部屋に複数の神仏の像を置くのはどうなの?

このQ&Aのポイント
  • 部屋に複数の神仏の像を置くことについて、その意味や効果、注意点について考えてみましょう。
  • 神様や仏様の像を複数置くことで、神仏に対する信仰心を深めることができますが、注意が必要です。
  • 神様や仏様の像を置く際には、喧嘩を起こさないように注意が必要です。また、願い事をする際にはストレートに伝えることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

神様や仏様、複数の置物を置くのは、どうなのですか?

神様や仏様や、複数の置物を置くのは、どうなのですか? 部屋に複数の神仏等の像を置くのは、どうなのでしょうか? 「神様たちが仲たがい、喧嘩する」等、聞いたことがあるのですが、、、、 今、部屋にビリケン様が居ます。 先日、骨董店で感じの良い七福神が在りました。 神や仏について無知で、7像ではなく2像でしたが、おそらく七福神だと思います。 自分の宗教は在りませんが、ときどき願いたくなる一般的な凡人です。 像も、そんな‘ときどき’とインテリアとして考えます。 ただ、喧嘩はして欲しくないし、願いをストレートにかなえて欲しいと思い、 七福神?を置く前に、相談したく御願します。 ビリケン様は神様でも仏様でもないようですが... ビリケン様と七福神の守備範囲も似てるようで、まずいかな?なんて無知をベースに不毛な思いを巡らせています。 よろしく御願します。

  • 5ya
  • お礼率50% (49/98)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.5

なんの問題もありませんよ。日本はそれが許される数少ない国です。(もしかしたら世界でただひとつかも?) 知っての通り日本は「何を信じ、何を重んじるか」は自由です。そして、それらは強制されることはありません。これは憲法にも規定されています。 <日本国憲法> 第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。 3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。 そしてなにより、古の時代から神様は互いに喧嘩しないとされています。だから、神無月にいろんな神様が集まって会議をしたりするとされています。それに、八百万の神ということで日本にはたくさんの神様がいるし皆さん互いを尊重し平和に暮らしている素晴らしい国です。海外では、宗教対立が結構ありますが日本ではありません。それは、日本においてはすべての宗教が互いの思想を尊重しているから。すべての調和がとれているのです。 多重宗教の具体例は、僕らの暮らしにあります。一年の最初に初詣(神道)に行き、彼岸やお盆(仏教)で先祖を尊ぶ、冬にはクリスマス(キリスト教)を祝い、年の最後は除夜の鐘(仏教)で締めくくる。 そして、子供の頃にお食い初め(神道)をやり、死亡したらお葬式はお経(仏教)をあげたりする。 日本では、宗教というものはそれほど重く考えなくて良いのですよ。

5ya
質問者

お礼

ですよね。 日本の神様仏様は器が大きいのですよね だから、いろいろな文化が入り込む余地があるのかも知れませんね。 憲法まで引いてくれて、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.6

