• 締切済み

妹が学校に行かない

小2の頃、ちょっと眠たいとか、宿題を忘れた、傘がない、連絡帳を忘れた、 とかそんな理由で学校を休むようになりました。 普通の家庭ならここで泣いてでも行かせるくらいの事はするのでしょうが、 母親は口ではうるさく言っても無理矢理行かせるという選択肢は決して選ばず、 非常に厳しい父親も仕事が忙しくてあまり家には居ずで、1週間以上休む事が 毎年毎学期に1度はありました。 当時から散々私は今直さないと絶対まずい事になる!と母親に言ってきたのですが、 毎回「明日は行くから大丈夫」「おまえに関係ない」「その頃には直ってる」 と言って聞く耳を持ってくれませんでした。 そして中学生になった今年 やはり今も休む癖は直っておらず、数分寝坊しただけで1日休み、 それから今日まで2週間学校へ行っていません。 もちろん私は何度も何度もほんっとに何度も学校へ行くよう言い続けたのですが、 「うるさい」「ほっといて」、高校行けないぞという言葉に対し「別にいけなくてもいいし」と言われ、 そして甘い母親と厳しいけど忙しい父親の事もあって一向に行く気がありません。 小学校の通知表は毎回クラスで3位には入ってるだろうってくらい凄かったし、 中学校のテストも休む割には全科目学年上位を取る学力がある癖に、 このサボリ癖が原因で高校に行けないなんて事になったらどうなるのか心配でたまりません。 今は中1の1学期のテストで比較的簡単だからいいですが、学年が上がるにつれて 勉強の内容も小学校とはレベルが違う訳ですし、 得意な英語はともかく数学なんて致命的だと思います。 小さい頃からいわゆる柄の悪い子にはならないよう徹底してきたので、 そういった人とつるんたり、髪を染めたりタバコを吸ったりとかは大丈夫なのですが、 このままだとそういった人たちの仲間入りをするのも時間の問題だと思っています。 母親がガンで、聞く限りあまり長くないという事があったりして、 尚更自分の将来の事を考えるべき時なのにこんな状態ではもうどうしたらいいのか分かりません。 今まで言い続けてきた私も勉強で忙しいので構ってられないし、 言ってもうるさいと言われるだけなのでさすがに呆れて言う気もなくなってきました。

みんなの回答

  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.4

さぞご心配かと思います。 発達障害云々や放置して自分の事に専念するなどのご意見が出ていますが、あなたはどうにかしたいとのことですね? 客観的に見て皆さんも言っているように親の対処が非常に問題であると言わざるを得ません まずは長くない母親に妹をどうしてかばうのか。本当に何か問題のある子かもしれません。その場合はあなたも違った行動を取らないといけないと思います。それを考えるためにも妹が何か問題がないのかをはっきりさせるべきです。 その上で問題がないのなら妹に現実を突きつけて母親の前で問題にするべきです。 もちろん父親がいないところで母親と妹の前で母親はどう思っているのか?妹はこの状態をどう思っているのかぶっちゃけることが重要です。あなたが先に勉強してきているのです。妹の成績をみてどのような状態なのかある程度はわかるはずです。それを二人の前で問題にするのです。 後は父親ですが、 何を子供の言うことか・・と思っているのでしょう。母親が癌であるとのことですので、自分がしっかりして行かなくてはならないそのためにもう一度妹の状態を自分が思った事をもう一度言うのです。その上で動けない母の代わりに父親自身が妹に何か言うことはないのか?聞いてみてください。 最終的に父母妹がいるところで妹の本音を聞いてあげてください。その上でどうするのか?家族で考えることを提示してあげてください 今は母の病気、妹にの状態を見たくない、見たくないものには蓋をしている状態かもしれません。打開したいと思われるならご自分が動くしかありませんので、別々に本音を聞く必要があります。 まずはそれからだと思います。がんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 他の方も言われて居るように、あなたはあなたの事をしっかりしましょう。  ご両親の対応が非常にまずいのは分かります。発達障害がらみかもしれませんが、放置しておくべき問題でもないです。学校からも相当親に対してアクションが有ったと思いますが、何もしてこなかったのでしょうか?  問題は父親だな。もっと関わらないと駄目なのに。母親も子どもから嫌われたくないという気持ちが大きいのかな。親はどちらかが嫌われ役にならないと。  あまりご両親の悪口を書いても駄目だけどね。ごめんね。  ただ、ご両親とも子供の事は大切に思って居るのは確かだから。ただ親としての行動が取れていないだけかな。    姉として、一生懸命してきています。それはすごいことだけど、時々は妹のことを考えない時間を作ってみて。このままではあなた自身が壊れそうだから息抜きが必要。その時に考えをリセットする感覚でね。母親の病状も有ると思いますが、より最後までかわいがりたいだろうから、母親はそのままで。動くのは父親。あなたから父親に言うのは難しいので、友人経由であなたのお父さんに強く言えるような立場の人に動かしてもらうしか難しいかな。  発達障害とか親が理解して、対応することで少しは改善出来ます。カウンセリングや精神科の先生などの協力が必要です。そしてそれはあなたでは出来ない事です。だからまずはあなたの事をしっかりと、そして、余力があれば、親の代わりとして動ける部分で動く形でどうでしょうか。  あまり助けにならない文章でごめんなさいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go0505
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.2

仕方が無いですね… 親が甘やかしているのであれば立ち直りしにくいでしょう 何かをきっかけに変わると良いですが 幸い?妹さんは女性ですし、将来、結婚して家庭に入ってしまえば 職や学問などあまり関係ないでしょうから あなたはあなたの人生をしっかりやって 将来、妹さんが結婚せず一人でいた場合、金銭面でも妹の面倒をみるか。 妹さんが甘えて来た人生、と言い切って妹と縁を切るか。 って所ですかね… 妹さんも立ち直るきっかけを探してもがいているのかも… あなたは遠くから見守り、自分の人生をしっかり頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z6112
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

『井の中の蛙、大海を知らず』ですな。中学までは基本的な問題中心で 差がつかない、できて当たり前。はっきりいって勉強をなめてる。 そんなに自信があるのなら、トップを目指してみては? 勉強だろうとスポーツだろうと、さぼってトップをとれるほど世の中甘くはない。 早くやる気スイッチを見つけることですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校や普段の事で困っています。

    私は私立高校の3年生です。 高校に入ってから無気力や突然悲しくなったりいきなり涙が流れたりしています。 朝、起きた時どうしても 学校に行きたくないと思ったり 気持ち悪くなったりとかで 高校1年の半ば辺りから行ったり行かなかったりです。 3年になって卒業が危ういってなってからはプレッシャーか分かりませんがどうしても体が動きません。 朝親に「なんでいかねーんだよ」、と3時間位怒鳴られ、夜には普通に歩いてたりご飯食べてるだけで 「あんたは学校行かないくせに。」と言われます。 私の両親は離婚していて 学校の近くに父親の家があります。 卒業が危ういと解ったら 母親に「卒業できなかったら 父親の方に行け。お前なんかいらない。」みたいな言い方をされます。 (小さい頃には「あんたの父親は最低だ」とか色々罵声しながら「あんたは父親に似てて嫌んなる。」とか言われて何かあればすぐ「父親の方に行け。お前みたいなのいらねえよ。」などと言われました) 他にも彼氏に言って会わないように言ってやるだとか、色々言われます。 正直言って学校がストレスです。 人と関わること自体が億劫になってしまっています。 実際に2週間くらい休まず行ったら円形脱毛症になりました。 医者にストレスだと言われて母親に学校がストレスだと言っても「休みたいだけだろ」とか「お前は甘い。そんなんじゃ仕事なんてすぐクビだよ」とか言われます。 (今母親は無職です。どうやって今こうして生活してるかは謎) 母親は私が何を言っても 認めたりまともに取り合ってくれることはありませんでした。 高校1年の時、学校辞めたいと言っても、話を聞くどころか「ふざけるな」「いくら金かかってるかわかってんのか」と殴られました。 正直今のまま学校に行っていても 辛いだけだし卒業できるとも思えません。辞めたいと思っています。 学校に行けなくて怒鳴られて嫌みを言われて、行こうと思っても体が動きません。行ったとしても胃が痛くなったり頭が痛くなったりして帰って寝て朝起きてもすごい辛いしすごい嫌だなと思います。 精神的に辛いです。 この状況が続くなら死んでしまったほうが家族の為にもなるのかなと思います。 もうどうしたらいいかわからないです。アドバイスをお願いします。

