• ベストアンサー

人類遺跡の年代は、地層でわかる?

最近、秩父原人の騒動のころから気になっていますが、『古代の遺跡が出ました。何千年前の地層から出ました。』という言い方が多いですよね?少なくともNHKのニュースではそういう原稿を読み上げてます。 アンモナイトや三葉虫が死んだ化石なら納得できるんですが、土木工作能力を持った人類の遺跡を地層で判断するのは粗っぽくないでしょうか?だって、5メートルも穴掘ったら、別の時代の地層が出てきてしまうでしょ? このやり方の当否を説明をしてくださる方はいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

例えば、現在伐採を禁止されている縄文杉という木があります。これは樹齢2000年を越すものもあるのですが、例えば、1000年前に当時樹齢1000年であった縄文杉を使っての工作物が作られたとします。そうすると、その材そのものは2000年前のものであると判断されてしまい、推定時代が異なってきます。 従って、発見された地層の状態から、その埋没物が異なる地層から掘り出されて、新たに埋められたということが否定できれば、その地層自身の年代測定をすべきですネ。 補足に対する回答です。 kawakawaでした。

otsuge
質問者

お礼

おぼろげながらわかってきました。 人類遺跡であっても、手つかずの地層を見つけて年代判定ができるということですね。

その他の回答 (3)

  • Isaisa
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.4

「火山の噴火って周期があったりしますよね」 その時の火山灰がどの層なのか、その時「堆積物との関係」 等あと「洪水の記録」とかね。 「関東ローム層なんて確か何メートルにもなっているはずじゃなっかったっけ?」あと「周囲の海岸線と貝塚の分布等」からも 分かるのではないでしょうか。 土地利用でも「変化のない土地の「花粉」等からも分かります。

otsuge
質問者

お礼

ありがとうございます。 これらの手法はすべて、土工能力を持った人類には通用しないように思うのですが。 そろそろ長くなったので閉じますね。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.2

「出土した地層の年代とその化石の年代が異なるのではないか」と言うのがご質問の趣旨と思います。 廻りの地層(例えば20m四方とか)の成り立ちがフラット(つまり人為的あるい自然の外力が加わらない状態)であれば、その地層の年代と化石の年代が近いと判断できるでしょう。 質問にある、「穴を掘って埋めた」ケースでは地質の不整合が発生しますから当然別な年代判別法(炭素同位元素法とか、磁気測定法とか)に頼ることになるでしょう。 ただ、化石の年代は一つの方法にだけ頼るのでは無く、幾つかの年代測定法を併用して年代を推定します。 ニュース等ではその辺の所を省略してあります。 もし、そのあたりの所を知りたければ、調査報告書とか論文とかを入手されると年代推定に至った手順が報告されていると思われます。 世の中、教科書に書いてある様な単純な方法ではおさまりません。教科書を鵜呑みにしないで下さい。

otsuge
質問者

補足

また難しい言葉が出てきた。考古磁気とか古磁気層とかいうもののことですか? これも、木材や土器とかではなくて、地層そのものが当時の地球磁場に影響された痕跡のことですよね? 「教科書に書いてあること」というのは、要約すると何のことでしょうか? このテーマ、閉じずに当分放っておくかもしれませんけどご容赦ください。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

確かに、大和時代の人が2mほど穴をほって、そこに古くなった茶碗を捨てたりしたこともあるでしょうネ。すると、それは弥生時代以前のものと勘違いされる?というのが、ご質問の趣旨ですよね。 一見、そう、その通りっていう感じに見えるのですが、大きな穴があります。地層というのはその地域一体を覆っているという事実です。地層が地層と呼ばれるのは、広い範囲に渡って土が層状に堆積したためで、穴を掘ったりすると、層が崩れてしまうので、すぐにわかるのです。 もしも、途中の時代で穴を掘って何かを捨てたり、埋めたりした場合には、その穴を埋めるのに使った土は、古代の地層の土とその時代の土までが混ざったものとなってしまいます。 ボーリング調査用の工具で慎重に地層を崩さないように穴を開け、望みの地層の土にまみれさせた土器などを入れてから、地層を再度、慎重におき直す。こういった手段をとったとすれば、もしかすると、時代をごまかすことができるかも知れませんけれど‥。 どの年代の土(地層)の中に含まれていたかによって、時代が推定されるのは、この理由です。 kawakawaでした。

otsuge
質問者

補足

早速のご解答ありがとうございます。 まだ良くわからないのですが・・・・ こんな質問だったらどうでしょうか。 垂直に5メートル埋まった柱が出土したとして、ではその柱がどの地層の時代に埋められたのか判別できるのでしょうか?柱の木材そのものを炭素同定するほうが良いのではないでしょうか? 食い下がるようで済みません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 人類は一度絶滅した?

