• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車事故でお年寄りに怪我をさせてしまいました)

自転車事故でお年寄りに怪我をさせてしまいました

aki-o2011の回答

  • aki-o2011
  • ベストアンサー率65% (89/135)
回答No.2

まず、No1の方がおっしゃるように、 誠意を持って接することが大事だと思われます。 ここでボタンを掛け違えてこじれてしまうと、 後々、慰謝料を支払えという話になり、示談交渉もこじれます。 ただし、謝罪というよりもお見舞いという形にされたほうが良いかもしれません。 正面衝突ですので、決してあなただけが 悪いということは考えられず、 一方的に謝罪をすると後々不利になる可能性があるからです。 (ケンカしろ、と言っているのではなく、  事故の場合、先に謝ったほうがどうしても悪いと思われてしまうため) お近くにお住まいの方でしたら、 週に2、3度、お見舞いにうかがいながら、 相手方とのコミュニケーションを しっかりとっておいたほうがいいと思います。 それから、警察に届けていないとのことですが、 最近は警察や社会全体でも自転車事故に対する 意識が高まっていますので、 できれば、警察に届け出たほうが良かったかと思います。 とっさに警察には知らせなくていい、と言われると そのほうがいいと判断しがちですが、 実は客観的に事故の状況を記録しておかないと 後々、慰謝料だの治療費だのという話が出てきたときに、 どちらにより多くの事故原因(加害責任)があったかが 明確でなく、罵り合いになってしまうので・・・。

関連するQ&A

  • 自転車同士の衝突事故

    今日、自転車同士の衝突事故にあいました。 私は左車線を直進、T字路でおじいさんが右側車線から急に右折してきたので、 おじいさんの自転車の横に私が正面からぶつかった形になり ました。        |     |        |   ↓|おじいさん  -----      |  道路A    ↑私 | ※この状態で、おじいさんが道路Aの方に -----      |  右折してきました。        |     |        |     | 近くを歩いていた人に協力してもらい、倒れた自転車などを端に 寄せてもらい、お互い擦過傷程度だったので、警察も救急車も 呼ばずに、お互いの名前と連絡先を交換して分かれました。 今更なのですが、こういう場合、警察を読んで現場を見てもらい お互い、その場で病院に行った方がよかったのでしょうか? 教えて頂ければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車同士の事故

    自転車対自転車事故についての質問です。 私は自転車で片側2車線歩道ありの道路の車道を左側通行をしていたところ、街路樹が植わり見通しが悪い歩道から相手の自転車が飛び出しきたため、避けきれず正面衝突してしまいました。その際、警察には連絡しませんでした。 相手側の言い分としては、歩道に乗り上げる形でトラックが駐車していた(確認しておりません)ので、それを避けるために歩道から車道に出たところ、私と正面衝突したということです。 被害はお互い打撲程度のケガをし、私の自転車は故障しました(相手の側の自転車は不明)。自転車屋に故障の見積もりをしてもらったところ、原状回復には7~8万円かかるそうです。そして病院にも行きました。 相手の言い分は全く正当なものではないと思います。私の認識としては、自転車は軽車両に該当するため、歩道で自転車に乗ってること自体が道路交通法違反であり、左側通行を守らなかった点も道路交通法違反であると思っております。また、歩道から車道にでる行為自体が危険なことであり、注意義務違反が少なくとも私よりはあると思います。そのような観点から私と相手方の過失責任は0:10であると思います。 現段階では相手方に連絡を取り、相手方が自転車保険に加入しているかを確認してもらっている状況であります。 損害賠償を求めるつもりなのですが、それにあたりどのような対処をしたらいいのでしょうか?自転車保険に加入していない場合は、どのような方法・手段を使い、損害賠償を求めればいいですか? 教えてください。

  • 自転車同士で正面衝突

    自転車で車道右側の歩道を走っていました 突き出た建物があり 避けながら左側によっていこうとしていたら 前からきたご年配の方と正面衝突してしまいました こちらはブレーキをかけ止まったのですが 相手は勢いで止まれず転んでしまいました お互い言葉はあまり交わさず 相手が去ってしまいました 自転車歩行者道でも自転車は車と同じ方向でないと駄目なんですか? 連絡先すら交換していません。罪になりますか?