インテリアとしてなら何の問題もありません。 但し信仰の対象(お願いする対象)としては気をつける必要があります。あまりお勧めできませんね。 人形は「ヒトガタ」といって元々は魂を入れ込む器です。従って信仰の対象にした場合はそこに様々な霊が入り込む事があります。 なので、信仰の対象は絞り込む必要があります。実体験でも知人に酷い霊障を蒙った人がいます。 その人は竜神を主祭神にして多くの石や像を祭壇に飾り、毎日祈っていました強力な霊能者です。 しかしその所為で最期は実に悲惨な状態でした。だからむやみに飾ってお参りするのはお勧めしません。 また神様は皆仲間だから関係ないと言う人が居ますがそれは認識不足です。そして神仏の世界は上下関係もはっきりしています。従って上下関係のある神仏を同列に扱う事は出来ません。必ず主神(仏)と配神(仏)がありますからそれを区別しましょう。例えば中央に阿弥陀如来を置いた場合、これが主で両脇の菩薩は配仏となります。 七福神は同格なので並べても構わないし、七人で一つのグループですから一緒に拝んでも構いません。 ビリケンさんは今で言えば「小さなおじさん」でしょうか。或いはドワーフのような存在だと思います。 とはいえ、七福神も元は外国の神様ですから似たり寄ったりでしょうね。 しかし、基本的には複数飾っても問題ない神仏の組み合わせでも、中にはダメというべきものがあります。 例えば昔、神田明神の氏子は生涯成田山新勝寺に参詣はしなかったと言います。なぜなら成田山は将門討伐のためのお寺だからです。 将門公は朝敵とされていますが、関東にとっては朝廷の圧制から関東を解放しようとした守護神でもあります。 成田山は寺ですが、神社でも将門討伐の祈願をしたところが幾つか残っています。 他にもこのように相容れない関係の縁を持つ寺社があります。 更に、祭神とあなたの先祖の関係も関係してくる可能性は大いに考えられますね。東京武蔵新田の新田神社では義興暗殺の関係者の子孫が来ると吠えるという狛犬がありましたからね。 つまり必ずしも「神様全てが仲間」というのは正確ではありません。 よって、もしお願いするのであれば、自分の守護として一番いいであろう神仏を1-3柱選んで、あとはインテリアにするか、せいぜい「尊敬の対象」にすることをお勧めします。

5ya
質問者

お礼

勉強になりました。 軽く考えているし、重くは考えたくありませんが、 「魂を入れ込む器」なのか、そうだよな~ と思い、、、 七福神も元は外国の神様だったんですね ありがとうございました。

  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.4

神様同士は喧嘩するという考えは 海外で、だから宗教戦争が起きます 絶対神はタダ一人っていう思想ですから。 日本にはなんで神社仏閣が同じ土地に数多く点在しているんでしょう それは日本では「神様喧嘩せず」と伝えられているからです。 だから、正月とかもともと信仰心すらない人々が 寺で除夜の鐘をついて 神社に初詣に行く なんてこと平気でするでしょ? これ海外でやったら、邪教徒扱いされてズタズタにナイフで引き裂かれ、首をもがれて 切り取った手を鼻に突っ込まれて侮辱され残飯と一緒に棄てられても文句言えません。

5ya
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.3

七福神そのものが複数の神なのでは? 神様もにぎやかな方が好きなのかもしれませんね。 >2像でしたが 寂しさの為に、良くない事が起きるかもって心配は無いですか?

5ya
質問者

お礼

ですね。 ひょうたん徳利を片手に宴会できたほうが良いですね。 ありがとうございました。

  • goo_0102
  • ベストアンサー率17% (48/279)
回答No.2

神様の貼紙を付ける場所は、家のそれぞれの位置が有ります。(詳しくは知りませんが、家では、4ケ所位、各々、異なった神様の札を貼ってあります) 仏様は、あまり場所のしばりは無いと思いますが、家の中で、囲炉裏おなフィールドがあるので、共存出来ると思います。 出来なくても、理屈をこねて日本人は、収める。

5ya
質問者

お礼

風水みたいですね ありがとうございます

回答No.1

神様は人が出来ておられますから、ケンカはなさらない、とどこかの神主さんがおっしゃっていたのを、テレビで見たことありますよ。 もともと日本は全てのものに神様が宿ると考えていた国ですし。 考え方次第ですけどね。 もし、何か悪いことがおきたら、その時、別に神仏一緒にしたせいでなくても、やっぱり一緒に置かない方が良かったんだなんて思う可能性もあります。

5ya
質問者

お礼

「トイレの神様」もいた!! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 神様、仏様は真面目なんですか?

