• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:民事を頼んだ弁護士が最悪です、どうしたら~?)

民事を頼んだ弁護士が最悪です、どうしたら~?

kiyukiの回答

  • ベストアンサー
  • kiyuki
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

精神的にとても苦労されていることと思います。 私も全く同じ目にあった一人です。 怒鳴る、いい加減、裁判が進まない、 酷い弁護士は解任し、新たな弁護士さんでスムーズに運びました。 弁護士には二通りいるのだと改めて実感しています。 解任後にできること、とのこと。 本来するべき仕事を怠っていたのであれば、 成功報酬の支払い額で話し合うのが良いと思います。 もし納得しないのであれば、弁護士会の窓口で相談にのってもらえますし、 紛議申し立てという方法で、弁護士会の弁護士が間に入り、 仕事内容、報酬が妥当かを協議してくれます。 一つ気になるのは、裁判は進んでもう終わるのですか? もし、まだかかるのなら、私も弁護士を変えることで 一から話すのが面倒だと思ってしまったことが後悔で、 早々に変えることも1案だと思います。 少しの仕事量だったら、着手金の一部を取り戻したいと 言うこともできます。 もし嫌がったら、紛議申し立てを起こすことも可能です。 また、今の弁護士のまま、しっかりとやってほしいと思うのであれば 弁護士会の市民窓口で相談して、そこの弁護士から 注意をしてもらう、方法もあります。 弁護士様様を気取って、ふんぞり返ったもの言いをし、 お金ばかりもらうことしか考えない悪徳弁護士は、 長くそういう体質でやってきているので なかなか変わることはないと思います。 そんなヤツと長い期間共にするのは本当に疲れると思います。 よく検討されて下さい。

yuriyuriyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見をいただいていたのに、気が付かなくて、こちらのお返事が遅れて もしわけありませんでした。 同じような目にあったのですね。 弁護士選びというのは難しいものです。 ★がついて、評価されるものではなし、 人生において何度お世話になることかわからないことですし。 今 通知書を作成いてもらっています。 何度か訂正し、修正しましたが、 本来通知書とはどんなことを書くのか?、どのような効果があるのか?、 どう書けば一番いいのか? そのような話を聞かないまま作成しました。 先生は私の話は正味1~2時間しか、聞いていないので 最後になるにつれ、私共が書けば、書くほど、いい通知書ができました。 あらかじめ渡してあった資料(証拠、文章)を返却してから まだまだ書きたいことがありました。 私の気持ち、心情は先生の文章では書く事ができてはいませんでした。 最終の通知書を先生に送りましたが、 その前日に出したもので「これ以上はもう直しません」と返答をもらい こちらも疲れ果ててしまったので、もういいか、とあきらめてしまいました。 もちろん全く悪い通知書ではないのですが、 最後に書いたものは言いたいことをちゃんと書けたと思ったものだったので それを 通知書として遅れなかったとこをとても残念に思います。 今後どのように進展していくのか、予想もできませんが、 不安のまま、このまま進むのかと身をまかせるままにあります。 ご回答いただいたように弁護士を変えることも考えていました。 しかし、私にはもうエネルギーが無くなってしまいました、悲しいかな。 しかし、今後の展開でまた状況は変化していくと思われます。 ちゃんとしたお礼にもならず、申しわけありません。 しかし、私にご回答いただいたそのお気持ちにとてもうれしく思います。 感謝します。ありがというございます。

関連するQ&A

  • 民事訴訟で勝訴した場合の弁護士費用について

    民事で訴えられ勝訴しました。民事訴訟法第61条により、裁判にかかった費用は原告の負担と判決の主文にありますが、この費用には当方の弁護士の費用も含まれるのでしょうか? 着手金で20万円、成功報酬で30%ということでお願いしている弁護士さんです。もし含まれるとすると、着手金として支払った分も戻って来ると考えて良いのでしょうか。判決が先月で、弁護士さんからは成功報酬の請求は今のところありません。 どなたかアドバイスのほど、お願い致します。

  • 弁護士報酬について

    民事訴訟の損害賠償請求をする側の弁護士報酬はおおよそ解るのですが,被告側の弁護士報酬はどうなっているのでしょうか?着手金・報酬金とも原告側と同じと考えてよいのでしょうか? それと,被告になった場合,着手金・報酬金とも支払えない場合はどうすればよいのでしょうか? また,どう見ても勝ち目のない裁判でも弁護士は代理人になるのでしょうか?(民事の場合)

  • 弁護士費用について

     弁護士費用について質問させていただきます。  300万円の売上代金請求の民事訴訟を起こそうと考えています。  弁護士に依頼した場合、 (1)着手金は、300万円の8%程度 (2)報酬は、判決で勝ち得た額の16%程度 が相場であることは、自分で調べてわかりました。  しかし、民事訴訟を進めていく上で、 (1)訴状を弁護士に書いてもらう手数料 (2)準備書面を弁護士に書いてもらう手数料 は、着手金と報酬の別に発生するのでしょうか? 着手金と報酬に含まれているのでしょうか?  訴状や準備書面の作成費用が、着手金と報酬に含まれないのであれば、相場は幾らぐらいなのでしょうか?  教えていただければ、幸いです。  よろしくお願いいたします。  

  • 民事訴訟の弁護士費用

    民事の損害賠償請求700万円の訴訟を起こされました。 結果、裁判所からの提案で被告の私が解決金として15万円を支払う事で合意しました。最初に弁護士に着手金40万円を支払い、和解後の弁護士費用はいくらになりますでしょうか。詳しい方教えて下さい。

