• ベストアンサー

不採用だった幼稚園

a_bo_onの回答

  • a_bo_on
  • ベストアンサー率13% (21/151)
回答No.6

#1です。 >やっぱり、不採用だったところには面接行きませんか・・・ >ありがとうございました。 ちょ、ちょ、ちょっと待った。 そういう大意ではないぞ。 雇用側の意見として、 「滅多に居ないが、居たらうれしいし、居てほしい」ということです。 つまり、 「応募すればいいじゃねえか」 ってことね。

yasu-mari
質問者

お礼

すみません。勘違いしてしてました。 >普通いませんね ってところが「普通は行かないだろう、行くのはおかしいよ」ってとらえてしまったもので・・・ 鈍い私に、a_bo_onさんの真意を伝えてくださって ありがとうございました。 応募前向きに考えます。

関連するQ&A

  • 採用…?

    今年の春に専門学校を卒業しました。 幼稚園教諭免許と保育士資格を持っています。 地元での就職を希望していたのですが(学校は地方)求人がなく、アルバイトなどをしています。 祖母のつてで、地元でも歴史の長い幼稚園で求人があるから受けないか、と紹介して頂き、先月の中頃に面接をしました。 結果は、園長先生が直接伝えに来てくださるとのことで、実際面接の翌日にいらしたそうなんです。 ただ、私はその日バイトに出ていて、祖父が聞いただけで、終わってしまったんです。 祖父の話では、「採用になったから、後日書類などを持ってまた来る」ということだったらしいんですが、疑うわけではありませんが、祖父は自分で話を解釈してしまうと、例え話が違っていても「絶対そうだ」と言うところがあるので、不安なんです。 事実、もうすぐ面接から一ヶ月経ちますが幼稚園から連絡がないんです。 採用もしくは不採用の通知が来るわけでもなく、逆に不安になってしまっています。 ただ、年末ということもあって発表会などがあれば園も忙しいでしょうし、変にこちらから電話をかけるのも気まずいんです。 何より、その幼稚園が求人をしている、ということは内密にということだったので(園長と副園長以外に職員の方とはお会いしていません)どう切り出していいかもわからず、急に研修をしますと言われてもバイト先へも迷惑がかかるし…と困っています。 多分、今月と来月は冬休みも入るでしょうし、研修はないと思っているんですが、悠長に構えていていいんでしょうか。 似たような経験をされた方や、幼稚園に携わっている方々のお話を聞けたら幸いです。 もしわかりにくい部分がありましたら、補足します。 どうぞよろしくお願いします。

  • アルバイトの不採用…

    高校1年生の娘が 新規オープンするスーパーでレジのアルバイトをしたいということで、先週面接に行きました。(高校生可とありました) 「不採用なら履歴書を送り返します」と面接を担当した店長に言われ帰って来ました。 今日、『まことに遺憾ながら採用いたしかねます』という紙と一緒に履歴書が送り返されてきました。 娘は土・日に5時間ずつを希望しておりましたが、面接の時にもう少し時間的に長くして欲しいなり、日数的に増やして欲しいと言われれば、できる範囲で了承するつもりでした。 (元旦だけは働けないと言いました) しかし、面接の時はそのような質問は全くなかったようです。 履歴書も丁寧に書いており 未成年の為、親の承諾の欄にサインもしました。 とすると、面接の時の応対が悪かったと考えるべきなのでしょうか? 親の私が言うのも何ですが、人当たり良い娘でレジなどの接客業に向いていると思いますし、本人もそんな仕事がしたいと前々から言っていました。 初めてアルバイトが出来ると 本人はとっても意欲的でいろいろと計画をたてて楽しみにしていましたが、今納得がいかない様子です。 そこで質問なんですが、なぜ不採用になったか具体的な理由を聞いてもいいものでしょうか? 聞いたところで不採用が撤回される訳ではありませんが、 今後の参考として知りたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 経験があっても不採用の場合の理由

    経験がある求人を応募しましたが 面接で不採用でした。 理由は何が考えられますかねー?

