簡単に下の名前を変えることはできるの?

このQ&Aのポイント
  • 下の名前を簡単に改名できるサイトを見つけましたが、本当なのでしょうか?
  • 家裁の許可なしに下の名前を変えることはできるのでしょうか?
  • 30近い私は、自分の名前が嫌いで慣れることができず、下の名前を変えたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

簡単に改名(下の名前)できるというサイトをいくつか

見つけたのですが、本当なのでしょうか?何やら冊子を購入するみたいなんですが・・・やはり、判例のような厳しい条件をクリアしていないと、家裁は許可しないのでしょうか?もし、できることなら下の名前を全くの別名に変えようと考えています。 ちなみに、私の名前は〇郎(ろう)です。〇は常用漢字一文字、小学校低学年で習う漢字で訓読みします。初めて名前を読む人でも読めないことはないですが、「〇ろうさん?」と必ず疑問形になりますし、私が「〇ろうです」と言うと、相手に一回で聞き取ってもらえることは少ないです。もう、30近いですが、未だに自分の名前が嫌いというか慣れることがどうしてもできません。自分で下の名前を言うのも、人から言われるのも違和感がかなりあります。

  • mx5gg
  • お礼率91% (433/475)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

改名は家庭裁判所の許可証が必要です。 具体的には (1) 永年通称名として使用した場合。 (2) 書きづらく読みづらい場合(奇名、珍名を含む) (3) 女性でありながら男性と間違われたり、又はその逆の場合。 (4) 神官や出家して僧侶になった場合 (5) 結婚などで家族に同姓同名になった場合。 (6) 伝統芸能や商売上で襲名した場合。 (7) 精神的苦痛を伴う場合  上記のような例で許可されているようです。 家庭裁判所で申請用紙に必要事項を記入して申請を受理してもらう事から始まります。 受理されれば普通1ヶ月以内に家庭裁判所から呼び出しがあって、指定の日時に出向き審判を受けます。そこでいろいろな質問を受けます。(おそらくこのあたりの質問の受け答え方がマニュアル本になっているのだと思われます) この結果、改名が正当な理由と認められ「申し立ての名を○○への変更を許可する」と記載した証明書(許可証)を貰えれば、許可証を持って役所へ届けましょう。晴れて名前が変更ができます。

mx5gg
質問者

お礼

ありがとうございました。よく分かりました。

その他の回答 (2)

  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.3

「何か冊子を購入する」サイトとは,下記の質問で取り上げられている奴の販売サイトが見つかるということでしょうか? http://okwave.jp/qa/q5689817.html 回答にもあるように,また,検索すると出てくるように, 決して多数の購入者から支持されているとは言いがたい冊子,方法論のようです. まったく違う冊子でしたら失礼.

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q5689817.html
mx5gg
質問者

お礼

ありがとうございます。私も似たような質問を読みました。やっぱり、家裁の方も甘くないようですね。

回答No.1

改名に足る理由があり切に望んでいれば改名できます。 つまり・・・・ 裁判所の人に改名させたほうが良いと思わせるマニュアル本ですね。 「簡単 だれでも出来るようになる!就職面接対策本」と同じです。 ちなみに簡単ではないですよ。

mx5gg
質問者

お礼

ありがとうございます。実際、そう思わせることができるのでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 改名

    自分の名前の漢字を一文字変えたいです。 僕は人の真似をするのが大嫌いで、 オリジナリティーに溢れる、そんな生き方がしたいです。 でも僕の名前の意味は、それに反する、正反対の意味です。 自分の名前が嫌で仕方ありません。 こういう場合、正式に漢字を変えることはできるのでしょうか?

  • 下の名前みたいな苗字

    下の名前みたいな苗字 「由実かおる」「由紀さおり」のように、姓が下の名前みたいな有名人を探しています。 こういうサイト http://cozalweb.com/ctv/kiminonawa/wname.html を見つけましたが、自分でちょっと考えたところ、それ以外に、美輪明宏さん、吉行和子さんが浮かびました。 まだあるような気がしますので、ご存じの方教えてください。 以下は対象外です。 ・既出の人と同姓の人(例:吉行淳之介)・・・ただし、漢字が異なればOK ・外国の人名(例:オリビア・ニュートン・ジョン) ・漢字が下の名前っぽくない人(例:真木よう子)

  • 改名について

    4月から社会人になるのですが、 現在、改名しようか迷っています。 今の名前は父が画数を一生懸命考えてくれて 気に入っているのですが、 当て字でとても読みにくく おばあちゃんになったときちょっと恥ずかしい名前です。 初めて会った人で私の名前を読めたことがある人はいません。 ちなみに読みだけならとくに珍しい名前ではないのですが 漢字がとても今どきな名前です...。 漢字だけなら いわゆるDQNネームと言わてれるものではないかと思います。 名前を変えるなら社会人になる前の今がいい時期なのかととても迷っています。 下の名前が読みにくいだけならばとくに会社でも困らないのでしょうか? しかし今後のためにも改名したほうがいいのでしょうか? それともこの理由では改名できませんか? つたない文で申し訳ないのですが よろしければ回答よろしくお願いいたします!

