背理法で解く問題:三人の生徒のリボンの色

このQ&Aのポイント
  • ある三人の生徒(A・B・C)が黒板の方をみて縦にならんでいます。黒板には赤のリボン2つ白のリボン3つはっていました。そこにDが現れリボンを全部とってそれぞれの背中に1つずつ貼っていきました。Aは質問しました。※2つはDが持ってます。
  • A「Cさんは自分が何色かわかりますか」 C「わかりません」 A「Bさんは自分が何色かわかりますか」 B「わかりません」 A「分かった」
  • Aのリボンは何色か
回答を見る
  • ベストアンサー

解説お願いします

背理法で解く問題なのですが、 どうしてそうなるかわかりません。 --------------- ある三人の生徒(A・B・C)が黒板の方をみて縦にならんでいます。黒板には赤のリボン2つ白のリボン3つはっていました。そこにDが現れリボンを全部とってそれぞれの背中に1つずつ貼っていきました。Aは質問しました。※2つはDが持ってます。 A「Cさんは自分が何色かわかりますか」 C「わかりません」 A「Bさんは自分が何色かわかりますか」 B「わかりません」 A「分かった」 Aのリボンは何色か --------------- 答えは白だそうです。 わかりやすい解説お願いします(><)

  • ksmcy
  • お礼率71% (5/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

>A「Cさんは自分が何色かわかりますか」 >C「わかりません」 CさんはAさん、Bさんのリボンを見ることができます。 もしAさん、Bさんがどちらも赤いリボンをつけていれば、赤いリボンは2つしかないので自分のリボンは白だとわかるはずです。 Cさんがわからなかったということは、Aさん、Bさんのリボンは「赤・白」か「白・白」の組み合わせだったことになります。 >A「Bさんは自分が何色かわかりますか」 >B「わかりません」 Cさんの答えから、Aさん、Bさんも自分達の背中に「赤・白」か「白・白」のリボンがあることがわかっています。 もしAさんのリボンが赤なら、Bさんは自分が白だとわかるはずです。 わからなかったということは、Aさんのリボンは白。それを見たBさんはどちらの組み合わせか判断できない=自分の色がわからなかったというわけです。 >A「分かった」 Bさんがわからなかったので、Aさんはここで自分が白だとわかりました。

ksmcy
質問者

お礼

なるほどです! ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

AさんとBさんのリボンが見えているCさんが「分からる」と答えた場合、 A : 赤 、 B : 赤 の組み合わせが確定しますので、 Cさんが「分からない」組み合わせは、 A : 赤 、 B : 白 A : 白 、 B : 白 A : 白 、 B : 赤  のいずれかの組み合わせしかないことになります。 次にBさんが「分かる」と答えた場合、 A : 赤 、 B: 白 の組み合わせが確定しますので、 Bさんが「分からない」場合の組み合わせは、いずれにしても Aさんが白の時だけ、ということになります。

ksmcy
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ★のところで、つかえました。

    【問題】 A~Dの4人はそれぞれ色の異なる2枚のカードを持っており、その色は、青、赤、白、黄色のうちのいずれかである。次の(A)~(E)のことがわかっているとき、4人の持っているカードの色について確実にいえることはどれか。 (A)BとDはそれぞれ白のカードを持っている。 (B)A、C、Dのそれぞれが持っているカードのうち、1枚は同じ色であり、他の1枚はすべて色が異なる。 (C)Dは赤のカードを持っていない。 (D)AとBが持っている4枚のカードは、すべて色が異なる。 (E)Cは青のカードを持っていない。 【答え】(5択表記があるのですが、割愛。) Bは赤、Dは黄色のカードを持っている。 【解説】 (A)よりBは白のカードを持っている。 Bの持っている2枚のカードは色が異なるから、Bのもう1枚のカードの色は、黄色、青、赤のうちのどれかである。 (1)Bのもう1枚のカードの色が黄色である場合。 (D)より、A=赤、青 ★(B)(E)より、A、C、Dに共通の色のカードは赤 (A)より、D=白、赤 これは(C)に矛盾する。 (2)Bのもう1枚のカードの色が青である場合。 (D)より、A、C、Dに共通の色のカードは赤または黄色 (i)共通の色のカードが赤である場合。   (A)より、D=白、赤   これは(C)に矛盾する。 (ii)共通の色のカードが黄色である場合。   (A)より、D=黄色、白   (B)より、C=黄色、青   これは(E)に矛盾する。 (3)Bのもう1枚のカードの色が赤である場合。 (D)より、A=青、黄色 (E)より、A、C、Dに共通の色のカードは黄色 よって、(A)より、D=白、黄色 これは(C)を満たす。 また、(B)より、C=赤、黄色  以上より、(3)のみが題意を満たす。 このとき、A=青、黄色 B=白、赤 C=赤、黄色 D=白、黄色である。 について、★のところでつかえました。 なぜ、そう分かりますか? お手数をおかけしますが、超初心者相手にご解説をお願いします。

  • 赤の帽子と白の帽子の問題

    はじめまして。どうしてもこの問題を解きたいのですが解き方が全く分かりません。どなたかおしえてください。よろしくおねがいします。 問題: A,B,C,E,D,Eの5人が赤または白の帽子をかぶっているが、5人とも自分がどちらの色の帽子をかぶっているかわからない。A,B,C,Dの4人が次のように発言したが、赤の帽子をかぶっている者が嘘の発言をしているとき、白の帽子をかぶっているのはだれか。ただし、5人全員が同じ色の帽子ではないものとする。 A 「白が一人で赤が3人だ」 B 「4人とも白だ」 C 「4人とも赤だ」 D 「白が3人で赤が1人だ」 1 A,C 2 A,E 3 B,C 4 B,D 5 D,E ちなみに答えは2のA,Eのようです。

  • 解説をしていただけないでしょうか?

    この問題の解答が 13 A 14 B 15 D 16 C 17 C なのですがなぜそうなるのか理由を解説していただけないでしょうか?

  • 微分のこの問題誰か解説してください!

    微分の問題なんですが、どれだけ考えても、答えに辿りつかないので、誰か解説してください;; 一応答えは分かるんですが、解説がのってないので・・・。 問題 3次関数f(x)=ax3+bx2+cx+d が次の条件すべて満たすように、定数a,b,c,d,の値を求めよ。 f(1)=1 f(-1)=-f(x)  f(x)は-1/2で極大値をとる。 ちなみに、答えはa=4 b=0 c=-3 d=0 です。  自分は a+c=1 b+d=0 3/4a-b+c=0 まで分かったんですが・・・ 本当困ってます。試験がもうすぐなので;; 救世主をお待ちしております。

  • なぞなぞみたいな問題です。

    何時間も考えたのですがわからないので教えて下さい。 赤の紙が3枚、青の紙が2枚あります。そこにAさんBさんCさんがいます。そしてDさんがAさんのおでこに赤の紙3枚か青の紙2枚のうちの1枚を貼り付けます。そのときは、BさんCさんにはわからないようにはりつけ自分のおでこに何色の紙がはりつけられたかはわかりません。同様にBさんCさんにもおでこにはりつけます。そしてはり終わったらお互いのおでこが見えるようにならびます。お互いのおでこだけを見て自分のおでこには何色の紙がはられているのがわかるでしょうか? という問題です。さっぱりわからないのでわかる方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 解説でわからないところがあります

    A,B、C、D、Eの5人が卓球のリーグ戦を行ったところ、次の結果になった。 ア 優勝した者と最下位の者の勝ち数の差は2つであった イ A、B、Cは同率(勝ち負けが同じ)であった ウ 引き分けの試合はなかった エ DはBにしか勝てなかった オ AはEに勝った 解説 優勝と最下位の勝ち数の差が2つであり、引き分けはなかったということは、5人でのリーグ戦(総当たりで10試合)では、下記のとおり、優勝が3勝1敗、最下位が1勝3敗ということである。よって、同率のA,B,Cは2勝2敗ということになる。DはBにしか勝てなかったのだから最下位で、優勝はEとなる この解説についてですが、どうしてEが1位と判明するんでしょうか 表を書いても途中までしか埋まりません ABCが同率首位でEがその次に来るとは考えてはいけないのでしょうか

  • この問題の的確な解説教えていただけませんか?

    まず、下記の問題を読んでください。 7人のABCDEFGがいました。 その7人の人はabcdefgの好きなものを選んでよいといわれ、選びました。 7人がその内容を証言しています。それぞれの人がもらったものを当ててください。だだし、7人のうち6人は3つの証言のうち一つは嘘をついているものとします。さらに残り1人はすべて嘘です。なので証言に入れませんでした。そのすべて嘘つきの1人はgをもらったそうです。 A:私はb、Eさんはd、Cさんはeをもらいました。 B:私はc、Aさんはe、Gさんはfをもらいました。 C:私はb、Dさんはc、Eさんはdをもらいました。 D:私はc、Cさんはf、Eさんはbをもらいました。 E:私はd、Bさんはg、Dさんはeをもらいました。 F:私はa、Aさんはb、Gさんはdをもらいました。 G:私はe、Bさんはc、Cさんはfをもらいました。 解答はいいので、解く為の詳しい解説を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 背理法

    a+b√2=c+d√2ならば、a=cかつb=dであることを背理法を用いて証明せよ。 この証明教えてください

  • 数学の問題です。解答解説お願いします!

    (1) 「うるう年でないならば365日である」の裏として最も適切な命題を選択肢から選べ. (a) うるう年ならば365日である (b) うるう年ならば365日ではない (c) 365日であるならばうるう年である (d) 365日であるならばうるう年でない (e) 365日でないならばうるう年である (f) 365日でないならばうるう年でない (2) 𝑃 ⇒ 𝑄 を証明する方法のうち「𝑃 であり, かつ 𝑄 でないことを仮定すると必ず矛盾する」ことを示すものを何と呼ぶか, 最も適切なものを選択肢から選べ. (a) 帰納法 (b) 演繹法 (c) 対偶法 (d) 背理法 (e) 上の選択肢(a)~(d)の中に適切なものがない (3) 「真か偽のいずれかである文章, 式など」のことを何と呼ぶか, 最も適切なものを選択肢から選べ. (a) 真理値 (b) 命題 (c) 条件文 (d) 推論 (e) 謬論(びゅうろん)

  • 等式の問題です。解説をお願いします。

    等式の問題です。解説をお願いします。 a>0,b>0,c>0のとき、(a+b)(1/c+1/d)>=4√(ab/cd)の成立を証明せよ。 よろしくお願いします。 (相加相乗を別々に考えて、それぞれの辺辺を掛け合わせるというやり方はありなのでしょうか?)