• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VHSをDVD化)

VHSをDVD化するための最適な方法とは?

このQ&Aのポイント
  • VHSをDVD化するには、パソコンやHDDを中継せずに直接移動する方法があります。
  • また、高速処理で所要時間が短い方法を探しています。
  • なるべく安価な機器を使用したいですが、効果的なアドバイスをいただきたいです。また、無駄になったビデオキャプチャーの別な活用法も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.1

http://okwave.jp/qa/q6082788.html こちらで同様質問に答えておられます参照ください   <無駄になったビデオキャプチャ 新しいビデオ機器を買ったとき使えますがビデオ画質です 使い道ないかも?

その他の回答 (3)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.4

はじめまして。 1.VHS→DVDはかつては可能だった。 DVD-RW、DVD-RAMのVRモードでは可能な場合もある。但しメニュー画面はない。チャプターは5分間隔、10分間隔均等のオートチャプターとなる。 編集はレコーダーがオンディスクエディットに対応していれば、可能。していなければ不可能。 VIDEOモードは当初は可能な機種もあったが、生ディスクには当たり外れがあるし、光学ドライブとディスクの相性の問題で録画不能となる場合がある。 しかもHDDの普及、デジタル放送チューナー搭載による著作権管理の面から大半のレコーダーではDVD-RのVIDEOモードでの直接録画は完全不可となっている。 現状では大半のレコーダーはディスクへのダイレクト録画(VIDEOモード、VRモードとも)が不能となっている。 どうしてもダイレクト録画と言うのならば、中古のVHS・DVD一体型レコーダーか、こんなの。 GV-MDVD3。 http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-mdvd3/ これならば一応可能は可能。 但し、PCのスペックが要求されるしVRモード限定。 http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-mdvd3/spec.htm 仕様を確認の上に自身のPCのスペックと照らし合わせる。 ダイレクトレコーディング推奨最低基準は2005年頃のハイスペックなPCが基準。 ハードウェアエンコードの機器なので、アナログ信号をデジタル信号に変換した後、MPEG2へのエンコードまでをこの機器が担当するので、PCのCPUへの負荷が低い。そのために同時並行作業が可能。 なのでダイレクトレコーディングも可能。 でも書き込みはリアルタイム。標準速。 >EVI造とか言うビデオキャプチャー ソフトウェアエンコードの機器ではダイレクト録画不可。 ソフトウェアエンコード機器は、機器はアナログ信号をデジタル化するだけで、肝心のMPEG2変換はCPUが行う。そのためにCPUの負荷が高くなるので、同時に光学ディスクへの書き出しは不可能。 光学ディスクへの書き出し時は機器の負荷が高くなるので、他の作業はしない方が良い。 2.ムリ。 機器がない。 VHSはアナログでしかもテープ媒体。データやファイルと異なり時系列に一繋がりに記録されている。 最低でもリアルタイム。 VHSは2倍速で再生してHDDに記録してそれを標準速に戻せば、と考えたのなら短絡すぎ。 返って編集作業が増えるだけ。しかも変換作業が加わるので画質も劣化。 そもそも民生用の機器で2倍速音声付きのVHSなんてほどんどない。全盛期のVHSならば多少あったけど、終息期の現状では皆無。 かつてビデオソフト作成で、高保磁力のマスターテープ(メタルマスター)と密着させて磁気転写で高速(最大50倍速)にプリントする機器はあったが、それはあくまでも市販のビデオソフトを作成する業務用機器。 HDDや光学ディスクの記録面にビデオテープを密着させても何も起きない。むしろ無理矢理そんなことをしたら双方ともゴミ化。 アナログのデジタル化は最低でもリアルタイム必要なのは、プロ現場でも同様。 3.当方はテレパソ1台。ハーウェアエンコードのTVキャプチャーを接続したPC1台。HDD・DVDレコーダー1台の計3台でVHS、β、8ミリ、LDなどのアナログをデジタル化していますが、時には三台フル稼働と言う時もあります。 それでも消化し切れないほどテープもLDもあるので・・・ 使おうと思えば使えます。 キャプチャー専用のPCにしてしまえば良いのでは。PCは別に新品でなくても構いませんし、2005年以降のノートPCで、CPUがCeleronやSempronなどの名称でないもの、Pentium、CoreDuo、Core2Duoのものならばそこそこです。但しメモリは1GB以上にしておいて、録画先は設定で外付けHDDにしておく。外付けHDDはフォーマットはNTFSに変更。 これだけで大容量(500GB~2TB)の簡易HDDレコーダーとなります。 後は暇を見つけてはオーサリングしてDVD化する。

noname#134124
質問者

お礼

この欄をお借りしましたが、皆様有難うございます。時間短縮がダメなのがよく分かりました。いろいろと教えていただいて感謝いたしております。難しい言葉や内容は理解できるように、しばらく四苦八苦いたします。皆様に大変お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。有難うございました。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

どんな方法でもVHSの再生時間分をダビングに必要とします。 映像再生時間よりも短時間でVHSからダビングできる方法は存在しません。 なお、東芝アナログRDのW録機(RD-XS57、X5、X6等)なら、ビデオデッキ2台を別の外部入力につなげば、W録機能により2本同時の再生ダビングが可能です(中古・オークション等なら数千円で入手可能)。 レコーダーでのダビングなら、ダビング開始時の設定(映像時間とDVD容量にあわせて画質設定でタイマ録画)のみで1本丸ごとほったらかしでHDDへ再生ダビングしたうえで、必要な箇所のみプレイリストで抜き出して高速ダビングでDVD化すればいいので、PCでのキャプチャより簡単です。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

テープメディアを使う限り再生時間より早く処理する事は不可能です。(その昔カセットテープデッキで倍速ダビングはあったが。) 私は逆にビデオキャプチャー機器の方が有効利用出来る気がします。 外付けHDDを購入してキャプチャーしたものを一旦全部そこに保存しておいて、後から必要に応じてDVD-R等に焼くというものです。 別に直ぐにDVD-Rに焼かなくてもいいのです。 HDDに保存したままDVD-Rに焼かないものがあっても良いでしょう。 現在は外付けHDDなら1TBで1万円を切っています。 また、時間的余裕があるのならキャプチャーした画像をパソコンで編集する(ベスト盤を作る等)とか、チャプターマーカーを付けるとかも可能ですから考え方次第です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう