• 締切済み

100均のバイト テストって?

pandamama3の回答

回答No.2

セリアの【短期棚卸しのアルバイト】の時のテストは・・・小学生レベルの『計算問題』と、漢字の正誤と、「単語から連想されるものを4つ書いてください。」(例:病院=医者・薬・病気・注射)でした。 A4プリントの15問くらい問題を15分で答えた様な気がします。 アルバイトをするにあたり、指示を理解する能力をみるのかな~? 速さと正確さがあれば良いと思うよ(^_^)v

neino7100
質問者

お礼

ありがとうございました。

neino7100
質問者

補足

回答ありがとうございます。 No.1の方の補足にも書いたんですが、 時間内に終わらないとか、正答率が低いとか、 そういったことがあると落とされるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 契約社員の面接に試験はありますか?

    30代の女性です。 今までフリーランスで司会などの仕事をしてきましたが この度とある会社の契約社員になることを希望しています。 職種は受付(本社受付とかではなく、店舗受付です)で、 有名なグループの系列会社です。 今まで正社員経験もなく、オフィスで働いた経験はアルバイトで2社だけです。 内、一社では面接の際に簡単な一般常識の試験がありました。 契約社員でもSPI2や一般常識のテストがあるものなのでしょうか? 面接を来週に控えて緊張しています。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m  

  • 職安 バイト

    職安(ハローワーク)で正社員を探してる無職の人って、求人をチェックしながらバイト(パート)してるんでしょうか? 失業保険ない人のが知りたいです。 正社員がなかなか決まらないので、パートしようかと思うんですが。 正社員の面接受けたい時にパートをやめるのか、就職決まってからやめるのか。 どちらにしてもすぐやめられないだろうし、パートをしていいのか悩んでます。 意見お願いします!

  • コールセンターのバイトの面接で聞かれること

    来週、コールセンターの面接を受けに行きます。 今、お金を稼がなければならない状況に置かれていて(大学の学費のため)、時給の良いコールセンターのアルバイトにどうしても通りたいのですが、コールセンターの面接は初めてでとても不安に思っています。 また、これまでのアルバイトは飲食店での接客のみで、しかも一つの職場しか経験したことがなく、面接を受けたのもそこでの1度きりです。 なので一般的にアルバイトの面接ではどのような質問がされるのか見当がつきません・・・ 一応、新卒者用の就活本を参考に見てみたのですが、以前私が受けた面接とはレベルが違い過ぎて、アルバイトの面接と正社員面接はやっぱり違うんじゃないかな、という結論に至りました。 とはいえコールセンターの仕事は敷居が高いイメージもあって、やっぱり新卒の就活並みの質問を受けるかもしれない、とも思っています。 どうしても今回のアルバイト選考に通過したいので、もしコールセンターで勤務経験のある方で、面接の時聞かれたことなど覚えている方いらしたら教えてください>< ちなみに、パソコンは人並みに使えます。 ブラインドタッチも一応出来ます^^

  • バイトについて

    ある所のショッピングモール(イオンです)が12月にオープンします そこで質問なのですが (1)今8月で12月まで店ができてないと思うのですが求人がもう出てます。 採用されたとして、12月まで給料は払われないものでしょうか?研修はあると思うのでそれ以外の日です。 (2)アルバイトやパート、正社員の募集がされていてその店の場合、面接の服装はなにがいいでしょうか?やはりスーツが無難でしょうか?一応正社員希望です (3)(2)のように募集がある場合、電話の時に正社員希望を伝えたほうがいいのでしょうか? 良ければ教えてください

  • 事務職の適正テストについて

    事務職(正社員)に応募し、先日連絡がきたのですが、簡単な適正テストがあると言われました。 この場合適正テストとはどのようなものになるのでしょうか。 性格検査のようなものなのかSPIのようなものなのか… 「簡単な」という言葉も気になります。 そこまで気負わなくてもいいのか… もう日もないので付け焼き刃になりますがアドバイスいただければ幸いです。

  • 職業に雇用形態は関係ありますか?

    アンケートや懸賞のハガキを送る時に職業をどのように書いたらいいのか迷うのですが、一般企業で働いている場合はみんな会社員扱いになるのでしょうか? パートやアルバイトや正社員や契約社員や派遣社員などの雇用形態は関係ありますか?

  • バイトについて

    23歳の女です。 仕事してない期間が1年半になります。 仕事してない期間はずっと家の事をしてました。 正直情けないし働きたくはないものの、ずっとこのままなのは流石にやばいと思ってバイトかパートの面接受けようとしてます。応募するまでも面接するのもとても怖いです。この1年半仕事してないので、もちろんこの期間何してたのか聞かれると思います。正直な話すると前職がケーキ屋の販売だったのですが休みがとても少なく連勤も多くて給料もバイトぐらいしか貰えなくて2回ほど体調崩しました。仕事内容は接客したり品出しやラッピングしたり製造補助もしてました。接客自体は嫌いってわけではないのですが向いてないって感じてしまいました。仕事も真面目にやってました。資格もなくて免許しか持ってません。もちろん正社員になるのが1番って分かってるのですが自分がどんな仕事できるのかも分からなくて、まだ色々と不安もあって、正社員として働きたいって思う場所が決まるまでバイトなどするのはダメでしょうか?ちなみに受けようとしてるのは薬局の早朝品出しのパートが1番でとか調理補助とか製造、前と同じような販売の仕事も考えてます。こんな自分でも社会復帰できますかね?初めの何ヶ月間は4時間ぐらいの短時間で働いて、慣れたら他の場所でフルタイムで働いたり他で正社員探すっていう考えはあまり良くないですか?何かアドバイスください。

  • 新卒でバイトの職務経歴書?

    現在大学4年生で、就職活動をしています。 既に内定をもらっていますが、自分の志望度のより高い業界で「高卒以上・経歴不問」の募集があり、それに応募することにしたのですが、職務経歴書を提出することになっています。 エントリー時のアンケートの質問に「アルバイトも含め、最後の職業」を答えるものがありましたが、職務経歴書もこれを書けばよいでしょうか。 現在のアルバイト(上記「最後の職業」)は契約社員などではなく、純粋に学生のアルバイトです。職務経歴書はどのように書いたらよいでしょう。また、過去に別のアルバイトをしていましたが、それについても書くべきでしょうか。 ちなみにそのアルバイトは、私が応募している会社のアルバイトです。つまり、正社員になろうとしているのです。ただ、正社員登用制度はないため、全くの一般応募になります。 職務経歴書など書いたこともなく、どうしたらよいかわかりません。どなたか、御回答をお願いします。

  • しまむら系列パートについて

    しまむらのパート社員の面接を受けようと考えておりますが アルバイト、正社員との違いがよくわかりません。 正社員と同じようなことなのでしょうか? 契約社員のことでしょうか? 通常パートってアルバイトと同じようなものですよね。 詳しい方よろしくお願いします。

  • パートやバイトでも

    私は今、24歳・独身の無職です。バイトやパートを含めると、 数えきれないぐらい転職してますが、正社員として仕事をしていた のは、5ヶ月と3ヶ月で、2回転職してます。これは履歴書に 書いてますが、職歴がどちらも半年未満だと、バイトやパートでも 落とされますか?正社員として、いろいろ面接には行ってますが ことごとく落とされ、すごくやる気のない気持ちで一杯なのですが、 かと言って何もせずってわけにはいきません。なので、今は 正社員として働こうとせず、パートかアルバイトで経験を積んで 正社員になった方がいいかと思ったのと、某有名な車の会社が 事務のパート募集をしてたんですが、某賃貸住宅不動産の事務の 経験はあるけど3ヶ月で辞めちゃいました。でも私は(車にはそんなに 詳しくないのですが)車やドライブが好きで、そこを受けようかと 思って。でも乗ってる車は他社の車だし・・・。 体力には自信がないので、体を使う仕事よりも事務を希望してるし、 「車が好き」だけだと動機にはなりませんよね?