に怒られるかも知れませんが、今日中に警察へ報告したほうが懸命です。

taka0313aki
質問者

補足

確かに警察に通報しなかったのは問題ですよね。せめて私に相談してくれればよかったんですが、迷惑をかけたくなかったらしく妻が抱え込んでしまったようで。一応義務はありますが、保険会社関係が身内にいたので聞いたところ保険自体は警察に届け出なくても使えるとのことでした。また、警察に知り合いがいるので後日でもいいから困ったら連絡するように言われています。保険の交渉の上で警察が必要ならいってもらうつもりでいます。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 素人が交通事故の交渉・示談をするには?

    完全停止している状態で、バックしてくる車にぶつけられ、お互いのバンパーにキズが付きました。 「おれは悪くない」の一点ばりで責められたため、警察を呼び、書類を作って別れました。 保険会社に連絡したところ「完全停止での事故なので私には過失がないと思われる。法律上、過失がない事故を保険会社が扱うことはできないので、過失ゼロにしたければ、私本人が相手方と交渉して欲しい」と言われました。 ●完全停止については相手方は認めています ●事故当時、相手方は過失を認めず、怒っていました 相手方に「保険会社が過失なしと言っているんです」などと言っても、すんなり行くとは思えません。 どのように交渉、示談をすれば良いでのしょうか? 特に示談は、私から金額を提案してよいのか?正式な文書を交わすのか?など、分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 駐車場での接触事故

     スーパーの駐車場で、私が直進で進行中に、相手車が車と車の間から出てきて、私の車の側面後部に接触してきた。  初めのうちは、相手が修理代金を出しますと言ってその場で示談しようとしたのですが、私の方から”一応警察へ連絡しましょう”ということで連絡し、事故処理してもらいました。後は、保険屋で対応してくださいとのことでした。  そこで疑問なんですが、この場合の責任割合は0:10になるのかな?私も避けようと左に寄ろうと思ったのですが歩行者もいて、避けることができませんでした。保険屋が入れば2:8になってしまうのかな?当たって来たのに。くやし~ぃ!やっぱりその場で示談だったかな?でも良心が許さなかった…。

  • 駐車場での接触事故

    雑貨店の駐車場で接触事故を起こしてしまいました。 こちらが車を駐車場からバックで出ようとしてハンドルを切ったときに、右側にちょうど駐車した車に接触してしまいました。当方はパンパー、相手は右側ドアに傷がついてしまいました。 相手の車はラインの内側にはいっており、動いてはいませんでした。 警察にも届けましたし、保険会社にも連絡しました。 保険会社からは、「相手がラインに入っていたのなら10:0でこちらに非があるのはしょうがないということでいいですか」と言われました。 こちらが悪いことは十分わかっており、反省もしていますので、10:0でかまわないと伝えたのですが、今後はどのように対応すればよいでしょうか。 保険会社からは「対した金額ではないのなら保険は使わないほうがいい。相手と連絡をとって、修理金額が決まったら連絡するので、そのとき保険を使うかどうか決めてほしい」とのことでした。 心配なのは、10:0を認めてしまうことによりたかりにあってしまったりしないかということです。 また、相手は止まっていて、こちらも5kmくらいしかでてないと思いますが助手席に乗っていた方がむち打ちになってしまうことがないでしょうか。今のところは何も言われていませんが、あとから症状がでることもあると聞いたので。 また、保険を使わなかった場合の示談の段取りはどうすればよいのでしょうか。 相手の方があまり柄が良くなく、35歳で無職ということなので、必要以上に心配しています。(お詫びのお菓子を渡したときも、「どうも」もなく、奪うように取られました) 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 駐車場内で物損事故の加害者になってしまいました

