• 締切済み

小学生へインタビュー

今度、学校の課外活動で、「小学生へインタビューする」というものがあります。ちゃんとそれが終わった後もレポートとかにして提出しなければなりません。 なにか、教育に関することをうまく引き出して質問するべきだとはおもうのですが、どんな質問をしたらいいか、思いつきません・・・。 好きな科目はなんですか??といっても、ただのアンケート調査みたいになってしまうし・・・。なんかいいアイデアがありましたら、教えてください。よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.2

何人ぐらいにインタビューするのか、一人ずつ聞くのか、数人のグループに聞くのか、などによって、質問は変わってしまいますが、少人数で一人ずつ聞く場合を想定して、アドバイスさせていただきます。 まず、事前準備をしっかり行なっておくことが重要です。後でレポートにまとめやすいようにテーマや質問を考えます。段取り7割といわれるくらい準備がしっかりしていると仕事は、7割ぐらい終わっていることと同じです。将来、役に立ちますので、これを機会に身に付けておくといいですよ。^^ さて、今、即席で書きますので、内容は良くないかもしれませんが、こんな流れで考えてみてはいかがでしょうか。 テーマ「いまどきの子供は、休み時間に何をしているのか?」 ●メインの質問  「休み時間には、どんなことをしていますか?」 予想される答えをあらかじめ考えておきます。 (1)友達と遊ぶ (2)一人で遊ぶ (3)その他 ●2番目の質問は、答えに応じて臨機応変に質問する。 ・どういう遊びがはやっているか ・それ以外にはどんな遊びがあるか ・カードなどお金がかかるものは、いくらぐらい買うのか など。 ●3番目は、話の流れにあわせればいいですが、思いつかないときは、 ・好きなTVは? ・将来の夢は? など、無関係な話で締めくくればいいかと思います。 ●いよいよレポートです ・どういう回答が得られたか。 ・自分の予測した回答と比べてどうだったか。 ・自分が小学生の時と比べてどうだったか。 ・印象に残った回答や感想 こんな感じで進めていけば、レポートも書きやすくなると思います。 参考になれば幸いです。  

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

子供相手に考えを引き出すには、硬い質問やイエスorノーの質問をしても意味が在りません。 宿題好き? と聞けば大抵の子は 「きらい!」と答えます。 これでは質問が続きませんので、次の様に質問しましょう。 「宿題って嫌だよね?じゃあ、どんな宿題ならやる気になる?」 「勉強って嫌だよね?では、楽しい勉強って何だろう?」 「今までで面白かった授業って、どんな授業?」 「学校で友達と遊ぶ事の次に楽しい事って何?」 「学校の勉強で2番目に嫌いなのって何?」 などなど、クイズ形式で子供達が考えながら答えられるような質問を展開しましょう。

関連するQ&A

  • 文系のレポートについて

    私は理系なのですが、文系の科目が一つあって 「福祉と環境」という科目です。 その講義にてレポートがだされました。 テーマ「今、働くことについて考える」 自分のまわりの働いてる人に直接話しを聞く(アンケートやインタビューなどの方法で)ことを通して、働くことについての自分の考えをまとめていく。 ・形式A4レポート用紙 3~5枚程度 私は理系なので今までは実験に関してばかりだったので、アンケートという手段がはじめてなのでどうしたらいいかわかりません。 どこか文系のアンケートを用いたレポートの書き方が載っているWebページがあったら教えて欲しいです。 また、アドバイスできる方がいらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。 アンケートはどのような質問を使ってどのような感じでまとめていけばいいかご指導お願いします。

  • 小学生対象の英語の体験授業のアイディアをください。

    小学生対象の英語の体験授業のアイディアをください。 中学校で英語を教えている者です。 私の勤務校では、小学生を対象に体験授業を実施しています。 と言っても、小学生を相手に、 中学生とまったく同じ授業をするわけにはいきません。 かと言って、よく小学校の英語活動でしているような、 歌を歌う、ダンスをする、フルーツバスケットをする…といったような活動では 新鮮さがなく小学生を惹きつけることができません。 小学生に難しくなく、でも小学校英語活動とは一味違う、 小学校と中学校のかけ橋になるような英語の授業がしたいのです。 どんな小さなことでもいいので、何かアイディアやアドバイスがあればお願いいたします。

  • 小学2年生と親子で動くおもちゃを作る

    学校の行事で、子どもと親とでおもちゃを作る授業? があります。 嫁が学校の何かの係りをしているみたいで、プランを提出しなくてはいけないようです。 何か無いかと、僕にもアイデアを求めますが全くアイデアがわきません。。。 そこで、輪ゴムなど簡単な道具で動くおもちゃ 何か良いアイデアを教えていただけませんか! よろしくお願いいたします。 小学2年生 授業 90分 多分、母親と一緒に作ります。

  • 今年,大学生になりました.

