• ベストアンサー

「え~、8人もいるの~?」と驚きを表す英訳

英語表現についての質問です。 自分は工学部出身でそこでは生徒120人中、女性がたった8人でした。それでも、他の物理や電気学科にくらべれば多いほうでした。この点を「俺のクラスには、女性が8人もいたから、他の学科の仲間から羨ましがられた」と英語で表現したかったのですが、「女性が8人も」と強調する表現が分かりませんでした。これに関する英語を教えてもらえると感謝です。 There were even eight girls. を考えてみたのですけど、どうでしょう・・・

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145074
noname#145074
回答No.1

●「~も」と数が多いことを言う公式="as many as ~""no less than ~""no fewer than ~" ●"that many「そんなに多く?」という感じ"といろいろあります。 ●「俺のクラスには、女性が8人もいた。」 "Our class had as many as eight girls." "Our class had no less than eight girls." "Our class had no fewer than eight girls." ●「俺のクラスには、女性が8人もいたから、他の学科の仲間から羨ましがられた」("so - that"で一つの文) Our class had so many as eight girls that boys in other department(s) were quite jealous." Our class had so many as eight girls that boys in other department(s) had quite a jealousy." ●「俺のクラスには、女性が8人もいたから、他の学科の仲間から羨ましがられた」(二つの口語文) Our class had as many as eight girls. Boys in other department(s) were quite jealous of that many. Our class had no less than eight girls. Boys in other department(s) were quite jealous of that many. Our class had no fewer than eight girls. Boys in other department(s) were quite jealous of that many. ●"class"があるので、学生と分かっていますので"student"は使いません。男女を表すのに"male""female"という形容詞もありますが何となく気取っているので使いませんでした。学術論文ではないでしょうが硬い文になります。

sanders55
質問者

お礼

様々な例文を紹介いただきありがとうございました。 so many as ... that 構文がしっくりくる印象ですね。 今度、アメリカ人にためしてみます。 とにかく、すぐに回答をいただけ悩みが解消しました。 御礼に代えて

その他の回答 (2)

  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.3

#2です。 過去のことですね - 現在と思い間違いしました。失礼いたしました。 areをwereに、haveをhadに変えてください。

  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.2

#1さん程良くはありませんがちょっと違った言い方 sheer number of → の膨大な数 ( 強調するために、使用されます) Colleagues of other departments envied me because there are sheer number of women in my class – Actually, we only have eight of them. その反対は mere → ほんの she is a mere child

sanders55
質問者

お礼

新しい表現ですね。ありがとうございます。 感情の表現は本当に難しい点なので、勉強になりました。 御礼に代えて

関連するQ&A

  • この仮定法の意味はあっていますか?

    仮定法の例文として, (1)If the sun were to rise in the west,I would never go there. 「万が一太陽が西から昇っても,私はそこへ行きません.」 とありました. この種類の仮定法は,起こりそうもないことを,強調して仮定していると思うのです. 他の例文:(2)If he should fail,he would try again. [万が一彼が失敗したら,彼はまたやるでしょう.」とあります. 「もし~でも」と言う表現は[even if/though]とありました. では(1)の例文はEven if the sun~.と続くのではないでしょうか? この種類の仮定法にはeven ifの意味もあるのですか?

  • 「明日咲きそうな花が二つありました。」の英訳

    「明日咲きそうな花が二つありました。」の英訳について There were two flowers which were likely to bloom tomorrow. There were two flowers which will be likely to bloom tomorrow. There were two flowers which would be likely to bloom tomorrow. 三つのうちどれが正しいのか、また他に正解があるのか、英語に詳しい方教えてください。よろしくお願いします。時制について混乱しています。

  • 弁理士になるための学科選択

    現在受験勉強中の理系の高校2年生です。 東大の物理学科(応用物理ではない)または数学科志望なんですが、 工学系でない理学部出身だと弁理士試験や、受かった後の就職や実際の業務で不利になることはあるのでしょうか? また有利になるような学部はありますか? 一応、絶対物理学科に行きたいと思っているわけではなく、 そもそも、進振りで物理学科は行けないかもしれないので 化学系以外でお勧めな学部を教えてください。(化学は興味が薄いので) ちなみに、ソフトウェア工学や計算機数学には興味はあります。

