• ベストアンサー

CD-Rのスピンドルを使用の方

rrrrrの回答

  • rrrrr
  • ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.5

ダイソーで20~30枚くらい入るケース(売れ筋です)を買って入れています。かさばらないし。 焼くものは車用の音楽CDとか。

関連するQ&A

  • CD-Rのスピンドルパック

    CD-RやDVD-Rを購入する時、一枚ずつケース入りのものとスピンドルパックのものがありますが、CD-Rのスピンドルパックはディスクに傷がつかないのでか?ディスク同士を直に重ねてあるわけですからあまり良いイメージではないのですが。怖くてスピンドルパックの物は購入した事ありません。しかしスピンドルの方がコストが安いので気になっております。

  • CD-RとDVD-Rの保管について

    現在CD-R約200枚ほどとDVD-R50枚ほどを全てスピンドルケースにいれて保存しています。ですがディスクのチェックをしましたら、スピンドルケースに入っているCD-Rにはエラーが目立ちます。 そのため保存方法を見直そうとしていますが、ケースで迷っております。普通の10mmケースで一枚ずつ保存した方がいいのか、不織布ケースでの保存がいいのか迷っています。いずれの方法も寝かせて保存するスピンドルよりいいように思えますが。不織布ケースでの保存が場所をとらないのでいいのですが。 不織布ケースや10mmケースでの保存はスピンドルよりいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスクの保管について スピンドル

    DVD-Rなどを買う場合スピンドル50枚パックは安くてよさそうなんですが、保存を考えたらやめた方がいいんでしょうか? もしケース入りで買った場合と同じぐらいの保存できるものがあったらおしえてください。 布やケースいろいろ売ってますが。100枚収納とかありますがケースの方がいいのかなあとか思います。 スピンドルって中は裸でつめこんでるんですよね。 スピンドル買ってる人はどう保管してますか? ディスクは印刷してない面に光があたらなければいいんですか?

  • 大量のDVD-RとCD-Rの保存方法は

    現在200枚以上のCD-Rと70枚くらいのDVD-Rがあります。 この内の90パーセント以上がスピンドルケースに保存してあります。 特にCD-Rは50枚のスピンドルケースが3つあります。DVD-Rの方は全て10枚単位でスピンドルケースに入っています。 今まで気にもしなかったんですが、スピンドルケースでの保存はあまりよくないそうなのでこの際全てのメディア一枚一枚をプラスティックケースに保存しようと思います。価格は問わないので何かお勧めのケースはありますでしょうか? できれば200枚いっきに届けてくれるとうれしいのですが。 よろしくお願いします。

  • スピンドルについて

    DVDメディアで、スピンドルで○○円というのをよく見かけますが、DVDの長持ちとか保管のよさとかを考えると、スピンドルはあまり良くない、というようなことを聞きました。 そこでプラスティックケースを他の安い店で買って・・と考えても、なんか元々ブラスティックケースに入った普通のDVDメディアと、そう値段は変わらないかなぁと思ったんです。 少しでも安くするとしても、大切なメディアのために10ケースくらいプラスティックケースを購入し、そのほかは安い布製の物を買ったとしても、あまり変わらない・・・ 皆さんどうされてますか? よろしくお願いします。

  • スピンドルケースの利用法について

    CD-RやDVD-Rのスピンドルケースが 今まで捨てていなかったので大量に余っています^^; また、最近では個別のプラケース付きのDVD-Rでも かなり安くなってきているので、メディアをファイルに保管するとどうしてもプラケースやスピンドルケースが余ってしまいます。 どなたか、目から鱗の再利用法などありましたら教えてください。 ちなみに、ヤフオクでも見かけますが、スピンドルケース20個で30円とか1円とかあります。 でも、売れていないようです

  • DVD-R50枚入りスピンドルケースのアレ

    会社でDVD-R50枚入りのスピンドルケースを購入し、全てを使用しました。10枚+20枚+15枚+5枚というまとまりにして再度スピンドルケースに元に戻して保管しようと思います。 出来ればスピンドルケースに付属していた直径数cmのスポンジ(ウレタン?)の輪っかをそれぞれのまとまりの間に挟み込みたいのですが、付属品は1個しかありません。 あの輪っかを購入もしくは別のもので代用したいと思うのですが、名称をご存知の方、また何か良い知恵をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • スピンドル

    CPRMのDVD-Rについては、自分のHDDレコーダーの推奨するメーカーをできるだけ買っています。推奨は三菱化成と太陽誘電です。で、きょう電器屋に行くとどちらも在庫が少なく、20枚入ケース入りのものと、スピンドルというのでしょうか?25枚まとめて真ん中の軸に巻きつけたものとありましたが、25枚入が1500円、20枚入りが1900円だったので、今回は安い方のスピンドルにしました。 元々スピンドルは見たいDVDが一番下の方にあると、全部軸から出さないといけないめんどくささと、四角い箱には隙間が出るなど管理上あまり好きではないのですが、今回は逆にケースを入れる大き目の箱がなくなったので、という理由もあってスピンドルを選びました。 ところで、多分スピンドルの方が安いのは1枚ごとのケースよりも製造コストがかからないということだと思いますが、ディスクそのものの品質については差はないのでしょうか?同じものと考えていいのでしょうか?

  • 画像保存に太陽誘電のCD-Rを検討中です。

    お世話になります。 過去の画像を保存しようと思うのですが、CD-R選びで悩んでおります。 メーカーは、こちらでも信頼度の高い太陽誘電にしようとおもうのですが、安いタイプのCD-Rでも問題ないでしょうか? 50枚 1880円 スピンドル 40倍 24枚  980円 スピンドル 48倍 50枚 2980円 スピンドル (トリプルガードタイプ) こちらの3商品で検討中なのですが、 ●一番安いタイプのものでも保存に問題ないか。 ●トリプルガードタイプはどのぐらい保存性があがるのか。 考えても考えても、答えが見つかりません・・・。 CD-Rも永久的なものではないとの事ですので、5年ぐらいで書き換えをしようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • DVD-RやCD-Rの収納

    DVD-RやCD-Rですが、私はヘビーユーザーなので毎回スピンドル買いです。 が、ディスクが裸なので焼いたあとのディスクの管理に困っています。 当初はDVDトールケースを買って管理していましたが・・。 今や総数は数百枚・・・焼くスピードにケースラベル作成が追いついてない現状です。 気がつけば押入れに裸DVDやCDの山・・。 「パッと一目で分かる」「ラベルを付けて管理できる」という条件で探していたらコレがありました。 「60 CD POD」というらしいです。 が、容量が全然足りません・・。 大容量のこういうストッカー、他にないんでしょうか。