    今年,大学生になりました. レポートの提出についてなんですが,小学生にアンケートが取りたいと思っています. そこで,個人的に小学校へお願いをすることは,良いのでしょうか? 無理だったら,他の方法を考えようと思っていますが,回答お願いします.

  • 小学生への自己紹介

    はじめまして。現在18歳、受験勉強中の女です。 今度、大学のAO入試を受けることになりました。 小学校課程の学部で、入試内容が「実際の小学校の授業見学」「見学のレポート」「面接」「★小学生に90秒で自己紹介★」という内容で、ほぼ、教育実習みたいな感じです。 そこで、自己紹介とは、どのようなことをすればよいのか悩んでいます。 90秒だし、自分のことを小学生に向けてつらつらと語るのもなんかおかしいし、入試なので、ちょっと他の受験生とは一味違うことをすることも必要なのかな・・・と思っています。 ちなみに、今考えているのは、「みなさん!はじめまして、こんにちは、私の名前は○○○○です。・・・・」このあと、私が気に入っている相田みつをさんの言葉を朗読して、自分の今の気持ちや立場を紹介する・・・とかでしめくくろうとか考えています。 なにか、よい方法があればお願いします。 あと、教育のためによんでおいたほうがいい本などがあればその紹介もお願いします。

  • インタビュー相手をどうやって見つけていますか

    私は新規事業企画担当をしているものです。 そこで常々苦労しているのが「インタビュー相手を見つける」ということです。 インタビューは、自分が立てた仮説(※)を確認するために行うのですが、 「仮設検証をしたいユーザ対象の方や専門家の方を探し→連絡をとり→アポイントをとる」 という一連の流れを、仮説検証(アイデア検証)するたびに行うことがとても大変です。 ※仮設例  ユーザ  ・現在の状況  ・課題(や発生する状況)  ・解決策となるサービス  ・ユーザの人が望む喜ばしい体験(ありたい姿)  専門家  ・今後の社会、業界、市場、技術利用の動き(いわゆるPEST)  ・業界の状況 また、対象の方と話をするための「マッチング・アウトソース・コンサル」サービスは高額であるため 利用は難しい状況です。 (インタビューはアンケートでスクリーニングする形ではなく、話したい人とちゃんと面談形式で質問したい) なお、ネットにて「インタビューの相手の見つけ方」などの記事を読んで参考にしていますが、 実際はかなり苦労して行っている状況です。 もし新規事業に取り組んでいて、インタビュー相手を見つけることで 同じように苦労している方がいらっしゃれば、 ・どういった点が苦労しているか ・どうやってその苦労を乗り越えているか を教えていただけますと幸いです。 また、すでにインタビュー相手を見つける方法をお持ちの方がいらっしゃれば、 その方法をお教えいただけますと幸いです。 ※ブログ記事などに書いてある方法を、少し工夫してやってうまくいったなどのご回答でもうれしいです どうぞよろしくお願いいたします。

  • 地域教育について

    私は現在教育学部の大学生です。ゆとり教育が問題とされているなかで、地域教育、地域活動などに参加している子供と、していない子とでは生活態度、学習態度、性格面などでの違いがあるのかについて調査しています。(地域教育が子供に及ぼす影響について)さまざまな小学校(5、6年生対象に)にアンケート調査も実施したいのですが、現在教師の方で、アンケートに協力してくれる方はいませんか?またアンケートは無理でも自分の地域ではこのような子供むけの地域活動をしているなどあったらおしえてください!お願いします!!

  • 戦時中の学校教育について

    いま戦時中の学校教育について調べて、当時学校等に通っていた人の意見から考察するレポートがあるのですが。 残念ながら私の周りにはインタビューできるような人がいません。 どなたか他人から聞いた話でも構いませんので答えていただけませんでしょうか? 「学校ではどんな科目がありましたか?」 「現代の先生と戦時中の先生の違い(考えかたなど)を教えてください」 「空襲があったときの対処は何かありましたか?」 「男子・女子の授業の違い、立ち位置の違いはありましたか?」 「その他何か変わったことはありましたか?」 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「マイム・マイム」は今でも学校で教えていますか

    日本の音楽教育について調べています。 フォークダンスの「マイム・マイム」は私の世代(30代半ば)は小学校のときにだいたい習っているようです。私の場合は、5年生の時、林間学校のキャンプファイアーで踊るために習いました。現在でも学校で教えているのでしょうか? 教えているなら何年生でか、音楽の授業でか、課外活動でか、などについても知りたいです。学校関係の方や、小学生のお子様をお持ちの方など、よろしくお願いします(伺いたいのは、現在のことです)。

  • 大学入試における高校生の課外活動について

    近年、大学入試の際に課外活動が重視されるようになったのはなぜなのでしょうか。 学校関係者ではないですが、教育系サービスに関わることがあるため理解しておきたく、よろしくお願いします。