  • アルバイトに採用されたのですが・・・。

    先週、求人広告に載っていた調剤薬局の事務の仕事の面接に行きました。 そこの薬局長と面接をし、その日に薬局の本社の採用担当の方から採用の連絡を頂きました。 求人広告には、1日4時間、週2日からOKと書いてあったので、薬局長さんに、そのことを聞いたら、シフト制なので、働きたいときに働けますし、シフトは柔軟に対応できますと言われました。 しかし、採用の連絡をしてきた本社の方は、週5日、14時半から20時の勤務になりますと言われました。 求人広告のことを聞いたら、「あれはミスです。」の一言で済まされました。 2週連続、求人広告に掲載されていて、文面も同じでした・・・。 2週連続でミスするかな・・・と思いながらも、このときは、面接に受かった嬉しさで、このお仕事に決めますと返事をしてしまいました。 入社の日や詳しいことは、まだ決まっておらず・・・、1・2週間後に連絡すると言われたのですが。 先日の採用が腑に落ちず、色々な求人広告を見ていたら、良いなと思う仕事を見つけてしまいました。 採用されておきながら・・・、ほかの仕事の面接に行くのは、やはり辞めておいた方が良いでしょうか?

  • 即時採用

    1月11日にハローワークの正社員の募集で面接に行ってきました。面接をしていただいてその場で採用になりました。求人票には採否決定が20日後となっていたのに即決で連休明け(15日)に出勤になったのですが即日採用の会社は良くないと聞いていたので不安でいっぱいです。考えるまもなく連休に入ってしまったので考える時間をくださいという連絡も出来ませんでした。 求人票には雇用開始日が1月21日~となっていたので急いでいるのかもしれませんが、こういう時出勤日にどうして即時採用に至ったのか何か理由があるのか、即日採用という点に不安を感じるということを会社側に聞いても良いものでしょうか?またこの次点で辞退しても良いのでしょうか。時間がないのでよろしくお願い致します。

  • 採用されると思う?

    転職活動をしています 書類が会社に到着して1日後に書類選考通過の連絡をもらいました 面接は3日後です 結構スピーディーなのですぐに結果が決まりそうな気がしますが・・・・・ 面接の案内が1次面接のご案内とありまして 30分人事面接のあと 50分職場見学のあと 30分面談だそうです 1次面接の案内という事はこの一日の後にまた面接がある? 契約社員の求人です 職場見学のあとに30分の面談があるという事は、ここで合否が出るとか? この求人は1年間ずっと求人を出しています 応募者は過去に1名いましたがこの方は不採用でした。 結構採用に近いのかなあ? 書類通ればこっちのもん? ちなみに面接会場までの交通費も払ってくれるそうです ↑でしたが、面接に行ってきました 最初の面接で、働くにあたって何か配慮する事はあるか?という事を度々聞かれました そして現場を見せて頂いて、現場長からどんな仕事をするか詳細を聞きました 現場から帰ってきて、面接官二人と面談 いつから来れますか?と何度も聞かれて、1月からと答えこの話は終了 募集している職種がいくつかあって、「どの職種にしますか?」と聞かれて曖昧な返事をしましたが 「ここで決めてくれたら、先ほどの現場責任者に伝えますがどうしますか?」と聞かれて 「では先ほど見せて頂いた職場で働きたいです」と伝え面談終了 面談終了後に、面接官Aさんが面接官Bさんに「ちょっと話したいことがあります」と私がいる前で言いました。これは採用に関係ない話かな? 面接官に「電話連絡は来週になります」との事でした(不採用の場合は履歴書返送とか言われなかった) こんな感じって採用になりそうですか?どうでしょう また採用される前に健康診断受けてもらいますとも言われました 結果は来週だと言われました 採用されそうかなあ? ちなみに嘱託社員ですが時給が950円~1500円の範囲でまだ賃金が決まっていません もし採用になったら賃金は最初の契約時に教えてもらえるんですか? いつくらいに返事が来そうですか?

  • 採用されると思う?

    転職活動をしています 書類が会社に到着して1日後に書類選考通過の連絡をもらいました 面接は3日後です 結構スピーディーなのですぐに結果が決まりそうな気がしますが・・・・・ 面接の案内が1次面接のご案内とありまして 30分人事面接のあと 50分職場見学のあと 30分面談だそうです 1次面接の案内という事はこの一日の後にまた面接がある? 契約社員の求人です 職場見学のあとに30分の面談があるという事は、ここで合否が出るとか? この求人は1年間ずっと求人を出しています 応募者は過去に1名いましたがこの方は不採用でした。 結構採用に近いのかなあ? 書類通ればこっちのもん? ちなみに面接会場までの交通費も払ってくれるそうです ↑でしたが、面接に行ってきました 最初の面接で、働くにあたって何か配慮する事はあるか?という事を度々聞かれました そして現場を見せて頂いて、現場長からどんな仕事をするか詳細を聞きました 現場から帰ってきて、面接官二人と面談 いつから来れますか?と何度も聞かれて、1月からと答えこの話は終了 募集している職種がいくつかあって、「どの職種にしますか?」と聞かれて曖昧な返事をしましたが 「ここで決めてくれたら、先ほどの現場責任者に伝えますがどうしますか?」と聞かれて 「では先ほど見せて頂いた職場で働きたいです」と伝え面談終了 面談終了後に、面接官Aさんが面接官Bさんに「ちょっと話したいことがあります」と私がいる前で言いました。これは採用に関係ない話かな? 面接官に「電話連絡は来週になります」との事でした(不採用の場合は履歴書返送とか言われなかった) こんな感じって採用になりそうですか?どうでしょう また採用される前に健康診断受けてもらいますとも言われました 結果は来週だと言われました 採用されそうかなあ? ちなみに嘱託社員ですが時給が950円~1500円の範囲でまだ賃金が決まっていません もし採用になったら賃金は最初の契約時に教えてもらえるんですか? いつくらいに返事が来そうです?