    現在までに世界中で数多くの化石の発見と、さまざまな研究や分析が行われた結果、随分と色々なことが分かってきたと思いますが、科学では証明できないような不思議なものも発見されてますよね?例えば数千年も前に描かれた地図が現在の人工衛星から見た地形とぴたりと一致したり、核戦争?のような跡が残っている地域があったり、他にも昔の技術では到底作れないものなど…不可解なものが多く残ってますが、実際に現在に至るまでに、人類は一度絶滅していたという可能性はあるのでしょうか?(絶滅といっても数少ない人数だけが生き残ったでも構わないので)何だか馬鹿げた質問かもしれませんが、進化の過程でまだ見つかっていない化石?もあるようですし、ピラミッドや古代遺跡なども何かを意味しているようで…。根拠がなくても自分だけの考えや意見でもいいので、よろしくお願いします。

  • モササウルスの歯は簡単に生え変わるものなの?

    先日横浜に恐竜展を見に行きました! 展示に興奮した後に、ミュージアムショップ的なところで化石の販売をしていました 特にたくさん並んでいたのは三葉虫とアンモナイト、サメの歯の化石、続いてモササウルスの歯でした サメの歯は生え変わりやすいので化石がよく残るとか聞いていたのですが モササウルスもこれだけ出回っているということはサメ並に頻繁に歯が生え変わっていたのでしょうか?

  • お盆です。w 現代人も化石になるのでしょうか?

    子供に質問、詰問されて・・(-_-;) 化石・古墳など、地面を掘削して発見するイメージなのですが、 おおまかには下記のような質問になります。 1.よく、有名な恐竜が生息していたのが、約6千万年前と聞きます。 なので、現代人が、偶然化石になる条件下にあって、 化石化して発見されるのは、おおよそ6千万年後と 考えて良いのでしょうか? 北京原人とかは人骨の状態での発見だったかと? 2.地層の形成についてなのですが、これが難しいんです。 A.地殻変動による海底の大陸化によるもの→ 山頂で貝の化石など。 B.河川による土砂堆積や火山灰の堆積→ギリシャ?のポンペイ遺跡など。 C.あとは上記の組み合わせで地層が出来る。 (私の小学生?中学生時の古い記憶より捻りだしたものw) さて、例えば、 現在は平野部で、火山もなく河川もない場合であっても、 数億年経過した場合では、 この平野部にも砂塵や土埃が、塵も積もればで、現在の地表面も埋没し、 地層を頸性していくのでしょうか? 地中深くに土葬したお墓を数億年の間、きちんと管理すれば、 化石にはならないの?みたいな感じの質問です。w どうか宜しくお願いいたします。

  • 超古代文明について

    現在の人類が生まれる前、先史文明よりももっと古く地球を制覇していた 文明があったとしたら、今まで謎だと言われていた遺跡、遺物の説明が 一気に解明できるとおもいますが。 アメリカで発見された「石の点火プラグ」は偽物だ。という定説が実しや かに囁かれていますが、証言した人間にそのような細工はできず笑い話に なっています。 石に点火プラグを付けてどんな意味があるのか。は現代人が考えることで 石は付けたのではなく付いた。というのが真相ではないでしょうか。 長い年月で化石化した泥や砂が点火プラグに付いて発見された。と思いま すよ。 また、極小のスプリングはかなりの古さで現在の人類が発生する以前の ものらしいです。 これらの物から推測されるのは、超古代には現在の人類とは違う人類が いてそれらが現代文明をも凌ぐ文明を築いていた。と思いますよ。 超古代文明にも歴史があるわけで、原始時代から現在に至るまでの人類と 同じような変遷があったのでしょう。 それらが少しずつ発見されるから、どこの時代の物かがはっきりせずに 歴史の点でしか推測できません。 もしも、そういう意味をもった遺跡が発見されれば、恐竜と人間が共存 できたとされる恐竜土偶も納得できるし、壁画も同様だと思います。 どう思いますか。