  • 自転車同士の事故

    知人が坂道(橋)を上っている時、正面から自転車の高校生3人が横一列になってものすごい勢いで下ってきました。その道は車通りも激しいため歩道を上っていたようなのですが、高校生3人が横一列だったこともありよけるスペースもなく正面衝突で転倒しました。その際近くにいたおじさんと別の高校生がすぐに助けてくれ、相手の高校生に連絡先を聞いてくれたのですが、こちらの連絡先を教えたところ「いらない」と言ってきたそうです。おじさんがそれではダメだと言ったのでしぶしぶこちらの連絡先を受け取りその場は収まりました。その晩相手の親から連絡があったそうですが、まるで誠意がない対応で治療費や自転車の修理代は連絡くれれば振り込むからとそっけないものだったそうです。あまりに誠意がないので警察に相談したところ、その時に呼んでくれればよかったし、現場にいたおじさんの連絡先を聞いてなかったのがまずかったそうです。こういった場合正面衝突なので少しはこちらにも非があるとは思いますが慰謝料をもらえないのでしょうか?こちらは通院で会社を休む必要がありました。 ちなみに、知人は左側通行でしたので当然向こうは右側通行(逆走)です。

  • 自転車同士の事故について

    昨日15日19時頃、自転車同士の衝突事故を起こしました。 私がかさをさしながら運転中に、ちょっと脇見をして右にそれ正面からきた自転車に衝突しました。 すぐに最寄の交番に行き、救急車と事故処理をお願いしたのですが先方が時間がないとのことで、お互いの連絡先を交換してその場は別れました。 先方もとくにケガした様子はなく(軽い打撲程度、警察官確認すみ)すぐに自転車にのって行ってしましました。 私としては損害保険の関係で事故証明がほしかったのですが、先方は自転車の事故で保険が利くわけないだろう、の一点ばり、とにかく時間がないといって、また連絡すると言って帰ってしましました。 30歳の若者で、確かに用事があるようで携帯電話に催促の電話が入っていたようです。 本日、先方に電話をしてケガの様子を聞き、合わせて最寄の警察署に届出をしようと思います。 今後の進め方についてアドバイスをいただけたらと思います。

  • 自転車(私)と自動車の事故

    11月5日に事故がありました。 状況は片側1車線の道路で自転車で車道の左側を走行中、前方の車が左折しようとしたため、車の右側を通り抜けようとしたところ、思ったより左に車が入り込まなかったため後方右側に衝突してしまいました。 被害ですが、私も相手も怪我などはありませんでしたが、車の後方右側のバンパーが破損しました。 警察を呼び、連絡先なども交換しました。修理の見積りがでたら、連絡を入れるとのことです。 明らかに私には過失がありますが、この場合の過失割合は、自動車:車=10:0になり車の修理代全額を負担しなければならないでしょうか。 また、私は自転車の保険には加入していません。 よろしくお願いします。

  • 自転車どうしの事故について

    私の家族の者が、自転車同士の正面衝突事故にあいました。 こちら(同乗の1歳児含む)は擦り傷程度なのですが、相手の男性(50代)は、足を骨折したとのことです。 警察には2度行きましたが、自転車同士の事故なので当事者同士で解決するよういわれました。 相手側から、治療費全額と洋服代を支払うように言われているのですが、こちらが全額払わなければいけないのでしょうか?

  • 自転車同士の事故(警察への連絡要否)

    本日、朝、出会い頭に自転車同士で正面衝突をしました。 私    :擦り傷 私の自転車:前輪のフレームが歪み、走行不能 相手   :無傷? 私の自転車:無傷 私の通っていた道路が優先道路なので明らかに相手が悪いです。なので自転車の修理費を要求したところ払うと言って、お互いの連絡先の交換をしました。 そこで相談ですが、このように示談ですんだ場合でも警察を呼んだほうが良いの(事故処理をするべき)でしょうか? 警察を呼んだ際のメリット、デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車のマナー

    自転車のマナー 私はクロスバイクに乗っていて、道路交通法に従い、車道の左端をヘルメットをかぶって走行しているのですが、たまに高校生がヘルメットもかぶらずに車道の右端を走行してきて正面衝突しそうになります。 私は、それは道路を逆走という重大な法律違反だと思っていますので、ベルを鳴らすのですが、危険な場面なので、ベルを鳴らしても法律違反にはならないですよね?また、もし正面衝突してしまったとして、どれくらいの比率で相手に過失があるということになるのでしょうか?(例えば両者法律を守って自転車に乗っていて、両者の不注意で事故をしてしまった場合は1:1という具合です) 解答よろしくお願いします。

  • 自転車で歩行者と正面衝突しました。

    夜、歩行者と自転車で正面衝突しました。 現場は歩道のない、車もそこそこ通過するわき道で、外灯もなく暗い道です。 私は自転車でそのわき道の左側に入り、すぐ歩行者と正面衝突しました。 歩行者が私の自転車を正面で受け止めて停車したような状態になりました。 その後、歩行者の方に、まず左顔面を殴られ、その後私の自転車を蹴ったり、壁に投げつける行為をされ、自宅の場所を聞かれました。 このとき、私の家のだいたいの場所を聞かれただけで、それ以外のことは聞かれず、歩行者の方はそのまま立ち去っていきました。 あと、暗い場所でしたので、お互い顔をはっきりと確認することもできなかったです。 自転車はきちんと灯火していました。 幸い相手の方に怪我はないようでした。 この場合、後日自宅にこられて、何かしら請求されることはあるのでしょうか? 分かりづらい文書ではありますが、ご意見いただきたく、質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。