• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肺の水について)

肺の水について

このQ&Aのポイント
  • 肺炎のため入院した祖父が肺の水を抜いた結果、状態が急変し亡くなった
  • 糖尿病と肺に水がたまる状態で自宅で生活していた祖父が、肺炎のため入院した。入院後、肺の水を抜く手術が行われたが状態が悪化し、2日後に亡くなった
  • 肺炎のため入院した祖父が肺の水を抜いた後、むくみがひどくなり状態が悪化。言葉もあまり話せず食事も取れず、尿も出なくなった。2日後に亡くなった

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

>水を抜いて様態が急変する事は多々ある事なのでしょうか? 私は経験ありません。胸水を抜いて全身の浮腫がでるという病態は考えにくいものがあり、胸水を抜いた事と全身の浮腫との直接的な関係はないのではと思います。 確かに、漏出性の胸水を抜いてはダメと言われますが、腎機能がある程度悪いと利尿薬などで抜くのが困難なのでさっさと穿刺して抜く事はそんなに稀でなく行っていますが、乏尿や無尿の経験はありません。

r_Maya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼遅くなりすみません。

r_Maya
質問者

補足

回答ありがとうございます。 胸水と全身のむくみは直接関係ないのですね。 胸水を抜いた後少し気になる事があるのですが、 胸水を抜いた後、熱があがりましたが 食事は一食だけ、水を抜く前よりも食べれました。 その後食事はとれず、点滴での栄養剤のみです。 点滴には解熱剤をいれていました。 それから1日後、出血がみられました。 この出血が気になっているのですが、時間がたってから出血するのでしょうか? この時、手足が非常に冷たかったのを覚えています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう