• 締切済み

小学2年生と親子で動くおもちゃを作る

学校の行事で、子どもと親とでおもちゃを作る授業? があります。 嫁が学校の何かの係りをしているみたいで、プランを提出しなくてはいけないようです。 何か無いかと、僕にもアイデアを求めますが全くアイデアがわきません。。。 そこで、輪ゴムなど簡単な道具で動くおもちゃ 何か良いアイデアを教えていただけませんか! よろしくお願いいたします。 小学2年生 授業 90分 多分、母親と一緒に作ります。

みんなの回答

回答No.4

 万華鏡とか、どうでしょう?  動くということを無視してますが、結構楽しいです。  自分は、工作で一回作ったことがありますが、完成したときは、結構楽しかったです。  作り方は、忘れちゃったので、小学生の工作等の本などを利用してみてはいかがでしょうか?  あまり、いい回答ができなくて、すいません。。

kiyomidesuyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 万華鏡、女の子にいいかもですね! 5種類用意して、生徒に選ばせるようなので。 その一つに用意しても、楽しそうですね! **図書館などに行って、試作したりして頑張っています。

回答No.3

うちの娘は夏休みの宿題か何かで「牛乳パックのブーメラン」を作って持っていき、皆の前で飛ばして見せたらもうヒーローになって帰ってきました。 先生も「是非造り方を教えて欲しい」といってくるほど、しばらく校内で盛り上がりました。 動く工作物とはちょっと趣が違いますが、一度考えてみてください。 そのほかでは「輪ゴム鉄砲」「割り箸鉄砲」も昔からあり、お勧めです。 http://www.nishijimaisao.jp/akari/event/waribashi/w-top.html

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~waroh/craft/boomerang.htm
kiyomidesuyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「牛乳パックのブーメラン」 いいですね!! リンク先の輪ゴム鉄砲も面白そうですね! 何かまた思いついたら、よろしくお願いいたします。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 牛乳パックをつかったりして、輪ゴムをつかって、ぱっちんかえるというおもちゃが楽かな。  動くなら、自然の力を使うのも良いですよ。  風車とかもおもしろいです。ペットボトルでも出来ます。  ナンバー1の方のように本を見ることをお薦めします。材料の問題もあります。  必ず輪ゴムですか?

kiyomidesuyo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 近所の図書館には古いものしかなかったようで 週明けに大きな図書館に行くようにしています。 輪ゴム限定ではありません。 ただ、電池はなしのようです。 風車とか面白そうですね!! 是非、続きを教えてください。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 先ず明日午前中、娘と二人で図書館に行くニャ。  工作の本のコーナーで色々本を選ぶニャ。気に入ったのを2~3冊借りてきて、昼から一緒に作って見るニャ。  工作に限らず、折り紙、貼り絵、あやとり、リサイクル工作の本も見てみるべしニャ。

kiyomidesuyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 図書館に行ってみます!!

関連するQ&A

  • 小学2年 男性が宿題をやってくれません

    小学2年 男性が宿題をやってくれません 皆さんは、どんな方法をとっていますか 子供の状態からして ほっとくとおもちゃで永遠と遊んでいて 宿題やりません。 宿題はじめても集中力がないのか5分ほどで視線がそっぽ向いて手が止まります。 ちょっと考えているのは 毎週500円程度のおもちゃを好きなの買ってあげて 母親が今週は宿題ちゃんとやってたとか評価が良ければその週もおもちゃ買って 評価が悪いようであれば買わないという親の行動はどうでしょうか 良い方法があれば教えてください

  • 小学生対象の英語の体験授業のアイディアをください。

    小学生対象の英語の体験授業のアイディアをください。 中学校で英語を教えている者です。 私の勤務校では、小学生を対象に体験授業を実施しています。 と言っても、小学生を相手に、 中学生とまったく同じ授業をするわけにはいきません。 かと言って、よく小学校の英語活動でしているような、 歌を歌う、ダンスをする、フルーツバスケットをする…といったような活動では 新鮮さがなく小学生を惹きつけることができません。 小学生に難しくなく、でも小学校英語活動とは一味違う、 小学校と中学校のかけ橋になるような英語の授業がしたいのです。 どんな小さなことでもいいので、何かアイディアやアドバイスがあればお願いいたします。

