• ベストアンサー

文章について

310fの回答

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.5

文学部日本語日本文学科出身者です。 ん~、わかりにくいですね。 何が言いたいのか、はっきり書けていません。 まず、構成を考える段階で、何が書きたいのか大まかに分けてみて下さいね。 今回ならば、 (1)自分はホタルに魅力を感じている。 (2)日本の夏の昆虫について、見かけなくなって来た昆虫について。 (3)その原因とは。 (4)ホタルの希少性。 (5)結論。          …といった感じで。 まず、ツカミがないのでわかりにくいんです。 なので、最初に「ぼくは夏の虫ではホタルが好きだ。」 といった一文を書いてみてはどうでしょうか。((1)の部分。) それから、同じような言葉が何回も出てくるのもクドいです。 声に出して読んだ時に、読みやすいかどうかもポイントです。 一文を短く、スッキリ簡潔に書くと良いですよ^^ 「日本に生息する夏の虫として、セミ、カブトムシ、蚊、蛾、ホタルなどが挙げられる。」 「しかし、カブトムシやホタルは、近年の日本では、なかなか見かけることができなくなって来た。」 「中でもホタルは特に見かけなくなった。」((2)の部分。)という風に。 で、なぜ見かけなくなったのか、その理由を書いてみてはどうでしょうか。((3)の部分) 例えば、「理由として人間による森林伐採や埋め立てなどによる自然破壊が考えられる。」という風に。 続けて、(4)の部分のホタルの魅力について熱く語る。 (少し大げさなくらいの方が主張感が伝わるので。) 「それでもカブトムシやクワガタは田舎の森林に探しに行けばまだ見つけられるが、ホタルはそうもいかない。」 「なぜならホタルは森などの草木に加え、美しい水辺がある所でしか生きられないからだ。」 「今の日本には、その美しい水辺が少ないのだ。」 「また、ホタルは成虫~寿命が約1ヶ月と短い。とても儚い生命だ。」 (~の部分には、質問者さんの文章をそのままあてはめてください。) 「そしてなにより、ホタルと言えば、おしりの部分が発光するという珍しい虫である。」 「蛍光緑のような色のその光が、暗闇の中で光る風景は、とても幻想的で、神秘的だ。」 「夏の暑い中で、そこだけがとても涼しそうに見える。」 といった感じがわかりやすいかと思います。 そして結論((5)の部分)。 「よって、僕(私)は、儚く、神秘的で美しく、季節を感じる事のできるホタルに魅力を感じるのである。」と。 できれば、 原因である環境破壊に対する自分の意見も一緒に書いてまとめるとより良いと思います^^

cute6
質問者

お礼

読み手に分かり易いように書くにはとても難しいですね.アドバイスいただいた箇所を確認したいと思います.あちがとうございました.

関連するQ&A

  • 文章の修正です(3回目の書直し).

    文章の修正です(3回目の書直し). 文章の構成について 提出した文章(添付しておりまでんが…)のコメントで,好きな昆虫について,もっと理論的で科学的な文章の構成が足りないと指導を受けました. ご確認お願いします. 最初は下記のように書きました. 「目的:好きな昆虫について 方法:好きな昆虫=蛍について論じる。 結果および結論:昆虫は地球上で最も繁栄している生き物であり,それは動物の約3分の2を占めると言われている。 昆虫が多い理由は,気候や環境に適応する能力が高いことが挙げられる。 また,昆虫は夏の時季に活発に動く.そんな夏の時季の昆虫と言えば,蛍が思い浮かぶ。 蛍は,昔から夏の季語にもなっており,風物詩として有名である。 そんな蛍を私が好きな理由は,3つある。 1つ目は,蛍が特定の場所にしか生息しないことである。 蛍は森や林のきれいな水辺に生息しているため,自然環境が豊かな所にしかいない. 2つ目は,蛍が光って飛んでいる姿である。 蛍はメスとオスが出会うために合図をお尻の光で交信している。 そして,その姿は水辺に光が反射し,辺りの風景が幻想的に包まれる。 3つ目は,蛍の寿命である。 蛍の寿命は幼虫から成虫まで1年あり,その内成虫の期間は1週間ほどしかない。 私達が見る光る蛍とは,成虫になった1週間しかない。 この短い期間に蛍は子孫を残し,一生懸命生きている様子がとても儚く感じる。 これらのことが,私が考える蛍の魅力である。」 この文章が理論的,科学的な説明になっていないということから, 再度,書き直して,蛍の減少していること着目しました. こちらの文章の修正をお願いします. 「好きな昆虫について 好きな昆虫=蛍が減少している原因を論じる. 昆虫は地球上で最も繁栄している生き物であり,それは動物の約3分の2を占めると言われている. 昆虫が多い理由は,気候や環境に適応する能力が高いことが挙げられる. また,昆虫は夏の時季に活発に動く. そんな夏の時季の昆虫と言えば,蛍が思い浮かぶ. 蛍は,昔から夏の季語にもなっており,夏の風物詩として有名である. 蛍は森や林のきれいな水辺に生息している. また,蛍の一番の特徴はオスとメスが出会うために光の合図を交信しながら飛んでいる姿である. そして,その姿は蛍の光が水辺に反射し,とても神秘的な光景である. しかし,最近ほとんど蛍が飛んでいるところを見なくなった. それは,蛍が生息できる環境が少なくなっていることや蛍自体の数が減少していることが考えられる. 本来,昆虫は環境に対して適応能力が高いはずである.だが,蛍の場合環境に適応する前にその環境が人間によって破壊されるため,蛍の数が減少していることに繋がる. また,その一番の理由は水にある. 蛍は昆虫の中でも水中昆虫と言われ,幼虫から成虫になるまでの大半を水の中で過ごす. そのため,水がきれいであるかが重要となる. 今や蛍が生息していた環境は,都市化が進み森や林を切開き水辺もない. もし,水辺があったとしても生活廃水や農薬などによる汚水の影響が考えられる. これが蛍の減少している原因である. 以前のように,身近な場所で蛍を見ることができるようになるためには,人間が自然の環境と生き物のことを考える暮らし方が必要なのかもしれない.」

  • 文章のアドバイス、お願いします。

    提出した文章(添付しておりまでんが…)のコメントで,好きな昆虫について,もっと理論的で科学的な文章の構成が足りないと指導をうけました。 そして,書きなおした文章が書きになります。 下記の文章を見て,文法、表現などおかしい箇所,こうした方がいいのうではないかというアドバイスをお願いします。 科学的な文章と言われても…本当に難しくて。。。 目的:好きな昆虫について 方法:好きな昆虫=蛍について論じる。 結果および結論:昆虫は地球上で最も繁栄している生き物であり,それは動物の約3分の2を占めると言われている。 昆虫が多い理由は,気候や環境に適応する能力が高いことが挙げられる。 また,昆虫は夏の時季に活発に動く.そんな夏の時季の昆虫と言えば,蛍が思い浮かぶ。 蛍は,昔から夏の季語にもなっており,風物詩として有名である。 そんな蛍を私が好きな理由は,3つある。 1つ目は,蛍が特定の場所にしか生息しないことである。 蛍は森や林のきれいな水辺に生息しているため,自然環境が豊かな所にしかいない. 2つ目は,蛍が光って飛んでいる姿である。 蛍はメスとオスが出会うために合図をお尻の光で交信している。 そして,その姿は水辺に光が反射し,辺りの風景が幻想的に包まれる。 3つ目は,蛍の寿命である。 蛍の寿命は幼虫から成虫まで1年あり,その内成虫の期間は1週間ほどしかない。 私達が見る光る蛍とは,成虫になった1週間しかない。 この短い期間に蛍は子孫を残し,一生懸命生きている様子がとても儚く感じる。 これらのことが,私が考える蛍の魅力である。 (全体をまとめたいが…いい文章が思い浮かびません.) そして,私のほかにも蛍が好きなという人は多くだろう.それは,日本の豊かな環境があることや蛍が日本人に馴染み深い昆虫であったことが~ 結論のまとめも書けていませんが,何かいい文章があるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 文章の書き方を教えてください。