  • 学校がめんどくさい、やる気が出ない

    高校生です。最近何をするにもやる気が出ません。学校に行くのもめんどくさいしだるくて、週に1回くらいのペースでズル休みしています。多分担任の先生にはズルだと勘づかれています。やらなければいけない宿題、授業の課題などにどうしても手がつけられません。だるくて寝転がったり、机に向かってもスマホを弄って時間が過ぎます。テストに向けての勉強もしないといけないと分かっているのにできません。そしてやる事が終わっていないしダルいから学校に行きたくない…となってしまいます。学校を休むことに罪悪感はあります。進路については少し悩んでいますが、別に人間関係で悩んでいるとか学校生活に不満はありません。ただ何となく学校がめんどくさいというかだるくて、宿題などやるべきことができません。今までも私はマヌケな性格で怠け癖はあったのですが、こんなに頻繁にズル休みをする事はありませんでした。 小学校の頃はよくズルして休んでいましたが、高学年あたりから改心して真面目に学校に行くようになりました。ですが宿題を溜め込んだりやる事を後回しにする癖はずっとあります。課題の提出も期限を過ぎることが多く、テスト勉強もギリギリにならないと始められません。これを考えると昔から発達障害の気質があったのではと思いますが、当てはまらない部分もあるので違うのかなとも思います。私が怠惰なだけなのでしょうか。本当に悩んでいます。どうすれば治るでしょうか? また、1度病院で心の病気ではないか、発達障害ではないか検査してみたいと思っているのですが、ただ怠けているだけだと笑われてしまいそうで勇気が出ません。

  • 追試を受けないと・・・

    高校3年生です。 大学受験に向けた勉強のため、3学期は全く出席しておらず(学校には体調不良としています)、学年末テストだけ受けました。その学年末テストさえ受けていない教科が2教科あり、追試の連絡を受けました。 入試が近く、出来るだけ受験勉強に時間を注ぎたいので、追試も受けるのをやめようかと思っているのですが、卒業できなくなるって事はありますか?  2教科とも、1学期2学期は真面目に出席し、成績も5段階評価で4を取っています。  追試に行かなくても卒業できるでしょうか?

  • 留年について

    大阪の私立高校に通っています。今は高校1年生です。 僕は2学期に精神的な理由により不登校気味になりました。おかげで勉強についていけず欠点を量産していました。 しかし2学期の終盤頃から学校に毎日通えるようになりました。 そしてあと少しで学年末試験があるのですが計算上ぼくは次のテストでかなり高い点数をとらないと留年すると言われました。 しかしいかんせん2学期のブランクもあり次のテストでいい点数は見込めません。 こんな僕は留年してしまうのでしょうか?毎日不安で寝れない夜が続いております。みなさまよろしくお願いします。

  • 学校 行く気が起きない…

    こんにちは。 私は今高3なのですが最近学校に行く気になれず困っています。 1年の秋頃から今にかけて遅刻癖がひどく、今回やっとの思いで仮進級し 高3になれました。ですが、ここ最近学校を時々欠席してしまう自分がいます。 理由はわかりません。学校の友達は皆心配してくれていたり、特に人間関係が嫌とかじゃないと思います。最近悩む事は自分の進路が決まらない事です。進学や就職にせよ高校は卒業しないていけないのに、なぜか行く気になれません。朝からちゃんと登校できていた時はテスト当日とかです。よっぽどの理由がない限り朝から起きる事が苦痛です。テスト一週間前はバイトに無理言って勉強するため休ませてもらっていたので、テストはちゃんと朝から受けたかったんだと思います。でもテストが明けても一向に状態は良くならず悪くなるばかりで…。バイトはしっかり行こうと思うので心の病ではない気がします。 このままだと確実に留年です。後で後悔しないためにも、どうしたら学校に行く気が起きるのか教えていただきたいです。お願いします。

  • 家庭での勉強について

    私は14歳の男子です。 あさってには新学期が始まり三年生になります。 そこで相談があるのですが 私は家で毎日机に向かって勉強できないのです。(塾などにも行っていません。) 僕が通っている中学校では年に前期中間、前期期末、後期中間、学年末の4回定期テストが行われます。僕は毎回、定期テストの一週間くらい前になり、テスト範囲が出されると一気に勉強をします。しかし、全部覚えているかつい不安になってテスト前日には徹夜ということになってしまいます。 徹夜は良くないと分かっているのですが・・・ テストの結果はというと毎回大体約200人の学年で5~10位くらいです。 僕は普段から机に向かって勉強するという習慣が付いていないので提出物もほとんど出せていません。そのため、定期テストである程度点がとれても内申は3か4ばかりです。(提出物の少ない社会と理科は5をもらえました。)1年生のころから今まで内申のことはあまり考えずテストで良い点をとることばかり考えていたように思います。しかし今年は受験があるので、内申に付いても真剣に考えなければなりません。 毎日机に向かい勉強できるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 長くなりましたが皆様の意見を聞かせて欲しいです。

  • いまどきの小学校の通知表

    子供が地方の公立小学校に通っています。 成績はいいほうなのではないかと思っています。 それは通知表での評価と普段のテストや宿題の出来を見ているとそう思います。 (といっても小1と小3ですが・・・) 今のところどちらの学年も「 ◎ ○ △ 」でランクわけされています。 一学期は△があった教科も2学期は○か◎になっており、◎も増えてました。 しかし、はたと気づくと、いまどきの小学校の通知表はある程度のレベルに達していれば みんな◎だったりするのでしょうか?。 私が小さかったころ(高学年ごろでしょうか)は1から5段階評価で 5は全体の何%などと決まって5を取るのは本当にできた子だったような気がします。 今は◎が多くても評価に値しないのかな?と思ったりしています。 どうなのでしょうか?。

  • 妹について

    妹について相談があります。 妹は単位制の高校で一年留年して現在一年生(私は今年通信の高校を卒業します) 妹はとにかくお金に関してルーズです。 高校入ってすぐにバイトを始めるも、三ヶ月続いて良い方で、辞め方も酷く何も言わずに辞めます。 常にバイトせず学校にも行かず遊ぶ生活を続けています。 お金が無いものですから、両親に借金をしています。父には総額10万、母から借りた金額は覚えてないそうです。 母方のおばあちゃんからも6万円借りています。借りている、というか言葉巧みにおばあちゃんの口座から引き出したのですが。 そんな状況なのに遠距離恋愛している彼氏の所に遊びに行ったりします…彼氏は年上(25歳)でかなり良識のある人なので、彼氏にバイトしてないとか借金がある事は黙って行ってるみたいです。ちなみに彼氏さんも金銭面や学校の事で妹の事相当しかってます。 もうここまできたら流石に私も我慢出来ず相当キツくしかっていますし、手を出してしまう時もありました。 が、未だに返済しようとバイトを始めたりはしていません。 更に妹は変なクセがあり、人の物を平気で借りて無くして無かった事にしようとします。 お金を取られた事もありますし、服が取られてる事なんて当たり前のようにあります。これは小さい時からずっとです。 何回言っても聞かないので泣きながら話してもダメでした。治りません。 最近なんて、家に帰って来ないのが当たり前、帰って来たと思ったら男の子2人連れ込んで泊まらせて一緒に寝たり…もうどうしたら良いか分かりません。ぐれて悪い事等はしていないみたいですし、見た目も至って普通の妹なのに… 彼氏さんも可哀想ですし、妹のこの先も心配です。今日も何故か妹の部屋には新しい服がありました。きっと父親からまた借りたんでしょう。 私の家庭は普通じゃありません。父親は昔うつ病になって自殺未遂しましたし、アル中でした。今では治っていますが。 母親は父親に我慢出来ず離婚したいみたいなのですが、父親が嫌らしく別居状態が6年続いています。父親が家に帰って来たいと言って家に帰って来たので母親は1人暮らしを始めました。 父親も怒るのですが、たまに怒るだけなので父親も何を考えているのか分かりません。私の家庭は厳しかったのですが、家に帰って来てから凄く甘くなりました。 母親も飽きれて何も言えない様子。1番妹の事を知っているのは私だから私を頼ってるみたいです。 放っておく事は出来ません。しかる事を辞めて放って置いたら更に酷くなりました。 どうするべきでしょうか?私が怒っても無駄なのでしょうか? ご教授お願いします…

  • 札幌市立向陵中学校のテスト日程

    札幌市立向陵中学校の2学期中間テスト,2学期期末テスト,学年末テストの日程(23年)を教えて下さい。どれか1つでも結構です。特に2学期中間テストを教えて下さい!

  • 妹がおかしいです。

    妹について相談があります。 私は19歳の浪人生で、妹は今年18歳の高校生です。一年留年して、再来年卒業予定です。 妹は昔から私の物を借りては、証拠隠滅の為に隠す癖があります。そして私が持っていないか尋ねると、知らないよ疑わないで、と言って来ます。しかし、100発100中妹が持っています。 取る物は、服や靴が多いです。日常茶飯事すぎて、何百回と同じ事で叱っていますが無意味です。無視というか、返事をしてくれません。 更に妹は父親から15万、母親から4万円、叔母から6万円、私から数千円、友達から数千円の借金をしています。ずっとバイトもせずに遊んでばかりで、学校も全然行っていなかったみたいで留年もなんとか一年で済んだ状態です。父親が、学校の月謝として渡していたお金も何度も使い込んでいたり… 父親は何度も裏切られていますし、怒鳴っても、優しく言い聞かせても無駄なのでどうすればいいものか悩んでいるようです。学校も何度も辞めさせようとしたみたいです。 お金がない、ましては借金してるのに、服や靴を買ったり、ライブに行ったり…今日知ったのですが、先月は遠距離の彼氏(社会人)に会いに行ってました。飛行機で2時間近くかかる場所に、です。 やっと先月からバイトを始めたのですが、バイトで夜中に帰って来て学校に遅刻したり、本当に悩まされます。 家族が何を言っても無駄です。このままじゃだめだと分かって欲しいです。今日も、来週給料日だから美容室行こ~と呑気な事を言っていて、呆れるとかじゃなく傷付きました。もう、辛いです。 どこか相談出来るような機関に相談しに行こう?と妹に言いましたが、え?何で?何の為に?と言われました。異常です。 どうすればいいでしょう?ここには書き切れない、まだまだたくさん異常な事があります。両親はカッとなった時に怒るだけなので、根本的に解決してくれません。きっと私以上に両親が傷付いています。諦めているのかも知れません。 当然ですが、両親も私も新たにお金は貸すような事はしていません。 取りあえず私が出来る事は、妹の彼氏に現状を伝える事。そしたら会いに行く事も会いに来る事もなくなると思います。したくないですが、彼氏さんは妹がこんな金銭感覚だと分かってないはずですから、言うのがベストかなと思いました。 他にすべき事は何でしょう? どうしても考えてしまうので、勉強に身が入らないどころか、眠りも出来ません。 どなたかアドバイス下さい。

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンへのアプリの移行方法を調べている方におすすめの方法をご紹介します。
  • 古いパソコンから新しいパソコンへのアプリの移行ができずに困っている方は多いですが、解決方法を見つけました。
  • 有料のアプリを使えば古いパソコンから新しいパソコンへのアプリの移行が可能です。しかし、注意点もありますのでご紹介します。
回答を見る