• 締切済み

揺れと熱っぽさのある症状?

昨晩7/27の22時頃のことです。 突然、 ●地震かと思いきや、 自分が小刻みに揺れてる (貧乏揺すりや痺れとは違う感じ) ●何となく熱っぽい (しかし平熱でした) ●気持ち悪さがある ●咳をすると吐き気がする (実際には吐いていません)…という症状が起きました。 0時前にはベッドに入りましたが、 寝落ちするまで症状は変わりませんでした。 ※扇風機の風を頭上の壁に当て、 頭にはアイスノンをしていました。 --------- ●印の部分は、 昨日が初めてではない記憶があるのですが、 翌朝には普段通り正常に戻っています。 咳喘息をもっていて、 冬場や寒くなると咳がよく出るのですが、 その時の咳とはタイプが違う気がしたので、 これは何なんだろう…と 気になっています。 検索してみたら、 妊娠関連では出て来ましたが、 私自身にその予定はあまりません。 一度病院に行くべきでしょうか? その場合は何科になりますか? 因みに埼玉在住の20代半ばです。

みんなの回答

  • toho5
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

もしかしたら熱中症ではありませんか? うちの父は、めまい、吐き気、頭痛、ぐったり…熱は平熱。 病院で見てもらったら熱中症でした 点滴2本で元気になりましたが、あまり暑くなくても、疲れや湿度で、熱中症になる事もあるようです。 首のうしろ、脇の下を冷やし、やはりクーラーで室温調節、スポーツドリンクなどで水分とナトリウムも 補給するといいようです 症状続くようでしたら、素人判断せず、病院へ行かれてみては?

pippin-u_u
質問者

お礼

>toho5さん 回答ありがとうございます^^ 暑くなくても熱中症になるのですか!? 疲れ…はわかりませんが、 特に職場は冷房機器も風通しもない倉庫で、 湿度だけは高い為、 今の季節、日中は常に汗だくです…。 アドバイスありがとうございます。 家の中ではあまり気にしていなかったので、 水分補給以外にも対策をとってみようと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この症状も喘息なのでしょうか?

    先月末から咳が出始めました。 熱などはなかったのですが、のど風邪かなと思いマスクをする程度でそのまま過ごしていましたが、 2週間経っても治まらず、喉の痛みが飲み込むのが辛いほどひどくなり、声も出なくなったので先日やっと病院に行きました。 呼吸器科のクリニックです。そこで今までの経緯と軽い診察のみで喘息の疑いがあると診断されました。 私は20代半ばですし、喘息とは無縁と思っていたので驚いたのですが・・・。 ただ私の喘息のイメージとしては、咳がとても激しく、ヒューヒューと音がなったりするものと思っていたのですが、 私の症状は咳は出ることは出るのですが、すごく咳き込む事はないのです。 ただその一回の咳が苦しくて涙が出たり、吐き気を催すほどです。そして咳が出るというより内側にこもって 呼吸が上手く出来なくなるという感じです。発作時にはハッ、ハッと息をして落ち着かせています。 こういった症状も喘息の一つとしてあるのでしょうか? 医師と話をして、胸や背中の呼吸音を聞いただけの診断だったのですが これらだけでも喘息と分かるのでしょうか? あくまで“喘息の疑い”との事ですが、少し不安です・・・。 ちなみに今現在の症状はこういう風です。 ・のどの痛みは大分治まった。 ・声はまだ出ず、かすれ声。声を潜めて話さないと辛い。 ・数時間ごとに発作。寝る前と早朝にひどい。 初めての経験なので質問させて頂きました。 まとまりのない文章ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 1歳5ヶ月の娘のこんな症状が

    起きてる間はなんともないのですが、眠りについてしまうと咳が「ゴホッ!ゴホゴホ!」と、たまにですけど出ています。こんな症状はなんなのでしょうか?寝てる時だけでるのが気になります。ぜんそくかなあとか心配になってます。ちなみに私の父はぜんそく持ちですが・・・

  • 7ヶ月時の突然の熱

    7ヶ月の女の子がいます。 先週21日の夜中(正確には22日)に突然39度5分の熱がでました。 翌朝熱を測ったときは7度台に戻っていましたが 念のために病院に連れて行きました。 初めての発熱ということで突発ではないか?とのことでしたが、熱も続かず、昨日日曜日にはすっかり平熱にもどり今日も平熱です。 発疹もでないまま、咳や鼻水もありません。 他に症状はというと、土曜の午前中に車から降りてからしばらくして、吐きました。(黄色い) それからは吐いてません。そのときも病院に連れて行きましたが、吐き止めの座薬をもらっただけでした。 風邪や突発ならなんとなく納得できるのですが、 赤ちゃんの突然の高熱だけっていうのもあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 症状、病気なのでしょうか?

