VHS映像をDVDに変換する際の容量について知りたい

このQ&Aのポイント
  • VHSに録画した映像をDVD-Rに焼こうとする場合、DVDに書き込める容量は4.7Gとなっています。しかし、2時間の映像を焼く場合、入りきらない可能性があるため、最大録画時間を知りたいという疑問があります。
  • 前提として、昨日録画したVHSビデオの映像をキャプチャーし、1時間30分前後の変換されたデータをDVD-Rに焼いたところ、表示された容量はぴったり4.7Gでした。しかし、この結果が不自然に感じられるため、2時間の映像を焼く場合は入りきらない可能性があるのではないかと疑問に思っています。
  • また、フレームサイズの選択肢も影響しているのか気になります。今回は720×480を選んだのですが、最小160×120から最大800×600までの選択肢がありました。これも焼ける時間に影響しているのでしょうか。詳しい方の教えを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

2時間分のVHS映像→DVD変換で焼く時の容量

VHSに録画した映像を、DVD-Rに焼こうという場合についてです。 まず、前提としてDVDに書き込める容量は4.7Gとなっています。 昨日、以前録画していたVHSビデオの映像をパソコンでキャプチャーし、合計時間が約1時間30分前後の変換された同じデータを、DVD-R、DVD-RWの両方に焼いた所、表示された容量が4.7Gとぴったりになっていました。 ここで質問なのですが、この場合、もし時間が2時間であった場合、入りきらなかったということになるのでしょうか。何故なら、寸分も違わずに4.7Gとあまりにもぴったりの容量なので不自然に感じられたからです。また、最大録画時間が分からないと計算をしようにも出来ない為、不便であります。 結局の所、何時間迄、焼くことが可能なのかを知りたいからです。 今回は、フレームサイズは720×480がDVDには最適ということで選んだのですが、選択肢には最小160×120~最大800×600迄ありました。これも何かしら影響しているのでしょうか。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.4

はじめまして。 キャプチャーのMPEG設定はどのようになっていますか。 また、音声形式はなんでしょう。 ビオデキャプチャーは安価なものではリニアPCMしか音声が選択できない場合もあります。 キャプチャーによってプリセットの高画質、標準画質、長時間の設定、音声設定の仕様が異なるのでピンポイントの回答は不可能です。よって一般的な回答となります。 DVD-VIDEO作成が前提の場合はDVD-VIDEO規格に準拠したMPEG2データが必要です。 映像ビットレート+音声ビットレートは約10Mbps以下。音声はリニアPCM、AC-3(ドルビーデジタル)、MP1-L2(MPEG音声)などが選択可能です。 解像度の規定もあります。720×480。352×480。352×240しか選択できません。他の解像度を選択した場合はリサイズのための再エンコード処理となり画質が劣化します。 なので >選択肢には最小160×120~最大800×600迄ありました。 は無視してください。PCで他の形式にエンコードするなら話は別ですが。 リニアPCMは約1.5Mbpsとなるので、映像ビットレートは最大でも8Mbps(VBRピーク、CBR)に制限されます。CBR8Mbps+リニアPCMで最高画質となり、約一時間(実際は63分)程度は収録可能です。 AC-3やMP1-L2は圧縮音声で、それぞれ規定値がありますがビットレートは5分の1以下程度にも設定できるので、その分映像への割り当てが増えて画質の向上に繋がります。画質を維持しての長時間収録も可能となります。 最高画質はVBR9.8Mbps(ピーク)、CBR9.8Mbpsの設定が可能となります。これで約1時間(実質63分)程度収録可能です。 但しMP1-L2に関しては、元々AC-3の使用料回避でヨーロッパ中心で採用され、日本においてはレコーダーでAC-3を採用した経緯からDVDのタイトルホルダーたる東芝製のレコーダーやプレイヤーでは音声が再生されません。SONYやパイオニア、安価な中国製のプレイヤーなどでは音声が再生されます。 画質優先ならば圧縮音声を選択した方が良いです。 AC-3、MP1-L2の音声形式が選択できるのであれば、概ねAC-3:256Kbps、MP1-L2:224Kbps、VBR4Mbps(ピーク8Mbps)で135分程度収録が可能で、4.5~5.2Mbps(ピーク9~9.8Mbps)で120分収録可能となります。これはレコーダーのSPモード相当となります。 6Mbps(ピーク9.0Mbps)で約90分収録可能です。 リニアPCMの場合は5Mbpsで約90分収録。3.3Mbpsで約120分収録となります。 解像度はキャプチャーの仕様次第ですが、4Mbps未満は352×480以下しか選択できない場合もあります。 大雑把には上記の計算ですが、詳細が必要なのであれば http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/pdf/RD-X1_X2_hi_p11_p16.pdf の録画モードの表を参照してください。 CBR(コンスタント・ビットレート)は画像の複雑さに関係なく、常に一定のビットレートとなります。6Mbps以上ならば画質の劣化が余り目立ちませんが、以下となると動きの激しい部分等でブロックノイズが発生する場合があります。 VBR(バリアブル・ビットレート)は映像の複雑さでビットレートを可変させる方式で、動きの少ない静止画に近い画像では極端にビットレートを抑え、動きの激しい部分には多くのビットレートを割り当てます。平均値とピーク値があり(実際は最低値もある)、ピーク値は最大で平均値の2倍となります。が、DVD-VIDEOの制限から最大値は9.8Mbpsが上限となります。 キャプチャーの仕様によってはCBRしか選択できないものもあります。 またVBRはキャプチャー次第でアルゴリズムの相違から若干データの増減があります。 >合計時間が約1時間30分前後の変換された同じデータを、DVD-R、DVD-RWの両方に焼いた所、表示された容量が4.7GB 音声がリニアPCMならば映像ビットレートが5Mbps程度。AC-3やMP1-L2ならば6Mbps程度のプリセットとなっていて、1層の記録型DVDにちょうど収録可能の設定となっているものと思われます。おそらくそのキャプチャーの標準画質モードの設定なのでしょう。 レコーダーでもSPモードは1層記録型DVDに丁度収録可能な設定となっています。それと同じことです。 >この場合、もし時間が2時間であった場合、入りきらなかったということになるのでしょうか。 そうですね。 2層の記録型DVDを使用するか、分割して2枚組にするかです。

