• ベストアンサー

作文って?

弁論は、相手に訴えかけるんですよね。 作文って何ですか? 弁論とは違いますし、日記とも違いますよね。 夏休みの課題作文を書くのに、弁論みたいに書くのはいけませんし… 作文ってどんなことを書くのですか?作文って何なんでしょう? それと、作文は段落とか作りますか? 原稿用紙と同じ書き方ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.2

問題点を洗い出すというのは、テーマをより明確に細かくする、という意味で書きました。 ここで言われる課題作文というのが、紀行文(お父さんに旅行に連れて行ってもらったことなどを書く)のか、論舌文(原発に賛成か反対か、などという考えを書く)なのか、読書感想文なのかによって違いますが、最初にテーマをはっきりさせて書いた方が読者には親切です。 たとえば「原発の問題点について」という作文でしたら、最初に原発にはどういう問題があるか(事故になったらどうなるか、都会ではなくて田舎に集中していること、廃棄物をどうするか、原発がなくなったらどうなるか、他の発電機にはどんな問題があるか)を並べて、それを1個1個検討し、最後にまとめるという方法で書くとスムーズです。 いずれにしても、あなたも本や雑誌を読んで、面白いなーと思った文章ぐらいあるでしょう。 そういうのを真似したらどうでしょうか。

otikoborehayada
質問者

お礼

なるほど。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1

「作文とは何か」ということになると、400字詰め原稿用紙を使い、段落を作り(1字下げ)、文の切れ目に適当に読点を打ち、終わりには句点を打ち、句点は必ず行頭に来ないようにする(1行がぴったり文末に収まってしまう場合は句点は最後のマスに一緒に書くか最後のマスの下にぶら下げる。流儀は先生によって違う)ということになると思います。 弁論は口でいうもの、壇に立って大勢の人に向かって声で伝えること、作文は文章に書いて原稿用紙に書くことだと思います。 で、形式が違うので内容もそれに合わせて変えます。 弁論の内容は時間に沿って流れていき、聞く人に一回で内容を理解していただかないといけないので、内容をわかりやすく、訴えかけるようにしないといけないし、余裕があればある程度笑わせたり、泣かせたりすればより評価が高まると思います。 作文は読み返しがきくので、もっと複雑で高度な内容を、簡潔な文章で書くことができるし、要求されると思います。 夏休みの課題作文ということになると、先生は違うことを言うと思いますが、最初に書いた原稿用紙の使い方、段落の使い方、字のきれいさ、紙のきれいさが重視されると思います。 そういうことは努力すればそれだけ向上できるので、ある意味簡単に評価を上げることができると思い暗す。 内容は序論=本論=結論の3部形式がいいと思います。 でも本当は起承転結の4部構成が感心されると思います。 (1)何について書くかを紹介する (2)それについて問題点を洗い出す (3)問題点にたいする自分の考えを述べる (4)(3)を要約し、カッコイイ言葉で締める (1)何について書くかを紹介し、問題点を洗い出す (2)それに対する自分の考え方Aを述べる (3)Aに対立する別の考え方Bを述べる (4)AとBを比較し、自分の考えをまとめ、カッコイイ言葉で締める 過去の作文コンクールの入選作などがわかれば、参考になると思うし、何も考えないで書き始めて、うんうん言いながら遂行していくのも楽しいものです。 ぼくは文章が長くなるので、最初バーッと思いつくままに書いて、次に無駄をはぶいていくのが好みです。 今でしたらパソコンで下書きして、それを原稿用紙に清書するのが早いと思います。 「作文とは何か」をまず考えているあなたはエライと思います。 がんばって立派な作文を書いてください! #この回答は起承転結で書きました

otikoborehayada
質問者

補足

分かりやすくご説明ありがとうございます。 問題点を洗い流すとはどういう意味ですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう