小学2年男性が宿題をやってくれません - 解決策を探る

このQ&Aのポイント
  • 小学2年男性が宿題をやってくれません。皆さんはどんな方法をとっていますか?子供の集中力がないため宿題が進まず、おもちゃで遊ぶことが多いようです。宿題の進捗に応じておもちゃを購入することでモチベーションを上げる方法もあります。良い方法があれば教えてください。
  • 小学2年男性が宿題をやってくれません。子供は宿題に対して集中力がなく、すぐに遊びに切り替えてしまいます。おもちゃを購入することで報酬とし、宿題の進捗に応じて与える方法が考えられます。評価が良ければ週ごとにおもちゃを買ってあげることで、モチベーションを高めることができます。
  • 小学2年男性が宿題をやってくれません。毎週500円程度のおもちゃを購入し、宿題の進捗に応じて与える方法が考えられます。報酬としておもちゃを用意することで、子供のモチベーションを上げることができます。ただし、評価が悪い場合はおもちゃを与えないという親の行動も必要です。良い方法があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

小学2年 男性が宿題をやってくれません

小学2年 男性が宿題をやってくれません 皆さんは、どんな方法をとっていますか 子供の状態からして ほっとくとおもちゃで永遠と遊んでいて 宿題やりません。 宿題はじめても集中力がないのか5分ほどで視線がそっぽ向いて手が止まります。 ちょっと考えているのは 毎週500円程度のおもちゃを好きなの買ってあげて 母親が今週は宿題ちゃんとやってたとか評価が良ければその週もおもちゃ買って 評価が悪いようであれば買わないという親の行動はどうでしょうか 良い方法があれば教えてください

noname#246451
noname#246451
  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.12

#5です。お礼ありがとうございます。 腑に落ちる説明は お子さんの状態や どういう言葉に反応するかによるところが大きいので 実際は一番近くでかかわっている親御さんが 一番お分かりなのではないかと思います。 こどもとのかかわり方を紹介する書籍は たくさん出ているのでランダムに何冊か 読んでみてはいかがでしょう。 例えばうちの小2は、 小さいころからお金に関する執着が強いので 同じ品物でもコンビニとスーパーで値段が違うのがなぜか などその都度説明したり考えてもらったりをしていました。 ここで買わずに向こうのお店で買ったらいくらおつりがでて ほかの〇〇も買える。どっちで買うのが得?とか。 お子さんは何に興味がありますか。 それにからめて学校での勉強につながるような 促し方があると思います。 1年生の時どうされてたのかわかりませんが 帰って手を洗って用を足して、みたいな流れをある程度 親と一緒に作ってその一環として勉強に関することも 組み込んでいく、そしてそれを続ける、がいいんじゃないでしょうか。 5分集中が持つならストップウォッチで5分設定して できそうな量の課題を解いてみてもらい それを何度か繰り返して終わったらおやつとか。 あるいはお子さんに、学校で習ったことをその日のうちに 説明してもらうのもいいかもしれません。 わからないから教えて、という感じで。 うちは今の時期田んぼに虫がたくさんいるので 帰ってからいったん荷物を置いて近くを散歩しています。 オタマジャクシの量に場所によって違いがあるとか あっちにはヤマトエビが山ほどいるけどこっちはそうでもないとか 話をしながら田んぼをぐるりとまわって帰り そうすると少し気が済むのか宿題の残りに向かう姿勢になります。 お金を出して外部委託、も手です。 そうでない場合、親はお金をかけないかわりに 積極的にこどもが勉強しやすい環境を作ったり したいと思えるような促し方をしたり お金以外のものを提供してはいかがでしょうか。 放っておいても勉強する子もいますが そうでなければ 親がある程度介入してそのように導く、ことが その後のお子さんの習慣づけに役立つのではないかと思います。 親にとって楽な方法を考えるよりも お子さんを分析する方がお子さんの生活だし スムーズにいくことが多いのではないかと思います。 親の都合も無視はできないですが。 でも親が子供に介入できる時期は短いので その限られた時期はある程度こどもに合わせた生活をしてみても 良いのではないか、と思います。 おもちゃを買ってあげて、っていう方法も お子さんを見ていて質問者様が その方法がいいかもしれないと思うのであれば とりあえずやってみて様子をみてもいいのかもしれません。