thanksv
質問者

お礼

早速、試してみました。とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#138695
noname#138695
回答No.5

> 今回は、フレームサイズは720×480がDVDには最適 というか、DVDビデオ規格で記録させる映像の解像度は 720x480、704x480、352x480、352x240の4つだけです。 フレームサイズは、たぶんキャプチャする時のサイズではないかと思いますが DVD-Video規格で記録した時点で、解像度は、上記の4つのどれかに必ずリサイズされます。 ※通常は殆ど720x480 になります。 低い方は、問題外ですが、最大で処理しても最終的に多少画質に影響するかもという程度だと思います。 ※当然、計算時間はその分だけ増えます。 何時間焼けるかどうかは、使われている変換ソフトウェアの性能や設定に依存します。 通常DVD 1枚に記録できるデータ量は、パソコン上では、4.37GB迄ですので あとは、いかに効率よく、不要なデータを削って必要なデータを生かすように データを変換するかにかかっています。 簡単に言えば、1秒間の映像にどれだけのデータを使うかでしょう。 1秒間に 100 のデータを使う映像と 1秒間に  50 のデータを使う映像を比較したら 記録時間で言えば、同じ解像度なら 「50 のデータを使う映像」の方が「100 のデータを使う映像」よりも 2倍の時間記録できます。(データが半分なので) でも、画質をみてみれば、「100 のデータを使う映像」の方が「50 のデータを使う映像」よりも 単純で倍以上の鮮明さになります。 ※実際には、動画に適した圧縮という技術が使われている為、必要なところで数倍以上の差が生まれます。 たとえば、白黒黒白の点の画像を □■ ■□ 灰色の点が4つというデータにしてしまえば、データ量はかなり減ります。 でも、元の白黒黒白には戻りません。それだけ鮮明度が失われたという事になります。 実際には、複雑な圧縮技術が絡むので、こう単純ではありませんが… まぁ、記録時間単位のデータ量を減らせば、簡単に言えばモザイク上のものが画面に現れるようになります。

thanksv
質問者

お礼

早速、試してみました。とても参考になりました。ありがとうございます。

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.3

>この場合、もし時間が2時間であった場合、入りきらなかったということになるのでしょうか。 2時間の場合も1枚に入り切ります。 一般的に、4.7GBのDVD-Rというのは2時間までの動画を焼き込むのに使います。 もっと長い動画も入れることも可能ですが、その場合は画質が目に見えて落ちるため向いていません。 >寸分も違わずに4.7Gとあまりにもぴったりの容量なので不自然に感じられたからです。 書き込みソフトの設定にもよりますが、おそらくはディスクの容量と動画の長さから画質を自動設定しているだけでしょうね。 動画の画質はビットレートというもので大体決まり、このビットレートというのは動画1秒あたりに必要な容量を表しています。 そのため、ディスクの容量と動画の長さが分かっていればディスクを使い切ることが出来るビットレートが逆算出来ます。 この仕組みを利用して、ディスクの容量を無駄なく使って、出来る限り画質を上げているんです。 >最大録画時間 ・4.7GBのDVD-R/+R/-RW/+RW/-RAM XPモード(高画質)※1:1時間 SPモード(標準) :2時間 EPモード(低画質)※2:6~8時間 ・8.5GBのDVD-R/+RW DL(2層式) XPモード:1時間45分 SPモード:3時間35分 EPモード:10時間45分~14時間20分 ・9.4GBのDVD-RAM XPモード:2時間 SPモード:4時間 EPモード:12~16時間 ※1:市販やレンタルのDVDと同等の画質設定、DVDの仕様上の最高画質 ※2:VHS時代の3倍モードみたいなもの、画質を落とす代わりに録画時間を長くしています 大体の目安はこんな感じですね。

thanksv
質問者

お礼

早速、試してみました。とても参考になりました。ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17428)
回答No.2

