• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:江戸川河川敷ロードの川の北東側に道ありますか?)

江戸川河川敷ロードの北東側に道はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 江戸川河川敷サイクリングロードの北東側に道は存在するのか疑問です。現在は南西側を走っており、人出が多い寅さん記念館付近などに人々が集まっています。
  • ただし、川の対岸を見ると人の姿やバイクの走行は見えておらず、それが気になっています。もし北東側にサイクリングロードがあるのであれば、舗装状況が南西側と同様であるかどうかも知りたいです。
  • 同じコースばかりだと飽きるので、北東側に道があれば新たな走りを楽しむことができると思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.1

いつもは右岸(下流方面を向いた時の向きが右)走っているって事ですね。 左岸にもありますよ。下記をご参照下さい。 http://edogawacr.com/

cycle-boy2011
質問者

お礼

そうです、いつもは右岸を走っています。 画像で見れておおまかですが様子が分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.3

ありますよ。 河口から関宿城までつながっています。 ただ左岸を河口までいくと放水路の方の河口に出ます。 京葉線の二俣新町駅の近くです。 左岸から繋がっている利根運河のサイクリングロードは少し細めですが、自然を感じられて気持ちいいのでお勧めですよ。

cycle-boy2011
質問者

お礼

私の場合は行徳橋北詰から左岸ロードに乗り入れる感じです。 利根運河、是非行きたいです。 近々行ってきます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

いつもご利用の江戸川右岸のCRは、江戸川自転車道です。埼玉県の管轄です。江戸川左岸のCRは、江戸川左岸自転車道と言いまして千葉県が管轄です。松戸当たりまで言っているのではないかと思います。 両岸を共に走った方の話ですと合わせますと100km走れるようですが、男性陣には平面交差がない江戸川自転車道の人気が高く、女性陣には平面交差が多いけれど路面が綺麗で何よりもトイレが綺麗なので江戸川左岸自転車道の人気が高いようです。

cycle-boy2011
質問者

お礼

左岸と右岸で管轄が違うんですね。 No1さんから紹介いただいたサイトの画像で大体の様子が分かりました。 左岸は確かに道はきれいですね。ただ、交差点があったり車(自転車)止めがしつこい場所があったりと 途中で足を止めてなければならない箇所が多いですね。 ガンガン走りたい人は右岸、ポタリングしたい人は左岸という感じでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 多摩川を挟んで東京側と神奈川側に同じ地名が

    以前多摩川のサイクリングロード(神奈川側)を自転車で走っていたら、宇奈根という地名を見つけました。宇奈根という地名は東京世田谷の砧公園付近にもあります。また等々力という地名も多摩川を挟んで東京、神奈川両方にあります。 これは昔は元々異なる場所にたまたま同じ地名があったということでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 荒川沿いのサイクリングロード。

    荒川沿いのサイクリングロード。 上流に行くと、森林公園まで続いています。 そこから先の、荒川沿いは自転車でどこまでいけるでしょうか。 ロードレーサーなので、舗装していない道路は通りたくありません。 荒川サイクリングロードから利根川のサイクリングロードにいくのに、行きやすい経路は、どちらでしょうか。 荒川沿いに上流に行き、どこかで利根川サイクリングロードに。 その後、下って江戸川サイクリングロードで戻りたいと思っています。

  • ロードでのサイクリング

    みなさんこんにちわ 河川敷などのサイクリングコースを走ってると舗装路が急にダートになっていたりすることがありますがロードに乗ってるかたはどうされるんですか? 今までクロスバイクに乗っていたのでそのまま気にせず走っていたのですが・・・ また基本的に車道を走りますが仕方なく歩道を走るとき歩道との段差はどうされてるのですか?  ふと疑問に思いました・・ ご回答よろしくお願いします

  • どのコースが好き?

    ロードやクロスやMTB乗りの方で以下の河川敷自転車コースのどれが好きですか? できれば理由も教えていただけますか? (東京近郊の方のみで申し訳ありません) (1)荒川サイクリングロード(葛西→熊谷?又は森林公園?) (2)多摩川サイクリングロード(羽田?→羽村?) (3)江戸川サイクリングコース(葛西→渡良瀬貯水池?) 私は荒川で上尾川越付近から葛西臨海公園まで約50キロの経験しかありません。 更に(1)から(3)までを利用して上記の終点より遠くまで行ったよとゆう方がいれば距離と時間も含めて教えていただきたいと思います。