  • 電気情報工学と物理学科

    高2の男です。 今、九大を第1志望に考えてるのですが学部が決まりません。 ずっと工学部に行くと決めていたのですが最近「相対性理論」を少しだけですが、かじったことにより物理に対する興味が増しました。元々、物理は好きだったのですが「相対性理論」をはじめとする、アインシュタインの功績を色んな本により知る中で、物理の楽しさ、というものを実感している今日この頃です。 本題に戻ります。 僕は将来の職業に関しては非常に曖昧で明確な何かがあるわけではあります。ただ情報(工学)関連の職業に就きたいとは思ってます。父の影響もあって、幼い頃から情報関係には非常に興味がありました。ですから、大学は工学部(九大の電気情報工学)への進学を強く希望してました。しかし、前述したとおり最近になって物理に興味を持ち始めました。勿論、工学部でも物理は必要ですし、学習するでしょう。ただ、1歩踏み込んだところまでするのか?という疑問があります。物理というものを深く学びたいという気持ちもあります。日常の疑問に対し、理論や数式などからそれを解明してくれる物理に本当に感銘を受けています。 しかし、将来物理学者になりたいわけではありません。僕自身が就きたいのは情報(工学)関連です。 父親の会社は、ICなど電子関係の会社なのですが物理学科だった人はいると聞きました。それで物理学科への進学も考えるようになったわけです。 長々しく話しましたが、質問したいことは以下の通りです。 (1)情報(工学)の職業に就くにあたって、電気情報工学と物理学科ではどのような点において差がありますか?将来の職に関して、まだ情報(工学)という漠然なものしかないので幅広く就職できる方がいいのかもしれないとも感じてます。 (2)電気情報工学と物理学科では、物理を学習する上でどれだけ知識の内容に違いがありますか。電気情報工学でも「E=mc²」といったエネルギーと質量の関係性というのは学ぶのでしょうか? この2点と学科には全く関係が無いのですが一つ質問です (3)模試で英語だけがどうしても伸びません。受験において英語は一つの鍵になると色んなところで聞くのですが、英語の重要性について知りたいです。自分の学力を言えば、英語に関しては偏差値50前後です。数学、国語は60こえます。どちらにしろ、九大合格にはまだまだ実力不足です。 以上3点についてお願いします

  • 他学科から大学院数学専攻へ

    現在、建築学科に所属しているんですが、どうしても数学を勉強してみたいと思い、大学院から数学専攻に進むことを考えています。 しかしたとえ試験に受かっても、数学科出身の人を対象としているところだと入ってから相当苦労するのではないかと思い、他学科出身の人も受け入れてくれるところを探しています。 なので、私のような他学科出身の人にも門戸を開いている数学専攻のある大学院があったら教えて下さい。 純粋数学じゃなくても、数理工学にも興味があるので数理工学が勉強できるような専攻(経営工学など??)でもいいです。 お願いします!!

  • 東大大学院

    こんにちは。 私はいま、同志社大学の工学部・2年生です。 大学に入学して物理に興味を持ち、大学院では工学部をやめて 理学部・物理学科に転向したいと考えています! ですが、院試を受験するに当たり、私は工学部で、他大学の理学部の方々よりは圧倒的に不利に感じています… 実際、工学部から理学部に移る、ということは可能なのでしょうか? やはり相当不利なのでしょうか? また、演習問題などはどの程度のレベルまでをこなせばいいのか、 専門書も、どの程度の知識を身につけておけばいいのか… 英語もTOEFL-ITPを受験しないといけないようですが、私は英語が苦手なので、とにかく語学にしろ、専門にしろ、どの程度まで勉強すればいいのか検討もつきませんし、2年生ということもあり、独自に情報を収集しようとしても限界があります… もし宜しければ、東大の修士で物理学科を狙うのであれば、 どの程度の専門書を読んでおけばいいのか、是非アドバイスをお願いします!!! 本当に困っています!どなたかお助けください。 よろしくお願いします!!!

  • 東大機械情報工学科に編入の場合は物理試験がありますか?

    東大機械情報工学科に編入の場合は物理試験がありますか? 普通の学科だったら、数学と英語の試験だけみたいです。

  • 日→英 添削お願いします。「きっかけとなった出来事」の表現がイマイチわかりません。

    彼がその仕事に出会い、職業にするほどのめり込むきっかけとなったいくつかの出来事があった。という文章を英語で表現したいのですが、 There were some events that got him interested in, and found his calling in the job. までしかできませんでした。 簡潔にしすぎてしまい、全然ピンと来ません。TT のめり込む、きっかけとなった出来事 とはどう表現すればよいのでしょうか?また、There were~ではなく、There had been~の方が適してるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 学部の卒業研究について

    こんにちは。 私は今大学の学部3年生の者なのですが、ただ今ロボット工学に興味を 持っており、来年の卒業研究は是非ロボットに絡んだ研究をしたいと 思っていますが、出身学科が理学部(物理・情報系)の為、工学部の様な研究が出来ないと感じ始めて理学部でも出来るロボット工学系の研究を探しているのですがなかなか見つかりません。 そこで皆さんにお聞きしたいのが、理学部でも出来るロボット工学の研究(もしくはそれに近い研究)と言うのは何かございますか? 宜しければ教えてください。

  • 「オシャレ」を英訳して下さい。

    「オシャレ(女性の服に対してオシャレってことです)」を英語にしたいんだけど、インターネットの翻訳ではFashion、Dressing upと翻訳されるんだけど、合ってるのでしょうか? もっと他に表現があれば教えてください。 よろしくお願いします。