• ベストアンサー

教えてください

tony3303の回答

  • ベストアンサー
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1267)
回答No.2

痛みが、胃にもの入れば治るのは慢性胃炎と言う診断がされると思います、他に考えられるのは神経性胃炎、ストレスなどによる胃炎も考えられますが、余り簡単に片づけないで、定期健診のつもりで胃カメラを飲むほうが今は簡単に痛みもなくさらに、他の食道等も見ていただけるので、病院で検査を受けることをお勧めします、私も医師ではないので、ほとんどはずれているかもしれませんので。

関連するQ&A

  • 水を飲むと胃が広がる?

    一日二リットルの水分摂取が良いといいますし、それに加えて空腹感を紛らせるため水を飲んでいますが、最近ちょっと気になる事をアドバイスされました。 フードファイター達は更に食事を食べるために胃を広げる意味で食事と同時に水をガブガブ飲んでいる、だから水をガブガブ飲んでる限り食事量を減らしても胃は小さくならない。 水分代謝が悪いので、水を飲んで代謝が上がりそういう効果は感じていますが、更に広がった胃をどうにかしたいので、このままだと水で空腹感を紛らわせているだけで意味が無いのかな…と思っています。 もっぱら私が空腹感を感じる時間帯が10時位から夕食前までなので飲むのはその時間帯に集中しています。だいたい6時間位の間に、一時間毎200ccの水を飲み、一時間後にトイレ&水飲みを繰り返してる感じです。飲みたくないときは飲みませんので無理してはいませんし、むくみも感じません。 実際の所、水を飲むと胃が広がりますか?

  • 空腹時の吐き気

    空腹になるとかならず気分が悪くなります。 できるだけ、空腹はさけていますが、食事が遅くなるときなど水分でその場をしのいだりしますが、やはり気分はよくなりません。 ひどいときにはたえきれず、吐いてしまうときもありますが、空腹時ですので、胃酸しかでてきません。 こういうことが頻繁におこるのですが、一度病院で みてもらうべきでしょうか? 又、同じようなかた、こういうときにはどのように 気分が悪いのを乗り越えますか?

  • 胃に圧迫感を感じます。

    2-3ヵ月前から、胃(みぞおち付近)に圧迫感のようなもをの感じます。以前よりも空腹感を感じることが少なくなったような気もします。もちろん、空腹を感じる時もあるのですが。。。 それと、これが一番の悩みの種なのですが、就寝時にあおむけになると胃(みぞおち付近)の違和感が強まる気がします。うつぶせや横を向いて寝ることで、違和感が軽減しますが、寝付くまでに最近は1-2時間程度かかってしまいます。 何か、病気の疑いがあるのでしょうか。大雑把な説明ではありますが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 食べるとめまいがする

    近ごろ、食事をしてからだいぶ時間がたってから(たぶん胃が空っぽのとき)、アメとかチョコレートとかを1個パクっと食べると、めまいのようにクラクラっとするんです。 おなかがすいてるときに食べるから、体がびっくりしているのかなとか思ったんですが、別に空腹感を感じてない時にもそうなるし、ご飯とかお肉とか普通の食事を食べたときはなりません。 あまり気にはしてなかったんですが、最近は頻繁になってきました。なんかの病気か?という心配もなくはないですが、何でそうなるんだ?という疑問が大きいです。 なにかわかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 黒色気味の便が出ます。

    黒色気味の便が出ます。 水分が少なく硬いです。 悩み事があり、胃が痛いです。 やはり胃潰瘍の前兆でしょうか? まだ空腹時の胃の痛みはありません。 もし、胃潰瘍の前兆として、信仰させないための予防はありますか?

  • 痛み止めの薬は身体によくないのでしょうか

    生理痛の際や、歯の麻酔が切れた後の痛みを軽減するために 市販の痛み止めを利用しています。 特に乱用をしているわけではありませんが、強い痛みの際は 我慢しすぎるのも精神的にも良くないということで、割と ためらうことなく利用してしまいます。 また、1回量を飲んでも激しい生理痛が治らなかった際に、1時間後 にまた薬を飲んで倍の量を服用してしまったことがあるのですが、 これは良くないのでしょうか。 こういった痛み止めが、身体に悪い影響を及ぼしたりということは あるのでしょうか。 空腹時を避けるようにとなっていますが、つい空腹時に胃に何もいれず に、飲んでしまったりしています。胃に良くないとかいいますが、どん な風に良くないのでしょうか。 手元に水がない時は、水なしで飲み込んでしまうこともあります… 今まではこのような飲み方をしても、 特に胃に以上を感じたりという様な事はなかったのですが…