    自分は文章を書くことが苦手なのですが、自分な好きものやことについて文章を書きたいときのポイントを教えていただきたいです。 例えば、好きな昆虫(特に好きな昆虫がいないので、夏の昆虫ということで「題材:蛍」)、好きな観光地について書くときに理論的に書くとはどのような流れの文章になるのでしょうか。文章の量は、長くても5~6行くらいで書きたいです。 詳細に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 無視を窓から捨てたらどうなるのでしょうか。

    無視を窓から捨てたらどうなるのでしょうか。 例えば昆虫(カブトムシ、セミクラスの大型)を20階から捨てたとします。 確かカエルは骨折や内蔵破裂をすると聞いたことがあります。 これくらいの重い昆虫だと死んでしまうのでしょうか? 落下途中で必ず羽を広げ飛ぶのでしょうか? 蚊の話しですが、エレベーターや人間と一緒でないとこの高さにはこれないと聞いたことがあります。 きっとカブトムシやセミも同じでしょう。 こんな高さを経験することはない(落下風圧のせい?)ので、羽を広げられず落下し続けるのでしょうか? 同じ条件で、もう少し小型(てんとう虫、カナブンクラスの小型)だとどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 虫に「咬まれた・刺された」最悪な場所、又は周りに生息する凄い虫を教えて下さい

     こんばんは。タイトルの通りです。  私はこうでした。 ・指の爪の横(蚊)  最悪。ズキズキと痛む。 ・足の指の裏(蚊)  夏の朝、生ぬるい風に心地よく眠っている時に・・・。 ・周りに生息する虫  ゴキブリ。  私の友人は青梅・奥多摩方面に多いが、そっち方面の森には15センチ程の巨大ムカデが出るらしい。  更にカメムシが生息していて、刺激すると臭いが凄いとか(私は嗅いだ事無い)。  とまぁ、こんな程度です。皆様は如何でしょうか。ご教示ください。  ※私はサソリに刺された事があるとか、私の周りには凄くグロテスクな虫が生息しているぞ的なお話なども歓迎です(差し支えない範囲で地域も記載頂けるとうれしいです)。

  • ゴキブリとクワガタの違いは?

    こんにちは。 わたしは、ゴキブリが死ぬほど嫌いです。 というか虫全般がダメです。 虫嫌いのわたしとしては、ゴキブリとクワガタやカブトムシ、その他もろもろの虫は全部同じ位気持ち悪いです。 さて本題ですが、 人間が、クワガタやカブトムシにはロマンを感じるのに、ゴキブリにだけ嫌悪感を抱くのはなぜでしょうか。 見た目の違いなどほとんどないと思うのですが。 多分 ゴキブリは汚いところにいて、 カブトムシは木にいる このくらいの違いしかないと思うのです。 むしろ ゴキブリなんて人間が生まれる前から生息していた、神秘的で力強い生き物だ、ということに誰も興味はそそられないのでしょうか。(嫌いなくせに言うのもなんですが。) さらに ゴキブリはほとんど無抵抗なのに対し、クワガタなどは暴力的な一面もあります。 逆に カブトムシがゴミ捨て場や公衆トイレなどにいても、少年たちは心躍らせるのでしょうか。 ゴキブリが森の生物だったら、大きさを競ってゴキブリ採りに行ったでしょうか。 虫というか、 エビ、カタツムリ、ウニ、タコなどもその部類です。 普通に気持ち悪いです。 みなさんいかがですか。

