• 締切済み

国保の金額

結婚して私の実家で夫・私の両親・父の姉での同居です 両親と父の姉は父の社会保険に入っていて 夫は元々国保だったので住所変更をしてそのまま国保で、私は結婚を期に父の扶養から抜け国保に加入しました。 今月、保険料納入通知書兼変更通知書が届き見てみると月に 変更前6000円 変更後28100円 となってました。 (変更前とは夫1人が国保だった時のものです) 年では 変更前60300円 変更後259200円 です。 地域によって変わってくるとは思いますが、私が加入したことによってこんなに増額になるものなのでしょうか? 市民税と合わせると7万強になりとてもきついです。 また子供が産まれると一体いくらになるのかと不安になります。 正当な金額なのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 78gww
  • お礼率85% (6/7)

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

国民健康保険の保険料ははっきり言ってわかりません。 なぜかというと国民健康保険の保険料は、自治体によって基礎になる金額やその計算方法がバラバラだからです。 例えば下記をご覧下さい。 http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20100512_247.html そこにあるように全国の国民健康保険料の地域差は5倍を超えています。 ここでもよく国民健康保険の保険料の質問があって、ズバリ数字を答える回答なども見かけますが、はっきり言ってそういうものを質問者側が信じると後でひどい目にあうと言うことは、上記の5倍の格差を見てもお分かりになると思います。 ですから無責任な回答をしたくないと思うと、正解はわからないと言うことになるのです。 ただどうしても知りたければ前年の所得と市区町村レベルまでどこにお住まいか書いていただければ相当正確にわかると思いますが、そういう個人情報まで書きたくないという方が多いので、そうなると市区町村の役所に聞いてくださいとしか言えません。 ですから異なる自治体で保険料の金額を比べても意味はありません、どれが正当と言うのも意味がありません。 また今年度は計算方法を変更した自治体も結構あるようです、それは結局は保険料の値上げに繋がっています。 それらを含めて結局は住んでいる自治体がわからなければあくまでも推測でしかないということです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>夫は元々国保だったので住所変更をして… 市区町村は同じですか、変わりましたか。 変わったのなら、計算方法そのものが異なりますので、簡単に比較してもだめです。 >私が加入したことによってこんなに… 市区町村が同じなら、 【所得割】あなたの去年の所得より何パーセントか。 【資産割】あなたが土地建物などを持っていれば固定資産税評価額の何パーセントか。 【均等割】1人分。 が増えます。 【平等割】のみ変わりません。 具体的な数字は、自治体によって異なりますし、あなたの前年所得が分かりませんので何とも言えません、 >年では 変更前60300円… 前年の夫は、無職あるいはごく低所得だったのですか。 >また子供が産まれると一体いくらになるのかと… 【均等割】1人分が増えるだけです。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html

78gww
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね市区町村は 変わりました。 しかし、私が加入する前に(父の会社との行き違いがあり少しの間扶養のままでした)新しく移った市から夫1人分の通知が来て払い込みました。 (その金額が変更前の6000円です) 土地建物は持っておりません。 私の去年の所得はアルバイトで月7~8万で、夫の去年の所得は月22万でした。 市民税は(2ヶ月に1回)私が1万弱、夫が3万弱です。 私が加入してからの金額が正しく、夫1人だった時の金額の方が間違ってたのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国保の保険料

    国保の保険料は前年度の所得に応じて決まるのでしょうか? 5月20日付で仕事を辞め、7月10日付で再就職しました。 先日、国保の納入通知書が届いたのですが、年額16万程度で 約2万円ずつで8回支払うようになっています。 4月までは前の会社の健保に入っていたので、この保険料は11ヶ月分だと思うのですが 思いの外高くてビックリしています。5月・6月と無収入の状態だったので、正直痛いです。 また、新しい勤め先でも健康保険に加入しましたので、 国保の加入は5月と6月の2ヶ月分だと思うのですが こういった場合は新たに計算をしなおしてもらうのでしょうか? それとも今来ている分を一旦支払ってから返してもらうという形になるのですか?