  • 空腹時に胃が気持ち悪い・・・

    20代前半の女です。 最近気になりだしたのですが、空腹時に胃のあたりがムカムカして気持ち悪いです。 特に朝起きた時、胃が気持ち悪いです。 そのまま朝の準備をしているともっと気持ち悪くなってきます。 普通にお腹が空いた時も気持ち悪くなります。 だんだん立ってるのがつらくなって横にならないと楽にならない事もあります。 気になるようになったのはダイエットで食事を食べなかったり減らしたりした時からです。(今は普通の食事をしています) これは普通の事なのでしょうか? 空腹のときは胃が気持ち悪くなるものなのですか? 薬やサプリを飲んだ時もムカムカしてきます・・・ この気持ち悪さを軽減する方法があったら知りたいです。 食事、飲み物、気を付けた方がいいこともあったら教えてください・・・ 地味に辛いです。

  • 吐き気・嘔吐の後の胃痛について(やや長文です)

    少し長くなりますが、宜しくお願いします。 5日ほど前、便秘がひどくつらかったので、下剤を1錠だけ飲みました。すると翌日下痢になってしまい、便というよりも、水状の便が何度も出ました。(効き過ぎました…)しかし、おなかの張りは良くならず、夕方からだんだんと胃の調子が悪くなってきました。しかし、普通に夕食を取り寝ました。 翌朝、気分が悪くなり嘔吐してしまいました。食べ物などで中毒になるものは食べていません。その後、丸2日ぐらい嘔吐が続き、食べ物を受け付けませんでした。点滴をして、2日後に嘔吐は治まったのですが、そのあとから胃の痛みが続いています。空腹時にもキュルルとみぞおちが痛み、食べたらまた胃が痛み、胸焼けもします。時間がたてば調子はよくなるのですが、また何か食べると胃が痛みます。 もともと胃腸は丈夫で自信がありますが、このようなことは初めてです。最近、こってりしたものを食べ過ぎた時に、やや胸焼けがする…というのがたまにあったぐらいです。 今でも食欲はあります。食べられないわけではないのですが、食べると胃が痛むのであまり食べられません。 かといって、空腹になりすぎても痛みます。 これって、やっぱり胃が悪いのでしょうか? 先週まで特に異常もなく、食べ物もおいしかったので、何だか不思議です。 あのとき嘔吐した理由も未だによくわかりません。 消化器系が急に悪くなるっていうこと、あるんでしょうか? だれか、教えてください。お願いします。

  • 昼前に胃液がでてるけど、お腹は減ってない、これは胃の活動が弱まっている

    昼前に胃液がでてるけど、お腹は減ってない、これは胃の活動が弱まっているの?活発すぎるの? 朝おきると胃液が少しでています。軽く空腹感があり、8時に朝食を食べて、食べたものは「4枚切り食パン半枚にマーガリン、きな粉、ハチミツを塗ったもの。ノンカフェイン珈琲をホットミルクに少し入れたもの」です。 それ以降は水分もとらずにいたのですが、 12時ごろに体を横にすると「ジャボ」と胃に水音がして、胃液がでているがわかるのですが、空腹感はありません。それどころか、胃の膨張感があり、ゲップがよくでます。 13時に昼食を軽くとったのですが、そのときも空腹感はありませんでした。 これは胃の活動が弱まっていて、なかなか消化をしてないのでしょうか?それとも逆に活発すぎて胃液が胃にダメージをあたえて、空腹感がないのでしょうか? ちなみに昔は朝食に5枚切り食パン一枚、ハムエッグにミニサラダなど普通に食べていました。

  • 鎮痛剤などをのむ時の注意点

    よく頭痛薬などを呑むときに空腹時は避けてくださいと言われますが、これは薬が強く胃が荒れてしまうので空腹時は避けてということなんですよね?私は頭痛持ちでよくこういった頭痛薬などを飲むのですがたいていいつも空腹時です。いちいち何か胃に入れるのも面倒なんでキャべジンなどの胃薬を飲んでから、バファリンなどの薬を飲みます。これっていいのでしょうか??それとこういう時に胃に入れるものというのは、なんでもいいんですか?面倒なので牛乳など飲んで、頭痛薬を飲むこともあります。皆さんはどうしてますか? それと、最近親知らずを抜き、痛みがあるようなら痛み止めを飲んでくださいとロキソニンを渡されました。何の説明もなかったので、これは空腹時でもなんでも痛いときに呑んでも大丈夫なのでしょうか?すごく効く薬なので、胃にも負担がかかるのでは・・・と思い、一応キャべジンを呑んでから呑みました。 少しアドバイスをいただければ嬉しいです。