• ベストアンサー

水泳ダイエット

mitiko2001の回答

回答No.1

水泳ダイエットは効果的というのは広く知られています。 私の友人も水泳でダイエットに成功しました。 水泳ダイエットについてのサイトを貼っておきますので参考にして下さい。 http://allabout.co.jp/gm/gc/185499/ この他に、水中エアロビクスというのがあります。 これもサイトがありますので貼っておきますね。 http://www.afili68.com/aquaaerobics.html 水中エアロビクスは高齢者になっても出来る所が利点です。 いずれにしろ長いスパンで続けてみて下さい。 この時期なので泳ぐのは気持ちいいかと思いますよ。

noname#141559
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高校生の水泳ダイエット

    こんにちは! 身長162cm、体重66kgの高校生女子です。 もともと太ってるのですが、高校に入ってから体重がさらに増え、体も重いな~と感じてきたので水泳ダイエットを考えています。 時間的に週に2-3日ぐらいしか通えないので 水泳ダイエットの効率の良いやり方を教えてください! あと、家から遠い区民プールと家から近いプールがあるジムではどちらがいいでしょうか? 最初ジムを考えていたのですが、入会するときの健康診断で血とかとられるのかな~とかいろいろ考えてしまって(笑) いろいろ質問してしまってまとまりのない文章ですいません… よろしくお願いします!

  • 水泳でのダイエットがしたいんですが・・・。

    水泳でのダイエットを考えているのですが、 体重が体重なだけに「水着姿なんて恥ずかしい」という気持ちが大きくて・・・。 時間は午後の早い時間など、なるべく人が少ないと思われる時にしようと思っています。 皆さんはやっぱり「デブ」がプールにいたら見てしまうでしょうか? 「見られてもしょうがない」とは思っているのですが、 実際、「あぁ・・・」なんて雰囲気で見られたら怖くて凹んでしまいそうで・・・。 自分を強く持って「そんなの気にしない!」と思えたら一番なんですけどね(苦笑) 実際にプールで頑張っていられる方など、いろんな方からのアドバイスお待ちしています。

  • 水泳って体重落ちない?

    ダイエットに夏の間だけ 涼しいので水泳でやろうかな? と思っていたら 友達にプールでは体重は落ちないぞ~と 言われました んな事あるかい!!と思って調べてみたら なんか 「水泳って体重落ちない」とか 「上手な人しか効果的に痩せられない」とか そうなの・・・。 どうなんですか? どなたか知りませんか?

  • 水泳ダイエット

    閲覧、ありがとうございます。 私が、水泳ダイエットを始めて1ヶ月がたつのですが、なかなか体重に変化がありません。 見た目は引き締まった、と言われますが、体重が落ちないのです。 1週間に3日通っており、1時間~1時間半です。 まず、5分くらいウォーミングアップとして歩きます。そのあと、ゆっくり1キロ泳ぎます。 こんな感じなのですが、私のやり方が間違ってるのでしょうか? また、今週から月経なのですが、月経期間は体重は落ちないのでしょうか? 水泳ダイエットで成功した、という方がいたらご回答よろしくお願いします!

  • ダイエットと水泳について

    いつもお世話になっております。過去の質問に答えてくださった方、本当に有難うございました。1ヶ月間の食事制限と1時間ウォーキングのおかげで2.5kg痩せることができました。体脂肪も35から30を切るところまできました。 ここ最近、仕事の時間がかわり、13時から19時になったので夜していたウォーキングを朝に変えました。夜、すこし時間がありますので、水泳でもやろうかと思っています。過去ログを読んでいたのですが、水泳がダイエットにいいのか悪いのだかよくわからなくなってしまいました。 私の解釈では以下のようにまとまりました。 (1)水泳はプールの水温が低ければ脂肪をためやすくなるので、落としにくい (2)筋肉がつき、逆に太くなる (3)水中ウォーキングの方が有酸素運動なので泳ぐよりも効果的 私は165cmで65.5kgもあるので、1年で15キロ落としたいです。水泳は割りと好きで、1年前久々に泳いだときに2km余裕で泳げました。体力がないと信じ込んでおりましたので驚きでした。水泳は体力と関係ないのかな??ジョギングをすれば5分でバテますから・・・。 このように大幅に体重を落としたい場合、水泳は向いていないのでしょうか?部分的に引き締めたいとかじゃなく全身痩せをしたいのです。筋肉がつけば脂肪の燃焼が早いとのことですから、無意味ではないと思っているのですが・・・。また、週2~3日しかやらないと思います。よろしくお願いします。

  • 水泳ダイエットについて。

    見てくださった方、ありがとうございます。 体重が気になり始めたので、三か月ほど前からジムのプールを利用するようにしました。 水泳の内容は、週4で、平泳ぎを1時間~半ほどかけて2~3km泳いでます。また、ジムで筋トレも軽くしています。 しかし先日、体重を計ってみたら体重が増えていました…。特に筋肉が増えたわけでもないですし…。 食事に関しては、三食食べるのが一番とよく聞くので朝と昼は1合のお米と納豆+キムチで夜はサラダやうどんを食べてます。間食はあまりしないようにしています。 僕なりのダイエット生活なのですが、今のところ体重が増えちゃってるので成功とは言えません…。 どなたかお詳しい方、やり方が間違っていたら指摘、アドバイスをしてくれませんか?よろしくお願いします!