    誠にお恥ずかしい話なのですが、先日生まれて初めて駐車場内で物損事故を起こしてしまいました。 警察、保険会社にも連絡済み。 昨日保険会社の方とも直接お会いし必要な手続きをすべて無事に終えることができました。 次は相手方の車の修理完了と示談が成立し次第連絡してくださることになっています。 幸い何度も確認しましたが、相手方も後から来られたご主人もとても冷静かつ温厚な方で声を荒げたり痛がったりすることもなく、怪我はないから車の傷さえ直してくれれば大丈夫、物損事故で処理してくれていいと警察と保険会社の方の前でも言ってくださいました。 事故の経緯ですが、某スーパーの駐車場で車を止めようとバックしたところ後続車が待っていたことに気付かず、クラクションを鳴らされブレーキを踏んだときにはコツンとぶつかっていました。 相手方いわく、道路から私の後ろを追う形で一緒に入り口から駐車場に入り10mほど通路を直進。 私の車のブレーキランプがつき停車、バックランプも付きバックするんだなと思い、相手方が避けるためにバックしようとしたら間に合わず当方がぶつかってきたと。 相手の方は完全に止まっていたとのこと。 ドライブレコーダーもないので証拠映像もありません。 でも確かに相手の方が言うように、もし止まっていなかったらもっとひどい傷だったと思うので相手の主張は嘘ではないと思っています。 お互い擦ったような軽微な傷でへこんだりはしていないからです。 当方の車は右後ろ、相手方の車はバンパーの左前傷つけてしまいました。 私としては後続車に気付かず、突然現れたような感じで、もう少し後ろで待っていてくれたらよかったのにと正直思っていますが、私がちゃんと後方確認していれば防げた事故なので私に100%過失があると思っています。 そして何より怪我もなく車さえ直してくれればいいと物損事故でいいと言ってくれたことに自分のしたことを反省するとともに感謝しております。 保険会社の方も10:0になるだろうとのこと。 軽微な傷なので、本当は等級を下げないために自費で払ったほうが良いそうなのですが、相手方のお車の傷、バンパー修理は他の部位に比べて高いので保険料値上げ分より修理費がかかる可能性が高い、もし修理費が安く済むなら自費で払えばいいし、高くなるようなら保険を使う方向で行きましょうということになりました。 猛省するとともに事故を起こしてしまった、自分の車も相手の車も傷つけてしまった、人様に迷惑をかけてしまったという自責の念から食事も喉も通らず夜も眠れなかったので、保険会社の方に来ていただき、少し安心したのも束の間… 保険会社の方は昨日の朝の時点では相手方にまだ連絡をとっておらずこれから連絡をとるとのこと。 事故当時に大丈夫と言われても相手方が怪我はないとはまだわからないと言われたのが不安で不安で。。。 確かに物損事故から人身事故に切り替わる例も少なくないとのこと。 相手方は停止状態で当方がバックしてぶつかったのでスピードはほぼ出ておらず衝撃はほとんどなかったと思いますが、、、、 昨日保険屋さんが来て以来、今のところ連絡もないので車の修理と示談に向けて順調に進んでいると信じたいですが… とても温厚なご夫婦だったので、大丈夫だとは思いますが、自分が悪いとはいえ不安でたまりません。 物損事故を起こしてしまい後から人身事故に切り替わってしまった人はいらっしゃいますか? 私の場合その確率は高いと思われますか? こんなこと聞いても仕方がないし、自分に非があるのだから、目の前の現実を受け入れようと思っていますがやはり不安が拭いきれません。

  • 駐車場での自動車接触事故の保険で困っています

    妻が子供をのせて私の車に乗りスーパーに買物に行きました。帰る時に普通に徐行で駐車場内を走っていたら、止まっていた車が突然バックをしてきて接触しました。どう考えても相手の正面から走行し、その車は角にあり、そこを左折した時に突然バックしてきた、うちの車は見えてたはず。 相手:1・すいません、すいませんと言った。    2・100%自分が悪いですと言った。    3・何も後ろを見ず、確認しなかったと言った。 その後、保険会社から連絡がきたら8:2という割合でした。 あまりにも納得がいかないので保険会社にもいいましたが、 保険会社は本人に連絡して話をしたらと言われたので、連絡しても 出ないので、会社を聞いていたので会社に連絡した(相手はそのスーパーの従業員です。) 保険会社から連絡がきて今週中に相手から電話が来ますと言ったので待ったが連絡がこないので再度自宅に電話したら夜7時半に電話しますと言われ、電話が来ました。私がでたら、奥さんと代わってくださいと言うので代わりました。相手は妻に何で旦那が電話してくるんだ!と言いました、そのわりにはすぐに近所の法律に詳しい人とか言う人に代わり、「脅迫だとか、訴えるとか、二度と自宅に掛けてくるな、掛けたら訴える」と言われ、保険会社に任せたのだからの一転張り、その後お体は?とか謝罪は一切ありません。あまりにも納得がいきません。 どうしたら良いか?やはり割合は8:2なのか?スーパーでそこの従業員にぶつけられたのに、一応駐車場には定番の駐車場内での事故には一切関与しませんとあるが、そこの従業員となればどうなのか?などなど アドバイス頂けたら有難いです、よろしくお願いします。

  • 駐車場内の接触事故

    大型スーパーの駐車場内で、接触事故をおこしました。 当方:駐車場内のメインの通路徐行直進中。 相手:駐車場内の縦の小道走行中、メインの通路に出る際に    一旦停止のラインで止まらず、わりと早いスピードで    メインの道路へ侵入 私の目の前に、突然車が飛び出してきた感じです。 道路ではないので、当然徐行してましたが、相手の車の リヤフェンダーの飛び出した部分が、 私の前のナンバープレートをに引っ掛かって、へこみました。 私のナンバープレートはフレームごと取れました。 私のバンパーには傷一つありません。 駐車場内と言うことで、警察も呼ばず、お互いの住所を 交換して分かれました。 私のナンバープレートぐらいは自分でナンバーフレームを 購入すれば付けれる程度で、弁償も不要ですが、 相手の車は板金が必要で、かなり(30万ぐらいかな)かかりそうです。 私としては、相手が一旦停止しないで、駐車場内を徐行もせずに 飛び出してきたのだから、自分の分は自分で治せば?と、思うの ですが、相手が保険会社に顛末を報告した際に、どんな感じに なるとおもいますか? 相手は、自分が止まらなかった事を認めており、私のナンバーを 修理しないと、と、気にしていました。 ドライブ先の県外の事故でしたし、面倒なことはいやなので、 簡単に終わらせたいのですが。。。