参考URL:
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBTMV5F/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
noname#246451
質問者

補足

反応する言葉ですね もっと子供を分析してみます。 本の情報ありがとうございます。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2241/14859)
回答No.11

何だか、出来ないことの言い訳ばかりを探されているようですね。 何が大事で、何をしたいんでしょうか? 自ら子供が勉強するようにしようと思えば親の努力が必要です。 大変なんです。 でも確実に育てたようにしか育たないと思いますよ。 うちは、まだ立てない、喋れない頃から大人と同じように「だめ」じゃなく どうして駄目なのかを説明して育てました。 なので、不必要な悪戯(経験値を高める為の悪戯は良いと思いますが 危険を伴うものは別です。親が見てないと。)も、しませんでした。 同じような育て方をして、そのように育ちつつある2歳のお子さんの 動画も見ました。 駄々をこねておもちゃを買ってなんて泣きません。 そのように物やお金で・・・ってやってる親御さんいましたけど そういう、お子さんは協調性もないし(皆で何かをする時に損得でしか 考えない)つまり誰からも相手にされないか、表面上の付き合いしか しない。 実際、そういう実験もされてたと思いますよ。 親に読書の習慣があって小さい頃から本を読んでやれば、読書をする子に 育つし、勉強も自らします。何で勉強が必要か解ってるので。 そして自分の好きな物を見つけたり、才能を伸ばそうとしたり、将来の夢も 持つしトラブル回避や、その解決策も自分で考え行動できる子に育つように 親は補助するだけです。 うちは小学校の中学年ぐらいに将来の夢を持ち、少し方向は違いますが (それは大きくなるにつれ興味が別にうつったから)希望通りの学校に入り 希望通りの会社に入り、希望通りの職種に就いてます。 本人とも子育てについて最近、話し合いました。(親の子育ての評価をしてもらいました。) 「小さい時には厳しく辛かったけど、その意味は高校で、はっきり解ったし 親に感謝したよ。今は何も困ることないし、仕事は大変だけど、やりがいも 有るし楽しい。プライベートも充実してるし。結婚して子供を産むなら お母さんみたいな人になりたいと思う」と。 仕事をするようになって同じ会社のお子さんのいる、お母さんから 「どうしたら、あなたのような子に育つか、親御さんの教育方針を 教えて欲しい。」と聞かれたようです。 小学生の頃は担任の先生から(同じ年齢のお子さんが、いらっしゃいました。) 「どう育てたら、お宅の、お子さんのように育つか教えてください。」と 相談されました。 子供が好きなことを職業にし、精神的に成熟し協調性も有り行動力もあり 精神的にも強く衣食住は自分で何でも出来るそういう大人になるように 考えて育てました。 小さい頃から理論的に考える癖がついていれば、勉強は自分の将来に かかわることだと解っているので自分でします。 そう育てるのは親です。 同じように小さい頃、関わった、お子さんの何人かは自分の夢を実現したり その途中にいます。 夫も、同じような考えで知り合いのお子さんに、たまたま会って 星座の見方が解らないと言われ教えてあげてから嵌り将来は天文学の 仕事をしたいと猛勉強中だそうです。 お子さんの夢の実現に関われたことは、大人として、とても幸せなことだと 思います。

noname#246451
質問者

お礼

何が大事で何をさせたいのか。 考えるとはっきりとした軸が自分にないようです。 考えてみます。

回答No.10

何度もすみません いろんな人がいろんなことを言いますが、お子さんに合った教育法を見つけられるのは親だけです 今時点の学業の遅れ、といったマクロの視点ではなく、お子さんの特性を見抜き伸ばしてあげてください。モンテッソーリは、集中力をつけるのにいいです。例えば大学入試の数学や物理の難問、英語の長い長文など、一気に短時間で解けるようになります。中高になってからだとシナプスの繋がりが完成してしまうので手遅れです

noname#246451
質問者

補足

僕の知らない要素がいっぱいな気がします。 ありがとうございます。 焦らず自分の子に合う方法を見つけたいと思います。

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.9

正直…ビックリです。 近所のママ友の話(20年前)ですと 子供が お風呂掃除した時に 5円をあげるのを 聞いたくらいです。 我が家は、お金あげません。 その代わり 親が動きます。 貴方が 働いてるなら 「しゅくだいが おわったら プリンたべてもいいよ」 とひらがなで 書いて置くくらいならいいけど…。 貴方が家に居るなら リビングで宿題をさせ そばに居ましょう。 貴方は、洗濯物を畳んだり アイロンをかけたり 夕食の用意をするだけでも いいのです。 絶対に お子さんと他の子を 比較した言葉を言ったらダメですよ。 学校から帰宅したら まず「学校楽しかった?」と聞いて お子さんが「楽しくなかった」みたいな事を 言ったら 「どうして 楽しくなったの?」と聞いてあげて 原因を取り除いてあげるとか 「楽しかった」と言った時は、「何が楽しかったの?」 と聞いてあげて 子供の目線になって下さい。 私は、毎日子供が帰宅した時に「学校 今日、楽しかった?」と聞いた時 「廊下走るな!と先生に怒られたけど 自分は、走ってないのに…。」 と話してくれました。 私は、「お母さんも 間違われて怒られた事有るよ。」(事実) と話しました。 まだ生まれて7年程なんですから 親が 怒るのでは、無く 冷静に注意する言葉を 言えば 聞いてくれるのだと思いますよ。

noname#246451
質問者

お礼

確かに経験があるのですが お金をあげるリードタイムが短いすぎると なんでもお金をあげないと動かなくなるので これは問題だと思います。 週1ぐらいならこうはならないのかなとは考えてはいたのですが・・・ 言葉を聞いてあげることは大事ですよね うまく聞きだすことができてないので 書物を参考にしてみようと思います。

  • sweet263
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.8

宿題をするのは当たり前です。 ご褒美をあげてしまったら、それが無いとやらない子になってしまいます。 これは、お母さんの為ではありません。 お子さんの為です。 お子さんの為には、お母さんが毅然とした態度で接してください。 まずは、帰宅したら宿題、それが終わらなければ、おやつも無し、遊びも禁止です。 最初は嫌がったりすると思いますが、強く出てください。 他の方も言っていますが、習慣ですから、身につけばこちらのもんです。 まだまだ2年生、大丈夫です。 頑張ってくださいね。

noname#246451
質問者

お礼

塾で高い学費を毎月払うのと 安いお金で自力で勉強してくれるならコストがじゃからずいいのかなと考えてしまったのですが・・・

回答No.7

宿題なんてさせてはいけません せっかくおもちゃ遊びで集中力を磨いているのに、つまらないことをさせて嫌なことを嫌がる記憶を刻むことに意味がありません モンテッソーリ教育法とかはご存知でしょうか 宿題をきちんとさせる、というより、その場で全部片付けてしまう頭の良さを目指す方がお子様のためになりますよ

noname#246451
質問者

お礼

モンテッソーリ教育法初めてきいたので調べてみます。 ただ周りと比べてしまうと学業が遅れているせいか放課後先生と居残りするメンバーによく加わるので親としては焦るのです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2241/14859)
回答No.6

習慣になるまでは親が側について勉強してました。 何の為に勉強をするのか、誰の為にするのか、どうしてするのかを 本人が理解して納得すれば放っておいてもします。 ただ、それを説明をしても理解するだけの考える力が 備わって無ければ難しいですが・・・。 小さい頃より理論的に自ら考えるように育てないと「勉強しなさい」 だけでは言うことをきかないと思います。 毎週500円程度のおもちゃを好きなの買ってあげて 母親が今週は宿題ちゃんとやってたとか評価が良ければその週もおもちゃ買って 評価が悪いようであれば買わないという親の行動はどうでしょうか >こんなことをしたら、何もご褒美が無い時は何もしない人間に 育ちますが、それでいいのでしょうか? 大人になっても、ろくに仕事をしない人間が育ちそうです。

noname#246451
質問者

お礼

ありがとうございます。 ところで疑問なのですが 全ては対価を受け取るために人間は行動するのが常にだと思うのですが 学校だっていずれ対価をいただくための準備運動ですし 本当に物で釣られて勉強し育ってきた方はろくでもない人になっているのでしょうか。 私も直感的にはそう思うのですが代表例があると納得しやすいです。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