DVDやBDは画質が固定ではありません。 画質はビットレートであらわされ、このビットレートからこのビットレートまでならDVDやBDビデオとして使えますと言う範囲があります。 つまり、その範囲内であれば時間に関係はありません。 画質(ビットレート)や画面サイズ(フレームサイズ)を落とせば4時間でも5時間でも容量内に収まれば可能となります。 今回は単純に、1時間30分でDVDの最大サイズになるように自動的に調整されただけでしょう。

thanksv
質問者

お礼

早速、試してみました。とても参考になりました。ありがとうございます。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

逆ですね。 4.7GBに合うように、録画時間から逆算して画質(フレームサイズ、ビットレート)を自動的に計算して求めているのですよ。 画質さえ落とせば結構な長い時間も録画できるはずです。通常のDVD程度の画質でしたら2時間程度が目安です。

thanksv
質問者

お礼

早速、試してみました。とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • VHSをDVD化。長時間は可能?

    お世話になります。 コピーガードの無いVHSテープの録画を、 DVDに焼きたいのですが、 VHSテープが「標準→三倍」でトータル三時間くらいあります。 私が焼きたいDVDはDVD-Rなので、 4.7GBだと思うのですが、 三時間の長時間は録画可能なのでしょうか? 方法としてはどのような方法がありますか? よろしくお願いいたします。

  • VHSからDVDに

    VHS出力からビデオキャプチャーカードを使って映像を入力してDVDに録画したいのですが、どのビデオキャプチャーカードを購入すれば良いですか? 家庭のDVDプレーヤーで再生でき、画質、音質がなるべく良い方がいいです。 パソコンのスペックは CPU:P4 3.06G HT Mem:512M DVDは書き込めます。 宜しくお願いします。

  • 二時間の映像をDVDディスクにするには?

     VHSテープの映像をキャプチャ-デバイスでキャプチャ-し、DVD-Video形式にして、DVD-Rに保存しようとしています。つまり、家庭用のDVDプレーヤーやプレイステーションでも再生可能なディスクにしようとしています。  キャプチャーデバイスの付属ソフトを使用して作成可能なのですが、収録できる映像時間が 1時間30分程度のようです。サポートに聞いても、その様な回答でした。  実際、VHSテープの映像は、標準モードで120分なので、「1時間30分」では、2枚のDVD-Rが必要となり、都合が悪いです。  画質に関わるビットレートを標準よりも下げれば、おさまることはわかりましたが、元がアナログの映像なので、あまりビットレートを下げたくはありません。  あるサイトによると、「2時間強の映像を入れるなら,映像のビットレートは 4 Mbps」とあり、4 Mbpsでいけるような感じはします。また、私も計算してみましたが、計算上は大丈夫のようです。ビットレートとしては、最低4Mbpsを維持したいところです。  キャプチャーデバイスの付属ソフトでは、「mpeg2」形式に書き出せるので、書き出してみたら、2時間の映像で4.44GB(4,774,354,944バイト)でした。  これをインターネットの情報をもとに、フリーソフトを使ってDVD-Video形式でDVD-Rに保存することを試みてみましたが、途中でエラーが起きたり、処理がいつまでも終わらなかったり、書き込もうとすると、ファイルのサイズがかなり膨らんでいたりしていました。なぜ膨らんでしまうのかも、よくわかりません。  今は、地上デジタル放送の時代ですが、DVD-Rには「録画用120分」と書かれており、VHSテープから変換した「120分」の映像が入りきらない状況が釈然としません。  当方、ITに全く明るくないわけではないのですが、こうした作業が始めてですので、お分かりの方に、ご教授願いたいと思います。  具体的な手法のみならず、しくみについての情報でもいいです。よろしくお願いします。  具体的な手法については、単一のフリーソフトでできるなら、それにこしたことはありませんが、複数のフリーソフトを連携したやり方でもかまいません。  また、フリーソフトが使えないようでしたら、手ごろな値段の有料ソフトを教えてもらいたいと思います。 使用パソコンのスペック等 CPU:ペンティアム3.4GHz メモリ:2GB OS :XP キャプチャーデバイス デジ蔵 PCA-DAV2 キャプチャーデバイス付属ソフト Arcsoft ShowBiz DVD2 ※これまで試してみたフリーソフト DVD Flick VSO DivxToDVD ImageBurn

  • VHSをDVD化

    手持ちVHS機不調。将来を考えDVD-Rに移しつつあるのですが、VHSで再生しテレビに映しながらDVDディスクのHDDに保存、それをDVD-Rに移動させています。VHSからHDDへの時間が録画時間と同じ時間かかります。そこでEVI造とか言うビデオキャプチャーを買いましたがパソコンへの取込みにビデオ再生と同じ時間が掛かります。全く同じことでした。知識がないので浅はかな無駄をしました。中継機器が変わっただけで成果なしでした。そこでVHSを直接DVD-R化する機器やその他迅速処理のできるアドバイスをいただければ幸いです。希望としては1・パソコンやHDDを中継せず直接移動。 2・高速処理(VHS-HDD間)で所要時間が短い。 3・DVD化が終われば用済となるので、できるだけ安い機器などですがよろしくお願いします。なお無駄になったビデオキャプチャ-EVI造(海老蔵ではありません)なるものの別な活用法などあればご教示ください。

  • VHS→DVD

    りためたVHSがたくさんあります。 DVDで保存しようと思ってるのですが、 テレビキャプチャー(外付)を買うか、一体型のデッキを買うか悩んでいます。 TVキャプチャだと、実際のDVDを作るまでがかなりの時間がかかるみたいですけど、どのくらいの時間と手間がかかるのですか? あとHDは80Gしかないのですが、容量は足りるのでしょうか?DVDにはすぐにコピーしようとは思ってますが。 あと一体型のデッキだと最低で4万円だけど、将来的に地上波が始まることを 考えると、やはり地上波対応でHDD内臓のデッキを買う方がいいのでしょうか?

  • VHSの映像をDVD-Rに焼きたいのですが

    VHSの映像をDVD-Rに焼きたいのですが、どこか焼いてもらえるところをご存知でしょうか? 新しくビデオデッキとDVD-Rを焼く機器を買うのは高いですし、どこかお店でVHSからDVD-Rへダビングしてもらえると安いのではと思いました。そのようなサービスをしているところをご存知でしたら教えて下さい。 ダビングしてもらいたいVHSは4本程度です。 宜しくお願い致します。

  • 昔のVHSからDVDへ焼く時

    今までVHSで録画していました、それをDVDに焼けるといった機会を買いました。 今までは120分テープに3倍で約6時間録画していました。 それをDVDに移そうと思っています。DVDは120分ですよね? ビデオ1本分(6時間分の録画映像)をDVD1本に移すことは可能ですか? それとも6時間分の録画映像はDVD1本で移すことはできないのでしょうか? 質問分がへたくそで申し訳ありません。ご指摘があればお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

  • VHSからDVDに保存するとき映像が・・・。

    VHSをDVDに保存しようと、Smart Vision でキャプチャし、Ulead DVD Movie Writerで書き込みをしようとしました。 するとMovieWriterのプレビューで画面の下のほうの映像が少しずれるような感じになっています。 実際にRWに書き込んでみたら、やはりずれてノイズのような感じになっていました。 ビデオデッキのチューナーで受信したテレビ放送を直接キャプチャしたものは大丈夫でした。 また、Smart VisionでVHSの再生を直接見るときやVHSからキャプチャしたものをそのままSmart Visionで見る場合には問題ありません。 VHSからのキャプチャには何か設定(Smart Vision の)が必要なのでしょうか? それともMovie Writerの方で何か設定が必要なのでしょうか? きれいな画質で保存したいと思い、最近S-VHSデッキを購入したのに・・・。 しかも古いVHSデッキの方はギリギリ気にならない位の幅なのに、新しく購入したS-VHSデッキの方ではかなり見苦しいくらいの幅になっています。 困っています。詳しい方、経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • VHSテープの映像をDVDに焼き付けるには:

    VHSテープの映像をDVDに焼き付けるには: iMac:OS 10.62 メモリー:4G プロセッサ:3.06G,インテルコア 昔撮りためてVHSテープの映像(結婚式等の個人的映像)をDVDに焼き付けて残したいと思います。 その目的には、 どのようなソフト、機器を揃えればよいのでしょうか。 ご経験のある方のご教示をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • VHSの映像

    昔、私の父が撮り溜めた、家族を撮影したVHSの映像をDVD化しようと思っているのですが、さすがに十数年も経っているのでそのままDVD化するのは気が進みません。そのような映像をある程度きれいに処理することができるお勧めキャプチャーボード(外付け、中付け)を教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう