• ベストアンサー

名前の改名についての質問

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=592728 などの過去ログを見て、 1氏の変更は難しい 2名の変更も氏程ではないが結構大変。 と言う事が解かりました。 そこで疑問に思ったのですが、結婚した時に 夫側、嫁側の氏に変更する事が出来ますよね? つまり、仮定の話ですが 自分がなりたい名前の人を探して、その人と書類上だけの婚姻をする。→名前変更が完了されたら即別れる。 この場合、名前は元に戻さなくてはならないのですか? 直さなくて良いのなら、この方法で「氏」の変更が出来るんじゃ・・・? 質問2 氏や名の変更は家庭裁判所の許可によって受理されると書いてあった気がしますが、その場合 判断は家裁の裁判長がするんでしょうか? それともそれ様の国家機関などがあって、そこで判断&決議するのでしょうか? また家庭裁判所の裁判長が判断する場合、その判断を国家機関などに報告&許可を受けているのでしょうか? そうじゃない場合、その裁判長の心次第になってしまう様な気がします。 質問3 氏、名、の変更に上限はありますか? また、以前の名前に戻す事は可能ですか? (自分は何度も名前を変えた人がいるよ、と話を聞いた時があります) 解かる質問があれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.3

回答1  名前は元に戻さなくてはならないのではなくて,民法767条1項により戻るのが原則です。  しかし,同条2項で3ケ月以内に届ければ元に戻らなくて良いので,ご質問のとおり変更できます。  なお,婚姻の要件に結婚意思が必要ですから,実体上は婚姻無効ですが,受理されてしまえば戸籍上は婚姻したことになるし,離婚届出をすれば離婚したことになってしまいます。 回答2  特別な国家機関があるのではありません。また,裁判官1人で判断するので裁判長という呼称も相当ではありません。  この場合の判決文が書いてあるような書類を審判書と言い,判断者の記載部分は「家事審判官 甲野乙朗」のようになります。  1人の家事審判官と呼ばれる裁判官の判断なのでその方の心次第になるというのはその通りです。緩いとか厳しいとかの程度はありますが,法の趣旨・先例・学説など熟考して判断しますから実際にはそんなに差はないといえます。   回答3  回数制限のようなものは特にありません。  しかし,氏・名の変更は相当の理由があってはじめて許可されるものなので,相当の理由が同一人物にそうそう頻繁に生じるとは考え難いことです。  変更したものをまた元に戻すということもあり得ないことではありませんが,氏・名は本人だけの問題ではなく識別等社会全体にかかるものであるという考え方が普通ですから相当厳しいということになります。

jjjiiiooo
質問者

お礼

今までに最高何回名前を変えた人がいるのか?その回数は? また、養子に入る事で同様の名前変更は可能なのか?など他にも興味が出てきましたが 質問の回答は充分得られたので、質問を締め切ろうと思います。 御回答ありがとう御座いました。(ぺこり)

その他の回答 (2)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

1番目だけです。物理的には、その方法での変更は可能だと思います。離婚後の姓は、手続き上取り敢えずは旧姓に戻りますが、もし両親の戸籍に戻らず、新戸籍を作る場合は3ヶ月以内に届出をすれば、結婚後の姓を名乗ることができます。つまり、選択によってどちらの姓も名乗ることができます。 ただ、結婚後の姓を選択した後、再度結婚して姓が変わった場合、一番最初の旧姓に戻ることはできません。

jjjiiiooo
質問者

お礼

へぇー、そうだったんですか。 それだと、氏の変更もヤリ様によっちゃ可能になりますね。 回答ありがとう御座いました(ペコリ)

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

とりあえず、わかる範囲だけ回答します。 書類だけの結婚は違法行為で犯罪ですが、役場の婚姻届を受け付ける係の者はそれを審査する事はできない事になっています。 書類上で適正な手続きである限り、受理されて婚姻は成立します。 離婚した場合には、自動的に元の姓に戻ります。 ただし、長期間夫婦であった人の場合には、許可を憂ければ名前を変えないで済むという救済処置を作るという話がありました。 現在時点、それがどうなっているかは、専門家の回答をお待ちください。 目安として、婚姻までの人生よりも、婚姻してから離婚までの人生の方が長い場合のようですけど。 婚姻中に死別した場合には、元の姓にもどるかどうかは本人が自由に選択できます。 改姓・改名には回数制限は無い建前です。 ただし、何度も変えていると、悪意があると判断されて許可が出ないものと推定されます。 正当な、納得できる理由があれば、元に戻す許可は出るはずです。 戻す場合にも、「元の名前と同一の物に変更」するのですから許可は必要です。

jjjiiiooo
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 名前の改名の仕方

    こんにちわ。 娘の改名をしたいと思い、先日、家庭裁判所より【名の変更許可申立書】を頂いてきました。 その中で【申請する際の申し立ての実情(名前を変更を必要とする具体的な事情)】を書かなければいけないのですが、どう書いたら裁判官の方が納得して許可して下さるのか(書く内容で許可もおち易かったり、にくかったりするそうです) 分かる方がいましたらアドバイス御願いします。 できましたら、例文の様な形で教えて頂けると大変助かります。 何故、改名しようと思ったのかですが、   ・娘の名前をつける際に読みと画数ばかりに重視してしまった為、絶対よんで貰えないような当て字で命名しました。      例えばですが、サキ→咲花の様な当て字です。   ・その為、絶対読めないし、周りの人も困惑してしまいおます。   ・娘は2歳で、現在保育園に通っていますが、まだ小さいので保育園用品に名前を書くのはひらがな表記ですが、これから大きくなるにつれ、自分の名前(字体)  を認識し、漢字を憶えたり、周りや友達との生活環境の中で、必ず悩んでいく事になると思います。   ・付けた親達がこの名前で良いのかと悩んだりするのは、身勝手でつけられた子供にとっても失礼だし、無責任な感じがするし、成長にも良くないのではと思いま  す。   ・よって、自分の名前が読書きできるようになる前の今の年齢の内に改名したいと思いました    以上です   宜しく御願いします。

  • 改名前の保険証は改名後も使える?

    家庭裁判所で改名を許可され、下の名前が変わりました。 戸籍名は市役所で手続きをし変更済みですが、保険証のほうはまだ手続きをしていません。 そのため保険証の名前は未だに変更前のものです。 今週末に病院に行き、治療を受けたいと思うのですが、 保険証が改名前のものでも大丈夫でしょうか? トラブルになることはありますか?

  • 改名について

    質問させてください。 改名(画数が悪いなどで)したい場合 家庭裁判所の許可が必要なようですが 許可は簡単に下りるものなのでしょうか? また、結婚して嫁の方の苗字になっていたのを 旦那の苗字に戻す事は可能でしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。

  • 改名(名前の変更)について

    24才女性です。 物心ついたときから使用している通称名で戸籍上の名前の変更をしたいと考えています。 通称名をつかっていたのは4才頃からです。 (改名当時は幼くてなにも覚えていません。気付いた時には今の通称名で戸籍上の名前が違うと知ったのも中学生の頃です。) 幼稚園、小・中・高・大学と全て通称を使用しており、友人・知人もすべて私の名前は通称名しか知らない状況です。 通称名を使用するに至った経緯ですが私は父親を1才の時に亡くし祖母も2才の時に亡くしました。 身近な人が続いて亡くなったことに不安を覚えた母が、私には健康で長生きしてほしい、幸せになってほしいと、当時藁にもすがる想いで数名学の易者のかたに姓名判断も含めて鑑定してもらったそうです。 その結果、戸籍上の名前ではずっと病気と付き合っていかなければいけない人生になり短命の可能性もあると言われたそうです。 その先生に、呼び方は同じで漢字を一文字変える通称を名乗るといいと言われたそうです。 それ以来ずっとその通称を約16年間使い続けています。 上記のような理由から戸籍上の名前を永年使用の理由で変更したく考えています。 裁判所の手続き方法などについては調べました。 「名の変更許可申立」をするにあたり下記の書類を用意しています。 ・小中高大学の通知表及び卒業証書 ・年賀状やダイレクトメールなど ・資格(簿記など)を取得した際の合格証書 ・アルバイトの給与明細 以上の書類については1部を除き16年間分用意できています。 このような状態で名前の変更はできるものでしょうか。 そもそもの改名のきっかけは母親がした姓名判断ですがそれによる永年使用により通称名のほうが社会的に周知されており、私自身も幼少時から使用している通称名を戸籍上の名前にしたいと強く希望しています。 改名手続きをされたかた、またその専門知識をお持ちの方より回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 追記:私自身占いや姓名判断などはあまり信じないほうですが、改名のおかげか今まで大きい病気をしたことはなく、それに関してはありがたく感じています。 私のことを考えて改名を強く希望している母親のためにも変更できればとても嬉しいです。