  • この夏以来の生物の異常

    この夏は酷暑に始まり、強雨に終わった感じです。 毎年、庭の柿の木にやってくる蝉の声を、今年は聞いていない気がします。 秋になっても例年程の蚊の襲来もなく、二階の自分の部屋に飛び込んでくるコガネムシも少ないのです。初夏の頃からは、毎年部屋の窓の網戸に寄ってくる蛾の数も、このところ異常に少ないようです。 孫達に『おじいちゃんのお友達』と紹介しているヤモリ。蛾を目当てに、夜になると数匹現れ、巧みに舌を伸ばして捕食しているのですが、今年は世代交代したらしく、小さいのが2匹。少ないエサの飛来を待っているのに、容易にエサにありつけないようです。 皆さん、昆虫や小動物について、異常を感じられませんか? 何かお気づきの事がありましたら、お知らせ戴きたく質問しました。

  • 触れる、観察できる、身近な自然の生き物(動物、昆虫、魚類)

    こんばんは。 いま暮らしている場所では、自然の生き物があまりいません。 森や林がないからです。 最近は生き物に触れる機会が少ないと聞きます。 私自身としましては、自然の生き物がいなくなるのは寂しい限りです。 質問としては、あなたの身近に「触れる」「観察できる」生き物はいるかどうか?と言うことをお聞きしたいのです。 ・できればお住まいの都道府県名、もしくは地方名でも教えていただけると有り難いです。 ・できれば家の外にいる生き物で、「ゴキブリ、蜘蛛、蟻、蛾」この4種類は除外でお願いします。 ・身近ということで区切らせて頂きたいので、歩いて2km~5kmの範囲内でお願いしたいと思います。 子供が歩いて活動できる範囲と思いましたので。 ************************************************* 私が暮らしている場所では、 魚類・・・ウグイ、鯉 昆虫・・・なし 動物・・・犬、猫 私の田舎では、 魚類・・・イカ、鮎、ウグイ、イワナ 昆虫・・・バッタ、トンボ、蝶々、カマキリ、蛍 動物・・・イノシシ、鹿、狸、イタチ、犬、猫 その他・・蛙、蛇 田舎ではもう少し種類が居ると思いますが、今思いついたのはこの程度です。 地域は本州最南端、紀国です。 アンケートですので気軽にご回答頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 志望動機の書き方で困ってます

     私は医療専門学院に通っている学生ですが、今年の夏に編入試験を受けます。そこで1200字以内で志望動機、研究テーマ、将来設計、職歴内容などをまとめて提出しないといけません。もともと文章を作るのが苦手ですのどうしたらいいのか困っています。どなたか助言をお願いします。  ちなみに私が書いたことは、 ・自分のやりたいこと(研究)をするのに貴校が適していること。 ・自分がそこの大学が肌にあったら大学院に進学したいこと。 ・学校で行った研究についてのまとめなど。 ほかどうゆうことが書いてあれば好印象なのか教えてください。お願いします。

  • 荒れ果ててるマンションの専用庭

     ガーデニング素人の私にお知恵を下さい。  3年前新築マンションを購入しました。  入居当時は芝生が貼ってあったのですが梅雨の時期にあっという間に伸びてどう手入れしてよいものか迷った挙句引っこ抜きました。  日当たり悪い1階ですが雑草はすごいスピードで生えてきます(現在、3ヶ月に1回程度で抜いています)  荒れ果てた印象の庭をそのままにしてるので夏は蚊やいろんな虫も出てくるわで子供達もめったに庭に出る事は無くなりました。これではいけないのでは!と気持ちだけが焦ってしまいます。  長く住む決意で購入した家なのにどうしても庭に興味がもてないんです。    気持ち良く庭と向き合うための第一歩は何から初めたらよいのでしょうか?    土いじりが好きでその喜びを知っている方、どのような事でも良いのでアドバイス、コメントを下さい。  考えもまとまってなくてつたない文章表現ですがどうぞ宜しくお願い致します。。。