• 締切済み

ハードディスク容量を増やしたい

otamajakusの回答

回答No.7

#4の回答者に1票です。 古い「復元ポイント」を削除しましょう。一度も削除していないのなら場合によっては10GB程度空き容量が増える事も有ります。  「システムの復元」を万能ツールのように言われている方も居ますが、多くの場合別の不具合を招く原因にもなります。(この機能の唯一有効と思っているのは、「Windous Update」を実行して何らかの不具合が発生した場合「Windous Update」前の状態に戻す為の機能だと私は思っています。)  と言うことで過去の「復元ポイント」は不要だと考えています。 (私の場合、「Windous Update」の実施後の「復元ポイント」の削除はペアで実施しています。) 「復元ポイント」の削除方ですが、  ・エクスプローラを起動し、Cドライブの「プロパティ」を実行。  ・「全般」タブの「ディスクのクリーンアップ」を実行。  ・「クリーンアップのオプション」が表示されるので「このコンピュータの全ユーザのファイル」を選択。  ・空き領域の検索(削除可能なファイルを検索)で暫く時間が掛かります。(場合によっては10分~20分掛かる場合も有ります。)  ・「ディスククリーンアップ」タブで削除したいファイルにチェックを入れます。(こちらはおまけ)  ・「詳細オプション」タブを選択  ・「システムの復元とシャドウコピー」の「クリーンアップ」をクリック  ・「ディスククリーンアップ」の画面が表示されるので、「削除」をクリックします。   (クリックすると削除処理が始まりますが、何の表示もされませんので終了したタイミングも解りません。私は「システムの復元とシャドウコピー」の「クリーンアップ」ボタンを押してみて、何の画面も出ないなら「削除中」、再度「ディスククリーンアップ」の画面が出たら終了したと判断しています)  ・「ディスククリーンアップ」の画面で「OK」を押せば「おまけ」の不要ファイルも削除。

関連するQ&A

  • ハードディスクの空き容量について

    長くPCを使っていると、Windows updateやそれぞれのソフトのupdateの機会が多くなり、ハードディスク(特にCドライブ)の容量が少なくなってきてしまいます。 フリーソフトのCCleanerを使用したり、必要最小限のソフトをインストールしていますが、やはりCドライブの容量が残りわずかです。 皆さんはどのようにCドライブの整理をしていますでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。 Cドライブが15G Dドライブが40G です。

  • ハードディスクの空き容量について

    初めてノートPCを買ったのですが、Cドライブの空き容量をみたら27,9GBの容量のうち既に11.9GBが使用されていました。 まだ、ノートンぐらいしかインストールしてないのですが、買ったばかりでもこのぐらい容量が使用されているのは普通なのでしょうか? あと、自動更新でウィンドウズのアップデートをインストールすると、一度に0,3GBぐらい容量が減ります。一ヶ月に一度アップデートしたとすると、あっというまに、アップデートだけで容量が無くなってしまうのではないかと不安です。 しかもCドライブばかり容量が減っていき、Dドライブは空いたままになっています。 この状態のままで使っていても大丈夫でしょうか?

  • 空き容量があるのにハードディスクがいっぱい

    デスクトップのPCを使っているんですが 最近、Dドライブ・外付けハードディスクが 空き容量はまだたくさんあるのに、データをコピーしようとすると ディスク容量がいっぱいですといわれてしまいます。 30Gとか残ってる状態なのにです。 どうしてこのようなことになってるのかわかりません。 どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

  • ハードディスクの容量について

    Windows XP のPCを使っているのですが、ハードディスク(Cドライブ)の空き容量がなくなってしまいました。 しかし、Dドライブにはまだゆとりがあります。 そこで、CドライブとDドライブの容量を C:D=30G:250G となっているのを C:D=180G:100G などに変更したいのですが、可能でしょうか? ちなみにC、Dドライブは元からPC(FMV)に内臓されていたもので、後付ではありません。 また、パソコン自体はデスクトップ型(ディスクの容量を考えると当然ですが)で、ハードディスクドライブは一つのものを便宜的に二つに分けたものと、自分なりに認識しています。 パソコンに不慣れで、また説明不足な点もあると思いますが、解答よろしくお願いします。 また、ディスクCの空き容量がディスクのクリーンアップを何度しても容量が足りなくなるのですが、何が原因か不明で、1月に1GB程度の割合で増えていっています。 この解決方法などもあれば伺いたく思います。

  • ハードディスクの空き容量

    vistaでハードディスクの空き容量のゲージ(マイコンピュータのGドライブ(外付けHDD))の色が青から赤っぽくなったのですが、これはHDDの容量が残りすくなくなったからなのでしょうか?それともエラーが発生してるとかでしょうか? もし、容量が減っているサインであるならば、CドライブなどPC内にあるハードにも同じように減ってきたらこのようになるのでしょうか?

  • ハードディスクの空き容量がオカシイ

    ディスク容量33GのノートPCを使用してます。 実際に使用しているのは10Gも満たないのに!!! ドライブCのプロパティから空き容量が7Gと認識されているのに、 残りの10G以上が勝手に使用中です。。。。(ドライブDは作ってない) 実際この前、ディスクfullになりました・・・ コマンドプロンプトにて「dir /A /S」でも確認しております。 隠しフォルダも表示し確認しても不明です。。。 ウィルスチェックもOKでした。。。 会社PCなのでフォーマットはしたくありません・・・ どうすれば原因がわかるでしょうか???? 全ファイルから一番大きな容量順でソートをかけるコマンドでも ありましたら教えてください。。。

  • ハードディスクの容量について

    初投稿になります。宜しくお願いします。 今現在PCについて勉強中で、前からの疑問を投稿します。 私のPCに日立製DiskStarの7200rpm、SATA接続、容量320GのHDDを積んでます。 が、実際PC内のローカルディスクのドライヴのプロパティを見てみると最大容量が83.8Gとなっております。 この事についてですが、320GのHDDを積んでも実際に使用できる容量はこの様なものなのでしょうか? それとも何か問題があるのか・・・謎です。 かなり初心者的な質問ですが、ご教授お願いします。

  • ハードディスクの容量について。

    現在FUJITSUのノートパソコンを使用しており、Cドライブが6G、Dドライブが20Gくらいののものです。 問題点はCドライブの空き容量が500Mくらいしかなく、新規にソフトをインストールしたくてもできない状況と、固まるようになってきました。 そこで、Cドライブの空き容量を増やす方法かクリーンアップする方法でいいものはないかどうか教えていただきたいです。 ちなみにDドライブはほとんど使用していないので、空の状態ですが、Cドライブに入っている主要ソフトがリース等の関係で動かすことが困難となっている状況です。 どうかいい案がありましたら宜しくお願い致します。

  • 増設しても「ハードディスクの容量が足りません」になる

    PCのハードディスクの容量が少なくなったので、内臓HDを増設しました(もちろんslaveにして)。 ところが、そちら(Gドライブ)の容量は十分にあるのに、元のドライブ(Cドライブ)の容量が足りませんの表示が延々出ます。 どうしてでしょうか? OSはXPhomeedeitionです。

  • 入れ替えたハードディスク容量がおかしいんです

    最近ありあわせの部品やらいただき物の部品でパソコンを 自作したのですが、どうもハードディスクの容量表示がおかしいんです。 最初、40GのHDDをもらってOSなどインストールした後しばらく 使っていました。程なくしてまた120GのHDDをくれるという 人がいたので元の40Gから120Gに内容をそっくりそのまま コピーしてもらいました。(ケーブルでHDD同士を繋いでやる) それから何も考えずに前の通りPCに組み込んで使っていたのです。 動作は何も問題無いのですが空き容量を見ようとマイコンピュータ からCドライブのプロパティを見たら容量が38.3Gしかないんです。 どうしてなんでしょう?40Gと120Gを両方繋いで120G側を スレープにして120Gをフォーマットしてみようかと試みましたが フォーマットも蹴られてしまってだめでした。 当面普通に使用している分には問題ありませんが動画編集を やり始めた矢先の出来事なので早く大容量のHDDをまともに 使いたいのです。どなたか回答おねがいします。 ちなみにOSはW2kでマザーはAopenのi915Pa-EFRII です。 もし120Gをフォーマットして再度40Gから内容を入れ替えることで フルに使えるようになるのならその方法も合わせてご教示ください。 自作組んだのにPC素人なのですみません。よろしくお願いいたします。