• ベストアンサー

ミニトマトの収穫、ヘタはつけたまま?

tellmetrueの回答

回答No.3

ミニトマトアイコ2株を地植えでを育てています。5月の連休に購入した接木苗です。雨を避けるため高さ1.8mにテントを張っています。 ほかに去年のこぼれだねで、10本が育っています。 いま今日の収穫を終わりました。アイコの実は完熟してから採っています。ヘタは付いてきません。 こぼれだねのほうは雨ざらしですので実割れを防ぐため(今雨が降っています)、未熟(真っ赤ではない)の状態で採りました。この実だけがヘタがついてきました。 結果、完熟の実はヘタがつかない、未熟の実は離層から取れ、ヘタがついてくることが分かりました。 完熟の美味しい実を食べたいなら、ヘタなしを選ぶことになります。 現在は収穫が多いので購入を控えていますが、生協のミニトマトはヘタがついていません。完熟を収穫しているのでしょう。

takoyaki1966
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 うちも、アイコです。今、どんどん実って、楽しいです。 完熟を待って、(時々、実がすでに割れていたりもします汗)収穫しているので、ヘタは取れやすいですが、それが当たり前なのですね! よく分かりました!

関連するQ&A

  • ミニトマトが甘くない。 家庭菜園でミニトマト(種類は アイコ)を植えて

    ミニトマトが甘くない。 家庭菜園でミニトマト(種類は アイコ)を植えて真っ赤になったので 収穫してたべてみたのですが あまり甘くありません。肥料もトマト用と書いてあるのをやったのですが。。。・ 甘くするにはどんな肥料をやればいいのか? または甘い種類のミニトマトってどんなのがあるのでしょうか? 素人なので教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ミニトマト:収穫中の根元に新双葉

    家庭菜園初級者です。状況を説明させてください。 今春苗から植えたミニトマト2株を狭いベランダ(5階)のコンテナで育てています。 収穫後半に入り何気なく根元を見たら、なんと同じコンテナのあちこちに双葉を発見。 家庭菜園の本何冊かで他の野菜の双葉と比べましたが、ミニトマトに間違いありません。 折角出てきた命を育てたくて、もう少ししたらポットに植替えする予定ですが、 1:その後、どのように手入れをしてあげたら寒い冬まで頑張ってくれるでしょうか? 2:この双葉達がスクスク育つために役立つ材料(お財布に優しい資材・肥料など)には どんな物を用意したら良いですか? 通常の適期以外で、野菜をコンテナで育てた経験等ある方のご意見も聞かせて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ミニトマトとキュウリとネギを同じプランターに植えた

    ミニトマトとキュウリとネギを同じプランターに植えたらだめですか? こないだ最後の収穫が終わったミニトマトの横にキュウリの種を蒔きました。 また、スーパーのネギのヘタを子どもが興味本位でその横に埋めてます。 家庭菜園は4月に始めたばかりでなにもわかりません。 大丈夫でしょうか? ちなみにもう今年は実のならないミニトマトの苗はこのまま放置していていいのでしょうか?

  • ベランダ菜園でミニトマト葉っぱが枯れてきました。

    ベランダ菜園でミニトマト葉っぱが枯れてきました。 はじめてのベランダ菜園です。 花も咲き実もついてきました。 葉っぱが一部分の枝で枯れてしまいました。 原因はなんなんでしょう? 水はあまりあげすぎないように 肥料は月2回ぐらいペンタガーデンを与えています。 また、かれた枝はどのようにすればいいのでしょうか? はさみで切る?ほっとく?手でもぎ取る?

  • 収穫した「かぼちゃ」の食べ時

    初めて「かぼちゃ」を家庭菜園で収穫できたのです。見た目は店頭で売られているのと変わりありませんが、明らかな違いが一箇所。 普通かぼちゃは、ヘタのところは乾燥したようになっている=熟している・・と考えていたんですが、収穫したものは切り口というかヘタのところはみずみずしいのです。これはまだ熟していないのでしょうか? 夕食に使っていいのか如何かわからないので教えて頂きたいのですが、詳しい方どうぞよろしくお願いします。                        

  • 家庭菜園向きのゴーヤとミニトマトの種類

    家庭菜園向きのゴーヤとミニトマトの種類 昨年から庭でゴーヤとミニトマトをそだてはじめました。 昨年はたまたまホームセンターにあったものから、ゴーヤは”アバシゴーヤ”、ミニトマトは”千果”という種類のものを選びましたが思ったより簡単で多く収穫できました。 1. これらの種類よりもさらに収穫量が多いものがあればアドバイスをお願いします。 (あまり変わらないようであれば、昨年のものと同じにするつもりです。) 2. 当方名古屋ですが、GW中にもう苗を購入し定植しても早すぎるということはないですよね? よろしくおねがいします。

  • ミニトマトの色付きについて

     ミニトマトを栽培しています。  収穫できる位の色を付けている実なのですが、ヘタの部分に近い所は色が付かず、緑に近い色のままの実が結構見られます。  品種は『千果』というミニトマトで、ハウスで栽培しております。  原因、改善方法など、ご存知の方居られましたら、お教えください。  よろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園 トマト ワキ芽

    こんにちは、今年初めて家庭菜園を始めまして わからないので教えてください。 ミニトマトなのですが、ネットで調べたりしましたら 葉の付け根から小さいワキ芽が伸びてきたら 早めに手でかきとります。  と全て同じ内容が書かれていました。 が 近所に住む人が  ワキ芽を指して「 そこから つぼみが出来るから この芽は摘まないで その下にある 大きな葉をはさみで切る。  手で取ると ささくれるから。」 と 言われ  よく見ると ワキ芽が出ているあたりから 花が咲いているような感じもします。 その人は去年ミニトマトを育てて 大成功して たくさん収穫できました。 どちらが 正しいのでしょうか。   すみませんが 教えてください。

  • ミニトマトが突然枯れました….

    家庭菜園初心者です。 コストコでプランターごと購入したミニトマトが今朝枯れてました。しおれてる? 地植えにしようと思っていたのですがこのままもう寿命でしょうか…. 枯れた葉は取れば良いのでしょうか。 復活させる方法かわかる方お願いいたします。

  • 家庭菜園での収穫について

    家庭菜園をはじめようと思っていますが先日友人がブログを開設して自宅の家庭菜園で収穫した野菜を掲載していました キュウリとナスを数本食したそうですがベランダ菜園のためかどれも大変小さいものでした 以前テレビで家庭菜園で作った食物で成長の悪いものは発がん性物質を含んでいるので食さないでくださいと放送されているのを見ました 実際はどのようなものかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください