• ベストアンサー

日本のインターネット普及人数と経済成長率

1997年~2010年までの日本のインターネット普及人数と経済成長率の相関係数をしらべたところ 約0.1と低いのですがなぜなんでしょう?ブロードバンド普及率と経済成長には相関があると聞いたのですが・・・。どなたか解説をお願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> ブロードバンド普及率と経済成長には相関がある このソースを確認した方が良いんじゃない? だって、その時期、失われた10年とか20年とかいう時期でしょう? 経済成長はしていても、率はさほどではない時期だから、相関がある方がおかしいって。 日本のインターネットは、ケータイが先導をしました。このタイプの普及は海外にはなく、ビジネスが一歩遅れて進んでいった状態です。 また、ブロードバンドとインターネットは日本では、このために一致しませんでした。この点も海外にはみられない、日本だけの特徴です。 過去、情報技術は、市場としては日本が先導をしてきました。かのマックは、日本の売上げが他の海外地域の総計よりも多い時期がありましたし、パソコンも、ケータイも、です。 日本が突っ走った後、それに遅れて海外で普及した、というモノが多いのですが、こと、ブロードバンドに関しては、政策によっての縛りがあり、大きく遅れを取りました。元凶は、イリジウム計画に適切な時期に乗らず、負けが決まってから出資した某協会と、ISDNの全国普及に固執した某公社ではないかと。 日本のブロードバンドは、本来伸びるべき時期に、停滞し、その後、爆発的に広まりました。そのときの鬼子がソフトバンクですね。

関連するQ&A

  • 【日本の経済成長率が鈍化】日本の経済成長率はIMF

    【日本の経済成長率が鈍化】日本の経済成長率はIMF世界経済見通しによると0.5%の成長だそうです。 日本は人口が減っているのに0.5%もなぜ成長出来ているのでしょうか? 正社員は23万人減って、非正規労働者は172万人も増加しています。 貧困層が増加する一方なのに経済成長率は0.5%でも伸びているのが不思議です。 普通は貧乏人が増えれば増えるほど消費は鈍化して経済成長率はマイナスになると思うんですが逆にプラスになっているのが不思議でなりません。 どういう仕組みですか? 人口も減って、非正規労働者の貧困層が増加して、どうやって+0.5%の経済成長率になるんですか?

  • 経済成長率

    ここ10年くらいの日本の経済成長率の推移を知りたいのですが、分かる方いますか?

  • 経済成長率

    学校の授業で、「経済成長率は、資本成長率、労働成長率と技術進歩率に依存して決まる。最近の日本と米国の成長率の差を見ると、日本の技術進歩率が米国と比較して低いことがわかっている。大きな要因のひとつとして、ICT(Information and Communication Technology)技術の進歩率の差ではないかと言われている。」とならいました。パソコンやインターネット設備は資本に含まれることを考えると、いったいICT技術の何が成長率に寄与したのでしょうか。 ぜひ、教えてください!

  • 経済成長率の計算について

    経済成長率の計算について 明日が試験なので 至急回答お願いします! 昨年度GDPが450兆円 今年度GDPが500兆円 物価上昇率が5%の時 名目経済成長率は約11.1% 実質経済成長率は約5.8% になるみたいなのですが、 やり方がわかりません。 わかりやすく解説していただけると とてもありがたいです! お願いします!

  • 経済成長について

    日本はここ20年まったく経済成長してない!なんていわれてますが経済成長がいいことなんですか? それってある意味安定していることの裏返しではないのですか? 経済成長をしてても若者の失業率が40%なんていうスペインなんかよりははるかにいいと思うのですが...

  • 日本は人口が減少しているのに経済成長率がずっとプラ

    日本は人口が減少しているのに経済成長率がずっとプラスなのはなぜですか? 貧困層が年間2-3万人自殺してくれるのでこれが日本の経済成長率を支えているのでしょうか? 中国は人口が増えているので、同じ消費でもほっといても人口増加分の経済成長率がプラスされますよね? 日本の経済成長率のプラスの源泉って何でしょうか? 毎年、毎年、リストラして人からロボット機械に変えての経済成長率ですか?

  • 実質経済成長率

    たかじんのそこまで言って委員会を見て、辛坊治郎さんが以下のようなことを言っていました。 「日本の経済システムは、実質経済成長率毎年1.5%を維持できなければ破綻する。 年金で言うならば、物価上昇率は毎年1%、賃金上昇率は2.5%。 なぜかというと、払う方は、物価連動、入ってくる掛け金は、賃金上昇率だから、物価は、1%でも、賃金は毎年2.5%ずつ上がっていかなければいけない。 この差の1.5%が実質経済成長率1.5%で、これがないと年金の基本設計も破綻する。」 この発言は、どういう意味でしょうか? 物価上昇率と賃金上昇率が先に想定されていて、その結果、必要な実質経済成長率が算定されるということなのでしょうか? 具体的に意味を解説して頂けるか、その手の勉強ができるサイトがあれば、ご紹介頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 経済成長って必要ですか?

    テレビのニュースでよく経済成長率を発表しますよね。 中国に追い越される、ヤバイ。みたいなことをコメンテーターやアナウンサーが言っています。 そこで、経済成長って必要なのかなあと疑問に思いました。 私はそこそこのお金とおいしい食材があればいいと思っています。 物欲もないですし、インターネットや携帯電話の普及に関しては興味がありません。 企業は全て「効率化」することに価値を置いていますが、それだけでは芸がないなあといつも感じます。日本は素晴らしい景観、自然や、すごい文化や技術をもっているのに、あんまりそういうことに興味を持つ人は少ないですよね。というか、この社会がそうさせているともいえます。効率化の中に入っていかないと置いていかれる・・・というように。 新たに何かを開発したり生み出したり・・・もう必要ないと思います。 本当の(深刻な)ニーズがあるものももちろんあると思います。 私は知識がないので、経済に詳しい方教えてください。 日本は何のために経済成長するのですか?

  • 中学公民 高度経済成長 について

    わたしは高校受験を控えた、中3です。 過去問を解いていると、次のような問題がありました。 問)価1950年代後半から現在にかけての日本経済  について述べた文章としてもっとも適切なものを1つ選びなさい。 5つのうち消去法で、2つに絞ったのですが… (1)1950年代後半から高度経済成長と呼ばれる時期に入り、この時期に電気冷蔵庫の  普及率は約80%を超え、豊かさが実感されるようになった。 (2)1960年代には、国民総生産が資本主義諸国で第2位になったが、一方で多くの自然が  失われるなど、高度経済成長のマイナス面も目立つようになった。 答)(2) (2)は正しい ことは、解説・参考書で調べて分かりました。 ですが、(1)はどこが間違っているのか、まったく分かりません。 (1)はなぜ間違っているといえるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 経済成長率

    資料で、アジア主要国(日本、中国、韓国、シンガポール、タイなど)の最近5年間の経済成長率を知りたいのですが、どこかそのことがのっているサイトがあったらURLを教えていただけないでしょうか?