  • 水泳とダイエット

    高1男子です。身長170に対し、体重80とやばい体型なので、高校生になり、ダイエットをしようと思い水泳をはじめました。週3で毎回1時間くらい泳いだあとに、マシンを使って筋トレしてます。 泳ぐ距離は、1本50mで、毎回20秒くらい休憩をいれてそれを30本、1500mくらい泳いでます。 そこで質問なのですが、泳ぐのは毎回休憩をいれず、ずっと泳いでた方がいいですか?また、泳ぐ距離をもっと増やした方がいいですか?夏に水泳の授業があり、少しでも痩せたいです。 脂肪を燃焼しやすい泳ぎ方などがあれば、教えてください!

  • プールダイエットについて質問です。

    現在29歳男です。 2年程精神的疾患で寝たきり状態で過ごし、 ここ半年あまりでやっと外出等も普通に行えるレベルまで達したのですが。 体重が70kgから一気に85kgまで増加してしまい。(身長は177cmです。) 体重計などで体脂肪率を見ると以前は13%ほどだったのが一気に25%前後まで増加してしまいました。 全く動かず食べてだけ居ればそりゃ太りますよね・・。 向精神薬の影響も多少はあるとは思うのですが。 そこでダイエット+基礎体力向上のため。(病気的にも運動したほうが良い事もあり) 5月からジムに通う事にしました。 そこで質問なのですが、 ダイエット等で色々調べると水泳やプールでのウォーキングは非常にダイエットに適している。 といった記事が良く目に付きました。 ただ詳しく調べていくと。 逆に体重が増えただとかそういった経験をお持ちの方も多々見られました。 3年間寝たきりという事もあって、 現状筋力はほとんど無い状態だと思います。 ちなみに今日プールの方にいってみまして、 クロールで25mゆっくり泳ぎ、間に休憩を1分程入れつつ1km程度は泳げました。 後はプール内でウォーキングを30分2セット程行いました。 現在の目標としては体重10kg減と完全にメタボなお腹をどうにかへこませつつ。 基礎体力向上を目標としています。 下手に筋肉を付けるとお腹元に戻らないよ。とか言われたり。 今日プールにいってみたらみんな驚くほどメタボな体型(体脂肪は低いのかもしれませんが)だったので、 プールダイエットではなく、ランニングマシンでウォーキングするなり、 バイクマシン等を使ったほうが良いのか、 プールでの水泳やウォーキングと同時にランニングマシーン等を併用するのが良いのか。 どういったダイエットプログラムが効果的なのか迷っています。 ジムには週3~4回、 トレーニング時間は2時間程度通えると思います。 宜しければ今の自分のような体型の人間に効果的なダイエットプログラムを教えて下さい。

  • 水泳によるダイエットについて

    2年前までは160センチの50キロと普通の体型だったのに、この2年で7キロも太ってしまい、はまらないパンツが出てきました。そこで、約1か月半の夏休みの間に、5~7キロのダイエットをしようと思います。スポーツジムに入るつもりですが、私は大の運動ギライで、エアロバイク、筋トレマシン、エアロビなどは全くやる気が起こりません。唯一好きなのが水泳です。夏には気持ちいいし、一人自分のペースで黙々と泳いでいられるからです。バイトがない週2~3日は通うつもりです。 そこで、水泳をつかった効果的なダイエット方法を教えてください。ちなみに、私はクロールと背泳しかできません。 また、痩せられる生活の仕方なども教えていただけると幸いです。

  • 水泳でのダイエットについて教えて下さい。

    水泳でのダイエットについて教えて下さい。 最近、仕事で履くスーツのタイトスカートがキツくなり、これではいけない!と今月から水泳によるウォーキングとビート板を使ってのバタ足(息継ぎが出来ないので…)を合わせて一時間位行っています。 ほぼ毎日通っているんですが女だと生理で毎月一週間はプールに入ることが出来ず、その期間中に代替えのトレーニングが出来ない位体調が悪くなります。 そこで質問なんですが、上記の方法で毎月一週間は休息期間が入る場合、ダイエット効果としては意味があるんでしょうか?