• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジの映像再現に必要な信号レベルの公表はなぜない)

地デジ映像再現に必要な信号レベルの公表はなぜない

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4714/17460)
回答No.4

製品の個体差や使用するチューナーの感度が違うからです。 A社のTVでcと言う商品とeと言う商品で使用するチューナーのメーカーや型番が異なると 放送が正常に受信できる受信レベルが異なってしまいます。 そうなるとメーカーでは製品ごとに異なる受信レベルを統一することは出来ません。 公表しても受信感度など知らない一般人は余計混乱してしまいます。 しかし、それでも実際にTVが設置される地域の電波が他の電波の影響(無線など)でノイズが混入していたりしていると 受信レベルが十分でもノイズのため正常に復調できない事もあります。 また、受信感度マップ、あるいはアンテナの方向、エリアの参考になるようなものはあります。 特に受信感度マップは全国全てが網羅されているわけではありません。 業者や個人の好意によるものなので仕方ありません。 チューナーの感度やノイズ耐性など色々な要因でそれでも受信できない、しにくい場合もあります。 http://code.zqwoo.jp/dib/map_show http://www.yamatotv.co.jp/yamatoxxx04/map/digitalmap.html http://digisuppo.jp/antmap/ http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

関連するQ&A

  • 地デジの信号レベル

    地デジについての質問なんですが。 我が家は共同アンテナで今現在は一階で壁のコネクタから二分配して アナログTV2台、二階で壁のコネクタから二分配して地デジTVとアナログを見ています。 今回一階へパソコン(地デジチューナー付)で見る為に一階の二分配を 三分配にしました。 しかしブースターをかましてもレベルが18くらいまでしか上がらず、まったく 映りません。 ブースターを付けても映らないのでお手上げ状態です。 何かいい解決策はありますか??

  • あり得ます?:ブースターを繋いだら信号レベルダウン

    地デジの信号レベルが低いのでブースターを買ってみました。 ところが「さほど上がらなかった」「全然かわらない」ならまだ諦めもつくの ですが、逆にブースターを繋ぐと信号レベルがダウンするのです。 具体的には 日本テレビ 20dB→18dB TBS 18dB→16dB といった具合に。 18dBではギリ、16dBではとても映像表示できない。 詐欺以外でこんなことってあり得ますか? ブースターはBUFFALOのDTV-OP-ABという商品です。 BAFFALOのHPにはこの商品に対するメール問い合わせも存在しませんし、電話窓口はいつもいつも話中でどうしようもなかったのでこちらに質問させていただきました。 どなたか宜しくお願いします。

  • 地デジテレビの受信レベル

    こんにちは。 ちょっと前によく知らないメーカーの地デジテレビを買いましたが そのテレビの受信感度がどうもよくないのです。 他にユニデンと山善の地デジチューナーでは 見たい局すべてがきれいに映ります。 しかし問題のテレビではブロックノイズが出たり 信号が弱いと画面真っ暗だったりします。 そこで、このテレビのメーカーに受信がうまくいかないと 質問しました。 するとサポートから >信号強度が-75dbm以上あれば受信可能かと思われます。 以上のような回答でした。 C/N比や受信レベルは測定できるのですが「dbm」は 手前では測定できません。 あと「受信レベルが青色表示ならきれいに映ります」と 付け加えられていましたが・・・青色表示ということは 受信レベル95ぐらいということでしょうか? もしそうだとしたら そんな高品質な信号が受信できる地域ではありません。 どう対応したらよいのでしょうか?

  • 地デジのアンテナレベルが弱くなります

    地デジのアンテナレベルが弱くてなってしまって困っています。 いま家(一軒家)には、居間に大型テレビとふたつの小型の地デジチューナーがあります。 居間のテレビは問題なく映るのですが、ふたつの小型地デジチューナーは居間のテレビを見ているときはアンテナレベルは問題ありません。しかし居間のテレビを消すとアンテナレベルが極端に低下し見られなくなります。分配器の問題かと思い、交換しましたが症状は変わりません。 単純に居間のテレビがブースターの様な役目をしているように見えます。 ブースターを別途付けるべきでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 東京に在住の地デジ信号レベル事情について

    新しくウチのPCも地デジ対応のキャプチャーボードをいれて TVを見ようとしたのですが東京MXだけ信号レベルが35前後でギリ見れない状況なのです 分配機をつかって2分割でもうひとつは地デジ対応TVにつないで東京MXは問題なくみれます あと少し信号レベルがあがればいいのでブースターをつないでみましたが上がるどころか低下してしまいました 工程の途中で気づいたのですが 東京MXを視聴中ケーブルはずし再接続すると60以上まであがります しかしチャンネルを変えるTVを消すなどするとまた35前後まで下がってしまいます。 分配機をつかわないで接続すれば東京MXも見れます 信号レベルをあげる方法はないでしょうか?

  • 地デジ受信レベルあるのに

    こんばんは。 昨年末にマイナーメーカーの16型地デジTVを買ったのですが受信レベルが70以上なのにブロックノイズが出ます。 UNIDEN製の地デジチューナーでは50以上でブロック無しに映るのでテレビのチューナー性能が悪いと考えています。 今後32型以上の地デジTVなどを買おうと思うのですが有名ブランド物を買えばちゃんと映るでしょうか? 受信レベルが60以上で映るメーカのテレビなど教えてください。

  • 地デジアンテナのレベルについて

    よろしく御教授ください。 今年の10月に、アクオスのテレビLC-40SE1とブルーレイBD-HDS53をセットで購入しました。 ブルーレイがシングルチューナーなので同時録画ができませんでした。 年末年始に、面白い番組が重なるので、12月初めに、もう一台ソニーのBDZ-AT500を買いました。 地デジとBSアンテナは、それぞれ2分配しました。 BSアンテナのレベルを見ると、シャープは98レベル。ソニーは47レベル。 で何の問題なく見れて います。 (メーカーによってアンテナレベルの数値は違うというのはわかっております。) 地デジの方ですが、シャープのテレビ、レコーダー共に62レベルで推奨レベル「60」にギリギリです。 ソニーは、30レベルでこちらもギリギリです。 当初、買ってきてから1週間ぐらいは、シャープ「90」レベル、ソニー「45」レベルありました。 夜中とか予約録画をすると、「降雨により正常録画できませんでした。」とソニーの方が失敗が 多くなりました。 屋内ブースターをつけております。(10年以上前のやつです。) ブースターが悪いかと思い、電源を切ると映らなくなりつけると映るので問題ないかと思います。 ひとつ気になるのが、ソニーのブルーレイにメールで「11月28日から12月31日の間に地デジ発信局 の変更があります。自動切り替えにしていてください。」とありました。 シャープの方には、メールは来ていません。 この状況は、発信局が変わったためでしょうか?ブースターが古くて悪いのでしょうか? それとも別に原因があるのでしょうか? なんでもいいのでアドバイスください。わからない所があれば補足いたします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 地デジ 周波数レベル低下

    地デジで教えて下さい。 最近、地デジチューナーと地デジテレビをそれぞれ1台ずつ購入しましたが、NHK総合とNHK教育がほとんど見ることができません。 画面には、電波レベルが低下・・と出ます。 この対策どうすればよいでしょうか? ブースターを購入し、UHFを増幅すればよいのでしょうか? 現在は、アナログテレビの普通のブースターがついています。 詳しい方、教えて下さい。

  • テレビの信号レベルについて

    テレビの信号レベルが夜(22時~)になると悪くなり、E203の表示が出ます。 信号レベルは40~58ほどになり、映像にノイズが出ます。 ケーブルの再接続などしましたが改善されません。 朝から22時ころまでは乱れもなくしっかり映るのですが、天候やアンテナの不具合によるとは思えないのでブースター?を買うか迷っています。 何が原因か教えていただけないでしょうか。

  • 共同アンテナで受信している地デジの信号を増幅したい

    共同アンテナで受信している地デジの信号を増幅したい UHFアンテナではなく、共同アンテナで地デジを受信しています。 (地上アナログ放送も共同アンテナでみることができます) ただ、特定のチャンネルでノイズが発生してしまうため 地デジ用ブースターの購入を考えていますが アンテナ信号レベルを確認すると 伝送チャンネルが「UHF22」ではなく「CATV C22」のように表示されています。 (「CATV」の後に「C」がついているのが特徴です) そのためか、以前買ったUHF用のブースターでは効果が得られませんでした。 そこで、CATV用のブースターの購入を検討しているのですが 私はCATVに加入していませんし、果たして効果があるのか分かりません。 くわしい方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか? (分かりにくいところがあれば補足します)