• 締切済み

現代文で「いらっしゃります」は誤り?

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.4

現代文ですから、「いらっしゃります」は間違いとなるのではないですか? 「いらっしゃいます」が正しいでしょう。 「いらっしゃる」自体が丁寧語? 「いらっしゃい」自体も丁寧語? しかし、それに「ます」をつけると 「いらっしゃいます」のみが正しい? なんだか変ですが、現代語は生きていますから、 通常よく、頻繁に、常識的に使われ、聞かれるかどうかが判断基準であると思います。先生によって違う事もあるかもしれません。現代語は常に変化しているのですから。なかなか、決める事はできないでしょうが、相場はどうかと言う事に落ち着くのかもしれません。

y_yoshida
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 現代文

    高校1年生、男です。 今まで数学が得意で、国語は微妙でした。 大学受験は理系で行こうと思っていたんですが、 最近、法学と商学に興味があって、迷っているのですが、 どちらも文系ということで、大学受験も、文系でしたいと、 思っています。 詳しく言えば、一橋大学というところに関心があるのです。 そこで国語の力を付けていきたいのですが、今の高校で、 古文や漢文は、覚えることが中心で、しっかりと覚えれば、 テストでもそこそこ、いい点数を取ることが出来ますが、 現代文が、なかなか上手くいきません。 そこで、2つのことを質問したいと思います。 1、受験までに、現代文ができるようになるには、日頃、どのような勉強をすればいいのでしょうか?問題集で問題演習をしたほうがいいのか、それともひたすら本を読んで語彙力をつけたほうがいいのか… 2、現代文のテストを解く時に心がけることはどのようなことですか?学校のテストの点数が全てではないことは分かりますが、少しでも自信になればいいと思っています。

  • 現代文の勉強について

    今高1です 一応大学進学したいと思ってます 文系に選択することはほぼ確定です 文系では国語が絶対必要ですよね そこで国語の現代文のことについてなのですが自分は小学校の頃からさぼってきて現代文はほとんど解けません なんとなくで今まで解いてきました 学校のテストや教科書の文を読んでも内容が理解できなかったりします 中学生レベルの現代文も難しく感じます この場合小学生レベルからやろうと思って小4の読解問題をやってますがこれで大丈夫でしょうか? 小学生レベルまで戻るべきですか? 小4の読解問題でも少し難しく感じます

  • 現代文が全くできません。

    私は理工系の大学に通っています。 出口先生のシステム現代文と、システム中学国語(漢字・語彙編)を毎晩やっているのですが、システム現代文の例題が解けません。 特に、随筆文やエッセーだと解説を読んでもチンプンカンプンになることもありました。 でも現代文はできるようになりたいです。日本語だし、理系科目や英語を勉強するのに必要な論理力を鍛えたいからです。 どうしたらできるようになりますか?

  • 現代文の解き方

    高1です。 現代文が全くできません。 今までほとんど感覚で解いてきました。 定期テストは、センター入試を意識した問題を出してくるそうで、赤点を取らないか心配です。 そこで、現代文の解き方を基礎から応用まで教えている参考書、問題集などがあれば是非教えてください。

  • 現代文

    筑摩書房の現代文の教科書を使っているのですが、問題集はないのでしょうか??テストが近いので練習問題がほしいのですが…

  • 現代文について

    4月から高3になる女子です。 塾で何の講座を取るべきか悩んでいます。 一応AO狙いなので、小論文と、落ちた時の一般入試用に現代文、古典、世界史を取りました。(英語は元々通っている) しかし親に言った所学費が高いから減らす様に言われ、優先順位的に言ったら現代文をやめようと思うのですが、現代文は一切やらなくても平気でしょうか?? ちなみに現代文は早大レベルの認定テストは受かったのですが、模試の結果を見ても英語より国語の方が下でそんなに自信はありません。 一般入試になった時に早稲田は受ける気がなく、慶応や上智などに絞る予定なので慶應なら現代文はないし、でもやはりどうすればいいのか分かりません。 夏期や冬期講習とかだけでもいいのですかね?教えてください!!

  • 現代文をできるようにするには

    現代文はどうやったらできるようになるんですか? 小学校レベルの基礎の基礎はできたのですが、 中学校レベルからの少し応用が入るとできなくなり、 高校、センターレベルはサイコロを転がす感じで全くわからない状態でした。 話すのが苦手なのも関係あるんでしょうか。 他の科目はそこそこできたのに現代文ができなかったので、 答えが文中に書いてあるのにもったいないと思っていたのですが、 できないものはできなかったです。

  • 現代文の勉強について

    高校一年です。 現代文のテストの点数が下がり 悩んでいます ほかの教科は英語以外はある程度の勉強でそこそこ とれるんですが現代文はまったくです。 よく本を読めば得意になるとか聞きますが 何を読めばいいのか本当にただ読むだけでできるようになるのかもわかりません。 現代文が得意な友達に聞いても何も勉強してないとよく言われます。 なぜ点が取れないのかもわかりません。 現代文ってどんな風に勉強したらいいんでしょうか? できれば具体的にお願いしますm(_ _)m

  • 現代文の勉強方法が分からなくて困ってます

    高校2年(理系)の者ですが、現代文が苦手でどうすればいいか困ってます。 いつも、テスト前に勉強したいとは思うのですが、何をやればいいか分からなくて、結局、ほとんど何もしないでいつも本番を迎えてしまう・・・そんな感じです。 1・2日前にテスト範囲の教科書を読んだり、書けなかったり、読めなかったりした漢字を確認したり、ノートを確認したりしてるだけです。 だから、いつも・・・他の科目は結構いいんですが、現代文だけが凄く点数も順位も低いんです。 学校で模試をやった時にも現代文が一番出来てなくて・・・ 凄く点数が高かった友達に「現代文ってどんな事を勉強してる?」って訊いても、「あれは運だよ。ほとんどテスト勉強なんてしてないよ」という風に言います。 運ではないとは思うのですが・・・ 勉強すれば、点数取れると思うんです。 いつもテストの結果を見て・・・これからは大学受験の事も考えていかないといけないし・・・今の状態じゃ・・・ヤバイと思って、凄く不安になるんです。 何かいい方法があったら、アドバイスの方、お願いします。

  • 現代文の勉強

    高校生の男です。現代文の、勉強って難しいと 思いませんか?正直、大人の人間でも こんな難しいの分かるのか?と思います。 ていうか、求められる日本語のレベルが気持ち 悪いほど高すぎだと思いませんか? 日常生活でこれほど難しい学問と しての現代文って使われていますか? また、現代文の技術が社会的利益の ために使われているところって ありますか?