• ベストアンサー

執行猶予付き判決を受けた場合のアメリカ旅行

osietete4の回答

  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.1

犯罪歴の無しって書けばいいだけでは? アメリカに入るすべての入国者の日本の犯罪記録をわざわざ調べたりすることはありえないのでいけるはず。 もう執行猶予期間過ぎてるので「罪は償いは終わっている」ということなのだから気にする必要ないかとおもいます。

icehot
質問者

補足

ありがとうございます。そう言っていただいて、ビザ云々に関係なく気持ちが楽になりました。。。

関連するQ&A

  • 執行猶予付有罪判決と前科について

    過去に犯罪を犯して有罪判決を受けた事を前科と言いますが、先日、執行猶予について調べていたら、「猶予期間を問題無く過ごすと、判決の言い渡し自体が無かった事になる」という一文を見かけました。 そこで疑問なのですが、 ・執行猶予付有罪判決を受け、その後猶予期間を経過した場合は、法律上では前科が無い という事になるんでしょうか? 詳しくご存じの方、ご教示願います。

  • 執行猶予とは?

    皆さま教えて下さい。 先輩が、まもなく論告求刑が出され、判決がでます。 判決で、有罪となり執行猶予が出ると思います。 執行猶予の意味はわかるのですが、執行猶予期間中、執行猶予が終了した 場合は、たとえば、仕事を探す場合等の履歴には、前科がつくのでしょうか? ようは、何をするにしても、何か問題となることはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 覚えていない強制わいせつ事件で執行猶予判決でしたが・・

    こんにちは。。教えて下さい。 先日 強制わいせつで懲役2年 執行猶予3年の判決下りました。 検察側の求刑は2年でした。 弁護士曰く 実刑ギリギリの判決との事。 前科は15年ほど前に傷害であります。 ですが、自分は酔っていて実の処 やった様なやらない様な・・ なので、当初警察では面倒だったので認めていますが・・公判では否認して酔ってたけどやってない!!と貫いてきました。 しかし、目撃者もおり裁判にも出廷し結果は執行猶予と言えども有罪判決でした。 被害者には当然 謝罪や示談などしていません、、やってないと言ってる分けなので・・ そこで、自分としてはこの有罪判決 執行猶予を取り消したく控訴しようか悩んでいます。 弁護士は(まだ時間あうからよ~く考えて)と言ってますが・・ じゃあ、控訴した場合これから係る時間と何をどう審理するのか?  今後新たな証拠出せそうにもありません が、一審での判決が逆転無罪となる事の可能性とはどうなんでしょうか? そんな事 実際やってみないと誰も分からない・・そう言われても仕方ない事ですが、否認が一審では有罪 でも高等裁判所では無罪・・こんな判例あるんでしょうか? どなたか、詳しい方教えて頂けませんか? 控訴した方がいい?  それとも、執行猶予でも有り難いと思え?でしょうか。。 補足事項ありましたら、随時書きますのでお願いします。

  • 執行猶予中のパスポート取得

    現在、5年間の執行猶予期間中の場合。 パスポートを持っていれば、そのまま使えるそうですが、裁判で有罪判決を受け、執行猶予となってしまった場合には、パスポートの申請は通るのでしょうか。 パスポートでなく、一時的許可としての、許可証が発行されて、結婚式など特別な際には出国を許されると刑事に聞きました。 アメリカなどの入国審査のきつい国はもちろんダメでしょうが、出国自体にはどのような規制があるのでしょうか。 パスポートの取得に関しても、あっさり取得できた方もいるようなので、どのような規定にのっとっているのかわかりません。 また、パスポートの取得申請を出す際、住民票か何かで、前科等がすぐわかるのでしょうか、確認するのでしょうか? 取れる方もいるということは、基本的には、出国は法律上、可能ということでしょうか?

  • 執行猶予

    友人が執行猶予付きの判決を下されましたが、執行猶予が終わって刑務所に収監されなかった場合は、前科にならないのでしょうか?

  • 執行猶予中の帰国

    初めての刑事事件で執行猶予になりました。 ブラジルが本籍で日本に永住ビザがありますが 家族もブラジルにいるので執行猶予が終わるまで 帰りたいのですが可能でしょうか? お願いします。

  • 刑事裁判の判決で執行猶予付き判決+罰金刑を課せられた場合、無事に執行猶

    刑事裁判の判決で執行猶予付き判決+罰金刑を課せられた場合、無事に執行猶予が満了となった場合、納付した罰金は国庫から返金して頂けるのでしょうか?理屈としては、執行猶予が満了になれば『刑の言い渡しが無かったことになる』と解釈されているからです。

  • 執行猶予満了後の海外旅行に関して

    はじめまして、過去に似たような質問をされている方もいらっしゃいますが いまいちはっきりとした結論が出ていないようですので、よろしければ皆様のお知恵をお貸しください。 私は、3年前大麻取締法違反(所持・栽培)で逮捕され懲役1年・執行猶予3年の判決を受けた者です。 判決後は、更生を誓い一般企業に入社し何とか人並みの生活を送れるようになり 家族の協力のお陰で、執行猶予期間も間もなく終了予定です。 そこで、無事執行猶予期間を終えることが出来たら家族を連れて海外旅行へ行こうと思っているのですが やはり、一般の方と比べて何らかの制限があるようです。 そこで、私のような境遇で無事に海外旅行が可能だったケースを色々教えて頂けないでしょうか? 渡航先と、渡航までの手順(ビザの要・不要、入国時の審査等)も加えて教えて頂けると助かります。 私の現状: [罪状]大麻取締法違反(初犯) [判決]懲役1年、執行猶予3年。執行猶予は今年度末に満了予定。    ※渡航は執行猶予満了後に行う予定 [旅券]逮捕以前に取得したことはあるが、逮捕時には期限切れで使えない状態。    執行猶予終了後に再度取得申請予定 [渡航予定地] 米国、ハワイ、グァム、サイパン        オーストラリア、ドイツ、インドネシア、台湾、韓国 どうか、よろしくお願い致します。

  • 執行猶予中のハワイ観光旅行

    昨年、住居浸入で懲役6ヶ月執行猶予3年の判決を受けました。 現在、執行猶予途中なのですが、ハワイ旅行に家族で行こうと思っています。 そこで色々調べてみるとアメリカは前科があると入国は厳しい と書かれています。 ESTAの犯罪歴には『no』とやったほうがいいのか『yes』としたほうが いいのかどちらでしょうか?yesにするとESTAは確実に許可されないと書かれていたのですが。。 また、仮にyesにしたとして執行猶予中でもビザはおりるでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • 執行猶予について

    大阪のひき逃げ事件の容疑者が逮捕されました。 この容疑者は、詐欺事件で有罪判決を受け執行猶予中だったということす。 今回のひき逃げ事件で、有罪が確定した場合、詐欺事件での執行猶予は取り消されることになるのでしょうか。