    神様、仏様の像や絵で笑ってるものをあまり見たことがないんですが、神様、仏様は真面目なんですか? あまり笑わないんでしょうか? 七福神くらいしか笑ってるのを見たことがないです。 神様、仏様から見ると「笑い」なんていうのは俗物なんでしょうか? イエス・キリストや釈迦がゲラゲラ笑ったなどの記述はあるのでしょうか? ※神仏否定派の方はスルーしてください。

  • 家は神道です。   が、去年亡くなった姑は神様も仏様も大事と言う人で2

    家は神道です。   が、去年亡くなった姑は神様も仏様も大事と言う人で2個並べておまつりしていました。    神様は姑の夫と姑が入っています。   仏様は姑の両親を自分で選んだ仏様を位牌に見立て厨子に入れています。   こちらは本当の位牌が姑の実家にありますがどうしても自分でおまつりをしたかったようです。   さて、本題ですが、同じ並びで神様と仏様があるのは良くないと聞きます。   喧嘩をすると聞きました。   私はあまりこだわりはないのですが、実家の母が青筋をたてて反対します。   夫もこだわってはいません。   今度、新築をするので2つを別の部屋に分けるべきでしょうか?   普通の家庭ではどうなんでしょうか?   一般的な意見をお聞かせください。

  • 複数のお守り

    縁あって毎年誕生月に送られてくる奈良県春日大社のお守りと、自分で買い求めた奈良県天河神社(天河大弁財天社)のお守りを、並べて部屋に置いて良いでしょうか。 複数のお守りは神様同士がケンカするので良くないなどと聞いたことがあり、気になります。どちらも縁ある流れで私のもとに来てくれたので、大切にしたいのですが。

  • 神のイメージについて。

    遥か太古の昔、まだ文明の発祥する以前には、人間は、自分たちの力や外見を上回る特定の動物、巨大なアナグマや、馬などを崇めていたと聞きます。アマゾンの原住民には、いまだにワニやコンゴウインコを自らの始祖として崇めている部族もあるとか。 時代が降り、エジプトくらいになると、神(人智を超えた者)は半人半獣であったり、完全に人間の姿をしたりしています。鷹のような視野をもったホルス神など、特殊な能力をもった神々が描かれるようになります。また、太陽神などの根源的なものの化身としての王といったアイディアが現れています。古墳時代に共通する概念でしょうか。 これがギリシャになると、完全に人間の姿をした神々が生まれ、その神話もとても人間臭いものとなります。しかしこの時描かれたものはイデア的な神々です。 さらに時代が降ってルネサンスの頃には、人に転生した神、キリストや、それに関連する人物群が描かれるようになりました。洋の東西問わず、神や仏の化身と言うものが描かれています。それ以前は、神を人間のサイズで描くことは禁止されていたという事ですが、しかしルネサンス期にはそんな禁忌が破棄され、王とはまた違う、聖人というモチーフが現れたように思います。ギリシャ時代よりも、神と人間の間の距離が縮まっているように思います。 もっと現代に近づくと、人間は神をモチーフに用いなくなりました。もっぱら人間やその生活圏にある自然などを描いたり、時々に起きた時事問題、著名な人物の肖像や自画像を描くようになります。 近代には、人間の英知や概念を投影した抽象画のようなものも現れます。 そして現代描かれるモチーフといえば、機械などの被造物から人造人間、巨大ロボ、兵器、或いは現実には有難いであろう人間関係まで多岐にわたります。また、少数ですが、スーパーレアリズムと言った復古的な運動もあります。 さて、アートを通して見た人間の志向を私なりに述べましましたが、粗い所は素人の特有と思っていただきたいと思います。 問いに入ります。 人間は、なりたい自分を神に投影し、つねにその神を超えて来たのではないだろうか。 動物に憧れ、キメラに憧れ、人間に憧れて、これらの憧憬を超えてきたのではないか。過去に空想した物は、時代が降れば人間のクリエイティビティや感性によって現実になっています。 では、今後志向される、次の神、あるいはポスト神にあたるモチーフとは一体なんであろうか。人間は何を目標とするでしょうか。 このようなイメージの変遷を起こすこと自体が、人間の習性の一つではないかと見る次第です。また、この様な変遷に左右されない人間精神の有り様というのは存在するでしょうか。趣味のような質問でもありますが、よろしくお願いします。

