• ベストアンサー

バーハンドルの高さは?

ZUM1911の回答

  • ベストアンサー
  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.2

こんな感じ

関連するQ&A

  • XJR3型にのってるんですが・・・

    ハンドルを15cmアップにしたいんですが、マスターシリンダーなどつけていて純正のワイヤーの長さで取り付け可能でしょうか?よろしければご意見お願いします。

  • ALTEC-A5用ホーン(311-90)固定金具寸法

    ALTEC-A5 用ホーン(311-90)を固定する金具の寸法を教えていただけませんでしょうか。現在では情報がありませんので、自作したいと考えています。 具体的には、ホーン開口部側の左右の下側に取り付ける金具(L型)の寸法です。 さらには、この金具のホーン取付け穴の中心からLに曲げられた下部までの寸法です。  所有されている方がおられましたらご教授いただけませんでしょうか。実測いただく必要があるかもしれません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 防犯カメラの設置方法

    お世話になります。  敷地内の私有のコンクリート柱(電柱)に、屋外用防犯カメラを取り付けることを検討しています。  電柱は、直径約22cmで、低いブロック塀から約55cmほど、内側にあります。  この状況で、電柱に適当な長さ(40~50cm)の金具を取付け、できるだけブロック塀の直上に近い位置に防犯カメラを設置し、できるだけ鉛直に近い角度に傾け、低いブロック塀のすぐ外側を中心に撮影したいと考えています。  取付金具についてネットで調べたところ、直径が大き過ぎて、通常の防犯カメラ用の金具では合うものが見当たりません。  また、防犯カメラについては、直角に近い角度で取り付けた場合、防水に不安を感じています。  つきましては、下記項目について、アドバイスを頂きたくお願いします。 1)コンクリート柱(電柱)への取付器具と取付方法 2)鉛直に近い角度に傾けても使用できる、防犯カメラ

  • 高低差のないバイク

    今のバイクはサドルとハンドルの高低差が5cmほどあるのでポジションが非常にきついです。ハンドルを上げるには、 コラムをものすごく長くするか、ステムを反対にしなければなりません。サイズは合っているのですが、自分は足が長くて 手が短いのでアップライトなポジションがとれるバイクがいいみたいです。ちなみに通勤用につかっているバイクはワンサイズ 大きめ(トップチューブが15mm長い)にもかかわらずハンドル位置が3cm高いので非常に楽ですがバーハンドル仕様の ロードもどきのバイクです。ロードバイクでアップなポジションがとれるものはないでしょうか

  • 車のハンドル位置を左右に動かす事は可能でしょうか?

    リーフ(ZE1)に乗っております。 ハンドルの位置が少し左側によっているように感じております。 1~2cmほど右側にハンドルを動かせれば、ハンドルと体の中心が合う感じです。 このようなハンドルの移動を行える業者等はあるのでしょうか? なおディーラーで他のリーフも確認しましたが、ハンドルの位置は同じなので、 車体に問題がありません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 車検時の高さについて

    約1年半前に車検を通したバイクがあります。 その際には、ハンドル交換、マスタシリンダ交換(ラジアルタイプのリザーブタンクの高さがあるもの)に交換してバイク店に車検+構造変更を依頼して車検を取りました。 来年春に自分で車検を通そうかと思っているのですが・・・・ 高さなのですが、マスタシリンダのリザーブの高さであっていますか? ちなみに来年春に車検を通す際、安い汎用カウルを取り付けて車検に出そうと思っていますが、この場合、高さはリザーブの高さ?それともカウルの一番高い位置の高さ? どちらでしょうか?

  • アコードワゴンCF6のオーディオについて

    取り付け位置によって取り付けに必要な部品(金具?)は違うのでしょうか?? 以前エアコンのスイッチとドリンクホルダーが上側についていたのですが、それが下に移動して上側に2DINのオーディオを取り付けてもらいました。オーディオを下側につけエアコン操作部を上側にもっていきたいのですが特別な部品は必要なんでしょうか??作業時間はどれくらいで専門業者に頼むといくらぐらいかかるのでしょうか??

  • 車検での光軸位置

    先日車検での光軸合わせでの数値の意味を教えていただいた者です。 イロイロ調べて勉強しています。 光軸の上下合せ方は以下で良いのでしょうか? 詳しい方お願いします。 自車のハイビーム中心高さ 60cmです。 10m先の壁(垂直)にハイビームを当てて、光の最も強いところ(中心軸)の位置が、  地面から60cmの位置を中心に、上側10cm、下側12cm(光高さの20%以内)以内にあればOK

  • プレーンシェードの壁への取付金具について

    先日オークションにて新品のプレーンシェードを購入したのですが、 壁への取付金具、取扱説明書がついていないものでした。(T-T) 現在相手方に連絡中なのですが、アウトレット品という事もあり 「不明」という返事が返ってきそうです。 メーカーもわからない状態です。 そこで質問なのですが、プレーンシェードを壁に取り付ける為の 金具というのはどこかで売られているのでしょうか? メーカーによってサイズが違ったりなどで、オールマイティーには 使えないのでしょうか? 取付する場所には現在ブラインドを付けており、そのブラインド専用の 取付金具が現在壁についている状態です。 (窓のくりぬいた部分ではなく、窓のすぐ上の壁に付いています。) その金具にも取り付けてみましたが巾も合わず、パチンと巾に合わせて止めるタイプなので取付不可でした。 カーテンレールなどはつけていません。 巾85cmほどのくりぬき型?の窓で、購入したプレーンシェードは 90cm巾の長さ180cm、マジックテープで布が取り外して 洗えるタイプになっています。 裏側は3本の紐が通っており、3本の紐の根元はネジがついた 白い金具についています。その白い金具は移動可能です。 移動がなぜ可能なのかも良くわかりません。 なにせプレーンシェード自体初めてなもので・・・(^。^;) どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

  • セレナc24(前期)ナビ取付金具について

    2002 年式 セレナc24(前期)に乗っています。 純正CDナビ CM6W-4900Tが故障して取り外しました 他社のナビを取り付けようとネットで検索すると 純正に付いていた取付金具が加工が必要という書き込みがあります 【ねじの位置が違うので穴あけ加工が必要】 以前ここで質問をしてそのまま使えるという書き込みがあり ナビを購入しましたがやはり取付金具の穴の位置が合わないため取り付けが出来ません 金属に穴を開ける加工をする道具、技術がありません 他社ナビをセレナc24(前期)にフィットさせる金具は売っているのでしょうか 実際にナビの付け替えをしたときどうしたか教えてください やはり穴を開けたのでしょうか 写真はネットで拾ってきたものですが実際このような感じです