• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:節電は 電力会社のパフォーマンスですか?)

お隣さんの節電に対する考え方とは?

noname#148411の回答

  • ベストアンサー
noname#148411
noname#148411
回答No.9

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/index.html ここを読んで、計算してみてください、足し算だけですから で、計算が邪魔くさいので(^_^; http://kanatamaka.wordpress.com/2011/03/17/tepco-data/ こちらを見てください  回答してる人で節電してる人は、洗脳されちゃった、という事です(^_^; あはは http://junta-enviro.blog.ocn.ne.jp/seasons/2011/04/post_00a0.html http://over311.blog.fc2.com/blog-category-2.html

osiete_minasama
質問者

お礼

わたしの脳の メモリー不足により  足し算 ひきざんだけという ページを開いた瞬間 フリーズしてしまいました どのあたりを 足したり 引いたりすればいいのかさえも わかりませんでした その↓のリンク先の [[[東京電力、実は電力は余ってるんじゃないか?と思える数字いろいろ]]] ・・は     動画YOUTUBE埋め込みによる テレビ朝日 やじうまテレビ!(報道番組)ですね ●夏の数日のピークカットができれば年間を通しての電力はあり余っている。産業での節電など全く要らない。           ↓           ↓ 太陽光発電は安定供給に使うのではない。ピークカットに使う。そして電力は足りているという状況下で、冷静に電力供給源を考えるべき ●電力が足りない!と脅されると原発が必要!と、そりゃなってしまう。            ↓            ↓ 夏の数日間のピークカット対策ができれば電力が足りる状況後、冷静になった上で、火力、原発のメリット・デメリットを冷静に議論しよう。          [[[[[火力も新型のものがどんどん出てきている。]]]]] ●↓↓なぜ関電や経済界が過度な節電を要請するのか。 ↓↓ 産業での節電をせずに家庭でのちょっとした節電で今夏のピークを乗り切ってしまうと、                               [[[[[原発止まったままで行けるやんかとばれてしまうから]]]]]

関連するQ&A

  • クーラーの電気代を節約するには

    例年6月からクーラーを解禁にすることがほとんどなのですが、今年は周辺環境が変わって日が遮られるようになったためか、今週初めてクーラーを使い始めました。新記録です! しかも、まだドライしか使っていません。 現在、失業中でなるべく電気代を抑えたいのでお知恵を拝借させてください。 機種や年式もよると思いますが、一般的な回答で結構です。  ・冷房にせずドライを使用していても電気代は変わらないでしょうか?  ・何度もスイッチのON /OFF をするよりも、設定温度を高めにして入れっぱなしにした方が節電になると聞きますが、24時間連続でもそうですか? 途中でスイッチを切るとして、暑くなってからスイッチを入れるより、暑くなる前に入るようにタイマーをセットしておいた方が良いでしょうか?  ・扇風機やサーキュレーターを併用すると良いといわれますが、これらの電気代は微々たるもなので、クーラーの設定温度を上げる方が節電になるということでしょうか? 我が家の扇風機は弱でも風力が強いので、どうも両方使う事がもったいないような感覚になってしまいます。 現在は、ドライで28度設定にしていますが、連続では動いていません。 工夫としては、クールマットを座布団代わりに敷いています。結構いい感じです。だからドライで済んでいるのかも知れません。 他にも何か良い方法がありましたら教えてください。 尚、クーラーを使用しないとあせもとアトピーがひどくなるので、クーラーを全く使わないという選択肢はありません。

  • 電車・オフィス内での節電による暑さ対策

    閲覧ありがとうございます。 今の勤め先は節電により冷房は28度設定、照明は必要最低限しかつけていません。 今朝は湿気もあり、蒸し暑く、まるで蒸し風呂状態でした。 フロア内の従業員が多いため、熱気もあります。 電車の中と同じような気温と湿気で気持ち悪くなりました。 窓はガラス張りのビルのため開けられません。非常階段につながるドアを開けて新鮮な空気を入れているだけの状態です。 汗はこまめに拭いていますが、汗がじっとりと噴き出てきます。 塗るアイスノンをつけて団扇を扇いでしのいでいます。 かなり暑いですが、節電しなければいけませんので、じっと我慢しています。 <質問内容> (1)皆さんは蒸し風呂状態の電車やオフィス内で少しでも涼しく過ごせるよう、何か工夫されていますか? (塗るアイスノンのようなものをつけているなど、製品名を挙げてくださっても結構です) (2)オフィスで暑くてたまらない時の対策はどのようにしていますか? (3)暑すぎて気分が悪くなった時はどのように対処して乗り切っていますか? (4)暑さ対策で普段食べるものには何か気をつけて摂っている食品、サプリメントなどはありますか? (5)暑さ対策で普段の生活習慣で何か気をつけている事はありますか? (6)女性に質問ですが、暑いオフィス内ではどのような服装をされていますか? (今の勤め先は、制服、私服どちらを着ても自由な決まりです) (1)~(6)の中で答えられるものだけ回答してくださっても結構です。 誹謗中傷などはおやめ下さい。 よろしくお願い致します。

  • クーラーと扇風機の電気代

    クーラーFUJITSUのAS-E40S 14畳用(今年買った新製品です) 扇風機 イワタニの髪サラアロマ(去年買ったものです) 冷房または除湿で28度設定(部屋は14畳)と扇風機(弱)を1時間使った場合それぞれ電気代はいくらくらいかかるのでしょうか?クーラーは新製品で電気代があまりかからないと言われましたが毎日のことなので、扇風機を昼間使い夜のみクーラーをつけていますが、さほど変わらないのであればクーラーをつけたいと思い質問させていただきました。

  • 業務用エアコンの電力消費(本当に節電できてる?)

    みなさんこんにちは。梅雨に入り蒸し暑くなりましたね。 みなさんの会社でも「エアコンの設定は28度にしましょう!」とか 地球温暖化にからめて省エネの努められているかと思います。 さて、ここで質問です。 わが社の備え付けのエアコンは「風量」と「設定温度」が連動し ていません。 と言うのは、ファンは設定した風量で回りっぱなしで、設定温度に なろうとお構いなし。 反対に設定温度に達していなくてもがんばろうとしない、 何世代か前の「気ままなエアコン君」です。 最近、何かの記事で「ヒートポンプエアコンは冷媒を回すために 消費電力の大半を使うため、ヒーターで暖めた温風を出すより 効率がいい」と出ていました。この記事には冷房のことは書いて ありませんでした。 うちの会社のエアコンの場合、風量を同じ設定にして温度設定を 16度と25度にした場合はでは節電になるのでしょうか? なんとなく設定温度を下げると見えない所(ビルの屋上)の室外機が がんばるので設定温度が低いほうが消費電力が多くなるような 気がしますが。。。 ご存知の方、宜しく願い致します。

  • 電気代

    毎日暑い日が続いてクーラー扇風機なしでは生活が出来ない為24時間冷房器は付けぱなし今月の電気代が気になっています しかもクーラーは省エネタイプじゃないので特に気になります

  • 冷房ずっとつけてます?

    専業主婦なんですが、昼間はずっと家にいますので 今日みたいに暑い日は、朝から夜までずーっと冷房かけてます。 マンションの上階なので特に暑く冷房なしだと 辛いです。でも、なんか贅沢な気がして本音では扇風機で 過ごしたいです。。 冷房ずっとつけてます?

  • エアコンの電気代。

    この夏、電気代の値上がりもあり、我が家でも節電を心がけています。 が、節電を気にしすぎて先日、扇風機を1時間タイマーをかけるだけでうっかり真昼間に昼寝をして熱中症にかかってしまいました。 さすがに危ないと思い、昨晩寝る前に1時間と、今日の昼間に2時間エアコンをかけましたが、電気代が気になるところです。 先月引っ越したばかりで、以前よりもアンペアを上げたのもあり、実際どのくらい請求があるのかわかりません。 友人にエアコンの冷房とドライでは、冷房の方が電気代が安いと聞いたのですが、本当でしょうか? 今後、まだ暑い日が続くのでエアコンのお世話になってしまいます。 冷房とドライ、どちらの方が電気代がかからないのかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 夏にクーラーが無くて突然起きることありませんか?

    今年の夏はわけ合って、クーラーを使えません。 換気をよくして、扇風機でなんとか寝れていましたが、ときには2・3時間で起きることもあります しかし、問題なく熟睡できる日もあるので、クーラーを入れるほどでもないような気もします、 クーラーを使わずして、ちょっとした工夫で解決できませんかね? 寝具に 冷却シートを使おうかと思ったのですが、30分くらいで効果が終わってしまうそうで、諦めました。

  • クーラーの設定温度について

    職場の40代女性(普通体系)の事務の方が暑がりで部屋の気温が22度なのに設定温度26度で毎日朝いちばんでクーラーをつけます。 あまりにも寒いので温度を上げたり、送風にしたり、電源を切ったりすると、怒ってすぐに26度の冷房にされてしまいます。(わたしが帰ったあとに「勝手にあげられちゃって。。」とぐちっているようです。(ちなみに確認をとっても嫌な顔であいまいな返答をしてきます) 上司も「ちょっとなぁ・・・」と思ってはいるようですが、強く言えないみたいです。 扇風機をつけるとか、自分で着る服を工夫するとか、いくらでも方法はあると思うのですが、彼女はそれを一切していません。 今も部屋の気温が23度で冷房がついています。 とても寒いです。 岐阜県羽島市の会社なのですが、どこへ相談すればいいのでしょうか?

  • 体感温度。

    私と同じ部屋で仕事をしている上司なのですが、極度の暑がりなのです。 確かに超肥満体型です。 ビックリしたのは2月に自分の車で冷房を入れて出勤しているという話を聞いたときでした。 夏になったらすごい温度設定で冷房を入れるのでは...?と思っていると案の定、今はまだ梅雨特有のジメジメした暑さも無いのに、もう冷房を20度の強風で入れています。 私もどちらかというと暑がりですが、まだ今は全然冷房なしで生きていけます。今は部屋が寒すぎで別の部屋で仕事したいくらいです。 でも、上司本人は気を使っているようで、自分用に扇風機をプラスしてつけています; 冷房を切るか温度を上げるように言って、上げて良いと言ってくれるのですが、ものの30分もしないうちに下げています。 私は、寒くて頭痛がしています。私はクーラー病になりたくないので冷房を極限までつけないタチなのですが、上司とは同室なので何か対策は無いのでしょうか??

専門家に質問してみよう