  • 『化石』これは本物ですか?。

    これは6.7年位前に幕張メッセに恐竜の化石を見に行った時買った、化石の標本です。本物ですか?。台紙は12cm×10cmでさほど大きくはありません。値段は1500円~2000円位だったと思います。種類は、◆巻貝化石(軟体動物腹足類)第三紀/鮮新世 約3万年前 イタリア ◆サメの歯化石(軟骨魚類)第三紀/中新世 約2,000万年前 アメリカ・フロリダ州 ◆琥珀(樹液の化石)第三紀/漸新世 約3000万年前 ドイツ ◆恐竜の骨(脊椎動物)ジュラ紀 約1億5,000万年 アメリカ・ユタ州 ◆アンモナイト(軟体動物頭足類)ジュラ紀 約1億5,000万年前 フランス ◆シダ植物化石 石炭紀 約3億年前 アメリカ・ペンシルベニア州 ◆三葉虫(節足動物)カンブリア紀 約5億3,000万年前 アメリカ・ユタ州◆ストロマトライト(ラン藻類)先カンブリア時代 約10億年前 中国。。。と、それぞれ台紙に張り付いてます。三葉虫だけ、剥がしてどっかにしまい忘れました!(笑)。何か、軽石みたいな感じでもあり、プラスチックみたいでもあって、本物とは思えません。詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • オーパーツ

    オーパーつについて質問です。 バクダット電池や水晶ドクロなど、世界には様々なオーパーツがあり ますが、それに反論する人は、さも見てきたような言い掛かりをつ けてこき下ろします。 すごいのは、バクダット電池は偽物で、紙を入れる容器だ。とか、 水晶ドクロにはダイヤの砥石跡があるなど、遺跡発掘現場の様子な ど無かったようにも思われることを平気で言いますね。 地層により、作られた年代が分かるものですが、それも一切関係の ないことで、かたずけています。 バクダット電池には銅の筒と鉄の棒が陶器の中に入っていますし、 水晶ドクロの年代測定はできないものの、近代のモノではありません。 歯科技工士が使うダイヤの回転砥石は20世紀になって開発された ものです。 アンティキティラ島の機械などは、難破船から見つかったもので かなりの錆で固まっていますが、再現したものは精密機械そのもの でしたね。 超古代には我々人類より発展した文明を創った先史人類がいて、 マチュピチュやエジプトのピラミッドなども造った。そして氷河期 以前の温暖な気候の際には海水面が今よりずっと高く、マチュピチュ では魚釣りのハリもあった。とされています。 こういう証拠を見せても懐疑的な論者は認めないのでしょうか? どう、思いますか。

  • 遺跡の年代測定

    遺跡などの年代は放射能を測定すると分かると、人から聞いたことがあります。その人が言うには、炭素の中に放射性同位元素があるから、それが微量の放射線を出しているということなのです。しかし、その遺跡(建物など)が作られた時にどれくらいその炭素の放射性同位元素が含まれているかも分からないのに、どうやったら年代が測定できるのだろうと不思議です。その測定に放射性同位元素の半減期を使うことは知っています。教えて下さい。

  • 地層が大好きな彼女

    地層が大好きな彼女がいます。 地質に詳しいわけではなく、単に地層が好きなだけです。 ドライブに出かけ、山を削った跡に地層が見えていると、クルマを止めてまで見学するほどです。 プレゼントに、地層の本がないかな?なぁんて思っています。 写真が多い、オススメの本はないでしょうか? Amazon等で探してみましたが、表紙だけでは分からず。 普通の本屋にも置いてないので、困ってます。

  • 地層について

    赤土と泥ってどっちが重いんですか? あと、白砂と砂はどう違うんですか?砂の方が重い?

  • 地層を見るとき

    地層を見るとき全体を見る理由って何ですか?