  • 改名可能でしょうか

    今、改名したいと考えています。 理由は、自分の名前の音訓読みを変えると、父親の名前になるコトが、最近判明したからです。 両親は私が小さい頃に離婚しています。 でも、時おり気が向いた時や、母からお金を借りる為にふらっと来たりしてます。 私は、父は人間としてかなり堕落したヤツだと思っています。 母はいつも父の悪口を言いますし、そんな父と私がよく似ている、とも言います。 遠回しに自分を悪く言われているようで、とても辛かったです。 約4年前、実家を出て独り暮らしを始めました。そして、久々に実家へ帰って談笑している時に、たまたま"名前の由来"の話になり、自分の名前の由来を知ったのです。 姉の名前も同様の由来でしたが、姉は特にリアクションは無し。 私は、昔から軽蔑してきた人間と同じ名前なのかと知ってかなりショックで、吐き気がしました。 こんな名前をこれからも使い続けなければならないのかと思うと、父の呪いにかかったような気分で、とても気持ち悪いのです。 読みはともかく漢字だけでも変更する方法はありませんか? いろいろなサイトをみてみても、こんな理由では改名には不十分だとあったので…落ち込んでいます。 何か知恵をお貸しください。

  • 改名のことについて

    前回も同じような事を相談させてもろうたんですが、改めてこの改名の事に関して相談させていただきます。 改めて今自分は改名を考えております。他の人からすれば「画数が悪いとかいう理由で改名するんちゃうか?」とかそんな風に思われがちやと思いますが、一利ホンネの事を言ってしまえばそうかもしれません。 ですが、自分にはそれよりも重要な理由があります。 ただその理由はほんまに自分の勝手な理由でもあるんですが、苦痛になってしまうのでいえません。ですが改名したい思いは確かです。そこで自分は通称という方法で改名したいと思ってますが、今回はその通称についてお聞きしたいと思います。下記の文におさめてみました。 ・自分には改名したい思いがつよく、「通称」という方法が一番自分にあってると考えました。なのでその名前を使おうと思うのですが、流石に今の名前の方が当然の様にずっと使われており、当たり前の様に家族にもその名前が浸透しているので、家族は自分が名乗りたい名前所謂通称を中々認めてくれません。一体どうすれば認めてもらえる様になるでしょうか?(質問文が長くなってしまい、すみません) ・その名前に、その人の見た目とかイメージってそんなに重要なのでしょうか? ・通称は約何年ぐらい使用すれば認めてもらえるのでしょうか? あと最後にまだ一回も家裁にいった事のない自分が言うのもなんだと思いますが、家裁で審議してくださる方に書類や審議の際、その理由をどのように書けば理解してもらえるのか、どんな言い方をすれば納得してもらえるかなど、アドバイスを頂いていただければ幸いです。 どうぞ、宜しく御願いします。

  • Facebookでの名前変更について

    先日、「Facebook」に入りました。 登録をする時に自分の名前を漢字を使ったのですが、ローマ字で表記されるように変更したいです。 「設定」-「名前」のところの下の方にそれができそうな欄があるのですが、そこに書いても上手く変更できません。 よく「別名が削除されました」とメッセージが出てきます。 僕の方法が間違っているのでしょうか? みなさん、自分の名前を漢字からローマ字表記へと変更する方法を知っていたら、教えてもらえたらうれしいです。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 改名について

    自分の名前は昔からよく異性に間違われる又は読み方が分かってもらえないなどがよくありました。学生時代は初対面の教師にはほぼ全員が自分の名前を異性に間違われて、その度に否定するのが本当に嫌でした。更に、とても大事な物を落とした時には拾ってくださった方が読み方が分からなかったようで、とても変な読み方をされた上、そのせいでしばらく自分の物が帰ってきませんでした。他にも、その名前が原因で軽いいじめにあったりするほか、中国の名前の漢字みたい。となぜか中国の読み方をされたり、苗字とのバランスが明らかにおかしいです。しかもこのような事がとても苦痛だったので、学生時代は自分の名前は全て平仮名表記をしていました。友人も知人も自分のことは渾名か苗字で呼んでくれたので、その時はあまり気になりませんでしたが、試験の時も自分の名前を平仮名表記していいた為、当時その科目の担任んだった教師に説教されたりなど名前のせいで散々な目に遭いました。人によってはキラキラネーム?と感じるかもしれない名前です。長文乱文でしたが、ようは漢字を変えたいのです。例えばですが成美という男性がいて、読みは「シゲヨシ」だとします。でもこの漢字だとかなりの確率で「ナルミ ヨシミ」と間違われると思います。しかしこの漢字を重義、茂良などに変えると異性に間違われる可能性は格段と落ちますし、読み間違われることも少なくなると思います。なのでそれと同じく、漢字を変えれば自分の名前は読み間違われる可能性が無くなるし、異性に間違われることもほぼ無くなると思います。普段平仮名表記の名前にしているので、漢字を変えてもあまり違和感はないはずなので。 以上のような理由(まだまだありますがは入りきらないので)などでは改名は不可だと思いますが、できるような決定的な理由などはあるのでしょうか。それともやはり重度のキラキラではないと漢字の改名でも不可能なのでしょうか。 長文、乱文、失礼致しました