  • 国保の保険料、これって高い?

    国保の保険料について教えてください。 昨年末に結婚し、仕事も辞め主人の実家へ引っ越しました。 この三月から失業保険を受給できるようになり、国保へ 加入手続きをしたのですが、その保険料を聞いたところ 約1ヶ月25000円だといわれました。 H16年の収入は約二百万円でした。 現在の状況は 主人→会社の健康保険に加入 主人の両親→自営業なので国保加入 ちなみに住民票の世帯は分けずに一緒にしています。 自分なりに調べたところよく分からなかったのですが、 もしかして今回の私の保険料は主人をふくむ世帯全体の 収入によって算出されているのでは? と思ってしまいました。 実際のところどうなのでしょうか? あと、保険料の請求は世帯主(義理父)宛てに届くと 聞いたのですが、請求額も世帯全体でまとめて請求 されてしまうのでしょうか? それとも、加入者ごとに別々でしょうか? 長々とすみませんが、よろしくおねがいします。

  • 社保?国保?

    今月結婚するのですが、保険の事がよく分からないので教えてください。 夫は今社保に加入していて、私は国保です。 私は自営業の事務をしているので、去年の年収は専従者控除分の50万円になります。 結婚後は月12万の給料なので、夫の社保に加入する事は出来ませんか?自分で国保に加入するという事になるのでしょうか? 税金の事など、いくらかでも少なく済ませたいので、 何かいい方法があれば教えてください・・・(^^;) 宜しくお願いいたします。

  • 扶養に入れられなかった場合の国保の手続き

    6/8に父が死亡しました。 母と姉が父の扶養に入っていたので(私は自分の会社の社会保険です)すぐに保険の切り替えをしなければならなかったのですが、こちらの勘違い・手違いがあり、今日私の扶養に入れるように会社に書類を送りました。 しかし母はともかく姉が扶養に入れるかどうかが微妙なところで、もし扶養に入れないと分かったらすぐに国保に入れなければなりません(姉は6/13から怪我で入院しています) 母は68歳で老齢基礎年金受給者、姉は月収6~10万円の派遣社員です。 世帯主は母です。 父の会社から受け取った社会保険の資格喪失証明書は、扶養申請の書類と一緒に出しました。 ですが国保に入れるときにまた必要になるんですよね? もう一度父の会社からもらえばよいのでしょうか。 また、父の社会保険の資格喪失日は6/9になりますが、扶養がダメで国保に入れる場合、遡って加入させられますか? (社会保険の場合は1ヶ月をすぎると遡って加入はできないと聞いたのですが、国保も同じでしょうか) 知識不足ですみません、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 国保

    現在、2児の母で夫の扶養で国保に加入しています。 ワケあって夫の国保の扶養から抜けたいのですが およそ半年分、国保の費用を滞納しています。 このような状態で国保の扶養から抜けることは可能でしょうか? また、夫の扶養から抜けるにあたってなにか、新たに納税するような 費用かかったりしますか?? 想定されるデメリットがあれば教えてください。 因みに、確定事項ではありませんが扶養から抜けたあとは 社会保険に加入することになりそうです。 その際、子供2人は私の社会保険に加入する事はできますか?