  • このまま小学生になって大丈夫でしょうか

    春に入学を控えた年長の息子がいます。園での様子を見ていてこのまま小学生になって大丈夫なのか心配になってきました。 幼稚園は自由保育主義の園に通っていますが、なかなか遊びの輪に入っていくことができません。三年間ずっとその調子で、担任の先生とも何度か話しましたが、いつかは入っていけると信じて見守りましょうと言われ今日まできました。 未満児保育時代から仲良しの数人の輪には進んで入っていけますが、その子たちが他の子と遊んでいると1人でポツンとしていることがほとんどです。 集団で行動できないということはありません。他の子とも、親同士が会う約束があって遊ばせたり、たまたま児童館などで会って遊ばせたりすると活発に仲良く遊んでいます。園でもちゃんと輪が与えられれば問題ないということです。 ただ、大勢の中に放り出されると自分では入っていけません。1人でいたいとか見ているのが好きというタイプでもなく、入りたいけれど入れないという感じです。(先生も私も共通の見解です)。 人に相談したりして、母親としてのあり方も試行錯誤してきました。でも結局、卒園間近にしても状況は変わりません。私の努力不足といえばそれまでなのですが、それにしてもこのまま小学校に行く息子が心配です。小学校に入って、クラスの輪に入っていけるのでしょうか。休み時間などにまた1人ポツンと過ごすことになるのでは、小学校の先生はそんな休み時間の状態までは構ってくれないだろうし、不安ばかりが募ります。 こんな子でも小学校に入って大丈夫でしょうか。幼稚園の先生は、観察は大変よくして下さっていますが、とにかく「いつかは何とかなる」と息子に対しての働きかけはありません。本当にそれを信じて大丈夫でしょうか。小学生の親御さんのご意見をお聞かせいただきたくて投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • 小学1年生の男の子について。(長文)

    再婚相手の子供ですが、小学校で問題児扱いされています。この間も学校に呼ばれ、体育は嫌がり好きな事をするときにだけやる。教室の授業中は折り紙をしていたりお絵かきをしたり・・。とにかくみんなと同じ行動が取れない。クラスではいばりちらし乱暴な発言も。先生につばをかける。お道具箱の中身もひどいもので、鉛筆も折れているし消しゴムもバラバラ。物を無くす・・。他の生徒に迷惑をかけている。などなど言われました。学校ではあまり怒らず授業もとりあえず席に座っていればいい、体育も着替えなくてもやらなくても今のところは怒りません。との事でした。去年までは今とはまったく正反対でした。突然のことにわたしもどうしていいかわかりません。学校に不満があるのか家に不満があるのか・・・。何が原因なんでしょうか。子供に学校のことを聞くと「先生の言うことをきかなければいけないからいやだ!」「めんどくさい」などと言います。どうしていいのかわかりません。どうしたらよいのでしょう。

  • 小学3年生の理科(風の力)の導入で困っています!

    小学3年生の理科(風の力)の導入で困っています! 『風とゴムの力』という、新しく入った単元を、明日からやります。 風が4時間、ゴムが4時間で、計8時間なのですが、明日はその風の部分の最初の一時間です。 二時間目には、ウインドカーや風車など、実際に作って確かめる授業にしたいと思っているのですが、最初の導入で、何をしたらいいのか、思いつかず、困っています。 一番最初は、『身の回りで風の力を使っているもの』などを考えさせ、あげさせようと思っているのですが、それではせいぜい20分ぐらいの活動にしかなりません。 残りの20分、どのような授業にしたらいいか、アイディアがあれば、ぜひよろしくお願いします!!

  • 小学生へインタビュー

    今度、学校の課外活動で、「小学生へインタビューする」というものがあります。ちゃんとそれが終わった後もレポートとかにして提出しなければなりません。 なにか、教育に関することをうまく引き出して質問するべきだとはおもうのですが、どんな質問をしたらいいか、思いつきません・・・。 好きな科目はなんですか??といっても、ただのアンケート調査みたいになってしまうし・・・。なんかいいアイデアがありましたら、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 嫌なことから逃げる

    私の姪にあたる小学2年の女の子です。学校の授業に苦手なことがあると仮病や泣き落としを使い、休みたがるようになっています。 親も泣かれると弱く、認めてしまうことも多いのです。 オモチャなども見れば欲しくなるらしく、なんでもないような買い物でも泣かれて買い与えるを繰り返してしまいます。 厳しくしたい母親と、泣かせたくない父親とで方針が一致していないため、ずるずると子供の言いなりになっているような気がするのです。 母親は言いなりになっていることに決別したいと思っているらしいのですが、どうも泣かれると思うと逃げ腰に。 この悪循環を断つためのお知恵をお聞かせください。

  • 小学生をおもちのお母様への質問

    こんにちは。 私の息子嫁からのお願いなんですが、 私の息子も嫁も働いており、 その孫の3人も毎日の保育園、 幼稚園の送り迎え、夕飯作り、お風呂を入れてきました。 その1番上が、小学生になりまして、 やっと、少しは楽になれるかなと思いましたが、 お嫁さんの方から、学校での役員や、プールの係りを お願いしたいという事で、 毎月、数回、学校へ行かなければならないのですが、 長年の孫たちの送り迎えでも、70に近い 年寄りには負担でして、ましてや、炎天下の プール当番もとてもきつく、また、役員も 毎月学校の会議へ行かなければならないし、 去年は受けましたが、今年は もう体の限界です。 しかし、クラスは30数名いるのですが、 去年は年配は私1人でした。 そもそも、私みたいな年配は こういう役員や係りなど やってらっしゃるのでしょうか? また、 私が行っても 若い方とは 話しが合わず、 とても気まずいのですが。 両夫婦が大変な事は分かっておりますし、 孫可愛さに少しでも手伝いたいのですが・・ その狭間で模索しております。 お手数ですが、 アドバイスをお願い致します。

  • 小学2年生と6ヶ月の二人の子供が居ます。

    小学2年生と6ヶ月の二人の子供が居ます。 上の息子の事なのですが最近よく学校の先生から学校での態度の悪さの事について電話が有ります。1年生の時もよく有ったのですがその時は私も『まだ一年生だし一年もたてば…』と甘く考えていたのですが2学期に入り2度程電話が有りました。内容が… (1)テストを白紙で提出 (2)漢字のドリルを全くしないでいつまでも放置 (3)授業中ボケーッとしている (4)筆箱が玩具化している (5)授業を聞かない 等々… 今日はわざわざ担任の先生が居残りをしてくださりドリル、テストとを仕上げたそうですが、先生が言うに…『エンジンがかかったら何でも早いんですがちょっと気が緩むとダメみたいですね』との事…。1学期はランドセルから荷物が床に全部放り出され大変だった様です。 家での態度も勿論悪く、優しい口調で説教をするとタバコを吸ってるマネをしたり筆箱で遊んだり…。こうなると私も思わず悔しくて泣きながらビンタをしてしまいます。しかし当の本人は説教後も鼻歌を歌ったり『さっ、テレビ見よ~』とまるで何も無かったの様な態度…。 人に『あれこれ』言われないと何も出来ない。言われても出来ない。 もらだら大好き! ゲームやテレビ以外興味が無い息子…。何かのきっかけで変わるのでしょうか?心配でなりません。

  • 小学生の頃の話ですが

    私はもう30過ぎてますが 小学6年生から引きずってる思いがあります。 当時学校行事で必要なお金を(500円) 忘れたとかではなく当時私は親に虐待されてた 時期でして学校からのお手紙も破られるほど だったので学校行事でお金が必要だと 親に言い出せずにいました。 親に言い出せないのでもちろん お金は持ってこれなくて、でもそのお金は その日にどうしても学校に出さなければ いけないって時にその時の友達が 私の変わりに立て替えてくれました。 けれど恥ずかしい事に私は今日の今日まで お金を返せずに二十年以上も過ぎてしまいました。 それ以来その友達とは疎遠になってしまい 本当に後悔しています。 どんな事情にしろお金を返すのは当然の 事と承知しています。 けど二十年以上も経っているので今更 謝ってこられても相手は迷惑するでしょうか? たかが500円とは思っていません。 小学生でこんな大金を貸してくれた友達には すごく感謝しています。 言い訳にはなってしまいますが 当時は親に言うとまた殴られると思い 結局言えず友達に返せない状況が続き 返せる状況になったとしても勇気が出ず 今に至ります。 その友達に今頃その話をしてもいいのか すごい不安で仕方がありません。 なにか良いアドバイス、経験がある方の 意見を聞かせていただけたらと思います。