物理の問題ですNo.1

このQ&Aのポイント
  • 物理の試験前に解けない問題に困っていませんか?解説をお願いしましょう。
  • 無重力の実験施設での物体の落下問題を解きましょう。自由落下部の残りの長さや減速部の加速度・時間を求めます。
  • 具体的な問題について解答をお探しですか?物理の問題についてまとめましたので、ぜひご覧ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

物理の問題ですNo.1

近々物理の試験があり、問題を解いているのですが、わかりません(泣)どなたか解説をお願いしたいです。 ■無重力の実験を行う施設がある(写真参照)。初速度0.0m/sで物体を10.1秒間、Lmだけ自由落下させ、最大速度Vmax(m/s)にする。そして、減速部において一定の加速度で減速し、最下部で0.0m/sになる。空気抵抗なしとして以下の問いに答えよ。 (1)自由落下部の残長Lは何mか。 (2)減速部に入る直前の物体の速さVmaxを求めよ。 (3)減速部の全長は200mである。減速する加速度の大きさと減速に要する時間を求めよ。 以上です。あと3つほどありますのでよろしかったらそちらのほうもよろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) 初速度0.0m/sですから、単純に L = (1/2)gt^2 重力加速度g = 9.8m/s2とすれば、(でいいんですよね?) L = (1/2)×9.8×10.1^2 ≒ 500m (2) ここも単純に v = gt = 9.8×10.1 ≒ 99.0m/s (3) 減速の加速度は、 v^2 - v0^2 = 2ax の公式を使う。v=0.0m/s v0=99.0m/s x=200m なので、 0 - 99.0^2 = 2a×200 400a = -9801 ∴a ≒ -24.5m/s2 減速に要する時間は、 v = v0 + at の公式。v=0.0m/s v0=99.0m/s a=-24.5m/s2 なので、 0 = 99.0 - 24.5t ∴t ≒ 4.04s

Narmy95
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません(>_<) どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  • 物理基礎の内容です

    投げ下ろしについて、重力加速度の大きさを9.8m/sとして、(1)自由落下させた物体の3秒後の速さは何m/sか。また、3秒間に落下した距離は何mか。(2)(1)の物体が15m落下した時の速さはいくらか。

  • 物理問題の解説

    次の二問の解法解説をお願いします。 物理をとったことのない文系が理解できるくらいに詳しくして頂けますと非常に助かります。 1)物体を初速度10[m/s]で鉛直下向きに投げ下ろした。 1秒後の物体の速度と落下距離はいくらか。 重力加速度はg=9.80[m/s^2]だとして計算せよ。 2)高さ44.1[m]のビルの屋上から小球を落下させた。 物体が地上に達するまでの時間はいくらか。 また、地上に達する直前の物体の速度はいくらか。 重力加速度はg=9.80[m/s^2]だとして計算せよ。

  • 物理 問題

    重力を受けた物体の運動について、以下の問いに答えなさい。ただし、重力による加速度の大きさを9.8(m/s^2)とする。 (1)時刻0(s)のとき、質量0.5(kg)の物体を地面から4.9(m)の高さで静かに手を離して落下させた。物体から手を離した位置を原点にしたy軸を鉛直下向きを正にした場合の加速度を答え、落下している物体の時刻t(s)のときの速度vと位置yを表す式を求めなさい。また、物体に働く重力Fを答えなさい。各設問において、物体が地面に達した時の時刻と速度を求めなさい。 t(s)のときの速度v=9.8t         位置y=4.9t^2+4.9 重力F=4.9(N) 物体が地面に達した時の時刻t=1(s)                 速度v=9.8m/s (2)時刻0(s)のとき、質量2(kg)の物体を地面から44.1(m)の高さで静かに手を離して落下させた。地面を原点にしたy軸を鉛直下向きに正にした場合の加速度を答え、落下している物体の時刻t(s)のときの速度vと位置yを表す式を求めなさい。また、物体に働く重力Fを答えなさい。 t(s)の時の速度v=9.8t        位置y=4.9t^2+44.1 重力F=19.6(N) 物体が地面に達した時の時刻t=3(s)                速度v=29.4(m/s) で合ってるでしょうか?         