  • 改名 許可申し立ての予備審問

    名の変更許可申し立てを行って、10日ほどで、予備審問の呼び出し状が届きました。 ○○裁判所 裁判所書記官△△□□ と、担当者らしき人の名前が下部に書いてありました。 この書記官の△△さんに、詳しい事情の説明をして許可が下りるか下りないかが決まるのですか? 裁判官ではなく、書記官が判定するのですか? 裁判官の方は、名の変更くらいでは出番なしなのでしょうか? それとも、可能性有りだと、再度呼び出され裁判官に直接説明などするのでしょうか? ご助言よろしくお願い致します。

  • 氏の変更と分籍

    氏の変更許可を家庭裁判所に申し立てるにあたってなんですが、同じ戸籍内に氏の変更に同意しない人(筆頭者・配偶者以外で二十歳以上)がいた場合、方法としてその人だけ分籍して戸籍から出るということができるそうなんですが、分籍はいったんしてしまうと元の親の戸籍には戻れなくなります。 そこで、質問なんですが、この場合、家裁に申し立てる前に、分籍しなければならないのでしょうか?それとも、家裁の許可が出てから分籍してもいいのでしょうか?分籍したのに許可がおりなかったら・・・と考えてしまって不安です。回答お願いします。

  • 改名はしたくないのです・・・。

    主人と、主人の両親に改名を要求されています。字画がよくないらしく、読みはそのままで漢字を変更するように、まずは通称名として使うようにいわれています。自分でいろいろ調べてはいるのですが、最終的には家庭裁判所に行くのだそうですね。自分の尊敬する両親が、心をこめてつけてくれた名前(漢字)なので改名はしたくないのですが、何か方法はないでしょうか?裁判所で認められないようにすることも可能なのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 記入を誤って妻の氏で婚姻届が受理されてしまった。夫の氏に変更したい。

    私の知り合いですが,婚姻届の記入を誤って,妻の氏で婚姻届が受理されてしまったらしく,夫の氏に変更したいそうです。 全く,バカみたいなミスですが。 役所に問い合わせたところ,今更戸籍の変更はできないと言われたそうです。 解決策を少し調べた結果, 1.いったん離婚し,夫の氏として結婚しなおす 2.家庭裁判所に氏の変更を申し立てる のどちらかが,現実解だと考えております。 ここで,2点質問なのですが, こういった理由(婚姻届の記入ミス)の場合,2.の家庭裁判所の申し立てで氏の変更は許可されるのでしょうか? また,家庭裁判所で仮に認められた場合であっても,戸籍の筆頭者を夫に変更することはできないのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 改名についてお願い致します。

    カテゴリー違いでしたらスミマセン。 改名について詳しい方がいらっしゃいましたら質問をお願い致します。 今まで悪い事ばかり続いて(ありとあらゆる)姓名判断しましたら、最悪の氏名であることがわかりました。 ただ姓はそのままで名前を漢字からカタカナに変えるだけで、凶名から吉名になることがわかりました。 簡易裁判所に氏名の変更の詳細を電話にて尋ねましたら、私のようなパターンは改名の理由にはならないようです。 (簡易裁判所には実名は言ってなく、あくまで改名するとしたら…という事由のみ尋ねました。) たいした事がないようで、今までの人生をそのまま言い当てられたような姓名判断の結果だったのでどうしても変えたいのですが… 何か方法はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 離婚した父の名が入った名前を戸籍上から改名したい

    34歳、会社員、男性、独身です。 14歳の時に両親は協議離婚しました。 私と2歳下の妹は母に引き取られ、女手1つで育ちました。 その時、姓も母方のものに戸籍上変更しました。 現在、妹は結婚し、母と私はそれぞれ独立して生活しています。 離婚の理由は、父のアル中&家庭内暴力&仕事サボリです。 私の名前は、父の名前の一部と、父の好きな文字を併せて、命名されました。 ひどかった父の名前を自分が受け継いでいることを、 最近、精神的に苦痛に感じています。 そのため、名の変更を考えています。 恐れ入りますが、お教えいただきたいのは、 1)このような理由での改名は家庭裁判所で認められるのでしょうか? 2)家庭裁判所に改名を申し立てる場合、弁護士の手を借りることが必要になるのでしょうか? 以上、2点について、有識者の方からご返事をいただければと思います。