  • 改名について

    私の名前は当て字で、初対面の人には必ず読まれません。なので、毎回読み方を正して伝えていました。 これまでの人生で色々あり、これから新しく生きるという意味でも、改名したいと思うようになりました。今25歳で、成人してから結構経っており、難しいとは思っています。 読み方を変えずに、漢字を変えたいと思っています。漢字はそのままで、読み方を変える方が簡単らしいんですが…。 親には、後悔するよ、とか、名前のせいにするの?と反対されています。私にも、せっかく親がくれた名前だから誇りをもって生きたいと思う気持ちもあるんですが、やっぱりちゃんと一発で読まれたいと思ってしまいます。一発で読まれないにしても、せめて読み方としてあるものだと良かったのにと思います。 親には、私の名前は辞書で間違えて、その読み方があるんだと思った、間違えてつけたんだと言われました。本当かは分かりません。 どんな人でも、違う名前が良かったとか思うことはあると思うんですが、名前はちゃんと読めるものが良かったと思うんです。当て字の読みが変わっているので、それが個性になるみたいで、自信がもてませんでした。 改名したいと思うのはわがままなんでしょうか? 私が考えすぎているのか、嫌だと思うのはただのわがままで、受け入れて生きるしかないのかなと分からないでいます。 変えるのは自分次第だとは思いますが、変えたいと思うことはおかしいんでしょうか。

  • 名前の改名についての質問

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=592728 などの過去ログを見て、 1氏の変更は難しい 2名の変更も氏程ではないが結構大変。 と言う事が解かりました。 そこで疑問に思ったのですが、結婚した時に 夫側、嫁側の氏に変更する事が出来ますよね? つまり、仮定の話ですが 自分がなりたい名前の人を探して、その人と書類上だけの婚姻をする。→名前変更が完了されたら即別れる。 この場合、名前は元に戻さなくてはならないのですか? 直さなくて良いのなら、この方法で「氏」の変更が出来るんじゃ・・・? 質問2 氏や名の変更は家庭裁判所の許可によって受理されると書いてあった気がしますが、その場合 判断は家裁の裁判長がするんでしょうか? それともそれ様の国家機関などがあって、そこで判断&決議するのでしょうか? また家庭裁判所の裁判長が判断する場合、その判断を国家機関などに報告&許可を受けているのでしょうか? そうじゃない場合、その裁判長の心次第になってしまう様な気がします。 質問3 氏、名、の変更に上限はありますか? また、以前の名前に戻す事は可能ですか? (自分は何度も名前を変えた人がいるよ、と話を聞いた時があります) 解かる質問があれば、教えてください。

  • 子供の名前を改名するか悩んでいます。

    子供の改名経験のある方おりましたらお話聞かせていただきたいです。 先日妹子供が生まれ、ふと自分の子供の名前を調べてみました。 ゆ憂し[ゆうし]なのですが憂という字がよくないとか、なぜ憂鬱の憂を名前に使うのか…と批判ばかりでてきました。[ゆとしも本当は漢字です] 名前を考えるとき画ど色々しらべ考えました。 憂鬱の憂だということもしっていましたが憂には [憂望](ユウボウ)  〔1〕 遠い地にいる人を、心配して思いやること。 という言葉などから思いやること、優からのながれでできた漢字なので、しとやかになどの意味があるとあったので ゆうしという音から勇士のある強い子、思いやりある子、憂の悪い部分不安など人の痛みのわかる子そんな隠れた[憂に人をつけると優しいになることから]優しさもったこに育って欲しいと思いつけました。 しかし憂があるから暗いやつなのか!とかいじめの原因になるのではないか… 漢字はどうかくの?と聞かれたときに憂鬱の憂と一生説明しないといけないのがどいういことなのかそこまで実際考えれていませんでした。 それが苦痛だったという話などもみかけ同じ思いをさせてしまうのかと考えていたら自分の知識の浅さ、考えの浅さ、ひとりの人間の名前を決めるという事の重大さ…その時は一生懸命だったはずなのですが。。。 しかし旦那に話すと何を今更いっているんだ。他人の話を聞いて自信をなくすなんて情けない。他人がそういってるからなんやっていうんだ!自信をもて。軽々しくういもんじゃない。おまえがそういった風に自信をなくしていることの方がよっぽど可哀想だ、そんなことよりそういうことで流されたり、負けない子に育ててやる方が親として大切だと言われました。 親にも相談すると、名前に込めたとおり思いやりのある優しい子にそだっているし、憂をつかっている名前はよく見かけるし100セントなんて無理だよ。そんな気にすることではないと思うよ。といわれました。 説明するのも憂鬱といわず憂いとか優しいの人偏ないやつとかいえばいいし。と改名は必要ないと言われました。 しかし頭ではわかっていても、できることなら不安要素を取り除いてあげたいともおもうし、改名することで戸籍に改名とのること。 ひとりの人間の名前を子供とはいえ勝手に変える事への迷いもあります。