  • 未舗装路をクロスバイクか・・・ 舗装路をMTBか・・・

    二子玉川在住、渋谷勤務の者です。 健康のため、満員電車回避のため、そして何よりもカッコいいと思ったため、自転車通勤をはじめたいです。 片道10km強を、すいすいと行きたいと思っています。 当初は通勤しか考えていなかったので、いろいろな情報を元にノンサスペンションのクロスバイクを購入しようと思いました。 しかし、私のアパートの近くには多摩川があり、河口から長く続くサイクリングロードがあることを知りました。 天気のいい昼間に、この多摩川沿いをサイクリングしたら、さぞかし気持ちいいだろうなあ。。。と思いました。 しかし、多摩川サイクリングロードには未舗装路が結構あるみたいですね。 自転車には得意分野があることは承知していますが、 せっかく数万円のバイクを買うのだから、通勤にもレジャーにも使いたいというのが、私の考えです。 そこでご意見をお聞きしたいです 「ちょっとした未舗装路ぐらいならクロスバイクで大丈夫」 「片道10kmの舗装路なら、MTBで問題ないよ」 どちらの方が納得できますか? 心配しているのは「未舗装路をクロスバイク」 ・しょっちゅうパンクする。リムがまがる。フレーム折れる。 ・ハンドル取られっぱなし。乗り心地最悪 「舗装路をMTB」 ・スピードが全く違う。疲労度が全然違う。→通勤リタイア ・タイヤの太さはそのままで考えて欲しいです。スリック装着はありだと思います。 ・サイクリングロードの未舗装路を迂回する、というのは別の話でお願いします。 ・ギアを最高速重視に変更するのも、別の話でお願いします。 ・通勤、レジャー1本に絞ることも当然考えていますので(そのときは通勤メイン)舗装路はクロス!という限定ありきの話も別でお願いします。 大変わがままですいません。 恐らく同様の選択に迫られた方々もいらっしゃると思います。 そのときの体験などお聞きできたらうれしいです。

  • 江戸川の花火大会

    場所で迷っています。 ふたりで行くのですが、お互い仕事のため早くて集合は18時です。 (1)小岩緑地 (2)市川側の江戸川河川敷(小岩緑地むかい) (3)市川川の江戸川河川敷(篠崎緑地むかい) オススメはどこでしょうか? 篠崎緑地、公園は避けた方が無難かなぁ…と思いまして、ちょっとだけ外れにしてみましたが、混雑具合は同じくらいとか、18時二人なら篠崎でもイケるとか、なんでも情報お待ちしております! よろしくお願いいたします。

  • ハゼ釣り~東京23区の河川で!!

    こんばんは! いつも、江東区東大島の駅前の河川や、江戸川区新左近川あたりでハゼ釣りをしています。 東大島の河川は、比較的釣り易くわりかし釣れるので良いのですが、 他に釣り易く、オススメのポイントはありますでしょうか? 新左近川はイマイチ釣れないです・・釣りにくいし・・・。 移動は車です。 小学生と幼児4歳が一緒です。 投げ竿では無く、長竿ですので、河川まで距離がある場所は不可です。 上記を踏まえて、色々教えて頂ければ幸いです。 尚、行くのは明日です・・・。 宜しくお願い致します。

  • 土地相について

    土地の購入を考えて迷っています。東南向きの広くて、希望にあった土地を見つけたのですが、北東側が線路、南西側が道路、(北西と東南は住宅)道路と線路に挟まれています。線路の向こう側は農業河川です。 このような鬼門、裏鬼門と道路や線路に挟まれた土地の土地相はあまりよくないのでしょうか?家相や風水に詳しい方よろしくお願いします。

  • 多摩川の「丸子橋」~「二子橋」間はジョギング可能でしょうか?

    多摩川の「丸子橋」~「二子橋」間はジョギング可能でしょうか? 神奈川県川崎市中原区と東京都を結ぶ「丸子橋」と下流の「二子橋」の一周は、ジョギングは可能でしょうか? 普段、川崎市幸区の「多摩川大橋」~「丸子橋」間の10キロを走っているのですが、距離を伸ばしたくて「二子橋」まで行こうと思っています。 しかし、歩いたこともないので分かりません・・・ 地図を見る限りでは河川敷がなくて道路しかないように見えるのですが・・・ サイクリングロードみたいなのはありますか?

  • 初めてのクロスバイク購入 ご相談

    4年前オオシマの26インチシティサイクル(無変速)を購入し今まで乗っており、この自転車で多摩川サイクリングロードを週末走っております。先週末は自宅(調布と世田谷の境界付近)から深大寺へそして多摩川サイクリングロードの多摩川住宅(砂利道と舗装路の切れ目)から是政橋まで上がり折り返して二子玉川まで行き野川サイクリングロードを上って家に帰りました。結構楽しめたのですが少々疲れてしまいました。 実際シティサイクルでも行けるんだと思っていますが、もう少し速度を上げたい(サイコンで大体20キロ)目標は35キロ当たり。そしていろいろ調べてみるとクロスバイクというのが妥当だろうと考えました。 使用目的は、上記に書いたような週末サイクリング長距離をゆったり時には早く。街乗りにでも使える。という具合です。予算的には5万円あたりです。 身長173センチ体重85キロと太めです。痩せようとするのが一番の理由かもしれません。 車種は大体絞られてきているのですが、他にもいいのがあるぞというのがあれば教えていただきたいのです。 私の検討車種 1・TOKYOBIKE TRAD 2・ルイガノ TR3 です。 実際TOKYOBIKEを見てみたのですが、タイヤが細くて直ぐにパンクしちゃうのでは?と心配になっております。 ルイガノTR3は470と420があり、420を試乗してみて街中でのストップアンドゴーを考えるとつま先が路面につく420で良いかなと思っております。470だとつま先が路面に接地できず止まるたびにいちいち降りないといけないかも・・。 本体購入時にサイコン・ライト・鍵を購入しますが、これ以外にもまず始めに購入しておかなければならないものありますでしょうか? よろしくお願いします。

性同一性障害が親にバレた
このQ&Aのポイント
  • 性同一性障害の大学生が親にバレ、理解を得られない悩み
  • 男性から女性への性転換を目指す大学生の親への告白と反応
  • 性同一性障害の苦しみと家族の理解について
回答を見る