  • 国保について

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 質問の意味がわからなかったらすみません。 私の彼は正社員で働いていますが会社が社会保険に加入しておらず、国保に加入しています。 確定申告をして一期約16000円の払込用紙が届いていましたが、途中から4000円程の金額に変わりました。 彼の両親がなんらかの手続きを勝手にしたらしいのですが、そんなことができるものなのでしょうか?? 免除的なものを申請しているとかそういうことなのでしょうか?? 前も似たようなことがあったようで、親に保険料として渡していたお金をすべて使われていたり(その時も4000円程に変更されていました)かなりお金にだらしない人達です。 そのことで前回も揉めたそうなのですが理由などは隠されたままです。 それが理由で彼は金銭的なことを親に聞くのは気がひけるようなので、詳しい事はわかりません。 どなたか保険に詳しい方、途中で金額が変わるなどそんなことがあるのか分かる方、回答お願いいたします。

  • 国保の掛け金について

    来月から国保に入りたいのですが、国保の掛け金は、世帯の加入者の人数と前年度の所得で決まるとありました。 現在、父、母、私の3人で暮らしています。父、母は会社の保険に入っており、私だけ国保に入る場合、前年度の所得は、父の分も入るのですか?それとも私の分だけで考えられるのですか?

  • 国保の金額について教えて下さい!

    うちは、親が自営業の為、国保に入っています。 父、母、私、妹、4人が加入しています。 私と妹は親に払ってもらっている形です。 私は、自分が親にどの(いくら)くらい負担をかけているのか知りたいのです。 昨年(19年)は正社員で会社に勤め(年間ずっと)、月収18万の給料でした。 ただ、社会保険はありませんでした(労働法は…とかは、今はおいといて下さい)。 雇用保険だけ5000円程度引かれ、手取りは175,000円くらいでした。 そして、今年の7月いっぱいでで会社は辞め、来月(再来月?)からはアルバイトですが、今までくらい(出来れば以上)は稼ぎたいと思っております。 普通に収入があり(決して多くはないですが…)、親の国保なのは甘えているとは思っています。 だから、気になっているところでもあるのです。 親に聞けばいいでしょうけど、出来れば自分から保険の話題は避けたい気持ちもありまして…。 自分の市のHPも見たのですが、単語一つ一つがすでに難しく、理解するのは困難に思いました。 すぐ人に頼るのも、親に頼るのも甘えていると承知しております。 無知故に、必要な情報も不足しているとは思います。 大体で良いので、我が家の保険料について、分かる事を教えて下さい。 因みに親の年収自体は800万程度と、以前に聞いた事があります。 ただ、工場(個人規模です)の経営の為、機械等に非常にお金がかかるらしく(何百万)、利益(?)は多くないみたいです(曖昧ですみません)。。。 また、妹もアルバイトで昨年の年収は多分144万程度、今年は無職期間+バイト先の変更で年収100万くらいかと思います。 何卒、宜しくお願い致します!

  • 二重払いした国保の精算明細金額が理解できない

    6月より国保→社保に変更しました。 役所へ保険の変更通知をしていなかった為、社保に加えて国保の保険料も先月分までずっと払っていました。 (国保の保険料は毎月末口座引落しになっています) 今月初めそのことに気がつきすぐに変更通知を提出したら、払いすぎた分の明細が送られてきました。 しかし、役所からの明細と今まで余分に口座引落しされていた金額が違うので役所に問い合わせたのですが 役所の担当者の説明がぜんぜん解らなかったのでこちらに頼っている次第です・・・(~_~;) 役所の担当者の話では保険料と言うのは12か月分を10回分に分けて払うので調整金額がはいって明細のような金額になったとのことですが・・・? 社保に加入した6月から二重払いに気がついた直前の10月までの5ヶ月間の口座引落し分が返金されると思っていたのですがそうでは無いのでしょうか?

  • 国保の支払いについて

    H22.1.4離婚して夫の社会保険から抜けました。それからは、ずっと無保険のままでした。H22.12に入院しないといけなくなり急いで父の社会保険の扶養に入ろうとしましたが会社の手続きがスムーズにいかず焦り加入出来たのかも分からない状態だったなで、とりあえず国保に加入しておけば安心と思い12月の半ばに加入の手続きをしに行きました。でも実際には12月の1日から父の社会保険に加入出来ていたそうです。 質問なのですが、社会保険に入っていても無保険だった期間の保険料をさかのぼって支払わないといけないのですか?