• ベストアンサー

簡単な英訳をお願いします。

---お手数をおかけします------ この刃物はとても希少なので、私はあなたに刃先を研がないで、 新品の状態でお渡ししたいと思います。 刃先を研いでいる最中にキズがついたり破損したりするのが心配なのです。 もし刃先を研ぎたいときはアメリカのお店で頼んでください。 それでいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

I am going to send this knife to you without sharpening its edge because it is a very rare one. I am concerned that I might damage it while I am sharpening its edge. If you want to have its edge sharpened, I recommend you should ask them to sharpen its edge at a hardware store in the US. Is it all right with you?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

This blade is very rare and precious, so I would like to hand it to you brand new without grinding the blade. (刃物の種類がわかりませんが・・・grinding,sharpening,edging等) I am concerned of damaging the blade while grinding it. If you need to grind it, please take it to a specialist to take care of it. Will that be alright?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若干、言い回しが難しい英訳です。

    ........(お手数をおかけいたします)............................... この刃物はまだ刃先を研いでいないので新品の状態です。 コレクターの中には新品のまま欲しいという方もいるかと思いますので、 あえて刃先は研いでおりません。ご依頼があれば刃先を研ぐこともできますが、 せっかくなので新品のままお持ちになることをおすすめいたします。 こちらの刃物は、観賞用にしたい方にお譲りしたいと思います。

  • メールの文章の英訳をお願いします。

    私は刃物を新品のままあなたに送りました。 もし自分で刃先を研いでみて、あまり切れ味が よくなかったときは、鈴木さんに刃物研ぎを 依頼することができます。 まずは新品の状態をあなたに見てもらい その美しさを感じて欲しいと思います。

  • 英訳をお願いします。よろしくです。

    あなたが落札した刃物は大変、希少価値があります。 ですので、私はあなたに新品の状態で送りました。 もし、あなたが刃先を研ぐことを決断したときは、 日本の私の住所に送ってください。 送料と研ぎ代金は私が負担します。 名刺を同封しておきます。

  • 簡単な文章ですが英訳してください。

    掲載写真では刃物の先端がわずに欠けているように見えますが、 これは製造直後の新品であることを示しています。 田中さんの刃物の新品はすべて掲載写真のような状態です。 刃先を砥石で研ぐと欠けているように見える箇所は消えます。 あなたが刃を研いで欲しいなら、田中さんに刃を研いでもらう ことができます。

  • 職人さんの文章の英訳をお願いいたします。

    ......お手数をおかけいたします......... 刃物はその素材や使用期間によって切れ味(またはクオリティー)が異なってきます。 使い古された刃物の奥にサビが入っていると、それを研いでも切れ味があまり良くない場合があります。 また、刃先についたサビを研ぐと、刃先にわずかな欠け(穴)ができてしまいます。 刃物研ぎの職人さんは、刃先の状態を見ながら最善を尽くして研いでくれます。 刃物研ぎの仕上がりに関しては、職人さんにすべておまかせしていますので、 刃物研ぎサービスをご利用の方は、どうかご理解くださいますようお願いいたします。

  • 詳しい説明の英訳をお願いします。

    -----(お手数をおかけします)----------- この刃物は通常の折り畳み式のものとは違うタイプのものです。 年代的にも大変古く、おそらく1920年代から1940年代あたりの ものだと思います。 小さいながらも、鉄製なのでかなりの重厚感があり、刃先も しっかりしています。 あなたの刃物コレクションの一つにしてもらえると幸いです。

  • 若干、ややこしい文章の英訳をお願いします。

    ------------------------------------------------------------------------ 通常、お店やネットショップで売られている刃物は刃先が研いでありません。 そこで買った刃物は改めて刃物研ぎ師に研いでもらうことで切れ味が出ます。 また、最近は刃物を機械で研いでしまいますが、刃物の切れ味は 適切な砥石を使って手で研いだものにはかないません。 私があなたにお届けする刃物は、すでに田中さんが研いだ切れた味最高の ものです。日本では一般的に研ぎ料金が30$ですので、それを含めて考えれば お安いお買いものだと思います。

  • 臨機応変に英訳していただければ幸いです。

    臨機応変に英訳していただければ幸いです。 包丁の刃先が切れなくなったら、あなたはそれをEMSで日本に送ってください。 私は鈴木刃物店の職人さんに刃物研ぎを依頼し、約1週間であなたに送り返します。 刃物研ぎのサービス料金は(手数料10ドル+EMSの返送料金)です。

  • 専門的なかなりややこしい文章の英訳です。

    専門的なかなりややこしい文章の英訳です。 ここでは刀としてますが、刃物商品を説明するときの文章です。 鋼は「安来鋼白1号」(ヤスキハガネ)というものを使っていますが、 英文ですと「Yasugi Speciality Steel」となるようなので、 そこに白1号を付け足して英訳してください。 お手数とは思いますが宜しくお願いいたします。 ------------------------以下の文章です--------------------- この刀は未使用品(新品)です。鋼は「安来鋼白1号」を使っています。 安来鋼は出雲地域(島根県と鳥取県)の砂鉄が原料で、 日本の古代から使われてきた高級特殊鋼です。 刃先は日本の伝統的な刃物研ぎ職人によって、切れ味抜群に研いであります。 刃の表面にサビやキズは一切なく、最高に良いコンディションです。 現代の日本で未使用品(新品)の刀は大変、貴重でなかなか手に入りません。 また、伝統的な製法で刀を作れる鍛冶職人もほとんどいなくなりました。 この刀は最高のコレクションになると思います。

  • 英訳をお願いします。お手数をおかけします。

    英訳をお願いします。お手数をおかけします。 The blade edge of the knife is sharpened by a craftsman. に文章を付け足したいと思います。専門の職人さんに研いで もらったことを強調したいです。以下の文章です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ナイフの刃先は田中刃物店の研ぎ師(鍛冶職人)に研いでもらいました。切れ味抜群です。

このQ&Aのポイント
  • EPSONの年賀状プリンターPF-81を使用している際に、印刷が薄くなる問題が発生しています。ノズルチェックを行いましたが、目詰まりはなく、インクの色も濃くありません。購入から1年くらいしか経っていないため、原因がわかりません。インクの色を濃くする方法を教えてください。
  • EPSONの年賀状プリンターPF-81で印刷する際に、薄い印刷しかされません。ノズルチェックは正常で、目詰まりもありません。購入してから1年も経っていないのに、なぜ印刷が薄くなってしまうのでしょうか?インクの色を濃くする方法を教えてください。
  • EPSONの年賀状プリンターPF-81の印刷が薄くなってしまいます。ノズルチェックを行いましたが、目詰まりはありませんでした。購入してから1年も経っていないのに、どうして印刷が薄くなるのでしょうか?印刷の色を濃くする方法を教えてください。
回答を見る