  • 物理の問題です

    閲覧ありがとうございます。 いくら考えてもどうしても分からない問題です。なので解説と答えをお願いします。 (1)1.4m/sで右向きに運動していた質量2.6Kgの物体が一様に減速し始め、2.8m移動したところで止まった。物体が受けていた力の大きさFと向きを求めよ。 (2)36km/hの速さで走っていたトラックが急ブレーキをかけて一定の割合で減速し、10mすべって止まった。車輪と地面との間の動摩擦係数μを求めよ。重力加速度の大きさは9.8m/sとする。 (3)水平で滑らかな床に、小球が床面と60°の角をなす方向から衝突し、45°の角をなる方向にはねかえった。小球と床の間の反発係数を求めよ。 (4)一直線上を反対の向きに進む小球A(質量0.050kg 速さ3.0m/s)と小球B(質量0.10kg 速さ2.0m/s)が衝突した後の速さV1、V2(m/s)をそれぞれ求めよ。2球の間の反発係数は0.80とする。 (5)振幅0.50m 周期2.0秒で単振動している物体がある  (ア)物体の速度の大きさVmaxは何m/sか  (イ)物体の加速度の大きさamaxは何m/s^2か 大変だと思いますが、宜しくお願いします。 

  • 物理 問題

    重力を受けた物体の運動について、以下の問いに答えなさい。ただし、重力による加速度の大きさを9.8(m/s^2)とする。 (1)時刻0(s)のとき、質量0.2(kg)の物体を地面から58.8(m)の高さで鉛直下向きの方向に速さ4.9(m/s)で投げた。地面を原点にしたy軸を鉛直上向きを正にした場合の加速度を答え、落下している物体の時刻t(s)のときの速度vと位置yを表す式を求めなさい。また、物体に働く重力Fを答えなさい。各設問において、物体が地面に達した時の時刻と速度を求めなさい。 加速度a=ー9.8m/a^2 速度v=ー9.8t+4.9 位置y=ー4.9t^2+4.9t+58.8 F=0.2×(ー9.8) F=ー19.6(N) 物体が地面に達した時の時刻t 0=ー4.9t^2+4.9t+58.8 からの計算がよく分からないので教えてください!

  • 物理 重力加速度について教えてください

    馬鹿な質問かもしれません・・・ 重力加速度とは、物体が落下するときの速度ですよね?それがg=9,8m/s/s ここからが疑問です。 ex)2kgのミカンを手に持って、上に5m持ち上げた場合、仕事量は   2kg×g(9,8m/s/s)×5m=10×9,8(kg・m/s/s) このときに、なぜg(重力加速度)がかかるのでしょうか? 重力加速度とは、物体が落下するときにかかるもので、上に持ち上げたときは関係ないと思っていたので、こんがらがりました。 すいませんが、優しくおねがいします。

  • 物理の鉛直投げ上げ、自由落下の問題

    物理の鉛直投げ上げ、自由落下の問題が分かりません。 教えてください。 高さhmの塔の上から垂直に投げ上げた物体Aが、同時に同じ場所から静かに落とした物体Bより3秒遅れて地上に達した。 (1)Aの初速度は何m/sであったのか (2)Aは地上から最高どれほどの高さまで上がって落ちてきたのか、ただし、重力加速度は9.8m/sである。 という問題です。宜しくお願いします。

  • 物理の問題の解き方

    大学で物理学を受講したものの、高校で習っていなかった為か、問題が全然解けません。何方かこれらの問題の解き方を教えていただけないでしょうか。 1.東京でボール投げをしたら80[m]飛んだ。札幌において同じ条件でボールを投げたらどれだけ飛ぶか。 2.地球の半径を6400[km]、地表における重力の加速度を9.8[m/s^2]とする。地表から200[km]の高さにおける重力の加速度を求めなさい。 3.時速36[km]で走っている自動車に一様にブレーキをかけたら、車は回転せず、滑って15[m]直進して停止した。道路は平坦であるとして、ブレーキを踏むことによって自動車に作用した力、タイヤと路面との動摩擦係数を求めよ。ただし、重力加速度は9.8[m/s^2]、自動車の質量は900[kg]とする。 4.速度1[m/s]をもつ質量60[kg]の物体と、速度10[m/s]をもつ質量600[kg]の物体が正面衝突したとする。両物体の反発係数を0.1とするとき、衝突後の両物体の速度と、衝突によって失われたエネルギーを求めよ。 答えは1.79.94[m] 2.9.22[m/s^2] 3.速度…60kgの物体は±10[m/s]、600kgの物体は±8.9[m/s]、損失エネルギー…3267[J]になるそうです。

  • 理科の問題をなるべく早く解説付きでお願いします。

    わからない理科の問題があるので解説付きでお願いします。 なるべく早くお願いします。 累乗は[^]で表します。 (1) 9.8m/sで上昇する気球から、途上73.5mで静かに小物体を落とした。 重力加速度を9.8m/s^2として考えなさい。 (1) 小物体が地上に落下するのは何秒後か? (2) 小物体が地上に落下する直前の速度を求めよ。 (2) 海面からの高さが29.4mの地点から、小物体を24.5m/sで鉛直上向きに投げ上げた。 (g=9.8m/s^2) (1) 海面までの落下時間を求めよ。 (2) 小物体が海面に落ちたときの速さはいくらか。 (3) 海面から最高点までの高さを求めよ。 (3) 高さが39.2mのビルの屋上から、小石を9.8m/sで鉛直下向きに投げ下げた。 (g=9.8m/s^2) (1) 地面までの落下時間を求めよ。 (2) 小石が地面に達する直前の速さを求めよ。 (4) 物体を地面から初速度V0で鉛直上方に投げ上げた。 この物体がhの高さを通過するときの速さを求めよ。 ただし重力加速度はgとする。 (5) 初速度V0で鉛直上向きに小物体を投げ上げた。 重力加速度をgとして以下の問いに答えなさい。 (1) 最高点に達するまでの時間t1を求めよ。 (2) 最高点の高さHを求めよ。 (3) 最初の場所に戻って来るまでの時間t2を求めよ。 (4) 最初の場所に戻ってきたときの速度V2を求めよ。 (6) hの高さからの初速度V0で鉛直下向きに小物体を投げ下ろした。 重力加速度をgとして以下の問いに答えなさい。 (1) t秒後の落下速度を求めよ。 ただし、小物体は地面に達していないものだとする。 (2) t秒後の落下距離を求めよ。 ただし、小物体は地面に達していないものだとする。 (3) 地面に達するまでの時間t1を求めよ。 (7)地面から小物体を19.6m/sで鉛直に投げ上げた。 (1) 小物体が地上14.7mを通過するのは何秒後か。 (2) 小物体の最高点」の高さは何mですか。 (3) 小物体が再び地上に戻ってくるのは何秒後か。

  • 物理 問題

    静かに手を離して、質量2(kg)の物体を落下させた。物体から手を離した時刻0(s)とし、そのときの物体の位置をy=0(m)とする。y軸は鉛直上向きを正の向きにとる。また、重力による落下の加速度を9.8(m/s^2)とする。 (1)物体が落下しているときの加速度aを数値で答えなさい。 (2)落下している物体に働いている力を表す矢印を画像に記入し、その大きさと向きを答えなさい。 (3)落下している物体の速度は、時刻tときv(t)=at+vo(1)という「等加速度直線運動」の速度の公式で表される。(1)式にaとvoの数値を代入した後の式を答えなさい。 (4)落下している物体の位置(y座標)は、時刻tときy(t)=1/2at^2+vot+yo(2)式に、a、vo、yoの数値を代入した後の式を答えなさい。