• ベストアンサー

ウイルスバスタークラウド2011になってからですが

前のバージョンに比べて心配なのはウイルス検索時間が短縮された反面、バスターの立ち上げに時間がかかるため ウインドウズ(XP)がおそらく先に立ち上げ完了するのか 少しの間ファイヤウォールがないことがあります(ウインドウズのファイヤウォールは切り設定なので当然警告が出てきます この件で多数指摘を受けたことに対処したメールもきましたが、どうも本質を避けているようで仕方ありません 大きな会社ゆえハッカーの餌食にされないか? 心配しながら使っています 大丈夫なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1/補足》警告が時折出ると言うことは ・この警告はFirewallが無効というものではなくてセキュリティソフトが立ち上がるまで(立ち上がっていないので)windows security center がセキュリティ全般について出す警告だと思います。 ・VB2011の立ち上がり時間が長いのは私も実感していますがこの種の警告は長短の違いはありますが他のソフト(例、kaspersky)でも出ます。 ・ルーターが設置されていればこの間の外部からの攻撃は防護できているのではないかと考えています。

goodman2
質問者

お礼

わかりやすく教えていただき誠にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

》ウインドウズのファイヤウォールは切り設定なので当然警告が出てきます ・Virus Buster は2011になってからfirewall機能が付いていませんから Windows Firewall を有効にして使うように言っていますが、これを「切り設定」にしていれば当然警告は出ます。そうではなくて VB2011が立ち上がるまでは Windows Firewall が切られてしまうと言うことですか。

goodman2
質問者

補足

ありがとうございます Windows Firewall は有効になってたのを今確認して知りました 警告が時折出ると言うことは 「VB2011が立ち上がるまでは Windows Firewall が切られてしまう」ためだとすれば この安全性について教えていただけるとありがたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター2011クラウドに2010からアップロードしました。

    ウィルスバスター2011クラウドに2010からアップロードしました。 2010の時はウィルスバスターのファイヤーウォールがありましたが、クラウドに変更したらウィルスバスターのファイヤーウォールが見当たりません・・・ 1:ウィンドウズXPに添付されてるファイヤーウォールの性能がアップして不要になったから自動的にトレンドマイクロの方でファイヤーウォールを削除したのですか? 2:それともウィルスバスターはクラウドからファイヤーウォールを止め、ウィルス及びスパイウェア専門に徹したのですか? 3:日本企業って聞いた事があるから、ウィルスバスターを選択したのですが・・・あと2年も契約残ってるから変更も考えたくないし・・・ 怪しいサイトに行かなければ現状維持で問題な無いと思うのですが

  • ウイルスバスタークラウドのファイヤーウオール

    友人より、ウイルスバスターで特定アプリが外部と交信しないようにブロックしたいが どうすれば良いかとの質問をもらいました。 自分は、ウイルスバスター(ウイルスバスタークラウド)を利用してないので 後で調べて返事すると回答したのですが、 ググるとウイルスバスターは現在、自前のファイヤーブロックを搭載しておらず microsoftのwindowsファイヤーウオールにおんぶ?する方法で対処しているようです。 windowsファイヤーウオールでは、設定のカスタマイズで 特定のアプリをブロック指定するような事は出来ないので、 これでは、友人の質問にある特定アプリをブロック指定する事は出来ないのしょうか?

  • ウイルスバスター2011クラウドについて。

    お世話になります。 ウイルスバスター2011クラウドを3台のパソコンで使用しています。 が、設定の「ファイアウオールチューナーを有効にしてWindoesファイアウオールによる保護を強化する。」にチェックを入れます、設定・OKで確定させます。 この部分を再度見直しにいくと入れたはずのチェックが外れてしまっています。 今年の1月に、この現象の改善されたURLが発表されました。 このURLで一応、解決したと思いましたが一度ウイルスバスター2011クラウドをアンインストールして、再度修正済みのURLでインストールしました。 結果は、見事にチェックが外れてしまう状態(元の状態)に戻ってしまいました。 ウイルスバスターサポートに、この件を問い合わせたところ、この様なクレームは貴方しかいない。 ソフトの欠陥では無く、貴方の使用しているパソコンの問題とされ、現在サポートの指示通りの作業を行っていますが、時間も拘束されますしパソコンの調子が段々と悪くなっていく様な気がします。 ウイルスバスター2011クラウドを御使いの方は試してみて下さい。 ウイルスバスター2011クラウドを、アンインストール・インストールする作業については、サポートに説明致しましたがガンとして受け入れて貰えず仕方無く実行しました。 ここで、質問です。 ウイルスバスター2011クラウド自体のソフトの欠陥と思いますか? それとも私のパソコンによる影響だと思いますか? 3台共に、Windows XP SP3 を使用しています。 以上、宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスター2008でうまく行かない

    ウイルスバスター2007から2008にしたけれど上手く作動しない。「パーソナルファイヤーウォールが終了されました。ウイルスバスター2008を再起動し、パーソナルファイヤーウォールを復元してください。解決しない場合は、コンピューターを再起動してください」とのメッセージ。OKで「今すぐ解決する」を選択して、いったんは有効になるのだけれど、結局はだめ。そして、「前回のアップデートは実行されていません」状態。右下の赤いトレンドマイクロのマークには!マークつき。ウインドウズのパーソナルファイヤーウォールを無効にしても結局だめでした。パソコンはウインドウズXPで先日、メモリを増設して2008に耐えるようにしたのに、もう2週間以上ウイルスに無防備状態にいるのかなと思うと、あんまりパソコンいじれない。解決方法解かりましたらご指導願います。

  • ウィルスバスター2005 ファイヤーウォールログ

    はじめまして、 宜しくお願いいたします。 現在、 ウィルスバスター2005を使用してます。 ファイヤーウォールを設定し、導入してますが、 ファイヤーウォールログを参照しても、 過去ログ一切ありません。 以前、 ウィルスバスター2004を使っていたときは、常に 大量のファイヤーウォールログが残っていました。 ちゃんとファイヤーウォールの機能が 動いているか心配です。 ご指導宜しくお願い致します。 ちなみに ファイヤーウォールの設定は、 『家庭用1』です。

  • ウイルスバスター

    自宅サーバーをやっているんですが、ウイルスバスターを2004から2005にしてファイヤーウォールを以前と同じ中にするとつながらなくなってしまいました。 低にするとつながりますが不正アクセス、ウイルスの心配があるのでしたくありませんので、いい方法があったら教えて下さい。

  • ウイルスバスターのファイヤーウォール警告

    パソコンを起動させて、ウイルスバスターが起動したら、ウイルスバスターのファイヤーウォールが無効にされましたと 警告が出ました。 なぜこの警告が出るか知りたいです。 環境↓ windowsXP SP2 HomeEdition Trend Micro Virus Buster 2008

  • ウイルスバスターのインストールについて

    ウィルスバスターをインストール中に何度も「パーソナルファイヤーウォールをインストールしています」の表示のまま、それ以上すすみません(ちなみに3時間まで待ちました)ぜひアドバイスお願いします。

  • ファイヤウォール付属ウイルスバスターに関して

    初めてファイヤウォール付属ウイルスバスターを購入しようと思うんですが、 色々あって、どれにするか迷っています。よく、バスターを入れるとネットの速度が遅くなるって聞くんですが、そうなんですか?あまり、速度が落ちるのは嫌です。使ってるOSはウインドーズ98で機能はCPU450 メモリ128 ハード10Gです。このパソコンに適したのが、あれば教えて頂けませんか?

  • ファイアーウオールを無効にするウィルス

    こんばんは、前に聞いたことがあるのですがウィンドウズのファイアーウオールを無効にしてしまうウィルスがあると聞いたのですが、本当なのでしょうか? 又、ウィルスバスターのファイアーウオールを無効にするウィルスは存在するのでしょうか? 私は、ウィルスバスターを使用しています。しょっちゅう、ウィルスバスターのファイアーウオールが無効になるので、もしかしたらと思いまして、質問しています。 わかる人がいたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-976A3という修理メンテナンス期限の終了した機種の廃インク吸収パッドの交換方法について知りたいです。
  • EPSON社製品のEP-976A3という機種の修理メンテナンス期限が終了しました。廃インク吸収パッドの交換方法について教えてください。
  • 廃インク吸収パッドの交換方法について、修理メンテナンス期限が終了したEP-976A3というEPSON製品についての質問です。
回答を見る