  • 弁護士報酬について

    今回あるCS放送局から、著作権侵害の可能性があると「警告書」を送られ、先方の要求などいろいろ明記してあり、困って弁護士さんに代理人をお願いし解決しました。(ネットショップを運営しております) CS放送局に勝手にリンクし、そちらの写真データなど勝手に使用しておりました件で、著作権侵害ではないか? 今回は、WEBサイトの閉鎖・今後著作権侵害をしないことを約束し、CS放送局にも理解して頂き、解決をしました。5月末に代理人契約(弁護士先生)をし、先方CS放送局に対し、回答書を1通作成してもらい、その回答が本日届き連絡がありました。 300万円ぐらい損害賠償請求をしてくるのではないかという話を前提に、代理人契約を結び、成功報酬としては、請求額300万円を基準に減額できた金額の16%などという契約をしております。損害賠償請求し無い場合の報酬については、明記しておりません。 着手金20万円を上記契約時に支払っております。 先行CS放送局からの、損害賠償請求は無く、私としては一件落着なのですが、弁護士さんとしては、やはり成功報酬を必要なのでしょうか? 初めて、弁護士さんに依頼しており、どのようなケースが普通のかのわからず、通常のケースで考えた場合、で回答を頂けると助かります。 弁護士先生から、本日連絡があり、無事解決したので、報酬を支払ってほしい旨連絡がありました。 実際には、損害賠償請求などなく1番いい形で解決したので、着手金20円の倍、40万円ぐらいほしいところだけど、速やかに解決したので、10万円差し引き30万円でいかがでしょうか? といわれ、こちらも契約書には無いので、はじめの着手金で対応できたのではないですか?と話をしたところ、 せめて、着手金と同じ20万円は報酬としてほしい旨、切々と話をしておりました。 こちらとしては、解決したのでありがたいですが、契約には明記されていない、話で報酬をほしいというとは考えてなく。困ってしまっておりどのように話を進めれば、いいのか?迷っております。 このような話に詳しい方是非教えてください。 今回の場合のようなケースで、報酬とは発生するものなのでしょうか?

  • 弁護士に対する「着手金」は報酬とは別?

    過払い金返還請求の案件について、昨年7月にA弁護士との間に「委任契約(民事)」を締約し、着手金を10万円支払いました。 報酬金は回収額の16%としました。 このたび晴れて過払い金を取り戻すことが出来ました。 着手金は報酬に参入されると思っていたのですが、別途16%全額を控除の上、過払い金を清算するとの通知が来ました。 訴状作成費や、裁判の費用は別途請求されています。 着手金は報酬に参入されるのではないのですか? 参入されないとなると、「着手金」とはどんな性格の金銭と理解すべきでしょうか?

  • 弁護士(引継ぎ)費用について

    こちらの都合ではないのですが、このような場合は、着手金が二重にかかるものなのでしょうか? 現在、離婚及びその他の取決めで、弁護士に依頼しているのですが、当方の弁護士は個人開業していて、高齢や体調不良等があり、 『そろそろ引退を視野に入れていて、これから先の案件を処理していくのに、おそらく時間もかかるだろうし、迷惑をかけることになってもいけないから…。』 『本案件を引き継いでいくのに別の先生を紹介するよ。』と話をされました。 当然着手金は支払い済みで、まだ依頼案件は取決めが済んでいません。 現在の先生は『私への成功報酬はいらない。引き継ぎの先生に着手金を…。全て終了時に成功報酬を…。』と話されました。 詳しい方、是非ともアドバイスをよろしくお願いします。

  • 弁護士を頼らずに、裁判手続は行えますか。

    弁護士さんを頼らずに民事裁判はできますか?素人でも手続きが出来ますか?着手金、成功報酬などの費用が年収を大巾に上回るので考えます、費用の立替制度も収入制限をすこしオーバーで駄目見たいです、よろしくお願いします。

  • 弁護士の選び方を教えて下さい!

    離婚訴訟で弁護していただける弁護士を悩んでいます。 ○60代前半の知識はあるけど、頭難そうな弁護士(あまり口出しできなそう) ○40代前半の知識は普通で、融通が利き、話をしっかり聞いてくれる弁護士 どちらも着手金30万、報酬金40万~50万です。 難しい裁判になりそうなのですが、どちらを選ぶべきでしょうか? また良い弁護士の選び方あったら教えて下さい。

  • 民事に伴う本人訴訟について

    ネット上に書き込んだ内容が名誉毀損に当たるということで、とある会社から弁護士を通じて、民事訴訟および刑事告訴、職場への通知を行う旨の内容証明を受け取りました。 法律相談にも行きましたが、内容的にはとても刑事になるような話じゃないと言われています。(警察も時間もて余してる訳じゃないし、こんな程度のもの軽くあしらわれるんじゃないの?という感じでした) ただ、相手のさじ加減で民事訴訟になる可能性はあるわけで、向こうからは300万円という法外な額を要求されています。こちらも弁護士に相談したら、着手金20万円プラス報酬分ということでした。 本件についていろいろ他にも聞いてみると、実際訴訟で負けたとしても、せいぜい数万円ではないかと言われています。 そこで質問です。 (1)本件の程度問題を踏まえて、本人訴訟でも事足りるんでしょうか?(弁護士に依頼した場合、結果的に金銭の負担が大きいような気が…) (2)本件は何ら職場とは関係ないにも関わらず、内容証明や電話で「職場への通知を行う」と再三言ってくるのは、恐喝もしくは脅迫にあたらないんでしょうか? (3)裁判になった場合、(2)の話は判決に響くものでしょうか? よろしくお願いします。