1年生の時はどうされていたのでしょう。 習慣なので 帰ったらまずする習慣をつける、とか 親が帰宅したら一緒に机に向かう習慣をつける、とか そういう地味な日々の積み重ねが無理なく続けられて いつの間にか習慣になる、ことではないかと思います。 私には2年生の子がいますが 学童で宿題はしてくるので それの復習とかできてないところの補足は 父親と父親が帰宅後しています。 お風呂で九九とか地図とかゲーム感覚で覚えたり 朝は私(母親)が一日1ページものがたりを音読するのを聞いてます。 世界地図壁に貼っているので、それの「〇〇はどこにありますか」 といって探してもらったり。 まだ、親が楽しんで教えることができる勉強の内容なので 関わり方を考えてみてはいかがでしょうか。 もので釣る作戦は長期的に見て あまり効果的ではない気がします。 イベント(誕生日とか)のプレゼントのありがたみも薄れるし。 なぜ宿題をしなければらならないのか、の説明が必要なら その子が腑に落ちる言葉で伝えることが必要になってくるでしょう。 うちの子は時々聞いてきますが 選択肢が減る、というと割と納得します。 あといろんな見方ができると楽しい、とか。 かっこいいおとなになるため、とか。

noname#246451
質問者

お礼

子供が腑に落ちる説明というのがあまり理解できてないので 深めたい所です。 何か参考書物があれば助かります。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.4

小学2年の男性なんて存在しないかと。男子って言いたいのかな言うことで。 おもちゃで釣っても何の意味もないと思いました。子供は日本語が理解できるはずなので、なぜ宿題をやる必要があるのか、子供が理解できるように説明しましょう。

noname#246451
質問者

お礼

理論で納得できる歳なんですか? きっと子供用の理論説明が必要なんですよね どう話せばいいのかよくわからないです。

  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.3

小学2年生の男子ですか、私(50歳)もその頃は似た様な感じでしたね ただ、その頃は先生が怖くて厳しかったので嫌々やっていった思い出があります 拳骨、ケツバット等々体罰は普通でしたからね 今の先生は宿題を忘れても怒らない(怒れない)のかな ただ、お金で釣る事はお勧めしません 宿題をやる、やらないは本人の自主性に任せればいいと思います ただ、宿題が終わる迄は、大好きな玩具で絶対に遊ばせないようにした方がいいですね それでも宿題をやらなければ先生に相談してみて下さい やらなければならない事をやらなければ自分の好きな事が出来ない事を覚えさせた方がいいと思います 逆に宿題をやればお金が貰える事を覚えると躾的に良くないと思います まあ、まだ小さいのでもう少し様子を見てもいいと思いますよ

noname#246451
質問者

お礼

やっぱり先に好きなことさせるのはよくないんですね

関連するQ&A

  • 小学生の宿題 手伝う手伝わない?

    子どもが病気で数日寝ていました。 今は治って登校しましたが、宿題のことで親として考えています。 今週は宿題が多く出て、週初めに出た宿題を金曜に提出のものがたくさんあります。 そこで、 1)病気だったんだから仕方ないよ。できる所までやって提出しなさいね。 2)手伝ってあげるから、一緒に仕上げよう。 3)週初めからたくさん宿題があるのは分かっていたこと。休んだら苦労するって知っていたよね?頑張ってやりなさい。 4)その他 どう声をかけてあげるのが良いでしょう? ちなみに子どもは小学校の中学年です。 普段から自分に甘い所がある子なので、本当ならピシッと「困るのは自分」と教えたいところなのですが、今回は病気だったのでそれは酷でしょうか?

  • 小学2年生と親子で動くおもちゃを作る

    学校の行事で、子どもと親とでおもちゃを作る授業? があります。 嫁が学校の何かの係りをしているみたいで、プランを提出しなくてはいけないようです。 何か無いかと、僕にもアイデアを求めますが全くアイデアがわきません。。。 そこで、輪ゴムなど簡単な道具で動くおもちゃ 何か良いアイデアを教えていただけませんか! よろしくお願いいたします。 小学2年生 授業 90分 多分、母親と一緒に作ります。

  • 子供の宿題

    この話を、どう思いますか? 小学4,5年生くらいの子が、算数の宿題が分からないと言って、自営で家で仕事をしている親(母親)を度々頼るんだけれど、親は仕事があるからか、宿題を見たがらないんだよね。 ・学校で先生に教えてもらったら? ・なぜ、先生に聞いてこないの ・お母さんにも分からない 等々言って、子供がどんなに頼んでも、見なくて。 で、そのうち、子供の方も取り乱してきて、最後にはギャン泣きで泣き喚いて。 いつも、子供がその状態になるまで突っぱねて、その状態になると、やっと親は渋々(嫌々?!)見てあげる、みたいな。 この話を、どう思いますか?

  • 小学2年生の勉強について

    小学二年生になる息子がいるのですが、なかなか勉強が苦手なようで先生からも何度か指摘されました。 教えた後はできるのですが次の日になると忘れてしまっているようです。特に算数が苦手です。 国語や漢字はしっかり覚えてきます。 分からないから勉強も嫌いなようで、自分かは宿題や予習、復習をしようとしません。 この頃に、勉強につまづくとどんどん周りとの差も広がりますし、さらにできなくなると思います。 このような息子にはどのように勉強を教えていけばよいのでしょうか? 集中力も続かないので勉強をしていても体を動かしてみたりソワソワしています。YouTubeやゲームしてるときはずっと集中しているのですが(泣) 学校は勉強は嫌だけど友達と遊ぶのは楽しいと言っていくのでよいのですが やはり勉強ができないとこの先大変だと思うのでなんとかしたいです。 今でも、宿題で苦労しているのに塾など行かせて負担を増やしてもよくないのかなと思ったりもします。 なにか、良い勉強方法はありますでしょうか?

  • 小学5年生、これでいいのでしょうか・・

    小5の息子ですが、家での勉強は学校の宿題だけしかしません。 テストは全科目ほとんど満点に近いのですが、このままでいいのか 不安に感じております。通塾はしていないので通信教材をとっていますが、ためるだけでやっていません。 記憶力がいいのと集中力があるので小学生のうちはそれですむかも しれませんが、中学生になると学習習慣がついていないので 落ちこぼれていくのでは・・と不安になります。性格的に人から 言われてするのを嫌うので、今でも自分の思ったようにしかやりません。(時間の使い方も自分で決めてやっています。)良く言えば 自分のことは自分で出来る自立心の強い子供でしょうか。 毎日夕方遅くまで遊びほうけ、夜は本を読んだり自分のしたいことをし、9時半には寝ています。朝は早く起きて学校の宿題をしています。こんな生活習慣でいいのでしょうか?周りは中学受験をするしないに 関わらず大抵塾に通って勉強されているお子さんが多いので 親としては焦ってしまいます。結果、毎日のように怒り口調で 子供に接してしまっています。もう少しコツコツとやってくれたら と思うので何気なくそのようにもっていくのですが、自分の意思が はっきりしているので私の思うようにいきません。私が心配しすぎ なのでしょうか?

  • 夏休みの宿題が進みません

    発達障害のある小学2年の女児の母親です。夏休みの宿題がまだ半分しか進んでいません。普通学級と養護学級の宿題プリントあわせて55枚出ています。これに漢字ドリルのおさらいを6ページをノートに写すの自由研究があります。プリントは約半分進みました。しかし、ドリルをノートに写すのと自由研究はまだです。毎日、取り組んでいるのですが、集中力が持って5分、それ以上たつとごそごそしだして叱ると泣いて鉛筆を持つ手が止まります。こんな調子なので進まないんです。もしかしたら夏休み中に終わらせるの無理かもと不安になってます。

  • 小学1年生の通知表

    おはようございます。 夏休みに入り毎日元気に遊んでいる子供ですが 初めての通知表を見て親の私が不安になっている事があるので 質問をさせて頂きました。 小学1年生の1学期の通知表は「できる」でほとんど統一されてるよ! っと先輩ママさんから聞いていたものの うちの子の通知表には「もう少し」が3個もついていたんです・・ その「もう少し」の項目は ・文字を丁寧に書ける ・話の大まかな内容が理解できる ・授業態度がよい この3項目で「もう少し」がついていました。 確かに宿題なんかでも早く終わらせたいのか丁寧には書いてないですし 授業参観で態度を見ても席を立つ事はないものの かなり姿勢も態度も悪いような感じでした。 集中力が全くなく興味のない事に関しては話もあまり聞いていません。 私自身 先生の評価には「そうだろうなぁ」と納得しているのですが 2学期が始まる頃には少しでも良くなれるよう  親の私は子供に対して何をしてどういう態度で接すればいいでしょうか? 父親がいない環境で私と子供と二人だけで生活をしています。 これもまた何かしらの原因になっているのかもしれません・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • 「調べる」宿題を親が手伝うことについて

    はじめまして。小2の子供がおります。 学校の宿題で、ときおり、「~を調べてくる」宿題が出され、対処をどうしたものか困っています。 たとえば、遠足がある場合、目的地の施設のこと、交通機関、料金、所要時間などを調べるというもの、 手作りおもちゃの作り方を調べるというもの…。 低学年ではパソコンもろくに使えませんし、大人向けの本も読めませんので、どうしても親が手伝わざるを得ません。 図書館に行く、知っている人に聞く、駅に行って調べる…などの方法も考えられますが、時間も労力もかかります。 「明日まで」とか言われてしまうと、結局は親が資料をそろえて、答えを用意するしかなく、 誰のための宿題だかわからなくなってしまいます。 仕事をしているので、かなりの負担に感じています。 学校や他の保護者の方にも聞いてみようとは思いますが…。 皆さんの学校では、このような宿題は出されませんか? アドバイスをお願いいたします。

  • 小学4年生の男の子の対応について

    現在お付き合いをしている方の小学4年生の男の子のことで質問です。 父子家庭で18歳と小6のお姉ちゃんがいます。 母親とは2歳の時に別れており、父親の実家で1,2年暮らしたのち実家の近くに一戸建てを購入して現在4人で生活をしています。 優しく素直な子でお手伝いもちゃんとしてくれるのですが宿題や学校の準備が自ら率先してサッサとすることができず、毎日のように父親に怒られています。 宿題も言われなければやらず、そばについてやらせても集中できる時間が短く10分でできるという目安のドリルなども30分以上かかってしまったりするのです。 (他のことや興味のあることへの集中はできます。) 学校の準備などもちゃんとやらずに忘れ物も多いようです。 「宿題は終わった?」 「学校の用意はできてる?」 と聞くと「終わった!」と答えるのですが蓋を開けてみるとできていないことが多く、父親はつい怒鳴ったり、時には手をあげてしまうこともあります。 その時は泣きながらやるのですが次の日にはまた同じことで怒られるの繰り返し。 父親としては仕事と家事の疲れにプラスして同じことで毎日のように怒ることにも疲れて手を焼いている状態です。 優しく言い聞かせても効き目なし、怒っても効き目なしでどうしたらいいのかと悩んでいます。 第三者の私から見て末っ子で長男ということや小さいときに母親と別れた不憫さなどでおじいちゃん・おばあちゃんをはじめ周りの大人から可愛い可愛いで甘やかされてきたのではないかと感じる部分はあります。 お姉ちゃん二人ということで面倒をみてもらうことも多いかと…。 甘え上手というか小学4年生にしては幼い感じがあり、赤ちゃん扱いし過ぎでは?と思う部分もあります。 そろそろある程度自らできるようになってもいいかなぁと思います。 私も子育てをしてまいりましたがこのような苦労をしなかったのでうまいアドバイスもできず皆様のご意見を聞かせていただければと思います。

  • 近所の小学生

    こんにちは。 近所の小学生の事で質問です。 その小学生の親(二人)は、私をあまり好きでは無い様です。 理由は、私が他の人とは違う行動するのが嫌みたいです。 一人の親は、急によそよそしい態度をし、もう一人は徐々によそよそしい態度をし始めました。  そうしている内に、子供まで、私を冷ややかな視線で見るようになりました。 一人は挨拶をしても、返事してくれません。 親が私の悪口を言うから、私を見ると、冷ややかな視線をするのでしょうか? 私も子供が居ますが、もし自分と相性が合わない人が居たとしても、無視させるように躾けたつもりもありませんし、最低挨拶はするように言っていますが、皆さんは気のせいだと思いますか? 気のせいではないとして、皆さんは、どのように今後過ごしますか? 自分の子供に何かあっても困るので、本当はどうにかしたいのですが、見過ごすしか無いでしょうか? 回答をお待ちしています。 ※直ぐには御礼が出来ないかも知れませんが、ご了承下さい。