  • 要するに不採用ということでしょうか?

    派遣会社に、求人サイトより応募し、登録&面接に行ってきました。 その際、「ぜひ、○○さん(←私の名前)にお願いしたい!」と言われ、ようやく決まりそうだと安堵していたのですが、今日、同じ求人サイトで同じ募集が出てたのです。 という事は、私は不採用だったということでしょうか? 確かに面接では、「スキル面で一部派遣先と確認しなければならない点があるので、確認がとれ次第、お返事します」と、採用が確定していたわけではありません。 しかし一週間も前の事で、昨日と今日、私からどうなったのか電話した時も、「確認中」「なかなか先方と連絡がつかない」との事でした。 そして先ほど、その求人を見つけ愕然としたのです。 (ちなみに、日付は昨日付けでした。) 不採用、ということなんでしょうか? それとも、派遣会社が登録者を増やすためとも考えられますか?

  • 嘘の求人に騙され採用されました

    ハローワークで見つけた求人で職種は、清掃作業。 月収は、忘れましたが土日祝休み。仕事内容にも清掃に関する事しか記入がありませんでした。 なんていい内容なんだと思い面接へ行くと警備会社でした。 面接官が「掃除の仕事は、そんなにないんだよ。警備やってもらう」と求人を出してきました。 シフト制の警備員の求人でした。 後日採用の電話がありましたが「話が違う」と断りました。 警備員の経験もなく茶髪で面接行って採用ってのも怪しいです。 今思えばその後どこへ面接行っても不採用だったので長続きしなくてもやっとけばよかったと思いましたがそんな嘘の求人出す会社は、辞めて正解でしたか?

  • 採用されるかな?

    転職活動をしています 書類が会社に到着して1日後に書類選考通過の連絡をもらいました 面接は3日後です 結構スピーディーなのですぐに結果が決まりそうな気がしますが・・・・・ 面接の案内が1次面接のご案内とありまして 30分人事面接のあと 50分職場見学のあと 30分面談だそうです 1次面接の案内という事はこの一日の後にまた面接がある? 契約社員の求人です 職場見学のあとに30分の面談があるという事は、ここで合否が出るとか? この求人は1年間ずっと求人を出しています 応募者は過去に1名いましたがこの方は不採用でした。 結構採用に近いのかなあ? 書類通ればこっちのもん? ちなみに面接会場までの交通費も払ってくれるそうです ↑でしたが、面接に行ってきました 最初の面接で、働くにあたって何か配慮する事はあるか?という事を度々聞かれました そして現場を見せて頂いて、現場長からどんな仕事をするか詳細を聞きました 現場から帰ってきて、面接官二人と面談 いつから来れますか?と何度も聞かれて、1月からと答えこの話は終了 募集している職種がいくつかあって、「どの職種にしますか?」と聞かれて曖昧な返事をしましたが 「ここで決めてくれたら、先ほどの現場責任者に伝えますがどうしますか?」と聞かれて 「では先ほど見せて頂いた職場で働きたいです」と伝え面談終了 面談終了後に、面接官Aさんが面接官Bさんに「ちょっと話したいことがあります」と私がいる前で言いました。これは採用に関係ない話かな? 面接官に「電話連絡は来週になります」との事でした(不採用の場合は履歴書返送とか言われなかった) こんな感じって採用になりそうですか?どうでしょう また採用される前に健康診断受けてもらいますとも言われました 結果は来週だと言われました 採用されそうかなあ? ちなみに嘱託社員ですが時給が950円~1500円の範囲でまだ賃金が決まっていません もし採用になったら賃金は最初の契約時に教えてもらえるんですか? いつくらいに返事が来そうです? 採用されそうですか?