• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションの専用庭を更地にしていいのでしょうか??)

マンションの専用庭の利用について

junkg7の回答

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.9

分譲マンションであれば交渉相手はマンション管理組合です。 通常は規約に使用方法などの詳細は明記されていないでしょう。 その場合、使用細則などで別途定めるのが理想的です。 それが現時点で無ければ、ご不安はもっともです。 専用庭使用細則のフォーマットを参考に理事会などに働きかけて使い方を明示して貰いましょう。 個人的な文章での取り交わしはその効力に疑問があります。 仮にその様な文章で了解を得るなら住民による一定数(過半など)の賛成が必要になるでしょう。 管理会社では何ら権限はありませんので不介入です。 なお、遊戯施設の設置は標準的な使用細則では禁止事項になっています。 砂場・ブランコなど公園化する事での諸問題(子供の遊び声等など)もあります。

参考URL:
http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/kiyakusaisoku/saisoku_niwa01.html

関連するQ&A

  • マンション専用庭の利用高さ

    マンションの2階に住んでいます。 1階には専用庭がついていて、住人が建物から約1mほどのところに木を植えています。 最近その木が成長し、我が家のバルコニーの手すり(床から約1.2m)を超える高さになり、日照に影響が出ています。 何度か剪定をお願いしているのですが、建物に近い側の少ししか剪定せず、迷惑はかけていないと認識されているようです。 常識的には2階の床くらいの高さまでの利用かと思うのですが、法的な制限・基準は あるのでしょうか。 ちなみに当マンションには専用庭使用規定がありません。

  • 荒れ果ててるマンションの専用庭

     ガーデニング素人の私にお知恵を下さい。  3年前新築マンションを購入しました。  入居当時は芝生が貼ってあったのですが梅雨の時期にあっという間に伸びてどう手入れしてよいものか迷った挙句引っこ抜きました。  日当たり悪い1階ですが雑草はすごいスピードで生えてきます(現在、3ヶ月に1回程度で抜いています)  荒れ果てた印象の庭をそのままにしてるので夏は蚊やいろんな虫も出てくるわで子供達もめったに庭に出る事は無くなりました。これではいけないのでは!と気持ちだけが焦ってしまいます。  長く住む決意で購入した家なのにどうしても庭に興味がもてないんです。    気持ち良く庭と向き合うための第一歩は何から初めたらよいのでしょうか?    土いじりが好きでその喜びを知っている方、どのような事でも良いのでアドバイス、コメントを下さい。  考えもまとまってなくてつたない文章表現ですがどうぞ宜しくお願い致します。。。          

  • 庭の手入れをしないマンション1階の住民

    マンションの役員をやっている者です。マンション1階の住民が庭の樹木の剪定や雑草駆除しないため、外の公道まで枝が垂れ下がり、通行人に迷惑、また草ぼうぼうのため、虫が2階以上の部屋へ。 公道に面していることから、マンションの責任で経費で、剪定しています。庭は居住者の専有区域であることから、個人責任(負担)できれいにするべきと思いますが、その居住者はまったく、庭をきれいにする、気はなく。庭の手入れをしないことで、他のマンションの住民のみならず、通行人にも迷惑をかけている状況です。経費負担をその居住者に請求できるのでしょうか。庭の手入れの強制を管理組合として踏み込めるのか。アドバイスお願いします。

