• ベストアンサー

寝たきりの人の腰痛

誰でも齢をとると、寝過ぎると腰痛になります。 つい先日した質問では6時間でなるという人もいました。 多かれ少なかれ10時間も寝れば腰が痛くなると言ってました。   そこで寝たきりの人はどうしているのかなと疑問に思いました。 始終寝たきりでは腰痛もさぞかしと思います。 どのような対処方法が取られているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんばんは。 自分で動ける方は寝返り等で体への圧を分散させます。 一方、自分で動けない人は介助が必要になります。 介護の分野では2時間ごとなど時間を決めて、体位変換を実施しています。 その際、福祉用具のクッションを使用している方もおられます。 お金を出せば、エアマットを使用し、自動的に圧を分散させる方法もあります。

uzume_z
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 前の方も仰ってますが、寝返りで十分なのでしょうか? 自分で動けない人の場合は2時間が目安ですか。 30代で9時間を目安に考えると高齢だとそのくらいかも。 エアマットなるものもあるのですか。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

体位を変えている。

uzume_z
質問者

お礼

原始的な方法で耐えられるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝たきりの腰痛

    今年76歳の伯母は股関節の手術を進められています。 術後1週間くらいは 仰向けで安静にしたままの状態でいなくてはならないそうです。 その間、当然同じ姿勢での腰痛などが襲ってきますが それを少しでも緩和できる方法はないのでしょうか。 以前手術を経験した方の話を聞いたところによれば 「ただひたすら我慢していればその内慣れる」との事だったそうです。 それを聞いてからは手術より術後の事を考えて踏み切れずにいるようです。 どなたか仰向けで寝たきりの際の痛みやだるさの緩和方法を ご存じないでしょうか。 良いお知恵を拝借したいです。よろしくお願い致します。

  • 1週間以上寝たきり入院の際の腰痛の軽減方法について

    知りあいが1週間以上の寝たきり入院をすることになりました。おきあがることも横を向くこともできません。 もともと腰痛があるためずと仰向けでの姿勢はつらいようです。 どうにかすこしでも腰痛を楽にできないものでしょうか。 ただ背骨のところにチューブを入れているため直接腰に何かを当てることができないのです。 難題です。 どなたか知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 腰痛について

    知り合いが急な腰痛に悩まされています。病院にいく時間が取れなくて 対処や改善方法などがあれば教えていただけませんでしょうか? 30代前半、男性、太めで筋肉も多少ある体型。普段はデスクワークなのですが、 一ヶ月ほど一時的に立ちっぱなしの仕事に移されて、そこが終了した直後くらいから 座ったり立ち上がったとき(特に腰を前に曲げる体勢)に腰に刺すような痛みがしだしたそうです。 病院にいかなければいけないような症状なのか、慣れないことをしての一過性のものなのか、 もし腰痛で同じような経験がある方、アドバイスをお願いします。

  • 腰痛です

    腰痛です(それほどひどくはないのですが)。 重いものをもったり 腰に負担をかけたりしたことが 覚えはありません。 近所の腰痛の達人のおばさん(笑)から 「冷房の中に入りすぎで、腰が冷えたからかも」 と言われました。 それなら心当たりがあります。 どういう対処をすればよいのか 知識のある方、お教えください。

  • 腰痛を治すには・・・

    私は、腰に筋肉がないのか、数分~数時間立っていると、腰が、生理痛の時ぐらい痛くなって、そのうち、吐き気に変わるぐらい腰痛になります・・。 何かよい方法はありませんでしょうか?? また、同じ様な症状になる方はいますか?? 何か対策があったら、教えて下さい。

  • 介護職の長い人も腰痛になるのはなぜ?

    ホームヘルパー2級を取得後、在宅ヘルパーをしていますが、 身体介護で入っている数も少ないため、勉強のためには 老人ホームなどで働いた方がいいと思うのですが、 腰痛になりやすいとか、50代で働くのはきついとかの 意見を聞くと迷っています。 老人ホームなどで働く人たちで腰痛がある人が いますが、腰などに負担のかからないような やり方で接していても腰痛になるのは、どんな理由からが 多いのでしょうか? 「人手不足のため必要以上に接するから」 「腰に負担のかからないやり方をしていたら時間が かかるから、ついつい早いやり方でしてしまうから」でしょうか? よろしくお願いします。

  • 腰痛について

    最近ここ3ヶ月ぐらい、腰痛がします。我慢できないほど ではないのですが、治したいです。 原因はおそらく勉強机に座ってのPCのやりすぎだと 思われます。 腰痛に関するサイトを見て、椅子の座り方を変えてみましたが、少し状態がよくなった程度でした。 なるべく腰に負担がかからないように ここ3日ぐらいは勉強机に座らなかったのですが、(それでもずっと腰の調子はおかしい) 今日立ち仕事をして帰ってきたら、腰が痛んでいます。 具体的な症状は、立ち上がったり、腰をひねる動きをすると腰の骨がゴリッとなります。腰痛がなかったころは鳴りませんでした。そしてげっぷがでます。 この症状の詳細と治療法・対処法について分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 腰痛ではないと思いますが・・

    朝起きると腰の辺りが痛くなります、しかしおきてしばらくすると1時間くらいすると痛みがなくなります。 腰痛持ちではないので、腰痛なのか、内臓疾患なのかわかりません。病院にいこうと思ってますが、何科にいけばいいのかわかりません。教えてください。日常生活していて腰が痛くなることはないです。

  • 腰痛がひどいです。

    受験勉強中でいすに座ってばかりいたので腰(というかお尻?)を痛めました。三日前くらい前からです。 しかも今日生理もきてしまい、生理痛でさらに腰に負担がかかっています。 勉強をやめたら受験失敗するし、時間がないので病院にはいけないし、あさってに入試を控えているし、非常にマズイ状況です。 とりあえず温シップを貼っていますがあまり痛みが和らぎません。 腰痛の対処法は何がいいか教えてください!!! あと、腰に負担のかからない姿勢などはありますか?

  • 腰痛

    先日、腰を痛めてしまいました(>_<) 原因は 体育座りの体制で足を浮かせてだんだんと後ろへ倒れていき、お尻と床の設置面が尾てい骨あたりにくると腰がボキボキッというのですが。 それが少し癖になっていて、先日やってしまったところボッキン!と凄い音が鳴った箇所があり、それから腰が痛くなってしまいました。。。 激痛ではなく普通に歩くことも出来るのですが、ずっと腰がジンジンとしていて痛いです。 この腰痛を治す方法やストレッチなどがあったら教えてください! お願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 親に愛されなかったという記憶をどう処理すればいいのか。
  • 片親で育てられ愛着障害があり、自己受容や自己肯定感を高めるためにカウンセリングや本を読み漁っても心が空っぽである。
  • 目の前にあるやりたくないことをこなしても幸せになれないと感じており、どうすれば良いか迷っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう