• ベストアンサー

有効数字について

有効数字について C=A×B×DのCを有効数字3桁で示せという場合 A=1.12 B=8.96 が既に定められているとして そこにD=128と入れて計算したい場合はDをどのように設定すれば良いのでしょうか?やはり1.28×10^2と設定するべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

指数表示しようが、整数表示であろうが、まったく関係ないでしょう。 普通に計算して、結果を3桁にまとめるだけでしょう。 なぜ、指数表示しなければならないと考えるのでしょうか? 私にはそちらの方が分かりません。

tomatu-10
質問者

お礼

とても参考になりました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

有効数字を意識するのは大切ですね。 表記の仕方は指数の方が「有効数字は3桁ですよ!」っていう意思表示になります。 例えば、1280の場合は1.28×10^3にしますよね。 そもそも有効数字は算出した答えがどれくらい信用していいのかという指針です。 研究者の視点から見るとA、B、Dが3桁の時点でCを3桁で答えるのは抵抗があります。 A = 1.12(4), B = 8.96(4), D = 1.28(4) * 10^2 のとき C = 1293 つまり 1.29 * 10^3 ですが A = 1.11(5), B = 8.95(5), D = 1.27(5) * 10^2 のとき C = 1273 つまり 1.27 * 10^3 です。 僕はこれは嫌ですね・・・ 基本的に答えを3桁で欲しいなら4桁で計算するのが普通だと思います。上の例では3桁で答えるのは怪しいですよね(3桁目は本当に有効ですか)。 個人的には答えを3桁で欲しいなら5桁で計算するように心がけています。Excelにお任せですが(笑)

tomatu-10
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました 参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

指数表記しなくても大丈夫です。(てか、しちゃいけないと思う)

tomatu-10
質問者

お礼

とても参考になりました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有効数字の取り扱い

    ある実験で最終結果を有効数字3桁にしたい場合を考えます。 物理量A(複数回測定)、B(1回のみ測定)、C(Aに同じ)があり、それらの有効数字は A:5桁 B:3桁 C:4桁 で、 平均値の有効数字が A:6桁 C:7桁 になるとします。 A、B、Cを計算してDという物理量を求める場合、 (1)有効桁数を考えずに途中計算を行い、最終結果のみを3桁にする。 (2)A、Cの平均値を有効数字を合わせながら((a)Aは測定値の5桁、Cは6桁にor(b)A、Cともに3桁に)行う。 のどちらが正しいのでしょうか。

  • mathmaticaの有効数字について

    こんにちは Mathmaticaを使用して、ある条件式を解きたいのですが、式が複雑すぎるのか、計算を実行しても2時間たってもできない上、パソコンで他の作業をすると「メモリ不足でできません。他のアプリケーションを閉じてもう一度実行してください」的なメッセージが出て、振り出しに戻りました。使用しているパソコンのスペックはPentium4の3GHzでメモリは2Gです。 具体的に解きたい計算は二次方程式で A=B+C A×f(A)= B×f(B)+ C×f(C) の二次方程式です。 Aは実数で有効数字3桁の実数で、Aを決めることで、B,Cを求めたいのです。 f(x)が少しややこしく、具体的にはf(x)=a+b/(x^2-c)+d×x^2]^(1/2) という関数なのです。ここでa.b.c.dは有効数字6桁の実数です。 最終目標はAを連続的に変化させて、Aに対するBとCの変化を見たかったのですが、 数式を書いてとりあえずAを変化させずに一つのAに対してB,Cが求まらないので、どうしようか悩んでいます。 前置きが長くなって申し訳ありません。 質問内容は 1.この方程式を解くためにはどうすればいいでしょうか。 2.求めたいB,Cの精度は有効数字3桁でいいので、 このB,Cの有効数字を3桁程度に指定できればらくだと思うのですが、そのような事は可能でしょうか? f(x)に使うa.b.c.dはあまり有効数字を落としたくはありません。

  • この数字は?

    ABCDE(5桁の数字)×4=EDCBA が当てはまり、A,B,C,D,Eはそれぞれ異なる1桁の数字とするとき それぞれの数字を答えよ。 答えだけでなく、答えの出し方を教えてください。お願いします。

  • 理科 有効数字

    かけ算、割り算のとき、どの桁まで計算するかということについて教えてください。 例えば、有効数字2桁で答えるときは、途中計算は3桁目まで計算すると習いました。このとき、4桁目を四捨五入するのですか?それとも切り捨てるのですか? 例:3.51×4.9×0.30を計算する場合、   A:4桁目を四捨五入するのが正しい場合     3.51×4.9=17.199=17.2     17.2×0.30=5.16=5.2         B:4桁目を切り捨てるのが正しい場合     3.51×4.9=17.199=17.1     17.1×0.30=5.13=5.1 ABのどちらが正しい計算なのでしょうか? Aが正しい場合、 計算の順序を変えてみます。 3.51×0.30×4.9=1.05×4.9=5.145=5.1 Bが正しい場合、 計算の順序を変えてみます。 4.9×0.30×3.51=1.47×3.51=5.197=5.2 このように、A、Bのどちらが正しいとしても、最終結果に違いが出てしまっているのですが、入試や模試ではどのように採点されているのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • Excelの数字とその単位のセルの連携移動について

    「Excelのセルの数字の移動について教えてください」と下記の質問をさせて頂き、 Excel 2007のセルA1、B1、C1において、 (1)A1に数字が有ればB1に数字が有る無しに関係なく、C1にA1の数字が設定される。 (2)A1に数字がなくてB1に数字が有れば、C1にB1の数字が設定される。 (3)A1に数字がなくてB1にも数字がない場合は、C1は空欄とする。 ご存知の方はぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。 下記のご回答を頂き    ・・・           =IF(A1&B1="","",IF(A1="",B1,A1)) は「ベストアンサー」にさせて頂きましたが、 A1にはその単位X1が・・・B1にはその単位Y1があり、 C1にA1の数字が設定された場合はD1にX1が設定され、 C1にB1の数字が設定された場合はD1にY1が設定され C1が空欄の場合はD1は空欄となる方法は如何でしょうか。 ご存知の方はぜひ教えてください。お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 範囲内の数字を取り出す

    例えば、 数字A(1か2けた)+数字B(6か7けた)+(数字C(6か7けた))内で下記のような場合、 数字Bのみ取り出したい時どうすればよいかのご相談です。 また、下記のようなパターンがあります。 145,800(45,800)→この場合は45,800がとれるか 3145,800(45,800)→この場合は45,800がとれるか 21145,800(145,800)→この場合は145,800がとれるか 6145,800(145,800)→この場合は145,800がとれるか 5145,800→この場合は145,800がとれるか 3145,800→この場合は45,800がとれるか といった、上記のパターンがあります。 1つのセルにかますにはどのような関数を使えばよいでしょうか。 バージョンはWIN2000です。 よろしくお願いします。

  • 数字 確率

    0~9の数字を使い4ケタの数字を作る場合何通りありますか? Aという一つの数字しか使っていなかったとしたら (AAAA) という1通り AとBという数字しか使われていなかったら (AAAB)(AABA)(ABAA)(BAAA) (AABB)(ABAB)(ABBA)(BBAA) (BABA)(BAAB)(ABBB)(BABB) (BBAB)(BBBA) という14通り AとBとCという数字しか使われていなかったら ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) という36通り AとBとCとDみたいに全部違った数字を使われているとしたら 数字が重複しないという制約がつくので ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) ( ?  )( ?  )( ?  )( ?  ) という24通り ーーーーーーーーーーー ( ?  )の中が分りません もしよかったら回答お願いします。

  • エクセルで2つの数字を合体させる

    お世話になります。 A1に100、B1に1 A2に200、B2に15と各セルに数字が入力されていて それぞれを合体させてC1に10001、C2に20015と5ケタの数字を表示をさせたいのですが、CONCATENATE関数を用いて行った場合、1行目は1001と4ケタになってしまいます。桁をそろえて全てを5ケタにして合体させたいのですが・・・。(但し、B列には1ケタか2ケタの整数しかありません。) こういった場合、どのようにすればよろしいでしょうか? わかりづらい文章ですみませんが、何卒、ご存知の方、ご教授いただきたく、お願いします。

  • 複数セルに入力した数字同士の加減算

    EXCEL2013で金銭出納帳を作成しています。 市販の罫線入り出納帳のように、金額欄は桁毎に異なるセルに入力するようにしました。 例えば、A10は10,000円の桁入力、B10は1,000円の桁入力、C10には100円の桁入力・・・となります。 12,345円と入力する場合、A10に「1」、B10に「2」、C10に「3」、D10に「4」、E10に「5」となります。 つまり、A10×10000+B10×1000+・・・・+E10=12,345となります。 次行に67,890円と入力する場合、A11に「6」、B11に「7」、C11に「8」、D11に「9」、E11に「0」となり、同様にA11×10000+B11×1000+・・・・+E11=67,890となります。 この複数のセルに跨がった金額同士を加算したり、減算したりする場合、簡単に計算する方法はないでしょうか? やはり足す場合は、(A10×10000+B10×1000+・・・・+E10)+(A11×10000+B11×1000+・・・・+E11) 引く場合は(A10×10000+B10×1000+・・・・+E10)-(A11×10000+B11×1000+・・・・+E11)とするしかないんですかね? 簡単に計算できる方法があれば、お教えください。 よろしくお願いします。

  • エクセルの数字の桁数

    エクセル2000です。 3000行程のデータです。横に並べた3つのセル(A~C列)の数字をひとつのセルにまとめてD列に表示しようと思います。希望はゼロも含めて8桁の番号10036803にしたいのですが、ゼロがとれて13683になってしまいます。 なお、Dのセルには=A1&B1&C1としています。    A  B  C    D  1 1 00368 03  10036803 よろしくお願いします。