• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:絵本が面白くない)

絵本が面白くない

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

O才は無理です。 アニメなど動くものになんだろうと興味を示すことはあっても、動かないものにはまだ興味をしめしません。 2、3才くらいから 物を識別できるようになり、ぞうさんの形とか犬と猫の違いがわかり ワンワンとか指さし出します。 それまでは 世の中のことが識別できていないので、絵本も意味があるとはわかっていません。 絵本は、、、、一番作るのが難しいそうです。 「できました」ってタイトルの絵本だったかな? ページを開くたびに「できました」って大きな文字で書いてあって、象がいろんなポーズをとっている。 子供は「できました!」と言ってページを開くたびに キャキャキャと喜ぶ。 それは絵に喜んでいるのではなく、ページを開いて「できました!」と言われることが 楽しいから。 そうやっているうち ページを開くと 今度はどんなポーズだろうってわくわくしちゃうわけです。 で、条件反射で「できました!」と同時にページが開かれると きゃきゃ って反応するようになるわけです。 お母さんが きゃきゃきゃ ってやってみせることで、そういうときは きゃきゃきゃ ってするんだって 学習していき、お母さんが きゃきゃきゃ と騒がなくても ページを開くと きゃきゃきゃ って子供が愉快に騒ぐようになる。 そうやって お母さんの振りを見て覚えて、反応を覚えていくわけです。 心にじーんとくる絵本として「100万回生きたねこ」ってのがあります。 これは大人の絵本。 いろんな人に買われて買っていた人の不注意で死んでしまう猫が前半 ずーっと続くんです。 ずーっと生きて死に また別の人の飼い猫として生まれて、書かれていますが 意味があるんです。 5分くらいで読める本です。 本屋で立ち読みできます。 心が痛い絵本です。 とても哲学的な絵本です。

xiaorose
質問者

お礼

母親の反応をみて覚えていくんですか。勉強になりました。「100万回生きたねこ」聞いたことあります。ぜひ読んでみたくなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学生の頃読んだ、絵本を探しています。

    小学生の頃読んだ、絵本を探しています。 小学4年の時に担任の先生がお薦めといって、(当時)わら半紙に印刷して配布した物語です。なので表紙やカラーのイメージなどがまったくありません。なんとなく、切り絵っぽい挿絵だったような気がします。 内容は戦争に行ってしまった息子たちを待ちわびる母親のお話でした。 庭の木一本一本に「一郎」「二郎」・・・「四郎」などと名前をつけ日々呼んでいて、確か「四朗」は母親が「死んだものと思ってる」的な存在だったのですが、帰ってきて涙ながらに再会するという話だったような・・・ 題名もすっかり忘れてしまっているのですが、とても物哀しく、心に響く物語だったので大人になった今、もう一度手にしてみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 小学生向けの絵本、童話教えて!「素直な心について」

     こんにちは!小学生の子供がいる母親です。 今 自分の子供に 素直な気持ちを持って 人と接することの大切さを絵本、童話を通して 教えたいのですが 小学生向けの絵本 または童話で 素直な心を持つ大切さがかかれている本を知っている人が いれば教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 絵本ではないのですが・・・

    四歳の娘を持つ母親です。 私が子供の頃(かれこれ30年ほど前なのですが)、ビデオは勿論普及しておらず、物語や童話を劇の様にし、音声だけで話を聞くレコードがありました。 ビデオのように視覚からとらえるのではなく、耳から聞こえる話を自分の頭で懸命に想像していたのを今でも印象深く覚えております。 是非、自分の娘にも聞かせてみたいと思うのですが、ビデオが普及した今でも、この様な童話や物語の音声だけのメディア(テープorCD)は販売されているのでしょうか? タイトル通り絵本を探しているわけではないので、このカテでよいかどうかわかりませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

  • 大人についてかかれた絵本を探しています。

    絵本を探してます。 人は年を重ねるにつれて大人になり、 大人になるにつれて いろんな人と出会い自分を広げ、同時にストレス社会を知り 強くなり、そして弱くなる・・ まわりを気にしすぎたり いいたいことをいわなくなったり 遠慮、決まりごとの世界。 楽しみはもちろんあるけれど、そんな世界を過ごしているうちに やっぱり少しずつ、 疲れていってしまう。 一概には言えませんが、 私から見てそんな大人は少なくないように思います。 子供のころのように 素直でいれなくなった、 大人になってさみしくなることが多くなった. そんな大人の様子や そんな大人のさみしさがうきぼりになってるような絵本を探しています。 考えさせたり じーんと何かが伝わるような そんな絵本がいいなと思います。 心あたりのあるものをご存知の方、よかったらお返事ください(>_<) 少し急いでいるので、早めにお返事頂けると嬉しいです、すみません(>_<)

  • 大人も子供も楽しめる絵本

    大人も楽しめる絵本を探しています。 最近流行のいわゆる「大人のために描かれた癒し系絵本」ではなく、 子供の為に描かれた絵本で、大人も楽しめるものを探しています。 日本の作品、海外の作品、どちらでも結構です。 誰でも知っているような有名なものでも構いません。 「子供の頃も読んだけれど、大人になってから読んでみたら更に良かった」という作品があれば是非。 あなたの好きな絵本は何ですか? お勧めの絵本、絵本作家を教えてください。

  • 小さい頃好きだった絵本探しています!

    ジョージ・メンドーサ作、ドリス・スミス絵の「だれのおうちかな?」という絵本を探しています。小学生の頃何度も図書室で読んで、大人になった今でも忘れられないくらい大好きな絵本なんです。あちこち探したけれど手に入らないどころか有力な情報さえありません。何方か良い情報を下さい。宜しくお願いします。

  • 絵本を何歳まで持っていましたか?

    小学4年生の息子を持つ母親です。 0歳から小学1年生まで、毎月2冊ずつ童話館から絵本を送ってもらってました。150冊強の絵本があります。結婚当初から子供が小さいときにたくさんの絵本が身近にある暮らしに憧れていました。ずっと読み聞かせしてきました。 しかしながら、もう小4なので、息子は絵本を全く手にとらなくなり、ほこりをかぶっています。 今、処分しようか迷っています。 いざ私が絵本を手にすると、あぁこの本は息子が大好きだったなぁとか、何十回も読んで!とせがまれたなぁとか思い出がよみがえります。 ずっとこのまま手元においておくべきか、でも正直場所をとっているので処分すると部屋が広くなるのです。 同じような悩みをかかえて、対処した方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。また処分した場合は、どのようにした(友人にあげた、図書館に寄付した等)かもあわせて教えていただければ幸いです。

  • 子どものころ、好きだった絵本は?

    こんにちは📚 11月30日は絵本の日だそうです。 絵本と言えば、私が小さいころ、母が良く読み聞かせをしてくれました。 当時私が好きだった絵本は、ぐりとぐらです^^ みなさんが子供の頃に好きだった絵本は何ですか? また、大人になってからも絵本を読んだりしますか?

  • 絵本の名前教えてください

    早速、質問なんですが、幼稚園、小学生ぐらいの時に読んだ絵本(だったと思います)なんですが最近になって急に思い出し、また読みたくなりました。 内容は、幼い兄弟と母親が出てきます。確か、家にアメリカ軍の飛行機(ヘリコプター)が墜落して、死んでしまい、兄(姉?)がその弟に語りかけるというようなものでした。 お知りの方いましたら、教えてください。

  • 絵本を噛まなくなるのはいつでしょうか。

    現在1歳の女の子の母親です。 よく子供は0歳から読み聞かせをするといいといいますし、私も絵本の読み聞かせをとてもやりたいのですが、娘は本を渡すと3分ほど見て結局よだれでダラダラになるか本の角を噛んでます。 読み聞かせの時も自分で本をめくりたい(ざっとですがめくります)のでとりあげられてしまします。そして噛んでます。 今日1歳の誕生日に新しい絵本を買ってもらいました。 いつ頃になったら絵本を噛まなくなるのでしょうか。 「これ読んで」とかと持ってくるのはいつ頃なのでしょうか。(歩きます) 子供のことなのでもちろん個人差はあると思いますが、体験談やアドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに歯は下が2本、上が4本生えています。 歯がはえるのは早かった(8ヶ月の頃)ので歯がかゆいのとは違うと思うのですが。 よろしくお願い致します。