  • マンションの専用庭の使用について教えてください。

    築35年のマンションですが24坪の専用庭があります。 老後、花壇や 菜園を楽しみたいと10年前に思い切って購入して移ってきました。 規約では「専用使用権を有する者は専用使用料を管理組合に納め、使用することが出来る。」とあり、 専用部分の使用細則の禁止事項として「他に迷惑又は危害を及ぼす恐れのある動物の飼育、並びに植物の栽培」とあります。 購入当時 背丈ほどのセイタカ泡立ち草やササが茂り荒れ放題だった庭を約3年かけて手入れをし、腐葉土を少しずつ入れ ようやく 芝も美しく生えそろい、花壇、夏野菜も楽しんでいた矢先、管理組合から 「野菜の栽培禁止(ただし持ち運びが出来るプランターの野菜はOK) 花壇はOK。雑草は生やさないように管理すること。」との案が出され、今5月の総会で多数決を取るそうです。 専用庭がある戸数は8戸のみで他の80戸は専用庭がありません。多数決であれば多分絶望的です。 専用庭8戸のうち菜園が有るのは我が家のみで 他の3戸は芝と花壇や植栽 残りの4戸は雑草で荒れています。 我が家の上(2階)の方は 「四季折々楽しませていただいています。ありがとう。」とおっしゃって頂いており 取れた野菜も近所にお裾分けしたりしています。迷惑をかけていることは具体的には思い当たりません。 菜園禁止の理由を理事会にお尋ねしたら「ネズミ被害等。」という事ですが 当マンションで9年前にネズミが発生したことがありますがその当時、引っ越しして来たばかりで未だ菜園は作れる状況ではありませんでした。 名古屋市の衛生管理課の方にお尋ねしたところ名古屋市の都市部 特にマンションのネズミはクマネズミ(家ネズミ)だと思われるので菜園をなくしたからと言ってネズミが来ない保障はないとのことでした。 毎朝庭に出て 花や野菜と対話を楽しみながら手入れをすることを生きがいにして いる私にとっては 突然の事で途方に暮れています。 余談ですが 理事さん中には 「このような山土で野菜が栽培できるようにするには土を入れ替えたのに違いない。共有部分を勝手いじる権利は無い。だから元の土を戻すようにする義務がある。」との意見もあるそうです。でも私はそのような大それたことは体力的に出来ないので 石などは拾い集め一か所にまとめて有りますが土は捨てていません。腐葉土は一袋ごと買って来て入れています。 理事さんのこのような言葉を想像すると 総会に年寄り一人出て行って何とお願いすればいいのか足がすくむ思いです。どうか助けて下さい。 もし これで禁止案が可決されてしまった場合は 何かそれに対応する手立てはあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • マンションの管理人が専用庭に勝手に入ることは?

    分譲マンションの1F専用庭付きの部屋に住んでいます。 専用庭はマンションの共用部分扱い(毎月使用料を払っています)ですが1戸ごとに柵でしっかり区切られており、我が家のリビングの窓からしか出入りできません。 先日私が熱を出しリビングのソファで横になっていたところ、マンションの管理人(通い)が2m以上ある外の柵を乗り越えて我が家の庭に入って来ました。驚いて思わず物陰から様子を伺うと、上の階の住人の布団が我が家とお隣さんとの間に落ち、その住人から頼まれた管理人が取りに来たようでした。 そういえば、その数分前に一度玄関チャイムが鳴りましたのでそれが上の階の方だったのでしょう。(パジャマ姿でしたので出ませんでした) 管理人さんは好意でしたことだとは思いますが、管理人とはいえ、勝手に柵を乗り越えて専用庭に入ってくるっておかしくありませんか? 使用料を払っている専用庭とはいえ、元々共有部なのだから管理人は入る権利はあるのでしょうか?

  • マンションの専用庭の樹木のトラブル

    私は自主管理の分譲マンションで今年、持ち回りで理事(役)をしています ある、1階の専用庭の樹木が2階のベランダまでのびて 2階の住民が虫が多く飛び困っています。 このようなケースは管理組合の責任でしょうか? 当事者どうしでの話合いによるもの? 現在 当時者どうしで連絡が取れず困り(1階の住民が忙しい) 理事(私)に相談されたので、数回の電話 手紙 訪問 をしましたが なかなか.捕まりません 2階の住民は毎日の様に私に剪定依頼の電話をかけてきます 非常に苦痛で困っています、ノイローゼになりそうです!! お助けください その道の方、どうか良い方法を教えてください お手数ですがご回答の程宜しくお願いします    