  • 振り回し屋の母

     もう貴重な休みも終わりなのに、今更「作ったから食べなさい」とおかずを出されました。  正直、休みの始まりから理不尽に嫌味を言われ、キレられまくった挙句、自分の気分が戻ってきたらすんなり  「ご飯食べなさい」と出す気が知れません。  私はすでに自分の夕飯の材料を買ってきましたし、一人で作って食べるつもりでしたので、  「部外者ですので、要りません」と言って、断りましたらまたキレました。  そもそも、怒られる理由が父への不満から飛び火したのが私にかぶってきたのです。  そのうえ、テレビのある部屋に居ても文句を浴びせられるので家にいる間はずっと自分の部屋に閉じこもっていました。  母は神仏へのお参りはきちんとします。  でも生身の人間への配慮がないのに、神仏に何万回お参りしたって意味があるのでしょうか  神様だって仏様だって、空から見ているはずです。  簡単に「死ね」と人に言う人が、神様をおまつりしてご利益があると思いますか?  まずは生身の人間の気持ちをもっと思いやってほしいです。生身の人間とうまくやっていこうとせず、「私の性格だから仕方ないでしょ」で終わらせるなら、ご加護なんてないと思います。  自分の感情ばかり優先させないでほしいです。  私は自分の悪いところは直そうと、病院に掛かりながら努力しているつもりですが毎回振り回されるのにはもううんざりで、抵抗していたのをやめて話しかけられても逃げるように変えました。    まだ私は反発できるほうなので大丈夫です。毒親にも抵抗できない人は気の毒です。  毒親から生まれた意味っていったいなんなのでしょうか。  こんなに心身削がれて、どうしてこの家に生まれたのか意味が知りたいです。  また、神仏を大事にしている人に「神様はちゃんと見ているから、ご加護なんてない」と言えば気が付くでしょうか。    

  • 神は仏であり、仏は神である

      神と仏は同じである。 なぜなら神も仏もただ一つのものを意味するからである。 ただ一つのものとは宇宙の法則である。 即ち、神=仏=宇宙の法則なのである。 では宇宙の法則とは何か。 それは我々の周りにある森羅万象を生み出す根源である。 ギリシャの哲学者たちはそれを万物の根源、アルケーと呼んだのである。 そして彼らはアルケーが何か追い求めたのである。 そこから真理の探求が始まり、哲学が生まれたのであった。 そして21世紀になり一つの答えが与えられた。 それはアルケーは宇宙の法則であるということ、そしてアルケーとは他でもない神そのものであるということである。 「万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神を除いて如何なる神も仏も存在しない。」 これがギリシャの哲学者たちが追い求めてきたアルケーとは何かに対する最終的な答えである。     アルケー本願 アルケーの神は偉大である、 アルケーの神は万物の根源である、 アルケーの神は宇宙の法則である、 アルケーの神は唯一絶対である、 アルケーの神は全知全能である、 アルケーの神は永遠無限である、 アルケーの神は永遠不変である、 アルケーの神は永遠不滅である、 アルケーの神は信じるためのものではない、拝むためのものでもない、願うためのものでもない、 アルケーの神は感じることの出来るもの、理解することの出来るものである、 アルケーの神を除いて如何なる神も存在しない、 アルケーの神ほど偉大なものはない。  

  • 仏壇や神棚はどうすればいいの?

    家を建て替えるため,引っ越し先を探していたところ,近くの親戚の家で間借りさせてもらえることになりました。 そこで,家にある仏壇や神棚を持って行こうと思ったのですが,その親戚の家にも仏壇や神棚があるんです。 自分たちが借りる部屋に置いていいものなのでしょうか。それとも,仏様や神様同士でケンカしてしまうこともあるのでしょうか。 どのようにしたらよいかご存じの方,ご教授ください。よろしくお願いします。

  • “神さま、仏さまっ・・・”

    “神さま、仏さまっ・・・” って、思わず言ったことがありますか? どんな時に言いましたか? 結果的にどうなりましたか?

  • 神と仏はどう違うのでしょうか

    あまり違わないのかとも思いますが何か大切な点で違いがあるでしょうか。

  • 神様?仏様?

    子供に「神様と仏様は何が違うの??」と聞かれ答えられませんでした。教えてください。