• ベストアンサー

ネットから声がもれることはありますか?

Hageoyadiの回答

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

マイク端子に何もつながっていなければ、漏れることはありえません。

noname#223444
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • ハッカー?

    チャットで話をしている時に、変なことがあるので、少し気にかけています。変だと思うことは、 1.以前使用していたHNが、同じ部屋で使用されることがある。 2.以前にPM(個人メッセージ)で話をした人の名前が、何人か、同じ部屋で使用さ  れる。 3.違う所のチャットで使用しているHNも、使用される。 4.本名に近いHNも使用される。 5.メールのパスワードもチャットのHNにされる。 これらのことがあるので、少し怖くなっています。今はないのですが、自宅にいたずら電話があったこともあり、もしかして、PCの中に見られているのでは?と思い、質問してみました。 私のPCはファイヤーウォールを入れていません。IPアドレスも固定のアドレスだと思います。 これはハッカーなのでしょうか?もしハッカーなら、ファイヤーウォールがない今、PCの設定をどのようにしたらいいか。また、IPアドレスから漏れてしまうものを教えてください。お願いします。 また、ハッカーなら、私のどういう情報が流れてしまっているのでしょうか? お願いします。

  • ハッカーはルーターのファイヤー・ウォールを通過するの?

    タイトルにどうつければよいのかわからないのでこう書きましたが状況は以下のとおりです。 まずルーターのファーム・ウェアーは最新のものにしてあり、そこに複数のPCを接続してあります。 このハブ機能搭載ルーターに接続してある各PCのフォルダーには共有フォルダーを設定してあり、お互いのPC間でデータのやりとりができるようになっています。この共有フォルダーには個人的に大事なファイルなどが入れてあります。第三者に見られたら困るような仕事類のファイルなどです。 そして各PCには更にセキュリティのためにファイヤーウォール(Zone Alarmの最新版)を入れてあります。 ノートンなどの「ファイヤーウォール機能搭載のアンティ・ビールス」ではなくて、うちの場合はアンティ・ビールスとファイヤー・ウォールとふたつのプログラムを各PCに入れてあります。ファイヤー・ウォールの警告はしない設定になっています。 各PCにファイヤーウォールは要らないかな?(ルーターに既に入っているので)とも思いましたが念のために入れてあります。 ところが最近、ある日突然、この「警告をしない」設定になっているファイヤー・ウォールがいきなりアラートを出してきてなんだろう、と思ったらどこかの誰かがうちのパソコンに侵入を企んで、それをファイヤー・ウォール(ZA)がブロックした、という警告でした。 そこで慌ててZAのログを見てみたら、あるわ、あるわ、外部からのアタック・ブロックの記録が。 これらはみんなハッカーさんからではなくて、単なるポート・スキャンであろうから、そんなに心配する必要もない、ということも知っています。 -------- 長くなりましたけど質問は以下の二点です。 1 ルーターのファイヤーウォールがあるのに(ルーターのポートは空けていません)なぜ、それをくぐり抜けてPCのファイヤー・ウォールまで到達することができるのでしょうか? もし、単なるポート・スキャンであればルーターのファイヤー・ウォールでブロックされてPCのファイヤー・ウォールまでは到達しないはずです。 どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? 2 PCのZAの調子が悪かった時にPCのファイヤー・ウォールなしの状態だったことがしばらくありました。 これって・・・ 外部からのものがルーターのファイヤー・ウォールを通過してきていた、ということは、彼らは私の「共有フォルダー」に入っていた個人ファイルを見たり、盗めていたりしていた、ということでしょうか?? 共有フォルダー内のものを見るには、同じグループとしてログインしないと見れないはずなのですが、ルーターを通過したら同じグループでなくても見れてしまうことは可能なのでしょうか? なお、WindowsはUPDATEをかけて常に最新のものにしてあります。 よろしくお願いします。

  • ネットの通信が安定しませんが SUMMITって?

    最近ネット閲覧中に急にページが表示されませんという画面になってPCの閲覧ができなくなる事が多くなりました 再起動するとまた閲覧などできるようになります 先ほど下記の警告メッセージが出てきたのですが意味が分かりません SUMMITはTCP/IPを使って他のSUMMITを起動しているユーザと通信を行います。 そのため、ファイヤーウォールソフトが動作しているなど、パソコンのファイヤーウォール機能が有用になっていると、通信を制限されてしまいます。 ファイヤーウォールソフトの設定を行い、会議室の通信を許可するように設定してください 何か関係あるのでしょうか 分かりやすく説明していただけますか?

  • ウイルスバスタークラウド2011になってからですが

    前のバージョンに比べて心配なのはウイルス検索時間が短縮された反面、バスターの立ち上げに時間がかかるため ウインドウズ(XP)がおそらく先に立ち上げ完了するのか 少しの間ファイヤウォールがないことがあります(ウインドウズのファイヤウォールは切り設定なので当然警告が出てきます この件で多数指摘を受けたことに対処したメールもきましたが、どうも本質を避けているようで仕方ありません 大きな会社ゆえハッカーの餌食にされないか? 心配しながら使っています 大丈夫なんでしょうか?

  • ネットにつなげなくなりました。

    PCが突然ネットにつなげなくなりました。 ノートンのファイヤーウォールを無効にすると接続できるのですが、 設定をいじったのかもしれないのですが、特に確認しても設定が変更したところはありません。 他にネットにつなげなくなる理由はありますでしょうか? もしある場合は教えてください。 お願いします。

  • ファイヤーウォールについて。

    CATVに入ったのですが,よくハッカー対策にファイヤーウォールをすすめるのをみます。一体ファイヤーウォールとは何なのですか?ソフトなのですか?高価な物なのですか?誰か教えてください。

  • ファイヤーウォールを購入したのですが。

    チャットをしている時など、PCに入られている感じがあったので、ノートンのウイルススキャンとファイヤーウォールがついているソフトを購入しまいした。 すると、トロイの木馬でPCに攻撃を受けているとの警告があり、IPをメモすることができたのですが、IPから、相手のことを調べることはできないのでしょうか? また、以前は、トロイの木馬で攻撃をされたと思うのですが、それで私のPCの何がわかるのでしょうか? ファイヤーウォールの使い方がまだよくわからず、相手の攻撃を受けても何をしていいのかがよくわかりません。警告が出た後の処理の方法等、ありましたら、お願いします。 私のIPは固定なのですが、もし以前にIPを知られたいたら、ファイヤーウォールの意味がないのかもお願いします。

  • ハッカーがスーパーマリオ2とか言ってたのですが

    ハッカーがスーパーマリオ2とか言ってたのですがファイアーウオールはそんなに難しいんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • アクセスされる頻度について

    最近、ウイルスソフトとファイアーウオール(2002をネットで更新)をN社からM社にかえたのですが、ソフトを変えて、ウイルススキャンをしたところ、ウイルスが発見されたことと、ファイアーウオールの警告が、以前は、半年に1回程度だったんですが、新しいソフトにしてからは、10分に1回程度ファイアーウオールの警告アラートが表示されます。 ソフトによって、こんなに違うものなのでしょうか? PHSでネットに接続しています。

  • ファイヤーウォールをオフにしてネット接続するとどうなりますか?

    ファイヤーウォールをオフにしてネット接続するとどうなりますか? 初心者でPC音痴なのでお教えください。 XPのPCに音声認識ソフトをインストールしたのですが、ノートンとの相性がよくなく音声認識ができませんでした。メーカーから以下の指示がありました。 1 WindowsXPサービスパック2のファイヤーウォールをオフにする 2 ノートンのオートプロテクト、アンチウィルスを無効にする 3 音声認識ソフトをインストールする 4 ノートンを有効にする  (そうしますと、基本的にXPのファイアーウォールはオフの状態でご利用いただくことに ネット接続している環境で、ファイヤーウォールをオフとは、リスクが高すぎますか? ウイルスソフトをアンインストールして、ファイヤーウォールをオンの方がよいのでしょうか? どなたか説明をよろしくお願いいたします。