  • 分譲マンションの庭の植栽、ペットの件

    マンションの1階にすんでます。庭を囲うように植栽があるのですが、管理会社の言い分としては、植えてから一年は木の成育のため、剪定はしないと言っています。こちらの言い分は、木もかなりボウボウで、この夏、毛虫などが大量発生してるので、虫がこれ以上つかないよう風通しをよくする意味で、剪定と消毒をして欲しいと希望をいいました。業務委託契約にも含まれているし、管理組合の予算も調べたらありました。しかし、予算がないとか、このくらい普通という理由でやってもらえませんでした。マンションは人が住み始めて2年ですが、(人が増えたのは一年前から)私は住んで半年です。最初の引渡しがあってから2年も経つのに。本当なのかと思ってしまいます。この対応って普通なんでしょうか?あと小型犬が飼える所なのですが、エントランスを歩かせるときなど、首輪と紐をつけていても、抱きかかえて移動させてくれと一部の犬嫌いの人はいいます。他からは誰からもまだ苦情はきてないのですが。エレベーターの中でも、犬が抱っこされていても、一緒には乗りたくないと言われます。管理規約で許可の出ている所でも、そこまで言われなくてはならないものか?また他のマンションはどうなのか、意見、お叱り、情報なんでもいいので、教えてください。すごく悩んでいます。お願いします。

  • マンションの専用庭、芝刈り・除草 費用は誰がもつ?

    何度か質問させていただきましたが、またご回答をお願いいたします。 現在、今年の春に竣工した某マンションの理事長をやっています。 1Fに専用庭があるのですが、この専用庭の「芝刈り」と「除草」の費用は、区分所有者・管理組合のどちらが負担すべきなのでしょうか。 管理会社に言わせると、「使用料(1,000円程度)をとっているのだから、管理組合で負担すべきだ」といいます。 また、植木屋さんに言わせると、「芝の手入れは本人の責任に帰するから、なるべく本人負担がいいのではないか。たとえば芝刈り機を組合で買って使ってもらうとか」といいます。 ご意見を宜しくお願いいたします。

  • 皆さんならマンションの専用庭で子供を騒がせますか?

    分譲マンションに住んでいます。一階の人は広い専用庭があり、使用料を毎月払うことによって使用権を得ています。使用権はありますが、あくまでマンションの専用庭は住民皆で共用する「共用部分」です。火事や地震などの際には住民の非難経路にもなります。 3年ほど前から、一階の2世帯の家が子供を専用庭で騒がせています。お隣同士の家でお互いの子供二人ずつ、計4人の子供が大騒ぎです。一人のお子さんの声がものすごく大きく、毎日毎日あまりに非常識だと思い、「子供が勉強しているので・・もう少し静かにしていただけませんか?」と言いました。 すると奥さんがものすごい勢いで、「子供が庭で遊んで何が悪いの!」と逆切れしたのです。 マンションの住民の中には夜勤で昼間寝ている方もいますし、うつ病で休職中の方もいますし、子供になかなか恵まれず辛い思いをしていらっしゃる方もいます。様々な人が暮らすマンションで、庭があるからといって大騒ぎさせる人をどう思いますか?また、逆切れするのも現代の人は当たり前でしょうか? 私は、常識というのがわからなくなりました。皆さんは、余計なことを言った私が悪いと思いますか? それとも共用部の庭で大騒ぎし、なおかつ逆切れする人が非常識だと思いますか? また、みなさんならマンションに専用庭があれば子どもを遊ばせますか?(大騒ぎで) 皆さんのご意見をお聞かせください。 ちなみに管理会社には何度も言ってますが、「当人同士、話合ってください。」との回答ばかりです。

  • マンションの庭・・・砂利?芝?土?

    マンションの専用庭に今まで、土の上に防犯用の砂利を敷いていたのですが 子供が遊べるスペースにしようと言う話になり、砂利はブランコやすべり台を置いたり 遊べるようなスペースに向かない・・・と思い変えたいのですが 土がいいのか、芝生がいいのか、もしくは違う何かがいいのか 全く分からず悩んでいます。 庭にはもともとつつじや植木が生えていて根元で切って更地にして砂利を敷いてる 状態なので砂利をどかしただけでは植木の根元が出ていて危ないので 何を選択しても土の上に何か敷くことになると思うのですが 何かおススメやアドバイスをお願いします。