  • 駐車場での事故について

    昨日お店の駐車場で車対車の軽い接触事故を起こしました。 私がバックで駐車をしようと駐車スペースの斜め前へ出たら、後ろの車の人が横から追い越そうとしたのかただ前を見ていなかったのか、私の車の左前の部分と相手側の車の右側面と接触しました。 私自身初めての事故で動揺していたところに相手の男性が謝りにきてお互い大した傷ではないから警察は呼ばなくてもいいですねと言われ私も言われるがまま返事をしてしまい、とりあえず連絡先と車のナンバーを控えてから、旦那の車なので旦那に聞いてもしも修理するということになったら連絡しますと言って別れました。 あとから事故について調べてみると、些細な事故でも警察を呼ぶべきとなっていて心配になってきました。 今から事故届けだけでも出しに行くべきでしょうか? また接触した部分の傷は修理するつもりもないのですが、もしもあとになり相手側から高額な修理代の請求などがあれば困るので、保険会社を通したうえでしっかり和解(示談交渉?)してもらうほうがいいのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 分かりやすい回答して頂けると嬉しいです。

  • 事故後の対応について

    こんにちは。一カ月半ほど前に車と接触し、事故に遭いました。(こちらは自転車) 幸い、膝を少し怪我した程度で済みました。 現在、事故相手と示談中なのですが事故直後は保険は使わないと言っていたにも関わらず、今更になって保険を使うから診断書、休業証明書が欲しいと言ってきました。 現段階では、相手が自費で治療費のみは負担して貰ったのですが、壊れた自転車などのお金はまだ貰えていません。 請求額は自費で支払える範囲だと思います。 自賠責保険を使うようですが、人身事故ではなく物損事故で警察には届けています。 物損事故では自賠責保険は使えないと思うのですが…。(人身事故証明書入手不能理由書?も一カ月も過ぎたら出来ないような) 相手の保険会社からも連絡が来ていません。事故相手から診断書が欲しいと言われたのみです。 相手が事故した車はどうも勤めている会社の車のようなので保険には入っていると思いますが…。 なんだか腑に落ちず、怪しいと感じるのですが、今後の対応はどのようにすべきですか?

  • 駐車場から出てくる車と衝突

    教えてください。 交通事故の過失割合で困っております。 昨年の夏頃にあった交通事故で、まだ解決に至っておりません。 状況は、幹線道路の対向車線で私の車が直進、相手方の車が駐車場から歩道を越えて幹線道路に出てくる状況で事故は起こりました。(相手方は右折しようとしていたようです)直進していると左側の駐車場から車が出てきそうなのが見えたので、私の車は徐行し、出てこようとした車は歩道に車先がかかるくらいで停止しました。徐行しても出てくる気配がなかったのでそのまま通り過ぎようとした瞬間、車の左側のドアに衝突されました。助手席には妻が乗っており軽い捻挫と鞭打ちになり人身事故の扱いとなっております。 相手保険会社は判例を元に8:2を基本とし、相手方の左右不確認を修正要素に入れて9:1を提案してきています。私としては十分注意し、徐行したにも関わらず横から追突された為、9:1でも納得がいきません。また納得がいかない理由として、どうしても避けきれないケースであったということもあげられます。 ちなみに私側は急発進で相手方が道路に出てきたということも修正要素に加味して10:0を主張してますが、相手保険会社は無理の一点張りです。(実際に突然飛び出してきて助手席側のドアに衝突した為、修理代は40万くらいかかってます。相手方は30万程) 妻に大きな外傷がなくて本当によかったのですが、このような場合は10:0の過失割合にはならないのでしょうか?

  • 交通事故

    20-30kmぐらいの速度で走行し交差点付近で、右前方に相手を目視にて確認。 相手は一時停止しようとしていたのか?徐行していた様に見えたので、交差点に進入。 相手は停止しなかったのか?操作を間違えたのか?交差点に進入してきて衝突。 ネットで調べた所、私20%、相手80%(状況により40%-60%とか10%-90%)の割合になるらしい? 任意保険には入っていますが、車両保険には入っていない為に、自己負担を減らし出来るだけ相手の保険会社に請求したいのですが、 アドバイスなど、宜しくお願いします。 事故時・交差点の状況 ・十字路の交差点で見通しは良い ・相手側に一時停止の標識、停止線あり ・相手は徐行はしていた?一時停止していたかは不明 ・警察への連絡等は相手が行った ・警察と保険会社には連絡済み(保険会社は連絡待ち) 車と人の被害状況 ・事故当時は、双方に怪我はなし ・私、運転席のドア(ドアの開閉に不具合)、バンパーのズレと凹み、ライトカバーにヒビ ・相手、バンパーの破損(他に目立った物は無し)

専門家に質問してみよう