• 締切済み

お鍋を焦がしました。

以下の画像の通り、お鍋を焦がしました。 ステンレスのお鍋です。 どなたか対処方法、ご存じの方ご指導ください。

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

酢はアルミの鍋に使います。ステンレスなら重曹を使います。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

急がないなら、天日で3~4日乾燥させれば、こげの部分が乾燥して浮き上がってきます。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

多分、その状態なら、 一旦中の水分を切って、ちょっと濡れている状態で、 重曹をふりかけて、スポンジ等で擦れば取れるんじゃないかな? もっと頑固なら、重曹を濃いめに溶いた水を沸騰させて、重曹水をこぼし、濯がず、数日間伏せて放置。 完璧に乾いたら、焦げが浮いてきると思います。乾いているうちにヘリからスプーンやへらなどで剥がしてみましょう。その後、本格的に擦るのですが、最終的には取れてしまわないかもしれません。 ま、それでも、料理の味などには影響しません。使うごとに奇麗になっていきます。

tada-chan
質問者

お礼

重曹、試してみます。 ありがとうございます。

  • iceman0
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.1

酢とか重曹を入れて沸騰させる?といいとか聞いた事あります。

tada-chan
質問者

お礼

酢というのを聞いたことがあります。 重曹の方が聞いた感じ、ありがたみがありそうなので重曹を試してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 焦げにくいお鍋にするには?

    家で使っているステンレス製のお鍋はよく焦げ付きます。 お鍋自体を焦げにくくする方法はありませんか? どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 煮魚を作った時などの鍋のこびりつきの落とし方

    魚、イカ、牛肉などを煮たとき、鍋に黒いこびりつきができますよね? アクなのかなと思いますが・・・ あれを効率よく落とす方法をご存知の方は教えていただけますでしょうか? だいたいいつもクレンザーでゴシゴシ落とすのですが、ステンレス鍋ならまだしも、ホーロー鍋だとためらわれます。(やっちゃってますが) 落としやすいティファールを使うこともあるのですが、だいたいそういった煮物はステンレスやホーロー鍋で煮たいものが多いので、困っています。

  • 鍋に付着した、白いものをとるには?

     ステンレス鍋で、ゆで卵を作ったら、殻が少し割れて泡がちょっとでてきてしまいました。それが原因なのかどうかは、わからないのですが、ステンレス鍋なんかにたまにできる、薄い白い斑点とは違って、あきらかに、はっきりと白い直径2ミリくらいのかたまりっぽいものが鍋の底に付着してしまいました。  酢と塩を沸騰させて、あと、洗剤で洗うっていうのが効果ありって聞いて、やってみましたが、まったくとれません。  これってどうやったらとれるでしょうか?いい方法、いい洗剤とかご存知でしたら、是非教えていただきたいです。

  • ご飯を炊くには、土鍋orステンレス鍋orルクルーゼ?

    ご飯を美味しく炊くには、土鍋やステンレス鍋などが良いと聞いたのですが、いずれも我が家に無いのでどれかを購入予定です。どれで炊くご飯が一番美味しいのでしょう? それと、どれもご飯が回りにこびりつきそうなのですが、対処方法はありますか?

  • なべがこげてしまう・・・なぜ?

    よろしくお願いします。料理初心者です。 ハンバーグやカレーを作るレシピで、なべにふたをして○○分とあって、まねをしたのですが、なべがいつも焦げます。 仕方なくいつも水などを入れているのですが、料理本のとおりに行きません。 カレーを作ったときも、なべにふたをしていたら、なべの下のほうの具がこげていたようでなべに派手なこげ後が残ってしまいました。。。 なべにふたをしなくても、ハンバーグなどを作っているとこげ後がつきます。 なべは安物です(ステンレス?) なべにふたをするのとふたをしないときの具への影響の違い、 こげあとがつかないようにする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天ぷら鍋などの油じみの取りかた

    天ぷらやフライに使うお鍋の側面に、茶色い帯みたいなものがついてしまっています。ついた時点ですぐにこすれば良かったんですが、いつのまにかしつこい汚れになってしまいました。 こうゆうのを取る、良い方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。お鍋はステンレスです。

  • 鍋のフタが開かなくなりました(鍋の中は空っぽです)

    ステンレス製のお鍋で料理をしようと思ったのですが、鍋を加熱しすぎてしまい、油をひいた途端に火があがってしまいました。 慌ててフタをして火を消したのですが、それからフタがぴったりくっついてしまって、ぴくりとも動きません。 日頃料理もしないのでどう対応したらいいかわからずにとってしまった行動は以下の通りです。 フタをして火を消す   ↓ 濡れ布巾の上で鍋を冷やす(数回繰り返し)   ↓ 鍋の上から冷水をかけて鍋を冷やす   ↓ (ここでフタが開かないことに気づく)   ↓ 鍋を弱火にかける   ↓ フタを氷で冷やしながら、鍋を弱火にかける   ↓ 鍋の底を熱湯につけて放置する …という行動をとりました。 こちらで過去の質問&回答を拝見したところ、再加熱すれば解決するようなのですが、上にも書いた通り私も再加熱してみたのですが無理でした。 お鍋の中が空っぽというのがいけなかったのでしょうか? このような場合でも解決方法はあるでしょうか? 解決方法をご存知でしたらその方法を教えて下さい。 もし解決しないということであれば、私の行動のどの点が問題だったのか今後のためにも指摘していただけないでしょうか? (鍋を熱しすぎたのがそもそも問題ですが…。) 母は「放っておいたらそのうち取れるよ」と言うのですが、あれから6時間経過した今もびくともしません。 高い鍋だったみたいで、かなりプレッシャーで胃が痛いです。 よろしくお願いします。

  • お鍋の焦げ付きをきれいにする

    あやまって、ステンレス製のお鍋に煮魚を入れたまま真っ黒に焦げ付くまで火にかけてしまいました。 2万円の圧力鍋(このときは蓋を取って普通に調理していた)でまだ一回しか、使用していませんので、」なんとかつかえるようにしたいのですが? 完全にこびりついて普通ではおとせません。 どなたか、良い方法をご存知のかたよろしくお願い致します。

  • もつ鍋用のステンレス鍋

    もつ鍋とか、チゲ鍋とかで使用するステンレス鍋がほしいのですが 何処にも見当たりません。ちなみに、神奈川県に在住しているので 東京都、神奈川県でご存知のお店があれば教えて下さい。

  • お鍋を焦がしてしまいました

    さつまいもを煮ていて うっかりなべを焦がしてしまいました。 こびりついた大型のものは何とかきれいにはがれましたが 膜のようにしっかりこげているのは たわしでこすっても落ちません。 私はからからに乾かしてからこそげたほうがいいと思うのですが 夫(焦がした張本人!)は 水を張っておかなければダメだといいます。 どなたか元通りきれいになる良い方法をご教授ください。 ついでというのもなんですが ホーローのお鍋 アルミのお鍋 ステンレスのお鍋 おのおのやり方は違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう