• ベストアンサー

地デジ対応テレビのオススメを教えてください

noname#136967の回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

どうぞ、大型電器店のテレビ担当者にじっくり相談して購入して下さい。 購入希望額やテレビサイズ等なども書かずに質問しても無駄。

mameta1547
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 とても丁寧な回答参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビの電源を入れないと録画できない

    最近BSを見るようになった者です。 DVDレコーダーはDXアンテナでDXRW251です。 地デジの番組は録画を予約しておいて、テレビのチャンネルを消していても、ちゃんと録画されているのに、BSの番組を予約しておいてもチャンネルが消えてあると録画出来ていませんでした。ためしに録画してチャンネルを消すと30秒くらいまで録画されていて、それ以降は何もしていないのに、停止されてしまいます。 テレビとDVDには分配器をつけて配線してもらったのですが、配線が問題なのでしょうか?機械に疎いので宜しくお願いします。

  • 地デジに対応するのに一番安い方法を教えてください。

    テレビもDVDレコーダーも地デジ未対応です。 私の見かたはテレビで観るのではなくて、録画した番組をDVDにダビングして、 別の部屋でパソコンで番組を観ています。 テレビで観ることはまったくありません。 今までできていたのに、先週から、録画した番組が、 「デジタル放送なので1回しか録画できません」というメッセージが出て、 DVDにダビングできないようになってしまいました。 今あるテレビとレコーダーをそのまま使いたいのですが、 私の見かたをするのならテレビもレコーダーも地デジ対応のものを 購入しないとだめでしょうか。

  • 地デジ対応のテレビを購入します。

    地デジ対応のテレビを購入します。 カタログや量販店・ネットなどで色々と調べて検討中なのですが、新しいものやら機能やらたくさん情報がありいまいち絞りこめません。 家電に詳しくないためか、矛盾した質問かもしれませんが、お答えいただけたら助かります。 サイズは32か37で考えています。普通にテレビをみて(バラエティー・ドラマ中心)2番組録画が出来たり、それをDVDに保存することもできたり、また、レンタルDVDを見たりってのが主流です。 レグザのZ1かZS1のW録にひかれたのですが、ブルーレイレコーダーを購入したらそこにこだわらなくてもいいのかな・・と思いました。A1にレコーダーつけても十分なのかなと。 そしたらレコーダーがW録画できるので考えたほうがいいのかな、等‥考えがまとまらなくなってきました。 自分ならこうする!などの意見で構いませんので、よろしくお願いします。

  • こんにちは。地デジ対応で悩んでいます。

    こんにちは。地デジ対応で悩んでいます。 アドバイスください。(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ いま、テレビは殆ど生で見る事はなく、DVDレコーダーに録画してから見ています。 テレビをDVDレコーダー経由で見る(裏録はしない)となると、地デジチューナー1個買うだけで対応できますか? [アンテナ] → [地デジチューナー] → [DVDレコーダー(地デジ対応なし)] → [液晶テレビ(地デジ対応なし)] と繋いだら見れるのかな?とも思うのですが、その場合、アナログの番組表はDVDレコーダーで受信できなくなるんでしょうか? 私は、ほぼ録画したものを見る為、[番組表命!]なんですが、地デジチューナーを通す事により番組表が取得できないとめっちゃ辛いんです・・・(;>_<;) やっぱ、番組表で予約したいとなると、DVDレコーダーだけでも地デジ対応のものも買う必要があるんでしょうか? ちなみに、現在、DVDは東芝のAK-G200、テレビはシャープの液晶テレビSHARP LC-15C7-Sです。 あんまし機器類に詳しくありませんので、的外れな質問でしたらごめんなさい! 同様の質問も多々あるかと思いましたが、探しきれませんでした^^; どうぞよろしくお願い致します。

  • 地デジチューナーはテレビにもDVDにも必要?

    こんにちは。 遅ればせながら地デジ対応をしようとしています。 今までアナログテレビと VHSビデオレコーダー(DVDはPCで見ていた)だったので これを機に 地デジ対応の液晶テレビとDVDレコーダーを 購入しようと考えています。 DVDレコーダーでは 番組録画も再生もするつもりです。 ブルーレイは自分にはオーバースペックなので 現在は対象外です。 そこで質問です。 いろいろカタログ等を見ていたのですが 液晶テレビにもDVDレコーダーにも 地デジチューナーが漬いているようなのですが これはテレビのみ、あるいはDVDレコーダーの どちらかにチューナーがついていれば 事足りる(地デジの番組が試聴できたり、録画ができる) のでしょうか? それともどちらもチューナーがついていないと ダメなのでしょうか? もしどちらかで事足りるなら DVDはチューナーのついていない お安いものですませたいと思っていますが なにぶん、家電・AV機器にはとんと疎くて 判断がつきません。 お詳しい方、こんなド素人の私にもわかるように どうすべきか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地デジ対応テレビと、未対応のビデオの連携について

    地デジ対応テレビと地デジ未対応のビデオデッキ(DVDレコーダーを含む)があるとします。 この古いビデオデッキを、今後も使い続ける場合、 両機器を、どのように配線することになりますでしょうか。 現在はまだ、地デジ対応テレビすらないため、 テレビもビデオもアナログを視聴、録画しています。 今後、地デジ対応テレビを購入した場合の、 地デジ対応テレビと未対応ビデオデッキの配線の仕方を教えて下さい。 (1)録画対象が「アナログ放送」の場合の配線 (2)録画対象が「デジタル放送」の場合の配線 以上、2つの配線の仕方について、ざっとで良いので、 どなかたお詳しい方、ご教示下さい。

  • 地デジテレビと地デジ非対応DVDレコーダー

    テレビ(アナログ)の調子が悪いので、地デジテレビを買おうとしています。 今使っているHDD付DVDレコーダー(DMR-EH73V)には、地デジチューナーが付いていません。 テレビだけ買い換えたら、このレコーダーはそのまま使えますか? 電器屋で聞いても、答えがまちまちで。。。 デジタル画質で録る必要はなく、アナログで構いません。 でも、見ているチャンネルしか録れない、とか、レコーダーと同じメーカーでないと録画操作が難しい、とかは困るので。 宜しくお願いします。

  • 地デジテレビ購入について

    今現在テレビはパナソニックBSチューナー内蔵TH-29FB5 DVDレコーダーはパナソニックのBSアナログチューナー内蔵DMR-EH75Vです。地デジハイビジョンテレビの購入をそろそろ考えようかとも思ってる昨今です。 ただテレビを地デジにするとDVDレコーダーも地デジにしないと裏番組を録画できないんですよね? DVDレコーダーのカタログを見てますと地デジのテレビにも接続可能なんですが裏録ができないDVDレコーダーじゃ使い勝手が悪すぎますし DVDレコーダーはまだ購入してから2年くらいしかたってないので捨てるのももったいないし 今流行のブルーレイレコーダーも購入となると余分な出費になるし。 ちょっと迷ってます。もう少し待ったほうがいいですか? 皆さまのご意見を参考にさせていただきたくて投稿しました。よろしくおねがいします。

  • 地デジが見れなくなりました

    テレビとDVDレコーダーを買い替え、自分で設置と接続を行いました。 新規購入分は何事もなく完了し、視聴も録画もできています。 以前使っていた分のテレビとレコーダーを隣の部屋に設置したのですが、地デジが見れなくなりました。 BSとアナログは以前と同じように映っています。 地デジに切り替えると「このネットワークにはテレビサービスはありません」となり、チャンネルサーチしても見つからず、信号テストも0です。 ところが入力切替をし、ビデオ入力にすると地デジがちゃんと映っています。 レコーダー側のチャンネル操作では問題なく見れます。 試しに予約録画をしてみたところちゃんと録れました。 DVDを外して直接テレビに配線してみましたが、やはり映りません。 これはいったいどういうことなのでしょうか? このままだと裏番組録画ができないので、どうにかしたいです。 よろしくお願いします。 テレビ シャープAQUOS LC-32AD5 DVDレコーダー 東芝VARDIA RD-E301 地上/BS/CS分波器 日本アンテナ S-15UVSW

  • テレビを増やすのでアンテナを増やしたい&地デジ非対応デッキ。

    テレビを一台新しく購入しました。 置こうとしている部屋には今までテレビがなく、アンテナ線がきていません。 アンテナ線を増やしたいのですが、これは自分で簡単にできるものでしょうか? テレビは地デジ対応です。 テレビの電波は集合住宅のためケーブルテレビが引き込みしてあり、 それを使用しています。 ケーブルテレビ自体の契約はしていません。 そして、DVDレコーダーが地デジに対応していないのですが、 テレビにアンテナ線を接続してからレコーダーを繋ぐと、 録画をしながら裏番組を見るということが出来なくなると聞きました。 しかし、逆に今までどおりレコーダーにアンテナを繋ぐと、 テレビで地デジを見ることは出来ないのでしょうか。 レコーダーの録画自体は、今はまだアナログでもかまわないと思っているのですが、 この場合ですと、テレビに繋ぐ線と、レコーダーに繋ぐ線と2本必要ですか? あまり線を分配すると映りが悪くなると言いますが、実際どうなんでしょうか。 出来れば自分で配線をしたいと思っているので、 分配などに詳しい方、やり方をご存知の方、よろしくお願いいたします。