    ご質問失礼致します。 3週間ほど前から咳喘息になりました。 あまりにしんどくて病院へ行くと咳止めの薬を貰い、 全く効かずで違う病院へ行くと咳喘息と診断されました。 今も咳と肋骨の痛みは続いてるのですが 首の筋肉の緊張からきてると言われ 緊張を和らげる薬を飲み続けています。 すると免疫が下がっていたせいなのか 突然の高熱が出て、嘔吐し、寒気がひどいので 病院へ行くと急性腸炎と言われ こちらもお薬で2日ほどでおさまりました。 しかしお腹の張りがとにかくひどく、 食べてなくても胃腸炎前と変わらず さらに少し食べるだけで妊婦さんのようなお腹になります。 これは咳喘息になる前から気になっていたのですが ひどくなっているような気さえもします。 また、シャワーを浴びると体に赤い斑点が出ます。 こちらはすぐに引くのですが、 太ももの内側にも今までになかった ぶつぶつのようなものも出てきて。。。 場所によっては痒みもあったりなかったり。 今までにないことなので戸惑っています。 なんとかして治したいです。 あと、慢性的なむくみ。 毎日足が重たくなるほどむくみます。 病院に行くにしても何科に行けば良いかわからず 咳喘息の時のように誤診もあるので ご質問させて頂きました。 この症状が関連がないにしても何なのか、 治す方法や、気をつけることがあれば 教えて頂きたいです。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • これは咳喘息の症状ですか?

    *風邪をひくと風邪が治ってから3~4週間咳が続く *時々、喉に何かが突っかかってる感じがし、嘔吐するんじゃないかというくらいに顔を真っ赤にしながら咳き込む(つばを飲み込んでも飲み物飲んでも変わらず、咳が終わるまで待つしかない) *運動をしたり歌を歌う時も↑のようになることがある *胸が締め付けられるように痛くなることがある *タバコに咳き込む などの症状がある場合は咳喘息ですか? このような症状がある場合は運動や歌うのは控えた方がいいですか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 就寝時のみ咳き込む…。喘息でしょうか

    最近…先月末くらいから夜の就寝時にだけ咳が出る時があります。 昨夜はだいぶ咳き込みよく眠れないほどでした。風邪かと思い病院に行こうと思っていたら翌朝目覚めると喉の痛み(違和感?)みたいなものや声の枯れもなく、とにかく嘘のように咳が止まります。 身体がだるいなどもありません。 横になっているときに咳が出るような気がします。 睡眠時の乾燥もあると思い水分補給をして乾燥は改善されますが、咳はやはり出ます。 症状は就寝時、横になった時に咳き込むなので自分で調べたところではもしかして喘息?と思っています。 因みに私は今はほぼ完治しましたがアトピーもちなのでアレルギー体質です。 アトピーの症状が治ったころに喘息が出る(その逆もある)と聞いたことがあるので気になります。 あまり咳が続くなら病院に行くつもりですが風邪症状なのか喘息なのか…どうなのでしょうか。 初めてのことでどういう病院で見てもらえばいいかも迷います。 二十歳を超えた成人ですが大人になってから急に喘息を発症することはありますか?

  • 咳の症状について教えてください

    私は51歳の男性ですが、最近咳が出て困っています。 病院には行って薬も飲んでいますが改善されません。 お心当たりがおありでしたらどうすればいいか、教えてください。 症状は「話をしようとするとむせるように咳き込む」です。 話をしない時は咳は全く出ません。 夜寝ている時も咳は出ません。 朝起きて、家族と話そうとすると咳き込みます。 営業職のため仕事に支障があります。 呼吸器系のクリニックで「咳喘息」という診断で、吸入薬「アドエア250」と アレルギー抑制剤「キプロス」を処方され服用していますが、 3ヶ月経っても症状が改善されません。 ドクターに「話そうとすると咳き込む」と言ってもあまりピンときていない様子で 薬を出すだけです。 胸部レントゲンは異常なしでした。 よろしくお願いいたします。

  • 気管支炎 咳喘息 肺炎の違いについて

    咳喘息と診断されました。 薬をもらって一ヶ月ぐらいですが、調子のいい日はなんともないのですが、咳き込むと肺が痛くなるほど咳き込みます。 吸入器や喘息の薬を飲むと手が小刻みに震えます。・・・携帯のメールが打てなくなるほど震えます。 (それほど喘息の薬って強いものなんでしょうか?) あまりその症状がひどいので医者に相談して少し弱い薬にはしてもらったのですが、あまりにも咳が続くため本当に喘息なのか不安です。 よく聞く、気管支炎や肺炎 結核とか咳を伴う病気の診断基準ってどこですか? 診察内容は・・・問診と聴診器検査だけでした。

  • 4週間目に突入する風邪症状

    風邪の様な症状が治りきりません。 23歳の女性です 以前にも同じような事があり、(今年2月から)風邪から扁桃腺が腫れた後、咳だけが残り咳喘息になり、その後気管支喘息に移行し、4月から3か月間程国立病院で入院していました。また喘息症状は国立病院の呼吸器内科でその後も継続して診て貰っていますが、普段の風邪などや救急ではない程度の発作は家庭医のところで診て貰うよう指示されています。 今は喘息症状は落ち着き、オルベスコとアレグラだけでピークフローも大きな変化なく過ごせています。また自宅にはネブライザーもあるので、どうしてもという時はメプチンの吸入も可能です。 9月10日頃から風邪の諸症状が出て(鼻汁、痰、咳、頭痛、咽頭痛)掛かりつけの家庭医(専門は消化器科)に診てもらいました。一番辛いのは咳です(但し、以前の咳喘息程ではありません。まだ普通に会話出来ます) 診断では、元々副鼻腔炎があるため、鼻炎が原因だろうと。 その医師は漢方治療を積極的にされていて、ハンゲコウボクトウと三日分の抗生剤を出されました。 一週間後、余り変化がなかったのでもう一度診て貰いに。シンセイハイトウと5日分の抗生剤を処方。 さらに一週間後はシンセイハイトウとムコダイン。 しかし治りきりません。多少鼻汁や痰には効きましたが、咳はどちらかと言うと悪化。咽頭痛も頭痛も軽度ですが横ばい。加えて最近は37.2度くらいの微熱と平熱を行ったり来たり。 またある日、咳が止まらなくなりピークフローが一時間で310から260に落ちたため、ネブライザーを一回使用しました。使用後は330に回復し、その後はネブライザーを使っていません。 という感じで、昨日、4度目の受診でした。診断は軽い気管支炎でショウサイコトウとトランサミンカプセルが出されました。 しかし、家庭医を信頼してはいるものの流石に長引いている為火曜日に呼吸器内科の予約を取りました。 呼吸器内科ですぐに診断がつくのでしょうか?また現状、考えられる病気などは何がありますか? ちなみに今回はまだ肺のレントゲンは取っていません。 以下現在治療中の病気です ・気管支喘息 ・慢性膵炎の疑い ・慢性副鼻腔炎 ・花粉症 ・IBS

  • 喘息の症状がある時に飲食店で働くのはやめた方がいい

    喘息の症状がある時に飲食店で働くのはやめた方がいいですか? 働いている飲食店では常に火がついているので、ホール勤務なのでガスから少し遠のきますが毎回勤務中に少し咳が出るようになり、勤務後や次の日には咳が結構悪化してしまいます。 これだと喘息を悪化させてしまいますか?ちなみにですがまだ病院には行けてなく、これから急ぎで行く予定です。

このQ&Aのポイント
  • 天邪鬼な男子についての質問文章です。職場ではコミュ力ありで女性社員にも人気がありますが、デートではぎこちなく緊張している様子が見受けられます。好意を伝えると素っ気ない態度をとることもあり、一貫性がない行動や発言が多いようです。
  • 質問者は好きな気持ちを伝えると好意を返してくれないと感じており、天邪鬼な男子の脈あり度に悩んでいます。本人も自覚しているほど天邪鬼な性格ですが、それでも一緒にいてくれるのは本当に好きなのか、仕方なくという理由なのか気になります。
  • 天邪鬼な男子に対しては、彼の性格を受け入れつつ、さりげなくアプローチしてみることをおすすめします。彼が素直になれる状況を作ることで、本当の気持ちを知ることができるかもしれません。また、コミュニケーションを大切にして、お互いに理解し合う関係を築いていくことが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう